STORY #019
政宗が育んだ”伊達”な文化

所在自治体

宮城県(仙台市、塩竈市、多賀城市、松島町)

ストーリーの概要

仙台藩を築いた伊達政宗は、戦国大名として政治・軍事面での活躍は広く知られるところであるが、時代を代表する文化人でもあり、文化的にも上方に負けない気概で、自らの” 都” 仙台を創りあげようとした。政宗は、その気概をもって、古代以来東北の地に根付いてきた文化の再興・再生を目指す中で、伊達家で育まれた伝統的な文化を土台に、上方の桃山文化の影響を受けた豪華絢爛、政宗の個性ともいうべき意表を突く粋な斬新さ、さらには海外の文化に触発された国際性、といった時代の息吹を汲み取りながら、これまでにない新しい“伊達”な文化を仙台の地に華開かせていった。
そして、その文化は政宗だけに留まらず、時代を重ねるにつれ、後の藩主に、さらには仙台から全国へ、そして武士から庶民にまで、さまざまな方面へ広がり、定着し、熟成を加えていった。

主な構成文化財

鹽竈神社
仙台箪笥
  • 黒漆五枚胴具足 兜・小具足付(伊達政宗所用)(仙台市)国重文
  • 仙台藩歴代藩主所用陣羽織(仙台市)国重文、市有形(工芸品)
  • 仙台藩歴代藩主墓所出土品(仙台市)市有形(工芸品)
  • 木造伊達政宗倚像県有形(松島町)(彫刻)
  • 仙台城跡(仙台市)国史跡
  • 仙台城及び江戸上屋敷主要建物絵姿図(仙台市)市有形(歴史資料)
  • 仙台城本丸大広間障壁画鳳凰図(松島町)県有形(絵画)
  • 仙台城・若林城に関わる障壁画(仙台市)県有形(絵画)、市有形
  • 瑞巌寺五大堂(松島町)国重文
  • 大崎八幡宮(仙台市)国宝
  • 陸奥国分寺薬師堂(仙台市)国重文
  • 瑞巌寺(本堂・庫裡及び廊下、障壁画)(松島町)国宝
  • 慶長遣欧使節関係資料(仙台市)国宝、ユネスコ記憶遺産
  • 坤輿万国全図(仙台市)国重文
  • 伊達政宗和歌詠草「入そめて」(仙台市)市有形(歴史資料)
  • 東照宮(仙台市)国重文
  • 経ケ峯伊達家墓所 瑞鳳殿・感仙殿・善応殿(仙台市)市史跡
  • 陽徳院霊屋(松島町)国重文
  • 圓通院霊屋(松島町)国重文
  • 鹽竈神社(塩竈市)国重文
  • 仙台藩歴代藩主所用具足(仙台市)市有形(工芸品)
  • 茶杓 仙台藩歴代藩主作(仙台市)市有形(工芸品)
  • 鹽竈神社伊達家歴代藩主奉納太刀(塩竈市)県有形(工芸品)
  • 観瀾亭及び障壁画(松島町)国重文、県有形(建造物)
  • おくのほそ道の風景地(つつじが岡及び天神の御社)(仙台市)国名勝
  • おくのほそ道の風景地(木の下及び薬師堂)(仙台市)国名勝
  • 多賀城跡附寺跡(多賀城市)国特別史跡
  • 多賀城碑(多賀城市)国重文
  • おくのほそ道の風景地(つぼのいしぶみ)(多賀城市)国名勝
  • おくのほそ道の風景地(末の松山)(多賀城市)国名勝
  • おくのほそ道の風景地(興井)(多賀城市)国名勝
  • おくのほそ道の風景地(籬ケ島)(塩竈市)国名勝
  • 雄島(松島町)国特別名勝
  • 松島(塩竈市、七ヶ浜町、利府町、松島町、東松島市、多賀城市)国特別名勝
  • 富山観音堂と梵鐘(松島町)国特別名勝、県有形(工芸品)
  • 大崎八幡宮の能神楽(仙台市)県無形民俗
  • 秋保の田植踊(仙台市)国無形民俗・ユネスコ無形文化遺産
  • 大沢の田植踊(仙台市)県無形民俗
  • 川前鹿踊・川前剣舞(仙台市)県無形民俗
  • 福岡の鹿踊・剣舞(仙台市)県無形民俗
  • 大崎八幡宮の松焚祭(仙台市)市無形民俗
  • 仙台七夕(仙台市)
  • 鹽竈神社の帆手祭・花祭(塩竈市)
  • 仙台青葉祭(仙台市)
  • 仙台御筆(仙台市)県伝統工芸
  • 堤焼県(仙台市)伝統工芸
  • 堤人形(仙台市)県伝統工芸
  • 精好仙台平(仙台市)国無形
  • 仙台張子(仙台市)県伝統工芸
  • 仙台箪笥(仙台市)国伝統工芸

問い合わせ先

宮城県教育庁文化財課
TEL:022-211-3683

仙台市文化観光局観光課
TEL:022-214-8258

仙台市教育委員会文化財課
TEL:022-211-8892

塩竃市教育委員会生涯学習課
TEL:022-362-2556

多賀城市教育委員会文化財課
TEL:022-368-1141

松島町教育委員会教育課
TEL:022-354-5714

公式サイト:
政宗が育んだ”伊達”な文化 公式ウェブサイト
政宗が育んだ“伊達”な文化公式 Facebook
政宗が育んだ“伊達”な文化公式 Instagram