ガレージの奥からひっぱり出してレストア進行中。親子二代で乗り継ぐ愛車「いすゞ ベレット1600GT」(1966/国産)|憧れのクラシックカースタイル
実はこのクルマ、「義理の父親から譲ってもらったんですよ」と話す大野さん。それも、まだ結婚前に奥様の家に遊びに行った時に見つけて、その時から気になっていたそうだ。義理の父親は昔、早稲田大学の探検部に所属していて、中南米を探検していた時の探検用の車両協力という繋がりで、いすゞと懇意にしていた。そんなことから、この車は発表された1966年に購入。
その後、徐々に乗らなくなり、30年ほど前からガレージの奥でほこりをかぶっていた。その時点で処分する話が上がったが、奥さんの子ども時代からの思い出のあるクルマだったのでレストアを開始したそうだ。


ほとんど動かしていなかっただけに今でもレストア進行中だが、同じ旧車を持つ仲間などからの情報やアドバイスをもらい、ようやく現在の状態まで仕上げたという。
元オーナーの義理の父親を、助手席に乗せて走れるようにまでレストアできたことが、とても嬉しいと語ってくれた。


いすゞ ベレット1600GT

いすゞが1963年から74年まで製造。軽い車体はレースで活躍した。この車両はPR90と呼ばれるフロントにディスクブレーキが装備された初期型。
情報概要
製造開始年 | 1964年 |
---|---|
排気量 | 1600cc |
エンジン | 水冷直列4気筒OHV |