仁和寺の奥山を借景に自家製ゆばと絶品鍋を 京料理・本家生ゆば料理 松山閣 松山 〈右京区〉┃奥・京都の名店
御室御所・仁和寺や「石庭」の龍安寺など、京都北部の名所にほど近く。御室の山々に囲まれて静かに佇む、京料理の料亭だ。冬のお勧め料理は名物・聖護院かぶら鍋
敷地面積は7万坪。間近に山が迫る庭園を抜けると、茶室を模した数寄屋造りの風雅な建物が現れ、御室の自然が借景となった庭園を眺めながら食事を愉しめる。料理は茶懐石を基本として、山の水を生かした自然の恵みをふんだんに盛り込んでいる。


素材には自家製にこだわった京の伝統食材や、九条ねぎ、加茂なす、聖護院かぶらなどの地場産素材、瀬戸内のハモや鯛、若狭の甘鯛(ぐじ)、カレイなどの、京料理の伝統食材を使用。四季折々の彩りをそのまま料理にうつしだすことを心がけ、旬の料理を器にはんなりと盛った目と舌で味わう料理だ。生ゆば葉料理の店として有名で、自社の「ゆば工房」で職人が手作りした、作りたての生ゆば、豆腐を食すことができる。冬のお勧めは名物聖護院かぶら鍋だ。


「聖護院かぶらを前日からコトコト煮て、口に入れるととろけるような食感です。特製の柚子味噌をかけて召し上がっていただきます」と店主の松山吉之さん。
ほかに京都・丹波篠山産の上質な猪の肉を使い、秘伝の特製味噌で煮る、ぼたん鍋も人気。京都の寒い冬にぴったりの名物鍋で、奥深い京料理を味わいたい。


文/阿部文枝
情報概要
住所 | 京都市右京区鳴滝宇多野谷20 |
---|---|
電話 | 075-461-4970 |
営業時間 | 11時~15時、17時~21時30分 |
定休 | 不定休 |
アクセス | JR「花園駅」より車で約10分 |
URL | http://www.shozankaku.jp/ |
予約 | 可 |