STORY #038
江差の五月は江戸にもない -ニシンの繁栄が息づく町-

所在自治体

北海道(江差町)

ストーリーの概要

江差の海岸線に沿った段丘の下側を通っている町並みの表通りに、 切妻屋根の建物が建ち並び、暖簾・看板・壁にはその家ごとの屋号が掲げられている。 緩やかに海側へ下っている地形にあわせて蔵が階段状に連なり、 海と共に生きてきた地域であることがうかがえる。 
この町並みは、江戸時代から明治時代にかけてのニシン漁とその加工品の交易によって形成されたもので、 その様は「江差の五月は江戸にもない」と謳われるほどであった。 ニシンによる繁栄は、江戸時代から伝承されている文化とともに、 今でもこの地域に色濃く連綿と息づいている。

主な構成文化財

ニシンの三平汁
瓶子岩
  • 江差の町並み(江差町)
  • 旧中村家住宅(江差町)国重文
  • 江差姥神町横山家(江差町)道有民
  • 旧檜山爾志郡役所庁舎(江差町)道有形
  • かもめ島(江差町)
  • 折居伝説とその資料(江差町)
  • 瓶子岩(江差町)
  • 姥神大神宮(江差町)
  • 北前船係船柱及び同跡(江差町)
  • 厳島神社(江差町)
  • 厳島神社の石鳥居(江差町)
  • 厳島神社の手水石(江差町)
  • かもめ島の階段跡(江差町)
  • 江差商人の宴席跡(江差町)
  • ニシン漁とニシン交易の古文書(江差町)
  • 江差沖揚音頭(江差町)道無民
  • 江差鮫踊り(江差町)町無民
  • 江差追分(江差町)道無民
  • 江差追分踊り(江差町)町無民
  • 江差三下り(江差町)道無民
  • 姥神大神宮渡御祭(江差町)町無民
  • 姥神大神宮祭礼山車松寳丸及び附属品(江差町)道有民
  • 姥神大神宮祭礼山車神功山人形及び附属品(江差町)道有民
  • 江差餅つき囃子(江差町)道無民
  • 三平汁(江差町)
  • ニシン漬け(江差町)

問い合わせ先

北海道江差町 追分観光課
TEL:0139-52-6716

公式サイト:江差の五月は江戸にもない 関連情報サイト