10604スパークリングワインの最適な保存方法|飲み切らなくても大丈夫

スパークリングワインの最適な保存方法|飲み切らなくても大丈夫

男の隠れ家編集部
編集部
祝いの席や記念日に華やかさをプラスする「スパークリングワイン」。スパークリングワインを最大限に美味しい状態で味わうためには、どのような環境で保存したらよいか、また、開栓した後も保存することは可能かについて、解説する。
目次

ちょっとした祝いの席や、記念日に欠かせないスパークリングワイン。スパークリングワインを最大限に美味しい状態で味わうための適切な保管・保存方法を紹介する。

開封したスパークリングワインは保存できるか?

一度開封したスパークリングワインは、基本的にはその日の内に飲み切ってしまうのがおすすめだ。しかしビールなどと違い、いわゆる「飲み切りサイズ」で売られている製品の種類はごく限られている。

そこで利用したいのが、どうしても一度に飲み切れなかったスパークリングワインを一時的に保管するために役に立つシャンパンストッパーだ。非発泡性のワインの場合、抜いたコルクは再び瓶口に挿して保管することが可能だ。しかしスパークリングの場合、コルクは元々圧縮された状態になっているため、一度開栓すると膨張してしまい、栓としては再利用することができない。

シャンパンストッパーはそんなコルクの代わりを務めてくれるアイテムだ。泡が抜けていくのを最低限に抑え、また何度でも使うことができるので、自宅でスパークリングを嗜む機会が多い人なら、持っていて損はないだろう。

とはいえ、一度開栓したら美味しく飲める期限はせいぜい2~3日程度。シャンパンストッパーを使ったとしても、できるだけ早く飲み切るようにしたい。

上質な味を堪能。品質を劣化させない保管条件とは

せっかくよいワインを購入したなら、それを開ける前の保管方法にも気を配りたい。理想的な保管場所のイメージとしては、長い歴史を持つワイナリーだ。そうした場所では一定の温度や湿度が保たれ、また振動もほとんどない。自宅であれば、適度に涼しく湿度が安定しているキッチンの床下収納や冷暗室などを活用できる。

保管温度としては、スパークリングの場合は12~15℃がベストとされている。ワインに含まれるガスが膨張し破損の原因にもなるため、高温の場所での保管は特に避けたい。乾燥しすぎたり冷やしすぎたりすることも、コルクが縮むなどして酸素が内部に侵入し、品質の劣化に繋がる。そのため、湿度はできれば70~75%に保てる場所が望ましい。

冷蔵庫での長期の保管はなるべく避けた方がよいが、どうしても収納場所がない場合には、温度が低すぎない野菜室を活用するとよいだろう。その場合には、瓶をビニールラップで包んだ後、更に新聞紙などで包むことで、野菜からのにおい移りを防ぐことができる。

自宅での宵の席に特別なアクセントを加えてくれるスパークリングワイン。味わいを損なわない保管のコツを覚えて、ぜひ上質な時間を気軽に楽しんでほしい。

編集部
編集部

いくつになっても、男は心に 隠れ家を持っている。

我々は、あらゆるテーマから、徹底的に「隠れ家」というストーリーを求めていきます。

Back number

バックナンバー
More
もっと見る