36656家飲みに必要なワイングラスとは?ソムリエが解説【ワインを学ぶvol.2】

家飲みに必要なワイングラスとは?ソムリエが解説【ワインを学ぶvol.2】

男の隠れ家編集部
編集部
ワインの特徴や個性によってワイングラスを変えるだけで印象が驚くほど変わる...!?大人な家飲みに必要な3種類のグラスとは?ソムリエが解説していく。
目次

突然だが、皆さんの家にワイングラスは何種類置いてあるだろうか。
なかには「1種類あれば十分じゃないか」そう思う方も少なくないかもしれない。

けれども、ワインの性質によって最適なワイングラスは違う。さらに、使うワイングラスによってワインのポテンシャルは驚くほど変わるのだ。

そこで今回は、ワイングラスの特徴や選び方についてレクチャーしていく。

ワイングラスのパーツ、名称

ワイングラスは大きく分けて4つのパーツに分かれている。

グラスの縁(ふち)の部分を「リム」、ワインが入る部分を「ボウル」、グラスの持ち手を「ステム」、そしてステムを支える下部を「プレート」と呼ぶ。

ステムのないカジュアルなグラスや、様々な装飾や色味が施されている個性的なグラスも多くあるが、注目すべきはずばり、唇に触れる「リム」とワインが入る「ボウル」部分である。

ビールやハイボールを薄張りのグラスで飲むといつもよりおいしく感じたことはないだろうか。ワインも同様で、唇に触れる「リム」は薄いほうが、口当たりがやさしく、なめらかに感じる。

また、「ボウル」はワイン自体の特徴や使われるぶどう品種の個性によって最適な形が違う。つまり、飲むワインによって使うグラスを変えるのが一つグレードアップした大人な家飲みと言えよう。

まずは「3種類」のワイングラスを揃えよう

1.シャンパングラス

こちらは発泡性のスパークリングワインを飲むのに最適なグラスだ。スティルワイン(非発泡性ワイン)用グラスと比べると細長く、底面積が小さい。
炭酸が抜けにくく、バブルがきれいに見えるように縦長の形状になっている。

シャンパングラスを一つ持っておけば、食卓が華やかになるうえ、スパークリングワインだけでなく、氷なしのハイボールやビールを注いでも画になる。家飲みでの汎用性は意外に高い。

2.白ワイングラス

白ワイングラスは、赤ワイングラスと比べると大きさは小ぶり。赤ワインと違って冷えた状態で飲むことが多いので、液体の温度を上がりにくくするためだ。

大ぶりのグラスを使ったほうがポテンシャルが上がる白ワインも一部あるが、まずは白ワイン全般に使用できる小ぶりのワイングラスを選ぶのがおすすめ。

3.赤ワイングラス

赤ワイングラスは大きく分けて2種類に分かれるため、好みに合わせて最適なグラスを選んでいただきたい。もちろん両方揃えるのがベストだ。

非常に端的に言えば、「色調の濃い、フルボディのワイン」はボルドーグラス、「色調が淡く、ライトボディのワイン」はブルゴーニュグラスと捉えていただけるといいだろう。

ボルドー型

ブルゴーニュ型と比べると縦長の形状で、たっぷりと入る大きめのサイズ感が特徴的。
飲み口が広いので、傾けると口の中全体にゆっくりとひろがっていく。渋みを和らげ、独特の果実味を最大限に味わえる形状だ。
ボルドーグラスに向いているぶどう品種はカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラーなど、渋みがしっかりあって重口タイプのワインに合う。

ブルゴーニュ型

ボウル部分がまんまるの形状で、お椀のようなフォルム。注いでみると、ワインと空気が触れる表面積が大きいのが分かるだろう。
そのためアロマが開きやすく、すぼまっているフォルムは華やかなアロマを溜め込む形状になっている。
ライトボディ特有のフレッシュな「酸」、または繊細で上品な果実味を味わうのに最適だ。
ブルゴーニュグラスに向いているぶどう品種はマスカット・ベーリーAやピノ・ノワール、ガメイなど。オレンジワインのようなアロマティックなワインにもいいだろう。

自分の好みに合ったワイングラスを!

スパークリングワインが好きな方には、シャンパングラスは欠かせない。そして白ワイン、赤ワイン用に1脚ずつ揃えてみてはいかがだろうか。

もちろん赤ワインに関してはボルドーグラスとブルゴーニュグラスの2種類揃えるのがベストだが、まずは自分の好みに合わせて優先順位を決めてセレクトするのをおすすめする。

筆者プロフィール:
吉川大智(ヨシカワダイチ)
世界40ヶ国200都市の酒場とワイナリーを訪問したJ.S.A認定ソムリエ。ワインバーのマネージャーを経て、現在多数のメディアにてコラムやエッセイを執筆するライターとして活動中。
▶Instagram https://www.instagram.com/sukoburuwines
▶Twitter https://twitter.com/sukoburuwines

あわせて読みたい

編集部
編集部

いくつになっても、男は心に 隠れ家を持っている。

我々は、あらゆるテーマから、徹底的に「隠れ家」というストーリーを求めていきます。

Back number

バックナンバー
More
もっと見る