37160知るほど、呑むほどに面白いホッピー道10|今夜もHoppyでHappy!!

知るほど、呑むほどに面白いホッピー道10|今夜もHoppyでHappy!!

男の隠れ家編集部
編集部
ホッピーのネーミングには「本物のホップを使ったノンアルコール飲料」という意味が込められている。知っていればホッピーを呑むのが一段と楽しくなるようなウンチクを紹介しよう!
目次

ホッピー道1「ハッピーが目白押しなホッピー・トリビア」

Mr.ホッピー

低カロリー

ホッピーのカロリーは約11kcal/100mlでビールの約1/4。黒ホッピーは約12 kcal/100ml。ダイエットの味方だ。

プリン体ゼロ

ビールといえば痛風持ちにはまさに天敵。しかしホッピーならば焼酎で割っても、原因となるプリン体はゼロ!

低糖質

糖質の摂取は控えたいがお酒を呑みたい人に朗報。糖質は約1.7g/100ml、黒ホッピーは約1.9g/100mlである。

上の図にあるように肥満が気になる人や高尿酸値症の人でも、安心して呑めるのがホッピーの魅力。そんなホッピービバレッジ社で使われている営業車のナンバーには秘密がある。また社員の名刺はひとりずつ違った文言が刷られているとか。アイデア満載なところも躍進の要因かも。

ホッピー道2「グラスの★には意味がある」

ホッピーのオリジナルジョッキとタンブラーには、よく見ると★のマークがある。これはアルコール度数を測るスグレモノなのだ。25度の焼酎をひとつ目まで注いで割れば約5%、2つ目ならば約7%になる。さらに★を全部見ると、北斗七星の形になっているから2度ビックリ!

ホッピー道3「美味しい呑み方を極めるには」

グラスをキンキンに凍らせるのがポイント

ホッピーをより美味しくいただく最大のコツは、ホッピー、焼酎、グラスをよく冷やすこと。ホッピーは天然水仕立てなので、味を薄めないため氷を入れないのがベスト。グラスを冷凍庫で凍らせておくとなお良い。

ホッピー道4「ワンランク上の味 ホッピーカクテル」

クロウメP

ホッピーブラック、梅酒45ml、梅一粒を使用。梅酒と梅をグラスに入れ、ホッピーを注ぐ。

赤坂リバティ

ラム30ml、ホッピーブラック、缶詰チェリー。冷えたラムにホッピーを注ぎチェリーを飾る。

ブラック ダイヤモンド

ホッピーブラック、コーヒーリキュール30ml。冷やしたリキュールにホッピーを注げば完成。

ホッピー オン ザ スカイ

ホッピー330、ジン30ml、ライム1片。冷やしたジンにホッピーを注ぎ、ライムを飾る。

ロティ

ホッピーブラック、アイスコーヒー60ml。アイスコーヒーをグラスに入れホッピーを注ぐ。

ホッピーラブ

ホッピー330、カシスリキュール30~40ml。カシスリキュールは色が美しく見える分量で。

ホッピー道5「芸術やモータースポーツもサポート」

ホッピービバレッジ社はモータースポーツ、アート、音楽といったさまざまなジャンルで社会に貢献している。地元・赤坂の店をリーズナブルに呑み歩くはしご酒イベントも人気。飲料メーカーの枠を超えた存在に!

様々な分野に貢献している

ホッピー道6「その他の商品ラインアップ」

「ミキサードリンク」はホッピーに加え、レモンハイやざくろサワーなどの各種サワーをラインアップ。アマゾン川産のガラナを使った「コアップガラナ」は今年60周年。さらに1995年からは地ビールも製造。

ホッピー道7「クールなドリンクはニューヨークでも人気」

ホッピー人気は日本だけにとどまらない。2013年7月より定期的に、ニューヨークでイベントを開催。クールでライトな酵母ドリンクとして今では大人気!

ホッピー道8「最新情報満載のマガジンも発行」

イベントやアートなど、様々な情報を得ることができるコミュニケーションマガジン『HOPPY Magazine』。美奈社長が就任した2010年の5月に創刊された。公式HP掲載中。

ホッピー道9「犬島ホッピーバー始動」

2010年から3年に1度行われている瀬戸内国際芸術祭。2019年の春会期の舞台のひとつ、犬島に「犬島ホッピーバー」が開店した。古民家をリノベーションした洒落た店だ。

素晴らしい環境の中最高の1杯を

ホッピー道10「HOPPY ORIGINAL GOODS」

ホッピー提灯

ホッピーファンならば、ぜひとも玄関先に飾っておきたい。

ホッピーTシャツ

バックに泡立つホッピージョッキのポップなイラストプリント。

ホッピーハッピ

ナス紺ハッピは飲み会の時に羽織れば人気者、間違いなし!!!

ホッピー紺前掛け

本物の酒屋さんが使っていそうな出来。痛風御免が最高だ!!

協力◎ホッピービバレッジ株式会社 
https://www.hoppy-happy.com/

▼あわせて読みたい

編集部
編集部

いくつになっても、男は心に 隠れ家を持っている。

我々は、あらゆるテーマから、徹底的に「隠れ家」というストーリーを求めていきます。

Back number

バックナンバー
More
もっと見る