これは押さえておきたい 世界5大ウイスキーの特徴
日本 Japan

スコッチを手本とし、独自の発展を遂げて造られたジャパニーズウイスキー。その繊細な味わいは世界的な評価も高い。
[代表銘柄]ニッカ余市、山崎、富士山麓、イチローズ・モルトなど
カナダ CANADA

穏やかな香りとライトな口当たりが特徴のカナディアンウイスキー。クセが少なく、カクテルに使用されることが多い。
[代表銘柄] カナディアンクラブ、コリンウッド、クラウンローヤルなど
アメリカ AMERICA

ケンタッキー州の中心部で造られる「バーボン」が有名。トウモロコシを主原料とし、独特な色合いと華やかな香りが特徴。
[代表銘柄] ジムビーム、ジャックダニエル、ワイルドターキーなど
アイルランド IRELAND

5大ウイスキーのなかで最も歴史が長いといわれているアイリッシュウイスキー。全体的にクセがなくまろやかな味わい。
[代表銘柄] ブッシュミルズシングルモルト10年、ジェムソン、カネマラなど
スコットランド SCOTLAND

シングルモルトの本場で、この地で造られたウイスキーを「スコッチ」と呼ぶ。6つの産地に分かれ、「スペイサイド」が有名。
[代表銘柄] グレンフィディック12年、マッカラン、スプリングバンクなど
ウイスキーの個性がわかりやすい オフィシャルボトル
大麦麦芽を100%使用し、製造から熟成、瓶詰めに至るまでを単一の蒸留所で行っているもの。いわゆる公式のウイスキー。
ザ・グレンリベット 18年

1824年に政府公認第1号の蒸留所が造ったシングルモルトの原点として愛され続ける銘柄。
ラフロイグ 10年

アイラ島で造られたシングルモルトの代表格。薬品のような独特の香りと味わいが個性的な名品。
クライヌリッシュ リザーヴ ゲーム オブ スローンズ

海外ドラマ「ゲームオブスローンズ」の新シリーズを記念して造られたスペシャルエディション。
バランタインミルトンダフ 15年

スコッチウイスキーの王道ともいわれるバランタインで使われるキーモルトのうちの1種。 ※販売終了
その土地の気候や水で味が変わる


土地の個性がそのまま出るため、飲むことでその景色を思い浮かべる愉しみがある。
ボトルに更なる個性をプラス ボトラーズボトル
主に蒸溜所から樽ごと購入した原酒をボトラーズの会社が独自に熟成し、瓶詰めしたもの。オフィシャルにはない良さを愉しめる。
ケイデンヘッド リンクウッド2006

スコットランド最古の独立瓶詰め業者。自然な状態でボトリングするのが特徴で品質が高い。
ゴードン&マクファイル コニサーズチョイス

1895年創業のインディペンデントボトラーG&M社。シングルモルトウイスキーの金字塔といわれる。
リンクウッド 2005 12年

「ザ・フィッシュ・オブ・サモア」シリーズで、ラベルコレクターにも人気が高い銘柄だ。
チーフタンズ グレンロッシー 1997 20年

ボトラーズとして有名なイアン&マクロード社によるボトラーズ。ヨーロッパで絶大な人気。
代表的な独立瓶詰め業者
ザ・ウイスキーエージェンシー/エリクサーディスティラーズ/キングスバリー/ケイデンヘッド/ゴードン&マクファイル(G&M)/ジェームズ・マッカーサー/シグナトリーなど
バーでの会話がわかりやすく、さらに弾む ウイスキーを愉しむために知っておきたい用語
[ピート]


気温が低い地域の湿地帯野草や水生植物が炭化した泥炭(でいたん)。スコットランドの北部や日本で多く採れることが有名だ。これはモルトウイスキーの香りをつける重要な材料としても知られている。
[天使の分け前]

熟成中に樽から1~2%のウイスキーが蒸発すること。
[カスクストレングス]

樽から加水せず瓶詰めされたウイスキーの分類上の呼称。