友人と、あるいは一人でキャンプを行う際、何かと荷物が多くなってしまう人は少なくない。
もちろんキャンプ慣れした人なら、最小限の荷物でキャンプを楽しんでいることだろう。しかし、筆者のような初心者キャンパーは、「あれもこれも」とバッグに詰め込み、ついつい荷物が多くなる。
今回ご紹介するアイテムは、そんなキャンプ時の悩みを解消してくれる万能クッカーだ。深型のアルミメスティンからまな板や鉄板まで、メーカーのこだわりが感じられる逸品の魅力を紹介しよう。
■そう! このサイズ感が欲しかった!

キャンプってすごく楽しいんだけど、初心者からすればアウトドア用品はホントに沼! 何を買っていいか分からないし、買っても荷物になるから、手軽に買いづらいんだよね。
そんなピンポイントの悩みを解決するのが、「アルミメスティン深型」(税込6,050円)。日用雑貨や家庭用品などを手がけるスケーター株式会社が、アウトドア系のYouTuber「かの地から」さんと共同開発した調理器具セットだ。
ちなみに、内容としては以下の6つが含まれている。
・メスティン(炊飯や煮込み料理もできる!)
・フタ(すのこやメスティンと合わせて、蒸し料理にも)
・リフター(鉄板を持ち上げたり、ヘラ・フライ返しとして使ったり)
・鉄板(油が垂れにくい形状で、炒め物にぴったり!)
・すのこ(蒸し料理のほか、燻製もできる)
・まな板(パスタの軽量も可能だ!)
「え、こんなに入ってんの!?」と思うほど、充実したアイテム数に驚かされる。この中でも、特徴的なものを見ていこう。


まず、ひとり飯にぴったりな容量1300mlのメスティンは、飯盒(はんごう)や蒸し料理、麺類の調理が可能だ。ハンドル部分は折り畳めるため、収納する際はコンパクトにまとめられる。
もちろん、全てのアイテムがメスティンの中にすっぽりと収まるぞ!

鉄板の両端には細長い隙間があるが、ここもこだわりのポイントだ。リフターを差し込むことで持ち上げられるので、火傷することなく調理でき、その後の食事も手軽に楽しめる。
また、まな板には抗菌や消臭にも優れた竹素材が用いられているほか、穴の空いた部分にパスタを通せば約100g(一人前)の計量も行える。ちなみに、パスタを作る際は鍋を用意する必要はなく、麺を半分に折ってメスティンで茹でればOKだ。
もう、とことん軽量化することを追及してるよね(笑)。
■アルミメスティン深型が誕生した背景も面白い!

ソロキャンプにぴったりのクッカーは、YouTubeならではとも言える背景から誕生した。かの地からさんのライブ配信中に、視聴者から「深いメスティンを作ってほしい」とコメントがあり、スケーターとの共同開発が進められることとなったという。
開発にあたっては視聴者の意見も取り入れ、高い機能性と収納性を両立させた「アルミメスティン深型」が誕生した。バイクや自転車など、収納スペースが限られている場合でも、十分に調理が楽しめるアイテムが一式揃っているのだ。
■ソロキャンパーにこそおすすめしたいクッカー
せっかくのキャンプだが、ちょっとした調理をしたいと思っても荷物がかさ張ってしまい、十分に楽しめないことも多々あった。
しかし、今回ご紹介したアルミメスティン深型なら、一通りの調理器具がセットで収まっているため、軽量かつ快適なキャンプタイムを叶えてくれるはずだ!
男の隠れ家デジタルでは、今後もキャンパーに役立つアイテムや情報をお届けしていく。ぜひ、これからの記事にも期待してほしい。
公式サイト「スケーター公式オンラインショップ」