ひとり家呑みが愉しくなる!美味しい酒を飲むための酒器ベストセレクション23
バーテンダーは酒の香りや味わいを引き出すため、最も適した形状の酒器を選んでいる。酒器は酒を味わうための大事な要素なのだ。家呑みでも酒器を選んでみてはいかがだろう。プロも認める「飲食店用品.jp」で見つけた、飲食店でも使用されている選りすぐりの逸品を紹介しよう。日本酒編・6選

冷酒を楽しむのに最適な氷ポケット付きのものや、懐かしいレトロなデザインなど、日本酒好き必見の6点をピックアップ。中には、入手が難しい貴重な逸品も。
ビール編・5選

ビールの味や香りをより一層楽しむためには、グラスにもこだわりたい。冷たさを保ちたいなら、ステンレスのタンブラーを選ぶのもいいだろう。
焼酎編・3選

ロックやお湯割りなど、様々な楽しみ方ができる焼酎。飲み方によってグラスを変えるのが美味い焼酎への第一歩だ。熱湯を注いでも安全に持てる取っ手付きの耐熱グラスは、晩酌のお供にぴったり。
ウイスキー編・4選

ウイスキーをストレートで呑むなら、香りを愉しむために専用のグラスを使ってほしい。飲み方ごとに適した形状や材質が異なるのがウイスキーの奥深い世界だ。
ワイン編・5選

ワインは、ブドウの品種によって最適なグラスの形状が変わると言うほど奥深い酒だ。適したグラスで味わうことが、ワインの旨みをより引き立たせるコツになる。
協力◎飲食店用品.jp 文◎阿部文枝
※商品の仕様、価格などについてはHPなどに準じます。商品詳細についてはHP内の「お問合せフォーム」にてお問合せください。