32862【開封の儀】『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオ』がついに届いた!Amazon限定の品もご報告

【開封の儀】『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオ』がついに届いた!Amazon限定の品もご報告

男の隠れ家編集部
編集部
長かった。9月3日、一部の大人を騒がせた『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオ』の発表。予約開始と同時に内容未公表の「Amazon限定」に惹かれ高速ポチッ。あれから2ヶ月。ついに11月13日の発売日に手元に届いたので、レビューしたいと思う。
目次

わくわくしながら開封の儀を執り行う

まず前提として、どのくらいこの日を待ちわびていたのかは予約後に喜びを堪えきれずにしたためた下記の記事を読んでほしい。ついでに『ゲーム&ウオッチ』とはなんぞや? についても、わかっていただけるはず。

さて、開封である。

今回は任天堂の公式では予約しなかった。というか、猛者たちに敗北したため予約できなかったのだ。そのため、Amazonで予約したのだが「Amazon限定あり」の言葉に心惹かれ、何が付いてくるのかも知らぬまま、ちょっとだけ割高な限定付きを購入。

▶︎Amazon『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオ』

ドキドキしながら箱を開けると……。本体ケースの上に何かある!

お待たせしました。Amazon限定はとっても素敵な『ゲーム&ウオッチ』のピンバッヂ。これは、う、嬉しい。のか? 

しかし包装から出してみたら意外とリアルで質感も良く、かわいい。収集癖のある人ならわかっていただけるだろうが、ノベルティは嬉しい! そして、楽しい! 結局使わないんだけど大切に保管してしまう系のヤツ。

そんなこんなでオマケも確認したので、本体の開封の儀に戻ろう。

箱は透明のケースと本体ケースがスライドするタイプで、透明ケースに「スーパーマリオブラザーズ」の画面がプリントされている。引っ張り出した本体ケースは昔懐かしの「ゲーム&ウオッチ」ボールの画面。こういう細かい遊び心、さすが任天堂さん。

本体ケースの裏にはこのマシンで遊べるゲームが。「スーパーマリオブラザーズ」「スーパーマリオブラザーズ2」「ボール」。ちなみに「時計」は、文字通り時計として使える。

ケースの至るところにはかわいいキャラクターたちの姿があって、いちいちほっこりする。繰り返すようだが、ホントこういうところ、さすが任天堂!

いつまでたっても、箱チェックから進まないのも問題なので本体を取り出してみる。内容は「本体」「充電ケーブル(USB Type-C)」「セーフティガイド(紙1枚)」のみ。新しく買ったiPhoneよりもあっさりした内容だ。使い方の説明書らしきものもないが、そこはレトロゲーム。感覚でOK。

まず電源を入れると、初期設定画面のようだ。指示通り「TIME」ボタンを押して、時間設定。時計画面では時刻が大きく表示されているが、キャラクターたちが動き回っていて賑やかなうえ、移動するドットと音によって秒針が刻まれる。

右上の「GAME」ボタンを押すと3つのゲームを選択可能。レビュー用の撮影も忘れ、懐かしさに震えながら、しばしゲームを堪能した。

さて、ここで手持ちの「ゲームボーイミクロ(ファミコンバージョン)」と比較してみよう。写真の通り、画面の幅はほぼ同じくらいだが、高さはゲーム&ウオッチの方が大きい。画面上部の時間や面の文字が見やすくなっている。

重量は圧倒的にゲーム&ウオッチの方が軽い。カセットを入れたゲームボーイミクロが88gなのに対して、ゲーム&ウオッチは67g。たかが20gといえど筐体自体がどちらも小さいので、体感としてかなり違う。長時間、手に持って遊ぶなら軽い方がいいなと感じだ。

それと詳しいことはわからないが、技術の進歩というやつだろう。斜めから見ると画面の明るさが全く違う。コントラストもやや淡い。

まぁ何はともあれ、待ちに待ったアニバーサリーマシンが手に入り、ご満悦なのである。ちなみに『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオ』は2021年3月末までの期間限定生産。今からでも購入可能(在庫がなくても定期的に復活したりする)ので、まだの人はぜひ!

【商品概要】
商品名:ゲーム&ウオッチ スーパーマリオ
価 格:4980円(税別)
発売日:2020年11月13日(金)※2021年3月末までの期間限定生産
セット内容:本体、USB充電ケーブル(Type-C)
サイズ:縦67mm × 横112mm × 厚さ12.5mm
重 量:約68g
その他:2.36インチ フルカラー液晶
    リチウムイオン電池内蔵(約3時間充電で約8時間動作)

▶︎【公式HP】ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ
▶︎【アマゾン】商品ページ

▼あわせて読みたい

編集部
編集部

いくつになっても、男は心に 隠れ家を持っている。

我々は、あらゆるテーマから、徹底的に「隠れ家」というストーリーを求めていきます。

Back number

バックナンバー
More
もっと見る