「最近頭の働きが悪くなったかも…」そう思う人はいないだろうか? 日頃から脳みそを使っていないと、頭の働きが少しずつ悪くなってしまう。
そこで今回は、頭の体操に適したおすすめのスマホアプリを7つ紹介する。脳のトレーニングをぜひ習慣化しよう。
【評価:4.3】毎日 脳トレ

脳トレアプリで迷ったら「毎日 脳トレ」をインストールしよう。アプリ名の通り、簡単操作で毎日気軽に脳トレできるので、飽きずに継続して取り組める。
ジャンルがバラバラの17種類の脳トレは、タップやドラッグといった直感的な操作のみでプレイ可能。複雑なスマホ操作が苦手な人にもおすすめできる。
トレーニングを毎日コツコツ続けたい人は、ぜひ一度プレイしてみてほしい。
App Storeの総合評価:4.3(1.3万件の評価)
App Storeで見る/Google Playで見る
【評価:4.7】単語パズル-文字つなぎゲーム

本アプリは、用意されたひらがなを使い、簡単な単語を作るシンプルなパズルゲームだ。500種類のレベルが用意されているため、飽きることなく毎日続けられる。
脳トレと語彙力アップを同時に行える点も魅力。スキマ時間にサクッとトレーニングしたい人におすすめ!
App Storeの総合評価:4.7(3.3万件の評価)
App Storeで見る/Google Playで見る
【評価:4.1】みんなの脳トレ〜脳年齢がわかる脳トレ

シンプルで簡単な脳トレゲームを6種類楽しめるスマホアプリ。鍛えたいカテゴリを選択し、集中的にトレーニングを行える。
シンプルながらも奥が深く、プレイ後にはユーザーの脳年齢を教えてくれる。また、どのゲームも30秒前後でプレイ可能なので、電車の待ち時間や休憩中などを有効活用できる。
App Storeの総合評価:4.1(6566件の評価)
App Storeで見る/Google Playで見る
【評価:3.9】Lumosity: 毎日の脳トレゲーム

記憶力や注意力、柔軟性など、自分の鍛えたい分野を集中的にトレーニングできるアプリ。搭載されている25種類以上のゲームはどれも程よく難しい。
脳トレの結果をフィードバックしてくれるため、「どの分野を鍛えるべきか」がわかりやすい。友達とスコアを比較できる点も魅力的だ。
App Storeの総合評価:3.9(461件の評価)
App Storeで見る/Google Playで見る
【評価:4.5】漢字検定・漢検漢字トレーニング

本アプリは、「脳トレと漢字の勉強を同時にやりたい」という人におすすめ。漢字能力検定の2級〜6級までに対応しているため、自分のレベルに合わせてトレーニングできる。
書き取り、読み方、送り仮名など、ジャンル別に勉強できる点も魅力的。スキマ時間にぜひ活用していこう。
App Storeの総合評価:4.5(10.2万件の評価)
App Storeで見る/Google Playで見る
【評価:4.2】ナンプレ, Sudoku, 数独 – 頭の体操

ナンプレ・数独好きにおすすめしたいのがこのアプリ。スマホで手軽に、脳トレ感覚でナンプレを楽しめる。数千種類のナンプレが用意されているため、何度でも飽きずにプレイできるはずだ。
難易度はやさしい、普通、難しい、博士の4つがある。ナンプレに自信がある人は、博士に挑戦してみてはいかがだろうか?
App Storeの総合評価:4.2(2,972件の評価)
App Storeで見る/Google Playで見る
【評価:4.2】大人の脳トレ!ぴたぽん

パズルをピタッとはめて楽しむ快感脳トレアプリだ。ピースがゼリーのようにプルプルしているので、ピースを持って移動させるだけでも心地よい。
2,200以上の問題が収録されているため、飽きずにいつまでもプレイできてしまう。パズルゲームが好きな人におすすめ。
App Storeの総合評価:4.2(2,661件の評価)
App Storeで見る/Google Playで見る
編集部からひと言
今回は、7種類の脳トレアプリを紹介した。いずれもiOSとAndroidの両方に対応している。気になるアプリがあった人は、ぜひインストールして遊んでみてほしい。
脳トレは毎日コツコツ行うことで、少しずつ効果があらわれる。何種類か試してみて、飽きずにプレイできるアプリを見つけよう。
「男の隠れ家デジタル」はLINE公式アカウントを開始。名だたるキュレーターを“週末コンシェルジュ”として迎え、関東在住の男性へより充実した休日の過ごし方を提案します。毎週末、オススメ記事をまとめて配信!
・人気ラーメンYouTuber・SUSURU激推しラーメン店
・“サウナ王”太田広だからこそ知る穴場サウナ など
魅力的なコンテンツを揃えています。登録はこちらから3秒で完了! 友だち追加してください。
▼あわせて読みたい