STORY #018
相良700年が生んだ保守と進取の文化 ~日本でもっとも豊かな隠れ里―人吉球磨~

所在自治体

熊本県(人吉市、錦町、あさぎり町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村)

ストーリーの概要

人吉球磨の領主相良氏は、急峻な九州山地に囲まれた地の利を生かして外敵の侵入を拒み、日本史上稀な「相良700年」と称される長きにわたる統治を行った。その中で領主から民衆までが一体となったまちづくりの精神が形成され、社寺や仏像群、神楽等をともに信仰し、楽しみ、守る文化が育まれた。同時に進取の精神をもってしたたかに外来の文化を吸収し、独自の食文化や遊戯、交通網が整えられた。
保守と進取、双方の精神から昇華された文化の証が集中して現存している地域は他になく、日本文化の縮図を今に見ることができる地域であり、司馬遼太郎はこの地を「日本でもっとも豊かな隠れ里」と記している。

主な構成文化財

青井阿蘇神社(本殿)
人吉城跡
  • 神瀬住吉神社(球磨村)(建造物)県重文
  • 城山観音堂の十一面観音菩薩像(山江村)(彫刻)村有形
  • 高寺院(山江村)(彫刻ほか)国重文
  • 山田大王神社(山江村)(建造物)国重文
  • 井口八幡神社(人吉市)(建造物ほか)県重文
  • 人吉温泉(人吉市)
  • 青井阿蘇神社とおくんち祭(人吉市)(建造物)国宝
  • ウンスンカルタ(人吉市)県重無民
  • 老神神社(人吉市)(建造物)国重文
  • 人吉城跡(人吉市)国史跡
  • 大信寺(人吉市)(彫刻ほか)県重文
  • 願成寺と相良家墓地(人吉市)(彫刻ほか)国重文
  • 岩屋熊野座神社(人吉市)(建造物)国重文
  • 東俣阿蘇神社(五木村)
  • 雨宮神社(相良村)
  • 十島菅原神社(相良村)(建造物)国重文
  • 井沢熊野座神社(相良村)(建造物)県重文
  • 木本神宮(錦町)(建造物)町有形
  • 勝福寺関連文化財(あさぎり町)(彫刻ほか)国重文
  • 須恵阿蘇釈迦堂(あさぎり町)
  • 山上八幡神社(あさぎり町)(建造物)町有形
  • 王宮神社(多良木町)(建造物)県重文
  • 青蓮寺阿弥陀堂(多良木町)(建造物)国重文
  • 太田家住宅(多良木町)(建造物)国重文
  • 多良木相良氏関係史跡(多良木町)(建造物ほか)県重文
  • 久米治頼神社(多良木町)(建造物)町有形
  • 槻木大師堂の弘法大師像(多良木町)(彫刻)県重文
  • 城泉寺阿弥陀堂(湯前町)(建造物ほか)国重文
  • 御大師堂(湯前町)(彫刻ほか)県重文
  • 生善院観音堂(水上村)(建造物)国重文
  • 市房山神宮(水上村)
  • 球磨焼酎(人吉市・錦町・あさぎり町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村)
  • 百太郎溝と幸野溝(錦町・あさぎり町・多良木町・湯前町・水上村)
  • 人吉球磨の民謡(人吉市・錦町・あさぎり町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村)
  • 焼酎墓(人吉市・錦町・多良木町)
  • 球磨拳(人吉市・錦町・あさぎり町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村)多良木町無民ほか
  • 庚申信仰と庚申塔(人吉市・錦町・あさぎり町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村)県重民ほか
  • 相良三十三観音めぐり(人吉市・錦町・あさぎり町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・山江村・球磨村)人吉市無形民俗ほか
  • 球磨神楽(人吉市・錦町・あさぎり町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村)国重無民
  • 臼太鼓踊り(人吉市・錦町・あさぎり町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村)県重無民ほか
  • 球磨川(人吉市・錦町・あさぎり町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・球磨村)

問い合わせ先

人吉球磨日本遺産活用協議会
(事務局:人吉市教育委員会 歴史文化課)
TEL:0966-22-2111(代表)

公式サイト:相良700年が生んだ保守と進取の文化 公式ウェブサイト