96541【ウェグナーの代表作】Yチェア(CH24)が永遠の定番たる理由

【ウェグナーの代表作】Yチェア(CH24)が永遠の定番たる理由

男の隠れ家編集部
編集部
目次
この記事では、Yチェアが気になっている人へ
・ Yチェアをおすすめする理由
・ Yチェアの選び方
について解説。名作家具を住まいに迎えるにあたり、失敗・後悔のない選択肢を見つけることができます。

Yチェアとは?

1950年にハンス J. ウェグナーによってデザインされた「CH24」。Yの字に見える背もたれの形状から「Yチェア」の愛称で世界中で親しまれている、北欧デンマーク生まれの名作椅子である。

後脚のしなやかなフォルムや、丸棒を曲げて形作られた笠木(背もたれ)の優美なラインが特徴的。いつの時代にも馴染むタイムレスなデザインと、張替えなどの手入れをすることで経年変化を楽しみながら長年使い続けられる品質の高さが魅力だ。

Yチェアのデザイナーとメーカー

デザイナーはハンス J. ウェグナー

デザインしたのは、デンマークの家具デザイナー「ハンス J. ウェグナー」(1914-2007)。20世紀を代表とする家具デザイナーの1人であり、北欧デザイン界に多大な影響を与えた人物。

17歳で家具職人の資格を取得し、1943年には自身のデザイン事務所を開設。92年の生涯で1000作以上の作品を手掛けた。その中で、Yチェアは最大のベストセラー作品と言われている。

ハンス J. ウェグナーの作品には、家具職人としての高い技術と知識、そして木材に対する愛着と理解が注ぎ込まれている。シンプルで美しいデザイン、生活に馴染む使いやすさ、優れた耐久性を実現させた作品の数々は、今も世界中の人々から支持され続けている。

メーカーはCARL HANSEN & SON(カール・ハンセン&サン)

Yチェアを販売しているのは、デンマークの家具メーカー「CARL HANSEN & SON(カール・ハンセン&サン)」。

1908年に創業し、1940年代後半からはデザイナーとタッグを組んだ商品開発を始め、多くの名作を発表。小さな家具工房から始まり、王室家具などの製造を行っていたが、より優れた家具を多く生産するため、当時ではいち早く機械加工を取り入れた。職人による伝統技術と機械加工による最新技術を組み合わせた革新的な家具をデンマーク国内で製作している。

ハンス J. ウェグナーが初めてカール・ハンセン&サンに椅子をデザインしたのは1949年。Yチェアは1950年にデザインされ、現在でもカール・ハンセン&サンが生産・販売している。

Yチェアの特徴

造形美と機能性を両立したシンプルなデザイン

インテリアや空間を問わずに使いやすいシンプルなデザインのYチェアは、模様替えや住み替えをしても買い換えが不要。使う人の体に馴染むため、自分だけのオーダーチェアのような感覚で使えて愛着が湧くのも魅力だ。

曲線を描くアーム

柔らかな曲線を描くアームから背もたれにかけてのパーツが目を引くYチェア。蒸気をあてながら木材を曲げていく「曲木加工」を用いて作られている。継ぎ目のないなめらかで美しい仕上がりに魅了され、Yチェアを購入するに至る人も多い。

Y字型の背もたれ

愛称の由来ともなっているY字型の背もたれ。1枚板ではなくY字型に加工されたパーツを使うことで力が分散され、安定性を高め、快適な使用感につながる。

ペーパーコードの座面

デンマーク産の天然のパルプから出来たペーパーをねじり合わせて作る「ペーパーコード」。蝋でコーティングされたペーパーコードを1脚に120m使用し、張り込みは職人の手作業。しっかりと張り込まれた座面は皮革と同等の頑丈さがある。

Yチェアが選ばれる理由

どこから見ても美しいフォルム

繊細な曲線が描くタイムレスなフォルムはどこから見ても美しく、どんな空間にも調和する。部屋にさり気なく置き、その姿を見るだけでも満足感を得られる。

ダイニングチェアとしてはもちろん、ソファの横のサイドチェアとして、寝室でくつろぐマイチェアとしてなど、どこで使っても絵になるだろう。

座り心地を追求した座面

最初はギュッと固く張ったペーパーコードの座面だが、座る人のお尻の形に合わせてだんだんと変形する。座るごとに体に馴染み、包まれるような座り心地になっていくのも魅力だ。

夏は蒸れにくく、冬は暖かいため、長時間座っていても快適に使える。

1本1本が蝋でコーティングされているため、多少の水分は弾くため汚れがつきにくいのも特徴。普段のお手入れが簡単なのもうれしいポイントだ。

自由な姿勢でくつろげる形状

短めのアームを採用しているため、食事や作業の際には、テーブルや机にしっかりと引き寄せて使うことができる。

アームを使ってゆったりと座ることもできるので、くつろぎのひとときにもぴったり。後ろに傾いたYの背板に寄りかかったり、アームに肘を掛けてラクな姿勢をとったり、斜め向きにも座ったりと、ラウンジチェアのように自由な姿勢で座ることができる。

自分好みで選べる素材・仕上げのバリエーション

樹種や仕上げにより数多くのバリエーションが存在するYチェア。数多くの選択肢から、インテリアや部屋に合わせたお気に入りの一脚が選べる。

経年変化を楽しみながら長く使える素材

年月を経ることで木肌の表情は味わいを増していき、木部のクリーニングや座面の張替えなどのメンテナンスをしっかりと行えば、一生涯に渡って使用できるという。

Yチェアの選び方

Yチェアは、樹種や仕上げにより数多くのバリエーションから選べる。個々の仕上げや木材の特徴についてきちんと知ることで、後悔のない選択肢を見極めてほしい。

【迷ったらこれ】定番&鉄板のビーチ・ソープ×ナチュラルペーパーコード

好みやインテリアに合わせて、たくさんの組み合わせから選べるYチェア。どの仕様を選んだらいいのかわからない場合は、定番&鉄板の組み合わせから始めてみては?

Yチェアの正規取扱店であるインテリアショップ「CONNECT」のおすすめの組み合わせは「ビーチ・ソープ×ナチュラルペーパーコード」。ビーチ素材はいろいろな家具に合わせやすいだけでなく、価格もリーズナブル。ペーパーコードは明るい色の「ナチュラル」を選ぶと王道の組み合わせになるだろう。

CONNECTで「Yチェア」をチェック

フレーム木材を選ぶ

ビーチ材(ブナ)

木肌は白くなめらかで、全体に小さな斑点が入っている。デンマーク国内では、家具に使われる木材の中で最も需要が高いと言われているポピュラーな樹種で、Yチェアの定番素材でもある。

ビーチ材の詳細をチェック

オーク材(ナラ)

美しい木目に斑点のようなものが見られるのが特徴。密度が高いため強度があり、ヴィンテージ市場にも豊かな風合いのオークの家具が多く見られる。

トラの毛並みを思わせる文様を持つ木目のものは「虎班(とらふ)」と呼ばれ、高級家具にも多く採用されるなど珍重されている。

オーク材の詳細をチェック

アッシュ材(タモ材)

白色〜淡い黄褐色のライトな木色が特徴。経年での色の変化が少ないため、購入時の印象をなるべく変えたくない人におすすめだ。並行に走るはっきりとした木目も美しい。

アッシュ材の詳細をチェック

ウォルナット材(クルミ材)

重厚感のある質感と、茶褐色で紫がかった色味。硬質なウォルナットは衝撃に強いことから、長年使い続ける椅子に最適な素材と言える。経年変化により、濃い茶色から白っぽく味わいが出てくるのも特徴。

ウォルナット材の詳細をチェック

マホガニー材(サペリマホガニー)

「黄金色」を意味するマホガニー。光の感謝により、「リボン杢」と呼ばれる美しい縞模様の紋様が浮かび上がる。経年により深みある色合いに変化することから、長年使い続けられる上質なインテリアに選ばれる。

マホガニー材の詳細をチェック

仕上げ方を選ぶ

ソープ仕上げ

木部に石鹸水を塗り込んで仕上げた「ソープ仕上げ」は、木目の美しさと自然な風合いが特徴。洗浄やサンディング(ヤスリがけ)をすることで、比較的容易にメンテナンスが行える。

オイル仕上げ

「オイル仕上げ」は、使い込むほどに落ち着いた光沢が出現する。植物油をベースにしたオイルを染みこませているため、フレーム表面を汚れから守ってくれる。

ラッカー仕上げ(カラー塗装)

樹脂塗装を施した「ラッカー仕上げ」は日常のメンテナンスがとても簡単。木部の表面に塗膜を作って木を湿気や汚れから守ることができる。白や黒、赤系、青系など全9色のバリエーションがあり、カラーにこだわりたい人におすすめだ。

座面を選ぶ

ペーパーコードの座面は、ナチュラルとブラックのカラーバリエーションがある。チョイスしたフレームとの組み合わせを考えて選択しよう。

Yチェアに関するQ&A

Yチェアはどこで買える?

Yチェアはその人気の高さから、非常に良く似せた別商品やリプロダクト品も多いので注意が必要。正規販売店での購入がおすすめだ。アクタスやCONNECTなどのセレクトショップのほか、大塚家具やコストコなどでも購入できる。

ペーパーコードの張替えは必要か?

優れた強度を誇るペーパーコード張りの椅子だが、ペーパーコード自体は消耗品のため、長く使えば張替えが必要。目安は10~15年と言われている。

張替え価格は?

ペーパーコードの張替え価格は、コードのカラーや編み方、工房により異なるが、1.5万円前後〜で対応してくれることが多い。

Yチェアに合うテーブルは?

特徴的なアームを持つYチェアは、ダイニングテーブル下に収納が難しいため空間の確保が重要。ダイニングで使用する場合は、40cmほど外側に膨らむことを想定して、動線の確保ができるサイズを選ぶのがおすすめだ。

デザイン的には、角に丸みを持たせたテーブルや木製の円形テーブルなどと相性が良さそう。Yチェアのカーブしたアームとのコーディネートが楽しめそうだ。

座面のお手入れ方法は?

座面にホコリや小さなゴミが溜まったときは、アタッチメントを付けた掃除機でペーパーコードに沿って吸い取るだけでOK。ホコリなどが溜まったままで座り続けると、摩擦が生まれ座面が傷みやすくなってしまうので、日々の掃除のついでに取り除くのがおすすめだ。

飲み物などの液体を座面にこぼしてしまったときは、染み抜きの要領でポンポンたたくようにお手入れ可能。濡れた状態のペーパーコードは摩擦に弱いので、擦らないように注意が必要。お手入れ後は、完全に乾いてから座るようにしよう。

レプリカ(リプロダクト)について

多くの名作家具と同様に、ハンス J. ウェグナーの椅子にもリプロダクト品(ジェネリック)がある。一見、本物とほぼ遜色ないデザインで安く買えることから一定の需要はあるが、購入はおすすめしない。

オリジナルのデザイナー・ブランドが手掛ける正規品や、本家から正式に技術と権利を継承した家具メーカーが製作するプロダクトは品質と系統の両面で資産価値がある一方、安価なリプロダクト品はデザイン性や品質が劣る、耐久性に難がある、リサイクル時に値段が付かないなどのデメリットがある。

ハンス J. ウェグナーの椅子を購入するなら、カール・ハンセン&サンの手掛ける正規品がおすすめ。正規輸入代理店や、カール・ハンセン&サンの製品を取り扱っていることを明示している家具ショップで購入することで、安心の保証が受けられる。ヴィンテージ品を買う場合も状態の良い良品を取り扱うショップで購入することで、新品より少しお得に買うことができ、売却する時も価値が下がりにくくなる。

Yチェア 商品詳細

生産国デンマーク
サイズ幅55cm × 奥行き51cm × 高さ76cm × 座面高さ45cm
材質本体:ビーチ材・オーク材・アッシュ材・ウォルナット材・マホガニー材
座面:ペーパーコード
ブランドCARL HANSEN & SON(カール・ハンセン&サン)
価格100,100円〜

▼あわせて読みたい

Back number

バックナンバー
More
もっと見る