パソコンや携帯電話、扇風機や照明機器など様々な電化製品に必要な電源。ポータブルバッテリー(電源)は、コンパクトなボディには想像できないほどの電力を蓄えておくことができる。2020年に登場した新製品をチェックして、もしもの時に備える準備を。
コンパクトボディに高出力・大容量を実現した「iClever」

純正弦波に対応するAC出力を搭載し、電源の確保ができない場所で多機能にわたり使用可能なポータブル電源「iClever」。小型化と軽量化に主眼を置き、5.8kgと女性でも持ち運びできるサイズで、出力を定格電力500Wを実現。冷蔵庫や調理器具、暖房器具など様々な電化製品での使用を可能にした。
135,200mAhという大容量バッテリーにより、スマートフォンなら約32回、ノートパソコンは約14回の充電ができ、アウトドアや災害時に幅広い用途で活躍すること間違いなしだ。
ちなみに充電は家庭のACコンセントはもちろん、車のシガーソケットや別売りのソーラーパネルを使用した太陽光充電も可能。

また、5月15日(金)~5月31日(日)までの間、限定数300に限り6000円OFFのキャンペーンも実施中。通常販売価格4万5999円のところ、3万9999円で入手できる。限定数に達し次第、期間内でも予告なく終了するとのこと、早い者勝ちだ!
ポータブル電源「iClever」Amazon商品ページ
次世代ポータブル電源「EFDELTA(イーエフデルタ)」

大容量1260Wh、高出力1600W(サージ3100W)の高性能で、電子レンジやドライヤーを含めたほとんどの家電製品や、電動工具、様々な業務用機器にも給電が可能な次世代ポータブル電源で、キャンピングカーのサブバッテリーやキャンプ、電気自動車の緊急電源、企業のBCP対策としても注目を集めている。
また、フル充電にかかる時間が2時間以下と、これまでの一般的な製品に比べ格段に高速化している。
本体重量は13.6kgと少し重いが、持ち運びは十分可能な重さ。充電しながらの給電や、入力電力をそのままAC出力へ供給するパススルーにも対応している。6月上旬から一般販売が開始するが、下記より予約が可能。
「EcoFlow Technology Japan」公式サイト
ポータブル電源ブランドSUAOKIの新製品「S670」

ポータブル電源ブランドとして評価の高いSUAOKIから3月に発売されたばかりの「S670」は、720Wh/200000mAhの大容量で、充電スロットが12口装備されたハイスペックモデル。
iPhone11なら約43~46回、Nintendo Switchは約34~36回、MacBook Proだと約10~11回の充電が可能。さらに10WのUSB扇風機は約57時間、50Wの小型冷温庫は約13時間も給電することができる。

最大500Wの正弦波出力と50/60Hzの周波数に対応し、車載用品やアウトドア用品、幅広い家電製品で使用することができる。LCD大画面でバッテリー残量や入力/出力の状況もわかりやすく、使い勝手も良い。
「SUAOKI」公式Amazonストア
アウトドアや防災に使えるサンワダイレクト「700-BTL045」

サンワサプライが運営する直販サイト「サンワダイレクト」では、純正弦波に対応するAC出力搭載で、日本メーカー製保護ICを採用した取っ手付きのポータブル電源が発売されている。
通常のAC出力のほか、シガーソケット出力、USB Power Delivery規格60Wに対応したUSB Type-C出力、5VのUSB出力の4種の出力に対応。コンパクトサイズなので場所を取ることもなく、使用することができる。
「サンワダイレクト」公式サイト「700-BTL045」