春が近づき、アウトドアサウナのベストシーズンがやってくる。現在、アウトドアサウナは、その人気にともなってさまざまなスタイルで進化中。
今回は、全国にある個性的なアウトドアサウナが体験できるスポットをご紹介。もはやアウトドアサウナをめぐるために旅に出るのもアリ!?
牧場でアウトドアサウナ「十勝しんむら牧場」(北海道)
「十勝しんむら牧場」のアウトドアサウナは、何といっても牧場内で牛を見ながら水風呂や外気浴が楽しめるところがポイント。どこまでも続きそうな十勝平野に牛が放牧されている風景が気持ちをゆったりとさせてくれる。アウトドアサウナは牧場のなかでも小高い場所にあるので春から秋にかけてはその景色が満喫できる。サウナの後は、プライベート空間のパノラマテラスでバーベキューをするのがおすすめだ。
アウトドアサウナの特徴は完全プライベートでセルフロウリュウが楽しめるところ。適温が50〜60℃のウエットサウナで、ロウリュウすることで自分好みに熱さを調整することができる。水風呂は牛の飲み水を貯める水槽を使用。水は地下150mから汲み上げた地下水で、飲用としても蛇口から飲めるようになっている。冬は水が凍りつくため、水風呂は屋内に用意されているが、積もった雪にダイブしてもよい。
サウナの温度が高いので、汗をたっぷりかきやすく、水風呂の後の外気浴は最高に気持ちいい。北海道の大地で1年を通して、季節ごとの景色や水風呂、外気温をめいっぱい体感することができるだろう。ほかに施設内のカフェでは、牛乳を使った料理やスイーツを堪能することもできる。
【十勝しんむら牧場】
北海道河東郡上士幌町上音更西1線261
https://milkjam.net
滝つぼにダイブできる「飛雪の滝キャンプ場」(三重県)
「飛雪の滝キャンプ場」は、熊野三山への中継地点に位置する由緒ある滝が目の前にあるキャンプ場。滝つぼにダイブできる世界的に見ても珍しいアウトドアサウナとなっている。高さ30mの飛雪の滝は、流れはほとんどなく、水深も向かって右奥は深くなっているが2mほど。滝つぼの手前や向かって左側なら、比較的安全に入れるようになっている。水温は季節によって変わってきて、春・秋が8〜15℃、夏が15℃〜22℃、冬が5〜10℃。滝つぼに入らなくてもマイナスイオンを感じながら心地よく温冷交代浴が可能だ。
サウナはレンタル運用となっており、薪の補充やロウリュウも自分たちで管理できる。初心者でも利用しやすい温度(60〜90℃)のフィンランド製サヴォッタと、熱いサウナ(100℃以上)に入りたい人向けのロシア製モルジュが用意されている。
アウトドアサウナは通年で利用できるが、晴れの日の午前中は滝に虹がかかることがあり、撮影にもおすすめ。また宿泊の場合のみだが、サヴォッタタイプのサウナに19〜21時に入ると、星がとてもきれいに見える。晴れの日をめざして訪れてみよう。
【飛雪の滝キャンプ場】
三重県南牟婁郡紀宝町浅里1409-1
https://hisetsu.jp/main/
サウナ×禅で究極に整う「宿坊 大泰寺」(和歌山県)
「大泰寺」はお寺ステイしながらアウトドアサウナも楽しめる宿坊を運営。サウナで整うだけでなく、座禅や写経、仏像鑑賞でも整う体験ができる。アウトドアサウナにもこだわっていて、川原のすぐそばにテントを張れるようになっている。その距離はわずか10歩ほど。サウナで暑くなった体をすぐに川の水風呂で冷やすことができる。外気浴は、那智勝浦の自然のなか。小鳥のさえずりや竹の葉が揺れる音、川のせせらぎがスーッと耳に入ってくる。川原を抜ける風が気持ちよく、いつまでもそこにいたい気持ちになる人が多いそう。
お寺ならではのサウナ体験として、ロウリュウのサウナストーンにお地蔵様を置いて願い事をしながら水をかけることができる。セルフアウフグースでは水墨画を描いたうちわのレンタルも可能。薬師堂の前にはサウナおみくじもあるのも見逃せない。今後は、護摩木を薪ストーブに入れるサービスや名産品のほうじ茶飲み放題、ほうじ茶スイーツの提供が予定され、ますますお寺サウナが充実しそうだ。
時期的には、夏は日差しが強く雨が多いので、春や秋がおすすめ。大泰寺の行事にあわせて特別なサウナを体験することも。4月8日の花祭りは秘仏の御開帳があり、桶に甘茶を入れてロウリュウができる。1月8日の初薬師も秘仏の御開帳があり、無病息災を祈ってサウナに入れる。
【宿坊 大泰寺】
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町下和田775
https://oterastay.com/daitaiji/
水風呂が鍾乳洞の「稲積水中鍾乳洞」(大分県)
「稲積水中鍾乳洞」は、水風呂が鍾乳洞というなんとも神秘的なサウナ体験ができるスポット。施設内には、キャンプ村や観音像、資料館、美術館がある一大観光スポットとなっている。
テントサウナは2棟あり、15時受付のみで1日2組だけが利用できる完全予約制。サウナはサヴォッタとモルジュから選ぶことができる。火には薪ストーブが使われ、木の香りと柔らかく優しい熱が好評。お目当ての水風呂である水中鍾乳洞は、一年中16℃なので、水温が高くなりがちな夏でも入れるのがポイント。鍾乳洞は流水なので、常にきれいな水風呂になっているのもうれしい。深さは1mから2mなので、ほとんどのところで足がつく。探検気分でアウトドアサウナ体験ができる貴重なスポット。大分で温泉ではなく、鍾乳洞サウナという新しい旅の体験ができるだろう。
【稲積水中鍾乳洞】
大分県豊後大野市三重町大字中津留300番地
https://www.inazumi.com/
全国には、牧場、滝つぼ、寺、鍾乳洞と、かなりオリジナリティの高いアウトドアサウナが存在した。アウトドアサウナは自然と一体になれる魅力があるが、唯一無二の場所でなら、なおさら体験価値のあるものとなる。ぜひ、旅と組み合わせて個性的なアウトドアサウナに出かけてみよう。
取材・文:岡本のぞみ(verb)