
そこで、もっと、それらしい雰囲気にしようと考えてカウンターの側面を2段構成にして酒のボトルを飾れるようにし、下段は日本酒の一升瓶が収まる高さにして、上段はワインやスピリッツ等の洋酒が収まるようにした。これで見た目も格好良くなって、オープンひとり呑みカウンターとなり、気軽にひとり家呑みができるようになったという。

「カウンター上にはコンセントもあるので、簡単なつまみを作りながら酒が呑めるという利点もあるんです。また友人との呑み会もこのカウンターが中心なんですよ」
『ひとり家呑み部屋』造りのコツ
1.酒のボトルを収納できるようにした。
2.キッチンすぐで酒肴を作れるようにした。
3.気軽に呑める雰囲気を演出した。



【Owner’s voice ひとり家呑みSTYLE】
在宅勤務用のスタンディングテーブルとしても利用していますが、やはり立ち呑みが最高です。
こちらもおすすめ▶いつでも呑みたい酒があるキッチンカウンターバー〈東京都 佐藤邸〉