– Latest Issue 最新号 –

|Featured Story|
生活に必要な水の多くは川から得ており、古来、人々は水を確保しやすいようにと川の近くに集落をつくって暮らしてきた。洪水や氾濫は脅威となることもあるが、自然と共生するために人々はさまざまに工夫を凝らしながら水辺で暮らしてきた。
地形や気候で異なる川の景色を訪ねて、川に育った文化に触れ、その恵みを食す。清々しさを体感できる川旅へ出てみよう。
第一特集では、4つの川のルポをお届け。それぞれの川に沿って広がる風景や味覚、文化を訪ねる旅へ。
インタビューでは、鳥瞰絵地図師の村松 昭さんを取材。微細に描かれた川を取り巻く自然環境にも注目だ。


|column|
縄文時代から採取され、加工されてきた翡翠も川の恵みの一つ。そのほかにも川魚料理や川の風景が楽しめる清流喫茶など多彩なコラムも見逃せない。

・喫茶が旅の目的になる! わざわざ行きたい 絶景 清流喫茶
・縄文時代に流通した宝石 姫川で探る翡翠の歴史
・かつて和食の主流だった滋養豊かな川の恵み 川魚料理

美しい風景や郷土の味わい、そして「涼」を求めて……この夏は川の旅へ出かけてみませんか?