83953アイデアがひらめく!? 古さと新しさが融合した神保町のカフェとは

アイデアがひらめく!? 古さと新しさが融合した神保町のカフェとは

合同会社エーライト
菅堅太(エーライト)
目次

純喫茶をはじめ、コンセプトカフェやジャズ喫茶、漫画喫茶など、都内にはさまざまな喫茶・カフェが存在している。ある程度は入店した記憶があるが、みなさんは神保町に新しい切り口のカフェがあることをご存知だろうか。

今回は、「HASSO CAFFÉ」という今までにないコンセプトが詰まったカフェについて紹介しよう。

■古書を訪ねて神保町へ

HASSO CAFÉとの出会いは、まさに偶然であった。というのも、10月27日(金)〜11月3日(金)の期間に開催されていた、神田古本まつりがメインの目的だったからだ。

仕事で使う資料探し、あわよくば掘り出し物がないかと思い、神保町まで足を伸ばした。平日にもかかわらず本の虫たちが古書を眺めている様子は、神保町ならではの景色だろう。

日本文学や漫画、美術史など100万冊の本が青空の下で売り出され、タイトルを眺めているだけでも時間の経過を忘れてしまう。

■神保町と言えば古本とカレーだが……。

さて、ここから本題のカフェを紹介する。神保町エリアには「さぼうる」をはじめ、趣深いカフェ・喫茶店が数多くあるが、たまには新しい店を開拓したいと言うもの。

そこで、ブラブラと歩きながらカフェ探しをしていると、「お?」っと思う店に出くわした。看板をよく見ると「PRONTO」と書かれているが、「HASSO CAFFÉ」の文字に惹かれ、入店してみることにした。

店内は通常のプロントよりも広めの印象を受ける。まずは席を確保して、ボロネーゼとコーヒーを注文した。ここまでは普通のプロント感が拭えない。

「期待はずれだったか…」と思いながらも食後に店内を見渡せば、ちょうど背後にパネルが設置されていたことに気づいた。

店員さんに話を聞くと、建物は1930年に竣工した博報堂の旧本館を復元し、カフェとして活用していると言う。

そして、他のプロントと異なるのは、店名にある「HASSO(発想)」をテーマにしている点だ。今年の9月28日には、書籍『答えのない時代の教科書 社会課題とクリエイティビティ』のトークセッションを開催。「社会課題に対してクリエイティブな観点がなぜ必要なのか」をテーマに、登壇者たちの哲学や視点を参加者に伝えた。

ほかにも、人それぞれの発想の素を掛け合わせる“発想の実験場 HASSO WALL「新素材×フォント」展”や、生活者共創型の脱炭素プラットフォーム「Earth hacks」展など、期間限定の展示を行うこともあると言う。

時期によってさまざまな仕掛けを試みるHASSO CAFFÉ。アイデアが浮かばないときや、新しい刺激を求めたいときなどにぜひ立ち寄ってみてほしい。

■フードロス削減キャンペーンでパーティー料理がお得に

2023年11月現在、HASSO CAFFÉではフードロス削減に関するキャンペーンも実施している。これは、パーティー用の料理で「食べきる宣言」をしたうえで完食すれば、会計金額の10%を引いてくれるというものだ。(通常よりも量を減らした「頼みすぎない宣言」でも、10%の割引が適用)

また、本キャンペーンでは書籍『答えのない時代の教科書 社会課題とクリエイティビティ』もついてくるため、気になる方はチェックしてみてほしい。

期間は2024年3月30日(土)まで。クリスマスをはじめ忘年会や新年会、歓送迎会などのシーンでも利用しても良いだろう。

住所:東京都千代田区神田錦町3-22 テラススクエア1F
営業時間:平日は7:00〜19:00、土曜は12:00〜17:00まで
公式HP:「HASSO CAFFÉ with PRONTO

■まとめ

本の街・神保町。ここでは、古書から新刊までジャンルを問わず幅広い書籍と出会うことができる。また、純喫茶やカレーなどでも知られているが、今回のように新しいスタイルのカフェを見つけられるのも、街歩きしてこその楽しみだろう。

HASSO CAFFÉは、古さの中にある新しさと言っても過言ではない。企画を考えるときや、アイデアに行き詰まった際はぜひ訪ねてみてほしい。

▼あわせて読みたい

合同会社エーライト
合同会社エーライト

代表は1992年、大阪府出身。出版社、編集プロダクションで書籍・雑誌の制作に携わり、独立後の2019年には記事制作会社「合同会社エーライト」を設立。月刊誌『男の隠れ家』の編集としてお世話になった経緯もあり、現在は「男の隠れ家デジタル」でも記事制作を行っている。

仕事ばかりしすぎて「趣味ってなんだっけ?」と思いつつも、取材先やネタ探しで出会うものに影響を受けがち。毎年のように和歌山でワーケーションを行ってるほか、最近は別府温泉にハマり、半年で4回も訪れるほど。生粋のキッチンドランカー。

Back number

バックナンバー
More
もっと見る