75656インド映画の魅力に気付いていますか? 最強にハマるおすすめのインド映画5選

インド映画の魅力に気付いていますか? 最強にハマるおすすめのインド映画5選

株式会社WEB TATE
WEB TATE
目次

インド映画の魅力に気付いているだろうか?インド映画と聞くと「歌って踊って」をイメージする人が多いかと思う。

実はその通りで、大体のインド映画では歌と踊りに感情を乗せて、観客にメッセージを伝えている。もちろん歌と踊りは魅力的だが、できれば映画という作品を通して得られるメッセージに注目してほしい。

今回は、インド映画の魅力に取り憑かれた筆者が、歌・踊り・メッセージ性のすべてが素晴らしい映画を5つ紹介しよう。あなたもきっとインド映画の虜になるはずだ。なお、記事の内容には「ネタバレ」は含まれていないので安心してほしい。

■ムトゥ 踊るマハラジャ|1995年

インド映画の火付け役とも言われる『ムトゥ 踊るマハラジャ』。内容は多くの人がイメージする通り、「歌って踊って」という感じだ。

この映画を観ると、仕事やプライベートがどうでもよくなるほど、気分がリフレッシュされる。なお、本映画が初めて上映されたのは1995年だが、その後に4K & 5.1chデジタルリマスター版として再び上映されている。

日本公開日:1998年6月13日
上映時間:165分

■マガディーラ 勇者転生|2009年

1995年の映画から一気に飛んで、2009年に公開されたインドのアクション映画『マガディーラ 勇者転生』。後に紹介する『バーフバリ』シリーズの先駆けとなった作品でもある。

アクションがとにかくド迫力。日本映画に慣れている人は、規模の大きさが違いすぎて衝撃を受けるだろう。ストーリーも納得の面白さ。信じられないほど濃厚な映画なので、最後まで飽きずに楽しめるはずだ。

日本公開日:2018年8月31日
上映時間:166分(オリジナル版)、139分(日本公開版)

■きっと、うまくいく|2009年

『マガディーラ 勇者転生』と同年に公開された『きっと、うまくいく』。「これを観ないと人生損をしている」と言われるほど、凄まじいインパクトを与えてくれる映画だ。

大まかなストーリーは、インドの工科大学の寮を舞台にした青春劇である。ただし、ただの青春劇を繰り広げるのではなく、これまでの人生観が180度変わるほど深いストーリーが展開される。観終わったあとはタイトル通り、「きっと、うまくいく」と思えるはずだ。

日本公開日:2010年9月20日
上映時間:171分

■バーフバリ 伝説誕生|2015年

インド映画と言えば、この『バーフバリシリーズをイメージする人も多いはず。本作品は、インド映画の豪快なアクション、壮大なストーリー、感動的なメッセージ、楽しい歌と踊り、すべてが詰まっている。

特に注目すべきは、胸が熱くなる豪快なアクションシーンだ。すべてを忘れて映画に没頭できるはずだ。なお、『バーフバリ 王の凱旋』という続編もあるため、伝説誕生が面白かった人はぜひ観てみてほしい。

日本公開日:2017年4月8日
上映時間:158分(テルグ語版)、159分(タミル語版)、138分(海外配給版)

■RRR|2022年

2022年に公開を開始した『RRR』。世界中で空前の大ヒットを記録。日本でも話題となり、再上映を行う映画館が相次いだ。

「友情と使命のどちらを取るか?」という大軸でストーリーが展開される。『バーフバリ』シリーズの監督が手掛けた作品だけあり、アクションシーンがとにかく派手!

観客が「やってほしい」と思っていることを映画内ですべて果たしてくれるため、映画を観終わったあとは非常にスッキリした気分になる。それなのに、なぜか涙が止まらなくなる。

日本公開日:2022年10月21日
上映時間:182分(日本では179分)

■まとめ

今回は、魅力的なインド映画を5つ紹介した。観たくなるような映画は見つかっただろうか?

筆者もインド映画を観る前は、「どうせ歌って踊るだけでしょ?」という気持ちだった。しかし、一度インド映画の良さに気付いてからは、インド映画なしでは生きていけない体に……。

特におすすめなのは『RRR』。いや、『きっと、うまくいく』も捨てがたい。できれば、本記事で紹介した映画を全部視聴してみてほしい。

楽しんでいただけただろうか。今後も「男の隠れ家デジタル」らしい切り口で情報を紹介していきたいと思う。

▼あわせて読みたい

株式会社WEB TATE
株式会社WEB TATE

SEO記事をはじめPR記事やセールスライティング、バズることを目的とした配信用コンテンツなどさまざまなWEBライティングに対応できるライター集団。
目まぐるしいユーザーニーズに対応し、対象媒体の状況に合わせた改善/提案まで行っている。
YMYL領域からゲーム・漫画領域まで、多岐にわたるジャンルにおいての執筆が累計10万記事以上あり。

Back number

バックナンバー
More
もっと見る