備中高松城の戦い(びっちゅうたかまつじょうのたたかい)
開戦年:天正10年(1582)
羽柴秀吉VS清水宗治
JR吉備(きび)線の備中高松駅から徒歩10分ほどの場所にある備中高松城跡は、多くの人が思い描く城跡とはだいぶ趣(おもむき)が違う。
周囲は広大な田園地帯で、遠くに山が見える。とにかく空を隠すものがほとんど見当たらない。戦国の城といえば、攻撃されにくい山の上に築かれたものがほとんどだが、この城は沼や沢、湿地に囲まれていた。それが自然の防壁だったわけだ。今は本丸周辺が池となっていて、夏には花ショウブや宗治蓮の花が出迎えてくれる。
羽柴秀吉は城の周囲が低地ということを逆手に取って、長大な堤防を築いて川の水を引き入れ、城の周囲に人工の湖を出現させる水攻めを行った。
城址公園から南東約1km、吉備線の線路に近い場所には、その際に築かれた堤の跡も残されている。その大きさに目を見張ってしまうだろう。