22915〈歴史道を旅しよう〉「日本一兵」真田一族が治めた地ゆかりの城を巡る絶景ドライブ「真田街道」(群馬県・片品村~長野県・上田市)

〈歴史道を旅しよう〉「日本一兵」真田一族が治めた地ゆかりの城を巡る絶景ドライブ「真田街道」(群馬県・片品村~長野県・上田市)

男の隠れ家編集部
編集部
日本一兵(ひのもといちのつわもの)と謳われ、戦では何度も徳川家康を打ち破った真田一族。真田家が領国統治のために敷いたのが、沼田城と上田城を結ぶ真田街道だ。迫力の山城、雄大な山々など真田家ゆかりの跡を巡ってみよう。

真田一族の本拠地・信州上田。天正11年(1583)に上田城を築いた真田昌幸は、信玄配下として上州の諸城を攻略した真田幸隆の三男。昌幸が北条氏と争奪戦を繰り返した沼田城と上田城を結ぶ上州攻略の道が真田街道だ。

JR上田駅前に佇む真田幸村騎馬像。

上信越国境の鳥居峠を越え、岩櫃(いわびつ)山、権現峠を経て北関東の要衝・沼田へと続くルートで、沿道には昌幸が城主を務めた岩櫃城や沼田攻略のために築かれた名胡桃(なぐるみ)城など、一族ゆかりの城址が多く残る。

沼田城址に整備された沼田公園。本丸跡には寛永11年(1634)に真田信吉が鋳造させ、沼田町役場で時の鐘として使用されてきた城鐘が復元されている。

ここはドライブで巡るのにお勧めのコース。現在公園として整備されている沼田城址では本丸跡に残された城鐘や、この地で暮らした信之・小松姫夫妻の銅像、そして谷川連峰の雄大な山景色が一望できる。

群馬・長野県境である鳥居峠。
民家の庭先を通っていくと戸鹿野八幡宮への参道へと続く。沼田城主の守護神として崇敬された。

上田では堂々たる石垣遺構を残す城の威容はもちろん、幸隆が開山した菩提寺(ぼだいじ)の長谷寺(ちょうこくじ)などゆかりの史跡を巡りたい。

長谷寺山門。六文銭が刻まれた石門の先に幸隆夫妻と昌幸の墓所が佇む。
上田城西櫓(やぐら)。徳川軍との2度の実戦に勝利した難攻不落の名城として知られる。
編集部
編集部

いくつになっても、男は心に 隠れ家を持っている。

我々は、あらゆるテーマから、徹底的に「隠れ家」というストーリーを求めていきます。

Back number

バックナンバー
More
もっと見る