長崎電気軌道
赤迫~崇福寺(1号系統) 営業距離/7.3km
赤迫~蛍茶屋(3号系統) 営業距離/7.4km
崇福寺~蛍茶屋(4号系統) 営業距離/2.9km
石橋~蛍茶屋(5号系統) 営業距離/3.5km
路面電車に乗って長崎市内の旅を満喫
日本一安いことで知られる運賃は乗車区間に関係なく1回130円。また観光目的であれば、一日乗車券500円がお勧めである。沿線には港湾都市として異国の文化を吸収してきた長崎の歴史を物語るスポットが点在している。世界文化遺産にも登録された大浦天主堂をはじめ、グラバー園や出島など。また、観光スポットからは少し離れるが、長崎駅北の「原爆資料館停留場」からは原爆資料館と平和公園にも歩いていける。終戦から75年が経つ今、あらためて訪れておきたい場所だ。

Old Days


【Nostalgic Spots】ちゃんぽん、皿うどん発祥の店「中華料理 四海樓」

明治32年(1899)創業の中華料理店。創業者の陳平順が「ちゃんぽん・皿うどん」を考案したことで有名。もともと長崎の中国人留学生のため美味しくて栄養たっぷりで、安いメニューをという思いで作られたという。
中華料理 四海樓(ちゅうかりょうり しかいろう)
長崎県長崎市松が枝町4-5
TEL/095-822-1296
営業時間/11時30分~15時、17時~21時
定休日/12月30日~1月2日、そのほか不定休
アクセス/「大浦天主堂」よりすぐ