22807〈歴史道を旅しよう〉滝とトンネルがつくる景観美 “開国の道” 開国の道となった天城越え「下田街道」(静岡県・三島市~下田市)

〈歴史道を旅しよう〉滝とトンネルがつくる景観美 “開国の道” 開国の道となった天城越え「下田街道」(静岡県・三島市~下田市)

男の隠れ家編集部
編集部
伊豆半島を南北に分断する天城山を貫くように、三島から下田までの約60kmをつなぐ下田街道。滝とトンネルがつくる景観美に優れ、川端康成の『伊豆の踊子』など多くの名作の舞台となった。

東海道・三島宿から伊豆半島の山中を縦断し、南伊豆・下田へと続く全長約60kmの道。下田は江戸を往来する船の検問所であり、嘉永7年(1854)にペリーも投錨(とうびょう)。初代アメリカ総領事ハリスもこの道から江戸を目指した。

明治~大正時代の家並みが残る下田・ペリーロードは歩くだけでも心地良い。

難所・天城峠(現在の二本杉峠)を境に梨本、湯ヶ島、大仁(おおひと)などに継立場(つぎたてば)が設けられ、現在の旧天城トンネルが開通する明治38年(1905)まで人々の往来を支えた。

天城峠の下に造られた旧天城トンネル。正式名称は天城山隧道(ずいどう)で、明治38年(1905)に竣工した日本最初の石造道路トンネル。有形登録文化財。

二本杉峠へは自然美あふれる河津七滝(ななだる)観光センターから踊子歩道を進むコース。本谷川に沿って名瀑(めいばく)を巡り、ワサビ田を眺めつつ樹齢数百年の杉木立が続く宗太郎園地へ。

川端康成の小説『伊豆の踊子』の主人公像が置かれた河津七滝のひとつ初景滝。高さ10mと3番目に大きな滝だ。
七滝の一つ、迫力のある釜滝。
踊子歩道が通る宗太郎園地。

ここから二本杉峠へ続く道は通行止のため、さらに歩道を旧天城トンネルへ進み、天城峠へ向かう。そこから1時間ほど尾根道を進むと、二本杉峠。天気が良ければ彼方に富士山も見える。

下田公園に佇む同地出身の幕末の写真家・下岡蓮杖の銅像。
編集部
編集部

いくつになっても、男は心に 隠れ家を持っている。

我々は、あらゆるテーマから、徹底的に「隠れ家」というストーリーを求めていきます。

Back number

バックナンバー
More
もっと見る