水戸岡鋭治が手がけた路面電車が活躍「岡山電気軌道」(岡山県)|ノスタルジック路面電車散歩
岡山電気軌道は、清輝橋(せいきばし)線と東山線の2つの路線を有するが、総延長は4.7kmという日本一短い路面電車。岡山駅から後楽園などへの移動手段として観光客に利用されているほか、通勤や通学の足として地元住民にも愛されてきた。岡山電気軌道
岡山駅前~東山(東山線) 営業距離/3.0km
岡山駅前~清輝橋(清輝橋線) 営業距離/2.1km
110年の時を歩んできた日本一短い路線
岡山出身の工業デザイナー ・水戸岡鋭治が手がけた車両も走っており様々な賞も受賞した。MOMO(9200形)は近未来的な外観と木をふんんだんに使った車内が特徴。KURO(3000形)は、昭和44年(1969)から運行する車両をリニューアル。烏城と呼ばれる岡山城をイメージした「烏の濡れ羽色」のボディが印象的だ。そのほか平成30年(2018)にはイギリスの人気アニメを実車化した「おかでんチャギントン電車」も導入された。


Old Days


【Nostalgic Spots】天保8年(1837)創業の老舗「大手饅頭伊部屋 京橋本店」

看板商品の大手まんぢゅうは、備前藩主池田侯が特に愛して御茶会で必ず愛用したという品。糀から手作りする甘酒の豊潤な香りが漂う伝統の味である。
大手饅頭伊部屋 京橋本店(おおてまんじゅういんべやきょうばしほんてん)
岡山県岡山市北区京橋町8-2
TEL/086-225-3836
営業時間/9時~18時
定休日/火曜
アクセス/「西大寺町駅」より徒歩約2分
情報概要
電話 | 086-272-5520 |
---|---|
営業開始年 | 明治45年(1912) |
運行区間 | 岡山駅前~東山、岡山駅前~清輝橋 |
停留場数 | 16 |
路線距離 | 4.7km |
路線 | 2路線 |
運賃 | 大人100円、140円 |