13,000名のビジネスパーソンに選ばれたプログリットは、ありとあらゆる方法を試しても英会話力が伸びないと悩んでいる方におすすめのサービスだ。
プログリットは英語力を上げるために、人×テクノロジーで徹底サポート。ビジネス英語を鍛えるため、短期集中型のコーチングサービスが提供されている。
そこで本記事では、プログリットの基本概要、料金、割引一覧、各コースの特徴や向いている人をまとめて紹介していく。
自分に合う英会話学習サービスを探している方は、ぜひ最後までご覧いただきたい。
プログリットの基本概要

はじめに、プログリットの運営会社情報、サービス内容、コース内容、料金、割引内容をまとめて紹介していこう。
運営会社情報
株式会社プログリットが運営するプログリットは、元サッカー日本代表の本田圭佑氏がアンバサダーを務めており、ホームページにはインタビューも掲載されている。
株式会社プログリットは、2016年9月に株式会社GRITという名前で設立。同年には、英語コーチングサービス『TOKKUN ENGLISH』のサービスを開始した。
2018年5月にサービス名がプログリットに変更され、2019年10月に社名が現在の株式会社プログリットに変更となった。
2022年9月には、東京証券取引所グロース市場へ株式を上場している。
会社名 | 株式会社プログリット |
設立 | 2016年9月 |
資本金 | 250,860,442円 |
事業内容 | ・英語コーチングサービス ・サブスクリプション型の英語学習サービス |
所在地 | 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル5階 |
代表者 | 岡田祥吾 |
電話番号 | 03-6381-7760 |
メールアドレス | [email protected] |
校舎一覧 | ・有楽町校 ・新宿センタービル校 ・渋谷校 ・神田秋葉原校 ・池袋校 ・六本木校 ・横浜校 ・名古屋校 ・阪急梅田校 |
サービス内容
プログリットでは、コーチ・学習理論・テクノロジーの力を総動員し、対面またはオンラインで英会話力を鍛えていく。
課題解決型アプローチで、無駄のない生産的な学習をサポートしており、一人ひとりに合った最適なカリキュラムを提案する。
主なサービス内容としては、以下の5つが挙げられる。
- 学習スケジュール管理
- 週次の面談
- 毎日のチャット相談
- 毎日の英語(シャドーイング)添削
- 年間学習プラン作成(卒業時)
振り返り、確認テスト、カリキュラム作成にあたり、1週間に1時間の面談を実施。また、日々の不安や悩みを解消するため、LINEを用いた相談にも対応している。
さらに、多様なトレーニングや学習進捗の見える化を実現した独自開発のアプリが提供されるため、英会話力を鍛えるための生産性を最大限に高めることが可能だ。
コース内容
プログリットでは、自分の目的ごとに選べるコースが4つ提供されている。コースの選択に悩んでいる方は、無料カウンセリングで相談することも可能だ。
以下の4つのコースが提供されている。
- ビジネス英会話コース
- TOEIC® L&Rコース
- TOEFL iBT® / IELTSコース
- 初級者コース
ビジネスで使える英会話を習得したい、着実なスコアアップを目指している、土台とな基礎から学びたいなど、自身のニーズにより選ぶべきコースはさまざまだ。
専門家による無料のカウンセリングでは、丁寧なヒアリングからなりたい姿を見つけ、多角的な分析で根本的な課題を特定することができる。
コース内容に悩んでいる方は、まずは無料カウンセリングで相談してみよう。
コース料金
前述の通りプログリットには4種類のコースが提供されており、異なる料金が設定されている。それぞれのコース料金は以下の通りだ。
プラン名 | コース料金(税込み) |
ビジネス英会話コース | ・2ヶ月:380,600円 ・3ヶ月:544,500円 ・6ヶ月:1,069,200円 |
TOEIC® L&Rコース | ・2ヶ月:380,600円 ・3ヶ月:544,500円 ・6ヶ月:1,069,200円 |
TOEFL iBT® / IELTSコース | ・3ヶ月:577,500円 ・6ヶ月:1,102,200円 |
初級者コース | ・2ヶ月:380,600円 ・3ヶ月:544,500円 |
また、プログリットでは受講料の20%(最大10万円)が支給される『一般教育訓練給付制度対象コース』が用意されている。
対象となるコースは以下の2つだ。
- ビジネス英会話コース
- TOEFL iBT® / IELTSコース
受給条件は、『雇用保険加入期間1年以上(初めての場合)』と『雇用保険加入期間が前回の受講開始日から3年以上』の、いずれか1つに該当した場合だ。
いずれかに該当する場合は、対象となるコースの入会金と受講料の20%(最大10万円)が支給されるため、お得に入会することができる。
他にも、上記4つのコースが修了した後に利用できる2つのコースが提供されている。
プラン名 | コース料金(税込み) | 提供内容 |
NEXTコース | ・1ヶ月:199,980円 ・2ヶ月:374,000円 ・3ヶ月:535,700円 ・6ヶ月:1,051,600円 ・12ヶ月:2,076,800円 | ・専用カリキュラム作成 ・英語学習専用アプリの利用 ・専属コンサルタントによる毎日の学習サポート ・毎日のシャドーイング音声添削 ・専属コンサルタントとの週1回の面談 ・必要な教材一式の提供 ・英語力診断テストの提供 ・校舎での自習室利用 ・卒業時にお渡しする1年間の学習プラン |
シャドーイング添削コース | ・月額プラン:21,780円 ・1年プラン:217,800円 ・2年プラン:418,000円 | ・毎日のシャドーイング音声添削 ・シャドーイング添削アプリの利用 |
これらのコースは、初回コースが修了した後に、自身の学習スタイルに合わせて継続できる特別なコースだ。
それぞれで費用や提供内容が異なるため、継続利用を考えている場合は、講師や担当者の方へ確認しておこう。
割引一覧(方法・内容)
プログリットでは、コース料金がお得になる割引が4つ用意されている。それぞれの特典内容は以下の通りだ。
割引 | 方法 | 内容 |
ともだち割 | プログリット生からの紹介 | 全コースの受講料が2万円割引 |
今すぐ割 | 無料カウンセリング当日に入会 | 全コースの受講料が2万円割引 |
リスタート割 | 他社からの転換 | 全コースの受講料が2万円割引 |
学生応援割 | 学生の方 | 全コースの受講料が2万円割引 |
いずれも他割引との併用は不可で、新規入会の方が限定となる。全コースの受講料が2万円割引になるため、該当する割引はぜひ活用しておこう。
ビジネス英会話コースについて

ここからは、プログリットが提供している4つのコースを一つずつ解説していく。まずは、ビジネス英会話コースの特徴、プログラム内容、向いている人を紹介しよう。
コースの特徴
プログリットの『ビジネス英会話コース』では、ビジネスシーンで使える実践的な英会話の習得を目指すことができる。
具体的には、ネイティブレベルの英語を聞き取るリスニング力と、瞬時に英文を作りアウトプットできるスピーキング力を鍛えることが可能だ。
ビジネス英会話コースの特徴は、大きく分けて以下の3つだ。
- 第二言語習得論に基づいたピンポイント対策
- 実践的な英語力を習得できる
- 経験豊富なコンサルタント陣がマンツーマン指導
プログラム期間中は、定期的に英語力の診断を行うため、常に自分に合った最適なカリキュラムが調整されていく。
また、グローバルな環境で多様な経験をもつプロフェッショナルがマンツーマンで指導してくれるため、実践的なスキルを見つけることが可能だ。
プログラム内容
ビジネス英会話コースでは、以下のプログラムが提供されている。
- 専用カリキュラム設計
- 専用カリキュラムに基づく教材一式
- 英語学習専用アプリの提供
- 専属コンサルタントによる学習サポート
- 専属コンサルタントとの週1回の面談
- VERSANTテスト受験x2回
- 校舎での自由室利用
- 卒業時に一年間の学習プランを提供
ビジネス英会話の習得に向けたカリキュラムは、毎週の進捗に応じて随時調整されていく。
チャットサポートや音声添削サービスを使い、専属コンサルタントから学習サポートを毎日うけられるため、効率的に勉強を進めることが可能だ。
また、校舎の自由室を使うことができるため、自宅では勉強に集中できないと悩んでいる方は、担当者へ確認してから利用してみよう。
向いている人
ビジネス英会話コースが向いている人の特徴は以下の通りだ。
- ビジネス英語を習得したい
- 海外駐在や海外出張を目指している
- 英語を習得して業務の幅を広げたい
- 英語を習得してキャリアアップを考えている
ビジネスシーンで使える実践的な英会話が学べるコースであるため、海外駐在や海外出張を考えている方におすすめしたい。
また、英語を習得することで業務の幅が広がる、キャリアアップを狙える業種の方も、こちらのコースが向いているといえるだろう。
TOEIC® L&R TESTコースについて

続いては、TOEIC® L&R Test コースの特徴、プログラム内容、向いている人をまとめて紹介していこう。
コースの特徴
プログリットが提供する『TOEIC® L&R Test コース』は、TOEIC® L&Rの短期間でのスコアアップを目指すコースだ。
語彙力、文法知識、リスニング力、速読力などの本質的な英会力を養えるコースであるため、効率的にスコアアップを目指すことができる。
TOEIC® L&R Test コースの特徴は、大きく分けて以下の3つだ。
- 最適なTOEIC L&R対策 カリキュラムを設計
- TOEIC L&R専門の コンサルタントが校舎に駐在
- 苦手分野を徹底的に分析してサポート
TOEIC®専門のコンサルタントが各校舎に駐在しているため、試験の傾向と対策を分析し、模試の結果から苦手分野を徹底的にサポートしてくれる。
レベルや目的に応じたカリキュラムを設計してくれるため、初心者から上級者まで、さまざまなレベルの人がスコアを伸ばすことができるだろう。
プログラム内容
TOEIC® L&R Testコースでは、以下のプログラムが提供されている。
- スコアアップに向けた専用カリキュラムの設計
- 専用カリキュラムに基づいた教材一式
- 英語学習専用アプリの提供
- 専属コンサルタントによる学習サポート
- 専属コンサルタントとの週1回の面談
- VERSANTテスト受験x2回
- 校舎での自由室利用
- 卒業時に一年間の学習プランを提供
専属のコンサルタントが実力に応じた専用のカリキュラムを設計し、週1回の面談で随時内容を変更していく。
卒業後も1年間の学習プランを渡してくれるため、自分が何を勉強すればいいかを可視化することが可能だ。
向いている人
TOEIC®L&R Testコースが向いている人の特徴は以下の通りだ。
- TOEIC®L&Rでハイスコアを取得したい
- 海外赴任者に選抜されたい
- 昇進や昇給でTOEIC® L&Rのハイスコアが必要
- 大学受験でTOEIC® L&Rのスコアを使いたい
TOEIC®L&Rでハイスコアを取得していれば、業種次第では、転職や就職、昇進や昇給、大学受験でも有利に進めることができる。
自分のキャリアアップを有利に進めるため、TOEIC®L&Rでのハイスコアを取得したいと考えている方におすすめのコースだ。
TOEFL iBT® TEST / IELTSコースについて

続いては、TOEFL iBT®TEST /IELTSコースの特徴、プログラム内容、向いている人を紹介していこう。
コースの特徴
TOEFL iBT®TEST/IELTSコースでは、着実なスコアアップを実現するため、英語4技能をバランス良く学習するためのコースだ。
リスニング、リーディング、スピーキング、ライティングの4つの技能をバランス良く学習し、苦手なスキルは重点的にトレーニングしていく。
TOEFL iBT®TEST/IELTSコースの特徴は、大きく分けて以下の3つだ。
- 英語4技能をバランスよく学習できる
- 担当コンサルタントが学習の習慣付けを徹底サポート
- 試験対策だけではなく本質的な英語力を底上げ
英会話で重要となる4つの技能をまんべんなく学習すると同時に、苦手なスキルを重点的にトレーニングすることで本質的な底上げが可能となる。
また、担当コンサルタントが学習の習慣付けを徹底的にサポートするため、スコアアップだけではなく、本質的な英会力を鍛えることが可能だ。
プログラム内容
TOEFL iBT®TEST/IELTSコースでは、以下のプログラムが提供されている。
- TOEFL iBT®TEST/IELTSスコアアップに向けた専用カリキュラム設計
- 専用カリキュラムに基づいた教材一式
- 学習進捗管理シート
- 専属コンサルタントによる学習サポート
- 専属コンサルタントとの週1回の面談
- 校舎での自由室利用
- 卒業時に一年間の学習プランを提供
専属コンサルタントが、チャットサポートや音声添削サービスで毎日の学習をサポートしてくれるため、効率的に学習を進められる。
週1回は英語力測定テストと、課題に基づくカウンセリングが行われるため、自分の苦手分野を重点的に鍛えることが可能だ。
向いている人
TOEFL iBT®TEST/IELTSが向いている人の特徴は以下の通りだ。
- TOEFL iBT®/IELTSの対策をしたい
- TOEFL iBT®/IELTSのスコアが必要
- 4つの技能をバランスよくスキルアップしたい
こちらのコースは、海外の大学へ進学するためにTOEFL iBT®/IELTSのスコアが必要だという方はもちろん、バランスよく英会力を鍛えたい方におすすめだ。
初級者コースについて

最後に、初心者コースの特徴、プログラム内容、向いている人を紹介する。
コースの特徴
初心者コースでは、実践英語の土台となる基礎力を強化することができる。
2~3ヶ月の短期プログラムで、専属のコンサルタントが丁寧に疑問点や不安を解消していき、中高英語の総復習を短期集中で行っていく。
初心者コースの特徴は以下の通りだ。
- 中学英語からスタートする
- 専属コンサルタントが充実したサポートを行う
- 科学的根拠に基づいた適切な目標を設定
プログリットが厳選した初心者へ向けた教材でカリキュラムを組むため、全く英語の知識がない方でも基礎的な知識向上を目指すことができる。
週次面談では英語に対する細かい質問に応え、専属コンサルタントは毎日のチャットなどで徹底的にサポートしてくれる。
挫折させない小刻みな目標設定を行ってくれるため、学習を継続できる。
プログラム内容
初心者コースでは、以下のプログラムが提供されている。
- 基礎力強化に向けた専用カリキュラム設計
- 専用カリキュラムに基づく教材一式
- 英語学習専用アプリの提供
- 専属コンサルタントによる学習サポート
- 専属コンサルタントとの週1回の面談
- TOEIC IPテスト受験x2回
- 校舎での自習室利用
- 卒業時に一年間の学習プランを提供
1ヶ月目は中学レベル、2ヶ月目は高校レベル、3ヶ月目はビジネス頻出単語というように、受講生に合わせながらカリキュラムが変更していく。
単語や文法はもちろん、聞く・読む・話すに特化したカリキュラムが組まれており、専属コンサルタントがサポートしてくれるため、効率的に学習を進めることが可能だ。
向いている人
初心者コースが向いている人の特徴は以下の通りだ。
- TOEIC®L&Rが450点以下
- 中学生レベルの英文法に不安を抱えている
- 英語学習を1からやり直したい
- 英語の勉強をほとんどしていない
初心者コースは、今まで英語の勉強をほとんどしていなくて、また1からスタートしたいと考えている方におすすめしたい。
中学英語の基礎中のから基礎からやり直すことができるため、これまで英語に触れてこなかったという方でも安心して受講できるはずだ。
プログリットの口コミ・評判
最後に、実際にプログリットを使っている方の口コミ評判を紹介していこう。
やった〜〜!!学習開始から3ヶ月後のVersant最大目標達成 🙌(45→50)素直に嬉しい😭今回初めて自分の英語力と向き合ってPDCA回しながらストイックに学習した!これからも楽しみながら英語力上げていきたいな〜#プログリット #プログリッター #PROGRIT pic.twitter.com/RgcQx5TJRT
— のの (@recordsince0916) December 20, 2022
三度目の正直で、もう一度受けたら、47点でした!ブレはあるけど、3ヶ月のプログリットを経て、平均5点上昇!!!
— [email protected]英語垢 (@Suzu06796330) December 22, 2022
ひとまず目標にしてた47点クリアしたのでよかった!また来年も引き続き英語頑張って55点狙うぞ〜🔥😳 pic.twitter.com/vHy9nojL42
今日はプログリット卒業式🌸
— [email protected]英語垢 (@Suzu06796330) December 25, 2022
良かったこと
・英語習慣化(朝+夜3h)
・シャドウィング、瞬間英作文、英会話
・忙しい時の集中&時間捻出
・間違える怖さ払拭
つづけること
・インプット習慣の持続
・アウトプットの強化
・シャドウィングは自分添削
年末年始も夢に向かって頑張ろう
プログリットを使っている方の口コミを見ると、実際に高い成果を上げている方の声を多く見ることができた。
短期間で集中的に学習していくため、インプットを習慣化できる点も高く評価されている。
まとめ
プログリットの料金や各コースの特徴をまとめて紹介してきたが参考になっただろうか。
初心者からビジネス英語を学びたい上級者まで対応できるプログリットでは、さまざまなニーズに応えられる4つのコースが提供されている。
自身のニーズに合わせて短期間の英会話学習が組めるため、初心者から上級者までさまざまな人におすすめしたい英会話サービスだ。
プログリットの利用を考えている方は、ぜひ本記事を参考にしながら検討していただきたい。
▼あわせて読みたい