33277英語が聞き取れないのはなぜ?理由とリスニングを鍛える練習法

英語が聞き取れないのはなぜ?理由とリスニングを鍛える練習法

男の隠れ家編集部
編集部
「リスニングの音声を聞き続けているけど、なかなか聞き取れるようにならない」
「リスニング試験で、少し長めの音声になると、いつも途中から理解が追いつかなくなる」
「スクリプトを見たらほとんど知っている単語なのに、リスニング中はまったく聞き取れない」

英語を学習していると、こうしたリスニングに関する悩みに同意する人も多いはず。

本記事では、リスニング力を向上させる対策を「聞き取れない原因」から探り、個々の弱点を克服する最適な勉強法を提案する。

リスニング力が少しでも上がると、海外ドラマや洋楽で「聞き取れた!」という場面も出てき始め、もう少し勉強を続けてみよう、今度は英会話にも挑戦してみようか、という成長の軌道に乗るだろう。

まずはできない原因を1つ解消して、小さな「できた!」を積み重ねていこう。
目次

英語のリスニングが上達するための3ステップ

リスニングができない原因はひとつではない。そして、それぞれ想定される原因に合った対策をしなければリスニング力は上がらないだろう。

そもそもなぜ英語が聞き取れないのか、リスニングができる人は自分と何が違うのか、ちゃんと原因を把握したうえで、弱点を強化する対策に取り組むことが重要だ。

原因を押さえて、それを克服する適切な勉強法に打ち込めば、誰でもリスニング力は飛躍的に向上する。「耳が良い・悪い」とか「年齢」や「才能」は関係ないのだ。

リスニングを上達させるためには、ぜ英語を聞き取れないのかという原因を突き止め、それを克服するためにどんな勉強をすればいいかを明らかにすることが大切だ。そのための基本は、以下の3ステップ。

・英語が聞き取れない“症状”を分析し、想定される原因を探る
・英語が聞き取れない“原因”を突き止め、自分の弱点を把握する
・英語が聞き取れない原因を“克服”するための勉強法を学ぶ

まず、リスニングができない原因を探るために、「何が原因で英語の音が聞き取れないのか?」「なぜリスニング音声についていけないのか?」ということを明らかにしよう。

そして、想定される複数パターンの原因のなかで、「自分はどの原因が当てはまるのか?」を突き止めるために、ディクテーションによる弱点分析を行う。リスニングができない原因と自分の弱点がわかったら、そこを重点的に強化していくのみだ。

ここからは、それぞれのステップについて詳しく解説していこう。

ステップ1. 英語が聞き取れない“症状”を分析し、原因を探る

まず「リスニングができない」という具体的な症状は、以下の2つに分けられる。

  1. 英語の音を認識できない
  2. 英語の意味を理解できない

この症状は、必ずどちらか一方に当てはまるのではなく、英文のレベルやリスニング音声のスピードによって、どちらも見え隠れするものだ。そして、それぞれの症状が引き起こされる主な原因が5つある。自分が該当する原因に思い当たる節がないか、確認してみよう。

症状1.英語の音を認識できない

英語の“音”を認識できないというのは、「英語が英語に聞こえない」「何と言っているのかが聞き取れない」という状態である。その原因として考えられるのが、以下の3つだ。

  • 単語の音を知らない
  • 単語の意味を知らない
  • 英語特有の音声変化を聞き取れていない

それぞれの原因について詳しく解説しよう。

原因①単語の意味を知らない

これは英語に限らず日本語でも同じことだが、意味を知らない単語はいくら聞いても正しく聞き取れない。

私たちの脳は、ある言葉を聞いたとき、瞬時にその言葉の意味を想像できないと「意味のある音」として正しく聞き取ることができず、無意識に意味を知っている言葉の音に置き換えようとする。(参考文献

つまり、“音”と“意味”を互いにリンクさせた状態で覚えていないと、その英語は正しく聞き取れないということになる。

原因②単語の音を知らない

「リスニングの問題を何回聞いても聞き取れなかったけど、解答のスクリプトを見ると、ほぼ知っている単語だった」というのは、それらの単語の“音”を知らないからだ。

単語のスペルや意味を知っていても、音としてどう聞こえるか(どう発音されるか)を知らないと聞き取ることができない。

原因③英語特有の音声変化を聞き取れていない

複数の単語で構成される英文は、その単語を1つずつていねいに発音するのではなく、単語と単語の連結部で音が変化したり、結合して消失したりするのが通常だ。

また、同じ英文でも話し手にとって重要な部分が「強く、ゆっくり、そしてハッキリと」発音され、前置詞や冠詞などは「弱く、速く」発音される。

単語の音を知らないと聞き取れないのと同様に、この「音声変化の存在」と「実際にどういう音になるか」を知らないと、その部分は何を言っているのか聞き取ることはできない。

症状2.英語の意味を理解できない

英語の“意味”を理解できないというのは、「英単語は聞き取れるけど、文章の内容がわからない」、もしくは、「最初の方は理解できるけど、後半はほとんど頭に入ってこない」という状態だ。

これらの症状の原因として考えられるのは、以下の2つがある。

  • 文法知識が不足している(または定着していない)
  • 音声スピードに理解が追いついていない

これら2つは、英語を聞き取る能力というわけでなく、頭の中で英文の意味を理解する処理能力が低いことを示している。こちらも詳しくみていこう。

原因④文法知識が不足している(または定着していない)

リスニング音声で流れてくる英語は、“Hello” や “Thank you!” などの口語特有のものを除いては、ほとんど英文の形で登場します。この英文を理解するために必要となるのが“文法”だ。

単語は英文を構成する要素であり、文法は単語を並べて意味の通った英文を作るルールのようなものだ。

音声を聞いたときに、一つひとつの単語の音は認識できているのに、英文を理解できなかったのであれば、文法知識が不足しているということになる。

読んで理解できない英文は、音声で聞いてもやはり理解できない。もし、「スクリプトを読めば理解できた」という場合は、文法知識はあるものの、音声が流れたときに、頭の中で瞬時に(無意識に)その文法事項を引き出せていないということになる。

原因⑤音声スピードに理解が追いついていない

聞こえてきた英文を前から理解する「英文処理速度」が音声スピードよりも遅いと、どのリスニング問題を解いても、最初の2〜3文までしか意味を聞き取れないということが起こる。

1つ目の英文を理解し終えていなくても、音声が容赦なく次の英文に進んでいくので、徐々に遅れをとって、途中からまったく理解が追いつけなくなるというわけだ。

この英文処理速度は、リーディングの読解速度と同じで、英文の情報を視覚で捉えるか、耳から音として取り入れるかの違いだ。

自分の読解スピードより速い音声は理解が追いつかない。

教材のスクリプトを黙読したとき、「音声よりも速いスピードで、かつ飛ばし読み・返り読みをせずに1度で理解しきる」ことが必要になるということだ。

<POINT>
・英語の音を認識できない理由は、単語の音を知らない、単語の意味を知らない、など
・英語の意味を理解できない理由は、文法知識が不足している、音声スピードに理解が追いついていない、など

ステップ2. 英語が聞き取れない“原因”を突き止め、自分の弱点を把握する

ここでは、ステップ1で挙げたリスニングができない5つの原因のうち、自分が英語を聞き取れない原因はどれか、特に弱点となっているものは何かを明確にしていこう。

  • 原因①単語の音を知らない
  • 原因②単語の意味を知らない
  • 原因③英語特有の音声変化を聞き取れていない
  • 原因④文法知識が不足している(または定着していない)
  • 原因⑤音声スピードに理解が追いついていない

リスニングの弱点把握には、聞こえてきた英語音声を一言一句書きとるトレーニング「ディクテーション」が有効だ。

ひたすら英語音声を聞いて書き取るだけの労力のかかる作業だが、リスニングの弱点を容易にあぶり出すことができ、またリスニング能力自体も格段に向上する。

ディクテーションのやり方

現在、取り組んでいるリスニング教材(音声+スクリプト)を準備して、下記の手順で進めてみよう。

▼ディクテーションの手順
1.何度も聞いて一字一句書き取る。
2.書き取れなかった部分は文法、文構造、または文脈から推測する。
3.「これ以上はいくら聞いても無理!」というところまで書き取ったらスクリプトを見て答え合わせ。

▼以下、書き取り例。

単語のスペルがわからないところはカタカナでも構わない。聞き取れないところは空欄にしておこう。

リスニングの弱点分析の方法

ディクテーションが終わったら、以下の点に注意しながらスクリプトを見て答え合わせをしていこう。

【ディクテーション】答え合わせ時の注意点
文法:大文字・小文字、冠詞、複数形sの抜け、句読点も細かくチェック
書きとれなかったところ:単語(熟語)ミスか、文法知識の抜けか、音声変化(強弱、連結や消失)を聞き逃したのか

スペルミスや文法ミスは別途チェックするものとし、答え合わせ結果を以下の表と照合し、想定される弱点を見つけてみよう。複数当てはまる場合もあるだろう。

答え合わせの結果想定される弱点
知っている単語が聞き取れていない原因①単語の音を知らない
原因③英語特有の音声変化を聞き取れていない
知らない単語があった原因②単語の意味を知らない
前置詞や冠詞が聞き取れていなかった原因③英語特有の音声変化を聞き取れていない
原因④文法知識が不足している
何度も聞いているうちに意味がわかった原因⑤音声スピードに理解が追いついていない
スクリプトを見ても理解できない部分がある原因④文法知識が不足している

リスニングができない原因がわかれば、その原因を克服するトレーニングを重点的に積むことで、リスニング力は改善されていく。もし複数もしくはすべてに該当する場合は、原因①と原因④から優先的に対策しよう。

ディクテーションで使用する教材によっては、結果にバラつきが出るので、何問か挑戦してみて傾向を分析してみるのもいいだろう。

<POINT>
・リスニングの弱点を把握するのに、ディクテーションが有効
・リスニングで聞き取れない原因を突き止め、弱点を分析しよう

ステップ3. 英語が聞き取れない原因を“克服”するための勉強法を学ぶ

ステップ2で自分が英語を聞き取れない原因が下記5つのどれかを把握できたら、これから紹介する勉強法でそれぞれ克服していこう。

  • 原因①単語の音を知らない
  • 原因②単語の意味を知らない
  • 原因③英語特有の音声変化を聞き取れていない
  • 原因④文法知識が不足している(または定着していない)
  • 原因⑤音声スピードに理解が追いついていない

1.「単語の音を知らない」を克服する勉強法

単語の“音”が聞き取れるようになる条件は、自分がその音を正しく発音できること。自分が発音できない音は正しく聞き取れず、脳内でカタカナ発音に変換されてしまうのだ。

勉強法としては、音声をマネた自分の発音を録音して聞き比べ、トライ&エラーを繰り返して改善していくしかない。

以下のような発音教本を手元に置いて、一つひとつの発音を地道に練習してみよう。

▼おすすめの発音教本
英語耳:発音ができるとリスニングができる
フォニックス<発音>トレーニングブック

1点問題となるのが、自分がちゃんと正しく発音できているかの自己判断ができないこと。自分の声を録音して聞いたり、発音チェックのアプリを使ったりする、といったことが限界だ。

英語を発音する際の口の形や舌の位置は、筋トレのように反復練習することで体に染みつき、徐々に力を抜いていても発音できるようになるのだが、逆に一度誤った発音を覚えてしまうと、また矯正するのに同じだけ時間を要することになる。

ベストな方法は、発音ができているかをネイティブにチェックしてもらうことだ。教本を手元に置きつつ、オンライン英会話のネイティブ講師の指導や発音矯正コースを受けると、間違いが起こりにくく、何より会話をしながらレッスンを進めるのでリスニング力も付く。

▼関連記事

2.「単語の意味を知らない」を克服する勉強法

これは、シンプルに自分の知っている単語を増やしていくことで解消される。知らない単語があること自体はまったく悪いことではない、新しい単語が出てくるたびに覚えていこう。ただし、新しい単語に出会ったときには、必ず “音” を確認し、単語の意味と結び付けて覚えることが重要だ。

3.「英語特有の音声変化を聞き取れていない」を克服する勉強法

言語音声学で英語の音声変化を分析すると、100パターン近くあるようだが、なかなか覚えられるものではなく、ネイティブも意識しているものではない。

基本となる下記5つのパターンが存在することを頭に入れて、あとは耳で聞いたものを再現しながら、体で覚えていくことが重要だ。

英語の音声変化の基本ルール
語尾の子音と語頭の母音が繋がるkeep it:キーピッ
同じ子音が連続するときは2つ目だけ発音するnext to me ;ネクストゥミー(neks-tu mi:)
語尾の破裂音[p][b][t][d][k][g]は消失するwake up:ウェイカッ
[t]が日本語のラ行に近い音になるGet up:ゲラッ
冠詞や代名詞、前置詞、助動詞などの機能語の
あいまい母音(弱形)は消失気味になる
of:ゥブ、can:クン、and:ン、was:ゥズ…など

まずは、自分が聞き取れるようになりたいリスニング教材(※)のリピーティング(コンマや話し手の息継ぎごとに音声を止めて、直前部分を声に出して繰り返す練習)から始めてみよう。

※ゆっくりの音声では音の連結や消失が発生しないことがあり、自然な音声変化が表れにくいため、教材はナチュラルスピードが収録されているものを選ぼう。

発音やリズム、イントネーションをできる限り正確に再現するように声に出して練習することが重要。これは、自分の声を録音してみるとできているかどうか確認できるからだ。

4.「文法知識が足りない」を克服する勉強法

ここでの英文法は、英文を読むために必要な“文法事項”を身に付けることであり、細かい文法用語などは覚える必要はない。

まず、中学~高校1年レベルの基本の文法事項をしっかりと押さえておけば、残りの難解な文法事項は例文を覚えることで感覚的に身についていく。

TOEICなどの網羅的な文法知識が必要となる場合には、「参考書+問題集」がセットになった文法テキストで反復学習を行うといいだろう。

例えば、総合英文法書として定番のForestロイヤル英文法などは、情報量が多すぎるため、英語初学者や今すぐのリスニング対策には向いてはいないが、文法書としての完成度は非常に高いので、辞書代わりに手元に置いておくといいだろう。

5.「音声スピードに理解が追いついていない」を克服する勉強法

自分の読解スピードよりも速い音声は理解できない。したがって、精読や多読によって読解スピードを強化することでこの問題はクリアできるだろう。

ただ、「速く読むこと」と「英文を前から読んで一度で理解すること」の両方を意識しなければ、なかなか読解スピードは上がりにくい。

聞き取れるようになりたいリスニング教材のスクリプトを準備して、下記の手順で精読してみよう。

▼読解スピードを上げる練習法
1.時間を計ってとにかく速く読む。
2.内容を前から語順通りに理解していくように読む。
3.飛ばし読み、返り読みは一切禁止。
4.途中で追いつけなくなっても最後まで読み通す。
5.内容が理解できなかった場合はもう1回最初から読み直す。

スクリプトの語数と読み終わるのにかかった時間がわかれば、wpm(word per minute = 1分あたりで読める語数)が測定できる。wpm = [語数] ÷ [時間(秒)] × 60 だ。

TOEIC対策の場合、リスニング問題の音声スピードは大体160~180wpmなので、読解スピードは180~200wpmを目指すといいだろう。

以上で紹介した5つの勉強法を、挑戦するリスニング問題のレベルに合わせて対応させていけば、「リスニングで英語が聞き取れない」ことはほぼ無くなるだろう。

<POINT>
聞き取れない原因を克服する勉強法は…
・単語の音を知らない場合は、正しく発音できるように練習しよう
・単語の意味を知らない場合は、語彙力を増やそう
・英語の音声変化の基本ルールを知り、ネイティブの発音に慣れよう
・英文を読むために必要な文法事項を身に着けよう
・読解スピードを上げる練習法を取り入れよう

短期間でスコアアップ!おすすめのオンライン英会話・英語コーチング

プログリット

3ヶ月間英語を本気で学習することで、飛躍的な英語力アップを目指すプログリット。専属のコンサルタントによる毎日のチャットサポートや音声添削サービスをはじめ、専用カリキュラムの設計、英語学習専用アプリの提供、週1回の面談など、あらゆる方向から受講者を徹底的にサポート。一人ひとりの生活習慣に踏み込んだ緻密な学習スケジュールを組むことで、英語学習を“サボらせない”仕組みだ。

TOEIC対策に特化した「TOEIC L&R TESTコース」では、受講前と受講後にTOEIC IPテストを計2回実施。スコアの伸び率を見れば、どれだけ自分が成長したのか実感できるだろう。学習場所は自宅、または東京・神奈川・愛知・大阪にある合計9校舎の教室。最も学習に集中できる環境で、英語を通して自分と向き合おう。

入学金55,000円
期間3ヶ月・6ヶ月
コース名・料金TOEIC L&R TESTコース
3ヶ月(12週間):544,500円
6ヶ月(24週間):1,069,200円
※入会後30日以内の返金保証あり
コーチング内容専属コンサルタント(日本人・1名)
専用カリキュラム設計
教材一式(オンライン英会話利用の場合は別途)
英語学習管理アプリ
チャットサポート(毎日)
音声添削サービス(毎日)
専属コンサルタントとの面談×週1回
英語力測定テスト
TOEIC IPテスト受験×2回
校舎での自習室利用
1年間の学習プラン(コース修了後)
毎日の学習時間3時間
受講形態教室、オンライン
無料体験
カウンセリング
英語力診断+専属コンサルタントによる学習法の提案

トライズ

出典:トライズ

完全オーダーメイドのカリキュラムで、1日3時間、合計1,000時間の学習を行う英語取得プログラムが人気のトライズ。長期間にわたる学習プログラムに長けているものの、「TOEIC®対策プログラム」など2ヶ月のスコアアップを目指す短期集中プログラムも用意している。

入会時に、まず「TOEIC® L&R TEST」の模擬試験など6つのテストを実施し、その結果をもとに専属コンサルタントが現状の英語力を分析。一人ひとりに最適な学習計画をつくり、それに従って学習を進めていく方式だ。

専属日本人コーチによるプライベートレッスンは、週2回/25分の計16回。TOEIC対策に欠かせない英文法やシャドーイングを中心に学習する。もし分からない箇所が出てきたとしても、日本語で質問できるのが心強くもあり、効率的であるともいえるだろう。

入学金55,000円
期間2ヶ月
コース名・料金TOEIC対策プログラム
481,338円
※入会後30日以内の返金保証・スコアアップ保証あり
コーチング内容専属コンサルタント(日本人・1名)
専属コーチ(日本人・1〜2名)
コンサルティング×1回
プライベートレッスン(25分)×週2回
英語学習セミナー(随時)
学習管理×週5回
プログレスチェック(面談)×週1回
TOEIC L&R TEST模擬試験×月1回
TOEIC L&R IPテスト(オンライン)受験×1回
単語力測定テスト(随時)
速読力測定テスト(随時)
英文法テスト(随時)
学習報告システム(常時利用可)
フリースペース(営業時間内は利用可)
毎日の学習時間3時間
受講形態教室、オンライン
無料体験
カウンセリング
無料カウンセリング+学習プランの提案

QQ Englishオンライン

TOEICでフルスコア獲得した講師とともに開発した「TOEIC®L&R TEST講座」は、TOEICのスコアアップに特化したマンツーマンレッスンが魅力のカリキュラムだ。

中でもリスニング力の向上が期待できそうなのは、「TOEIC®S&W TEST スピーキング」。TOEICで出題される、あらゆるスピーキングの問題形式を網羅しており、回答のテクニックを学びながらスピーキング力の底上げてしていく。マンツーマンレッスンのため、分からないところは時間をかけて学習するのもOK。自分のペースで学習を進めることで、より理解が深まるだろう。

その他にも、時間内に問題を解く力を養うためにレッスン開始時に教材を配布するなど、細やかな部分もTOEIC試験を見据えたつくりになっているのが魅力だ。

入学金
期間
コース名・料金TOEIC®L&R TEST講座
月4回コース 2,680円
月8回コース 4,380円
月16回コース 7,348円
月30回コース 10,648円
講師国際資格TESOLを保持した外国人講師
レッスン可能時間24時間
受講形態オンライン
無料体験2回

リスニング強化に活用できる英語リスニングアプリ

リスニングを鍛える手段のひとつとして有効なのが、英語リスニングアプリだ。リスニングアプリは初心者でも扱いやすい日本語がメインのアプリから、アメリカの国営放送が運営する全て英語で表記されたアプリまで、さまざまなレベルのものがある。利用する際には、「今現在の自分の英語レベルにあっているかどうか」を必ずチェックしよう。

また、アプリに搭載されている機能も重要なポイント。中でも、速度調整やリピート再生、日本語・英語字幕、単語検索などの機能は特に便利。TOEICなどの試験対策には、試験内容に特化したアプリを選ぶといいだろう。

以下の記事では、英語リスニングアプリの選び方をはじめ、編集部おすすめのアプリを紹介している。学習の幅を広げようと考えている人は、ぜひ参考にしてほしい。

聞き取れない理由がわかればリスニングは誰でも伸ばせる

今回は、リスニング力をアップさせる方法を、英語が聞き取れない原因を押さえるところから、順を追って解説した。

英語学習では「習うより慣れよ」「質よりも量」と言われることもあるが、英語力が向上する理論がわかったうえで量をこなすことが、上達への近道となる。リスニングは、「なぜか聞き取れない」状態が続くと辛いものだが、聞き取れない原因を知って対策に打ち込めば誰でも能力を伸ばすことが可能なのだ。

また、このレベルの英語を聞き取れるようになったかどうかで、成果も目に見えやすいので、小さな成功体験を1つずつ重ねて、成長の軌道に乗っていこう。

リスニング力の強化にはオンライン英会話の受講がおすすめ。実践的な英会話スキルを習得でき、講師とのやり取りの中でリスニング力も鍛えられる。以下の記事では、編集部で実際にオンライン英会話の無料体験を受講した感想や無料体験レッスンの内容をまとめてある。是非参考にしてほしい。

超おすすめの教材&参考書はこれ!

海外で暮らす 特集TOPへ

英語が聞き取れないのはなぜ?
リスニングができない原因として考えられるのは以下の5点。

原因1 単語の意味を知らない
原因2 単語の音を知らない
原因3 英語特有の音声変化を聞き取れていない
原因4 文法知識が不足している(または定着していない)
原因5 音声スピードに理解が追いついていない

この原因を把握する手段として、聞こえてきた英語音声を一言一句書きとるトレーニング「ディクテーション」が有効だ。ディクテーションのやり方や弱点の分析方法は「ステップ2. 英語が聞き取れない“原因”を突き止め、自分の弱点を把握する」で詳しく解説している。
英語を聞き取れない人のリスニング練習方法は?
単語の「音」が聞き取れるようになる条件のひとつは、自分がその音を正しく発音できること。その練習方法は、正しい発音の音声と自分の発音を録音して聞き比べ、トライ&エラーを繰り返して改善するしかない。

自分がちゃんと正しく発音できているかは、プロやネイティブにチェックしてもらうことが大切。オンライン英会話のネイティブ講師の指導や発音矯正コースを受けると、間違いが起こりにくく、同時にリスニング力も付くのでおすすめだ。

ネイティブ講師のレッスンがあるオンライン英会話はこちら、発音矯正ができるオンライン英会話はこちらを参考にしてほしい。

Back number

バックナンバー
More
もっと見る