近年、健康志向が向上しているのをご存じだろうか?そのため、健康を維持するためにさまざまな健康器具が流行っている。
中でも、シックスパッドという健康器具が人気だ。シックスパッドはさまざまな会社が発売している健康器具であり、多くの方が自宅や勤務先に置いているだろう。
しかし、シックスパッドを利用する上でより高い効果を得たいという方が多い。男の隠れ家デジタルでは、シックスパッドの効果を上げる方法や併用することをおすすめするアイテムについて紹介していく。
シックスパッドとは?

シックスパッドとは、身体のさまざまな部位に巻きつけて、電気刺激を送ることによって筋肉を鍛えることができる薄型のトレーニング器具のことを指す。
身体のウエスト・太もも・腕回りに巻き付けることができるものが多く発売されている。
また、電気刺激の強さを調整することも可能であり、自身の身体の状態に合わせて利用することができる。
電気信号は、EMSというものが使われており、身体を動かすことができない方のためのリハビリ器具に使われている。
しかし、シックスパッドは自重やジムで体を動かした時ほどの効果を期待することはできないが、継続が簡単であるということを理由に幅広い年代から支持を得ているトレーニング器具となっている。
さらに、近年は乗っているだけで足を鍛えることができるシリーズの物も発売されている。したがって、これから新シリーズの物が登場することが期待できるだろう。
シックスパッドのラインナップ
シックスパッドと一言で言っても、複数のラインナップが展開されている。使用するシックスパッドによって鍛えられる部位が異なるため、目的や状況に応じて適したアイテムを選択しよう。主なラインナップは以下の通りだ。
【ウエスト・腹筋を鍛える】
【お尻と太ももを鍛える】
【腕を鍛える】
【脚・太ももを鍛える】
シックスパッドの利用で期待できる3つの効果

シックスパッドを利用することによって期待できる効果は主に3つある。シックスパッドの購入を検討している方は、ぜひ以下の詳細を確認してみてほしい。
- 筋肉を鍛えることができる
- 代謝の向上
- 時間の節約ができる
効果を意識しながらトレーニングに取り組んだほうが、より高い効果に期待ができる。3つの効果を順番に解説していく。
筋肉を鍛えることができる
シックスパッドの期待できる効果として筋肉を鍛えることができるということが挙げられる。なぜなら、前述したようにシックスパッドは身につけておくだけで、筋肉に電気刺激を送ることができるからである。
電気刺激が筋肉に作用することによって、筋肉に傷をつけ、筋肉の超回復によって筋肉が強くなるのである。
したがって、体の脂肪によるたるみや筋肉不足による瘦せ型体型の改善を期待することができるだろう。
代謝の向上
次に、シックスパッドを身につけることによって、自身の代謝を向上することができる。筋肉を鍛えることによって代謝は向上し、日々の行動による脂肪の燃焼が大きくなるのである。
代謝が上がることによって、ダイエット効果の向上を期待できるだけではなく、美肌効果の向上や腰痛・肩こりの軽減を期待することができる。
また、自律神経の不調を改善することができ、睡眠の質・胃腸の機能の向上効果がある。そのため、風邪をひきにくくなったり、疲労が溜まらない体を作ることができる。
つまり、代謝を向上させることによって、毎日を健康に過ごすことができるのだ。
時間の節約ができる
現代の人々は時間がないということが大きな問題になっている。特に、会社に日々務めている方は、筋肉を鍛える時間を確保することが困難であろう。
しかし、シックスパッドを体につけることによってさまざまなことと同時並行で行うことができるのだ。
例えば、洗濯物を干している時や畳んでいる時の時間にシックスパッドをつけることによって時間を無駄なく使うことができる。
したがって、日々、時間がないという方はシックスパッドを利用することを推奨する。
シックスパッドを利用するメリット・デメリット
シックスパッドの利用はメリットだけでなく、その反対のデメリットも一部考えられる。「自分には合わないかも」という可能性もあるため、購入を検討中の人は良い点と悪い点の両方を確認しておこう。
シックスパッドのメリット
シックスパッドの主なメリットは、鍛えたいと思ったときに手軽に鍛えられることだ。筋トレを継続したいと思っていても、始めるまでのハードルが高いがために長続きしない人が多い。また、トレーニングの辛さから途中で断念してしまいがちだ。
その点、シックスパッドは気が向いたとき、すぐにトレーニングを開始できる手軽さがある。どのアイテムもコンパクトで携帯性に優れているため、外出先に持ち運ぶことも可能だ。
そのほか、シックスパッドは製品が薄く、装着していても周囲の人から気づかれにくいといった利点もある。アプリと連携すれば、スマホでトレーニングの調整をしたり、トレーニングの管理ができたりもする。
【メリット】
- 始めるまでのハードルが高い筋トレを手軽にスタートできる
- 携帯性が高いため外に持ち運んでも負担になりにくい
- 装着していても周囲の人に気づかれにくい
- アプリと連携すればトレーニングを効果的に管理できる
シックスパッドのデメリット
シックスパッドの最大のデメリットは、アイテムの値段だ。最も安い製品でも20,000円弱するため、軽い気持ちで購入することは難しい。
20,000円弱の予算があれば複数の筋トレ器具を購入し、一部分だけでなく体全体を効果的に鍛えられる。一方、シックスパッドは20,000円という高いコストで1つの製品しか購入できず、多くても数箇所程度しか体を鍛えられない。
ほかの筋トレ器具に比べてコストが大きくなるのは、シックスパッドの大きなデメリットと言えるだろう。また、高電導ジェルシートは30回ほど使用したら交換する必要があり、ランニングコストが発生するのもデメリットだ。
【デメリット】
- アイテムの値段がほかの筋トレ器具に比べて高い
- 高電導ジェルシートは定期的に交換が必要でランニングコストがかかる
シックスパッドの評判|良い口コミ・悪い口コミ
ここまでシックスパッドについて解説したが、本当に良いアイテムなのだろうか?シックスパッドを購入した人の口コミを、「評判の良いもの」と「評判の悪いもの」に分けて紹介する。良い口コミと悪い口コミの両方を確認することで、自身に適した商品であるのかが見えてくるはずだ。
シックスパッドの良い口コミ
まずは、シックスパッドの良い口コミから紹介しよう。
買ってから1か月ほど使い続けました。内臓脂肪は減ったと思います。(昨年の健康診断で脂肪肝を指摘されたが、今年は問題無しでした。)
出典:Amazon
その後、使わなくなった所、周りから太った?と言われるようになりました。また、使い続けた時は、強さを上げても耐えれましたが、久々に使うと弱くしないと痛くなってました。
パワースーツ上下で購入。ザ・バイクとサブスクトレーニングとあわせて体に鞭打ってます!家族からは「お父さんちょっとカラダ締まってきた?」と言われるようになり、テンションあがってます。トレーニングは短時間のプログラムが多いのでスキマ時間で継続できそうです。
出典:Amazon
レベル3でスタートし(レベル4も試しましたが私にとっては筋肉への刺激が痛くて継続できないと思いました)、1週間か10日ほど経ったころからヒザの痛みが消えました。食事や生活スタイルを変える等、特別なことは何もしていないのでレッグベルトの効果だと思っています。
出典:Amazon
トレーニングの成果を確認できている人もいれば、筋トレを開始するための起爆剤となっている人もいるようだ。シックスパッドは取り付けるだけで筋トレを開始できるため、「始めるまでが億劫」という人に向いている。
また、デザインがシンプルでスタイリッシュなので、ほかの人から見られても恥ずかしくないのもポイント。それがモチベーションにつながっている、という人も見られた。
シックスパッドの悪い口コミ
続いて、シックスパッドの悪い口コミを紹介する。
冷たいからお腹が弱い私にはそもそも無理だったかも…
出典:Amazon
辛さの割に筋肉痛も少なく、見た目の結果も出ませんでした。
3ヶ月使いましたが、普通に腹筋やる方が圧倒的にききます。
出典:Amazon
頑張って腹筋ローラー1週間やる方が経済的かと思います。
効き目については人それぞれでしょうからレビューしませんが、アプリと連動してトレーニングをしているとたまに勝手に動作が止まってしまう時がある。アブズフィットも同時に使用してますが、そちらもたまに途中で止まってしまいます。アプリで一時停止して再開すると動き出しますが明らかに不具合だと思います。
出典:Amazon
悪い口コミを見てみると、シックスパッドを1〜3ヶ月使って効果がないと諦めてしまった人が多いようだ。このことから、シックスパッドは半年〜1年、少なくとも3ヶ月以上は使わないと効果が実感できないとわかる。
すべての筋トレに通ずるものがあるが、トレーニングは地道にやってこそ大きな成果が得られる。諦めずにコツコツと続けることが大切だ。
シックスパッドの効果を上げる7つの方法

シックスパッドを利用することによって、時間を節約しながら筋肉を鍛えることができる。しかし、上級者の人々はひと手間を加えることによってシックスパッドの効果を向上させている。ここからは、シックスパッドの効果をより良くする方法について紹介していく。
- 有酸素運動を取り入れる
- 筋トレをする
- ストレッチをする
- 食事を変える
- スマホアプリと連動させる
- セットを購入する
- 腹式呼吸をする
それぞれの方法を1つずつ詳しく解説する。
有酸素運動を取り入れる
時間に余裕がある場合には、有酸素運動をする時間を別に確保することを勧める。なぜなら、有酸素運動を取り入れることによって脂肪の燃焼を期待することができるからである。
また、シックスパッドを日頃より使っていることから、利用者は代謝が高く有酸素運動の効果がより高くなる。
そのため、体のシルエットをより良くしたいという方はシックスパッドを利用してから有酸素運動をすることを勧める。
筋トレをする
シックスパッドの効果を向上させたいという方は、シックスパッドを利用中に他の部位を鍛えることを勧める。
シックスパッドを利用していることによってウエストや足回りの筋肉を鍛えることができる。すなわち、シックスパッドを利用している時間は他の部位の筋肉を鍛えられる。
特に、シックスパッドでは鍛えることができない広背筋や大胸筋を鍛えることによって、短時間の間にさまざまな筋肉を鍛えることができるだろう。
そのため、本格的に筋肉を鍛えたいという方はシックスパッドと併用して筋肉を鍛えることを推奨する。
ストレッチをする
シックスパッドを利用する場合には、ストレッチを一日のどこかで取り入れることを勧める。なぜなら、ストレッチをすることによって疲労回復やダイエットをサポートする効果を期待することができるからだ。
ストレッチをすることによって血行が良くなり、代謝をより良くすることができる。
また、ストレッチには疲労回復を促す効果があり、金に気に溜まった乳酸を分散することができるのである。
加えて、ストレッチをすることによって怪我の予防もできるため、筋肉が硬くなっている30代以上の人々は日常に取り入れるべきだろう。
食事を変える
食事に気を使うということもシックスパッドの効果を向上させるために必要なことである。例えば、シックスパッドを使用しているということを口実に不摂生な食事をとっていると効果も薄れてしまう。
食事を健康的なものに変えることによって、よりシックスパッドの効果を期待することができる。
例えば、たんぱく質が多く含まれている鳥のむね肉を食べたり、疲労回復を促す豚肉を食べるということが挙げられる。
また、ゆでたり、蒸したりする調理方法を取り入れることによって余分な脂肪分を取り除くことができる。
しかし、脂肪分を抜きすぎたり、必要以上の我慢を続けないように無理のない食事計画を立てることが重要である。
スマホアプリと連動させる
シックスパッドを利用する際には、スマホアプリと連動させることによって、自身の筋トレ状況を効率化することができる。
なぜなら、スマホアプリと連動させることによってレベルや刺激の強さを調整しやすくなったり、トレーニング状況を可視化することができるからだ。
特に、専門家からトレーニングアドバイスを受け取れる機能は有効であり、自身のトレーニングを分析してもらえる。
したがって、トレーニングを効率化することができるのだ。
また、シックスパッドのアプリはiPhoneとandroidの両方で利用することができ、多くの方が利用できるアプリとなっている。
セットを購入する
シックスパッドを購入する際には、自身の鍛えたい部位のパーツを購入する人が多い。しかし、セットを購入する方がさまざまなメリットを得ることができる。
セットを購入することによって、全身をバランス良く鍛えられることに加えて、比較的安く購入することができる特典を受けることができる。
また、メーカーの1年間の保証がついており、破損しても新品の物を受け取ることができるのだ。
したがって、シックスパッドを購入する場合にはセットで購入することを推奨する。
腹式呼吸をする
ウエストを鍛えるためにシックスパッドを購入した方は、使用時に腹式呼吸をするとより高い効果を期待することができる。
なぜなら、腹式呼吸をすることによって、血行を促進することができる上に、インナーマッスルの筋力を向上させることができるからだ。
すなわち、シックスパッドと腹式呼吸の相乗効果によってウエスト周りの脂肪燃焼効果をより期待できるということになる。
シックスパッドと併用すると効果的なアイテム7選

筋肉のトレーニングを行う場合には、シックスパッド以外にもさまざまな道具を利用することによってトレーニングを有効的にできる。シックスパッドと併用すべきアイテムは以下の通りだ。
- プロテイン
- シェーカー
- ダンベル
- ベンチ
- 腹筋ローラー
- バランスボール
- ヨガマット
より効果的な筋トレを実施したい人は、ぜひこれらのアイテムを揃えておくことをおすすめする。
プロテイン
トレーニングや筋トレをする際には、プロテインを摂取することが重要である。なぜなら、プロテインを摂取することによって、超回復をサポートしたり、筋肉に必要不可欠とされるたんぱく質を摂取することができるからである。
また、食事の際にたんぱく質を取ろうとしても余分な脂質などを摂取してしまうという点もプロテインを購入することによって解決することができる。
しかし、人間が一度に吸収することができるたんぱく質量は限られている。そのため、一日に回数を複数回に分けてプロテインを摂取することを勧める。
【プロテインのおすすめ商品】
- GronG ホエイプロテイン100 スタンダード ココア風味:約9,000円
- ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 リッチショコラ味:約4,000円
- マイプロテイン ホエイ・Impact ナチュラルチョコレート:約4,000円
シェーカー
トレーニング中に効率よくプロテインを摂取したいなら、シェーカーを用意しておこう。水や牛乳などの水分とプロテインを入れ、しっかりと振るだけで最強のドリンクができあがる。
水筒やペットボトルでも代用できるが、シェーカーは軽くて持ち運びやすいため、買っておいて損はないだろう。筋トレのモチベーションアップにもつながる。
【シェーカーのおすすめ商品】
- GronG プロテインシェイカー ブラック 600ml:約1,000円
- ザバス(SAVAS) プロテインシェイカー (500mL) 黒(Black):約500円
- DNS ハンディー シェイカー プロテイン レッド 600ml:約400円
ダンベル
シックスパッドを購入することによって、足回りやウエストを鍛えることはできるが、上腕二頭筋や上腕三頭筋を鍛えることは困難である。
そのため、体を全体的に鍛えたいという方はダンベルを使って腕を鍛えることをおすすめする。
しかし、ダンベルを利用する場合は安全性の確保をしなければ、怪我をする恐れなどがある。したがって、ダンベルを使用する際には、注意をするようにしなければならない。
【ダンベルのおすすめ商品】
- Amazonベーシック ダンベル ゴムカバー付き 六角形:約2,000〜10,000円
- Umi(ウミ)- ダンベル 2個セット:約1,500円
- Wout バーベルにもなる ダンベル 5kg 10kg 20kg 2個セット:約4,000円
ベンチ
自宅で筋トレをするなら、ベンチがあればより便利だ。ダンベルを使ったトレーニングでの効果をさらに高めることもできる。
商品によって特徴は異なるが、折りたたんで収納できるベンチが多いため、使っていない状態でも邪魔になることは少ない。「自宅でもっと本格的な筋トレがしたい」という人におすすめだ。
【ベンチのおすすめ商品】
- [リーディングエッジ] フォールディング フラットベンチ:約7,000円
- GOGOJUMP トレーニングベンチ:約8,500円
- YouTen(ユーテン) トレーニングベンチ:約7,500円
腹筋ローラー
腹筋を中心に鍛えたいなら腹筋ローラーを用意しよう。シックスパッドよりも大きい負荷をかけられるのが特徴で、さらに腹筋を追い込みやすくなる。
値段も2,000円前後とそこまで高くなく、予算が少ない人でも購入しやすいのがポイント。筋トレ初心者は、動画などで腹筋ローラーの使い方を学んでから利用しよう。
【腹筋ローラーのおすすめ商品】
- adidas(アディダス) hardware アブホイール:約2,000円
- FEELCAT 腹筋ローラー アブローラー:約1,700円
- AUOPLUS 腹筋ローラー 膝マット付き:約1,900円
バランスボール
体幹や腹筋を鍛えたいなら、バランスボールを使うという手もある。しなやかで自然な筋肉を作りたい人にも向いている。
シックスパッドとの合わせトレーニングが効果的で、かつ新感覚を味わえるため非常に楽しい。ながらトレーニングも可能なので、ぜひバランスボールの購入も検討してほしい。
【バランスボールのおすすめ商品】
- URBNFit バランスボール 55cm/65cm/75cm:約2,300〜19,000円
- Trideer バランスボール 55cm 65cm:約1,500〜1,600円
- 東急スポーツオアシス バランスボール 65cm:約4,300円
ヨガマット
シックスパッドの効果を上げるためにストレッチをすることを推奨したが、その際に、ヨガマットを使用することをおすすめする。
ヨガマットを使用することによって硬い床から身を守ることができ、痛み無しにストレッチをすることができる。
また、筋トレをする際にもヨガマットは使用することができるので使い道も多様であるということがわかるだろう。
【ヨガマットのおすすめ商品】
- プリマソーレ(primasole) ヨガマット 4mm~10mm:約1,400円
- PROIRON 高級 ストレッチ マット ピラティスマット 10mm 15mm:約3,800円
- adidas(アディダス) トレーニングマット/ヨガマット 10mm:約4,000円
まとめ
ここまで、シックスパッドの効果を向上させるための手段について紹介してきたがいかがだっただろうか。
シックスパッドは利用することによって、時間のない方でも効率的に筋力トレーニングをすることができる。そのため、効率よく筋力増強を図りたいという方はシックスパッドの効果を向上させるための生活をすることを推奨する。
ぜひとも、本記事を読んだ上で効率良く筋力トレーニングをしてほしい。
▼シックスパッドのラインナップ
【ウエスト・腹筋を鍛える】
【お尻と太ももを鍛える】
【腕を鍛える】
【脚・太ももを鍛える】
▼あわせて読みたい