57596「失敗できる場所がクリエイターには必要。“なんでもないこと”をちゃんとできる場所が僕の隠れ家です」|ASIAN KUNG-FU GENERATION・後藤正文

「失敗できる場所がクリエイターには必要。“なんでもないこと”をちゃんとできる場所が僕の隠れ家です」|ASIAN KUNG-FU GENERATION・後藤正文

田村 巴 (たむら とも)
田村巴
日本を代表するロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のフロントマンとして活躍するVo.の後藤正文さん。メンバーとは大学の軽音楽部で出会いバンドを結成し、インディーズ時代から名だたるロックフェスに出演してきた。2003年には満を持してのメジャーデビューを飾り、その後の快進撃は周知の通りだ。3月12、13日には結成25周年を記念したスペシャルライブ「ASIAN KUNG-FU GENERATION 25th Anniversary Tour 2021 Special Concert “More Than a Quarter-Century”」が行われたばかり。耳の肥えたオーディエンスを熱中させる、その原動力はどこにあるのか——。
目次

【プロフィール】ASIAN KUNG-FU GENERATION 後藤正文
1976年生まれ、静岡県出身。ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカル&ギター。新しい時代とこれからの社会を考える新聞『THE FUTURE TIMES』の編集長も務める。インディーズレーベル『only in dreams』主宰。ASIAN KUNG-FU GENERATIONとしては約4年ぶりとなる10thアルバム『プラネットフォークス』が2022年3月30日にリリース。5月28日より同アルバムを携えた、ASIAN KUNG-FU GENERATION Tour 2022「プラネットフォークス」を開催予定。

子供の頃はどこにでもいるような野球少年だった

子供の頃はスポーツ少年でソフトボールや野球に夢中でした。サッカーのイメージが強い静岡県の出身ですが、案外、現地では野球も盛んで他の都道府県と同じように野球に熱中する子供も多かったです。もちろんサッカーは小学生で選抜があるくらい盛んで、“選ばれし民のスポーツ”といった感じでしたね。

僕は親の影響もあって野球派でした。父が野球好きで、すんなり野球に入りましたね。父は巨人が好きでテレビで毎日ナイターを見ている家庭でしたよ。地元に球団でもあれば別だったんでしょうけど、あの時代はテレビの影響で田舎に住んでる人は巨人ファンが多かったんじゃないですかね。友達に大洋ファンがいて、その子と一緒に何度か大洋の試合を観に行ったこともあります。

今も野球は好きです。さすがにやりはしないですけどね、もう高校野球までみっちり一生分やったので。当時のポジションですか? ベンチです。特に高校野球はベンチを守ってました。中学の時は最初ライトでレギュラー、次にサードのレギュラー。高校に行ってからはサードやセカンド、内野を転々としましたけど、最終的にはベンチ。ポジションはあるけど試合には出てなかったですね。高校野球でレギュラーを取るのは難しいし、中学の時に比べたらあんまり真面目な生徒じゃなかったですしね。まぁ、仕方ないかなと思います。

心揺さぶられるほど衝撃的だった音楽との出会い

音楽を本格的に始めたのは高校を卒業してからです。中学の時に多くの男子学生が通るように一度ギターに憧れを持って、父のアコースティックギターを借りてみたんですけど、なんか指が痛くて。「こんな痛いんだ、ギターって!」と思ってそこで一度断念して、音楽って本当に選ばれた人たちがやってるんだなぁって思ってました。コードのFを押さえる以前にAで指が痛かったので「これは無理でしょ」って。でも今になって考えたら父のギター、ネックが反っていたんで弦高が高くて痛かったんだなと。もうちょっとまともなギターなら続いていたかもしれないですね。

その後、大学受験に失敗して東京で浪人していたんですけど、その時に友達から借りたCDがめちゃくちゃ良くて。中学生の頃に奥田民生さんに憧れた時とは違った波が押し寄せてきちゃって、「これちょっとやっぱり音楽やってみたいな」と思っちゃって。それでギターを買いに行きましたね。

友達から借りたCDはオアシスの1st「Definitely Maybe」、ベックの「Loser」、ティーンエイジ・ファンクラブの「Bandwagonesque」っていう3枚。それが全部良くて、すごく音楽をやりたくなりました。当時、中でもオアシスにすごく憧れて、地方都市のチンピラみたいな人たちがイギリスNO.1バンドになっていくっていうストーリーも良かったし、スコアを見たらめちゃくちゃ簡単なコードで曲を作っていたんですよね。本当にシンプルなアイデアと才能で突き抜けてる、みたいなところに感情移入したというか。ワーキングクラスの育ちが良いわけでない、いわゆる“持っていない人たち”が……というところに、シンパシーじゃないけどエネルギーをもらったというか。生まれながらに文化資本に恵まれているわけじゃない人たちがやるっていうところにカッコ良さ、パンクに近いような社会に対する“復讐”じゃないけど、それに近しいエネルギーを感じて燃えましたね。

ニルヴァーナよりも持っていかれたというか。ニルヴァーナがブレイクした頃って僕はまだ田舎にいたので、退廃的な感じって田舎じゃわからなかった。「絶望的」って言ってる場合じゃないくらい田舎というか。ここで絶望したら本当になんにもない、みたいな。なのでニルヴァーナの良さは東京に来てからわかったんですけど、それに比べてオアシスは一発でわかった。すっごいカッコイイって思いましたね。

その後、バンドを結成。そして大学を無事に卒業しました。卒業後は就職して会社員に。本やカレンダー、絵葉書などを主に扱う出版物の会社に就職して、文房具店や書店、美術館を営業で回っていましたね。2年くらいサラリーマンをして辞めました。バンド活動は社会人になっても続けていて、気がついたら25歳に。「このくらいで誰かに見つけてもらえないんだったら潮時かな?」と思ってた時にインディーズの契約が決まったり、自分たちで作って送った楽曲がラジオでかかったり賞を取ったりしたのがきっかけですね。後悔しないように、ちゃんと取り組んでダメだったら仕方ないから、ということで脱サラしてデビューに向かっていきました。

コロナ禍で過ごした約3年間の変化とニューアルバム

ライブができない期間は制作がほとんどでした。僕は自分の仕事場を作っていたので、人に会わなくてもプロユースの機材で仕事ができる環境は一通りあるんです。ほぼ仕事がないというのも久々で、曲作りと書き物くらいしかなかったので集中できました。結果的には体も休まりましたね。

メンバーとのコミュニケーションは昔より上手になったかなと思います。お互いにですけど、それぞれの良さを活かすというか。コロナで集まりたくても集まれない時期があったので、バンドとはいえ少人数で集まれることの喜びも感じたし、人と一緒にモノを作るのって当たり前ではなかったなって。

歳を重ねて、みんなある種の“丸み”みたいなのものを帯びたところはあるんだけど、でも仲間への思いやり方が少しずつ上達しているのかなっていうのは感じます。結びつきが強くなっているというか。外から見て具体的に何が仲良くなったというわけじゃないんですけど、ただ「なんか結びつきが強いよね」っていう。あとは3年あれば、3年分の技術の進化や進歩はあるかな。でもそれはどんな職業にでも当たり前にあるんだろうなぁと思いますけどね。

『プラネットフォークス』の制作については、シングル曲がたくさんあるのでアルバム1枚としてまとめるのが難しいだろうなぁとは思っていて、区切るつもりで考えましたね。レコードにすることを“出口”って考えると、曲順が見えてくるというか。2枚組のLPで考えれば、16曲でも4曲ずつで表面と裏面で区切れるじゃないですか。だから4曲ずつ区切ったミニアルバムが4枚入ってるみたいな考え方をしていくと、最後にまとめやすいよなって。メンバーにはバラエティに富んでいいんだよ、最後にまとめるアイデアはあるから大丈夫、という話をしながら進めました。

本当はアルバムって一つの色で押し切るイメージで毎回作ってるんですけど、今回のアルバムに関してはシングル曲も多いし、そういうことをしないで形にできたらいいんじゃないかっていう話をみんなにしましたね。

5月からはツアーが始まりますが、良い状態でライブができるんじゃないかなって思います。これまで観たことがある人にも「あぁアジカン、今状態が良いんだな」って感じてもらえるような雰囲気だと僕は思っています。アルバムもツアーも気が向いた方は聴いて欲しいし、観に来ていただければありがたいですね。

「失敗できる場所」、それこそが僕にとっての隠れ家

結局、音楽に繋がっちゃうんですけど、僕、無趣味で出不精なんであんまり外出しないんですよね。いつも大体自分のスタジオ「コールド・ブレイン・スタジオ」にいて、そこが隠れ家です。入り浸ってます。自宅とは別で仕事場として独立して作ったので、そこへ行って仕事したり、レコードを聴いたり。とにかく“そこ”が有ると無いとでは、自分の人生が変わってしまうくらい大事な場所ですね。

スタジオまでの移動手段は車、自転車、スケボーの3パターンですかね。でもスケボーは気候に左右されます(笑)。自宅からは歩いたら20分くらい、自転車なら10分、スケボーは15分くらいかなぁ。その日の気分で移動してます。寒い日や雨の日、機材を運ぶときは車で行きます。

最近のスタジオでの癒し時間はハンダですね。ハンダゴテを使ってケーブルを作るんですよ。巻きで買ったすごい長いコードを切ってハンダで溶接して、マイクケーブルとかギターケーブルを作ってます。自作する理由ですか? 単純に自作した方がちょっと安かったりとか、あとは楽しい。自分の好きな長さで作れるのも利点ですよね。日曜大工とかDIYが好きな人も多いと思うんですけど、僕のスタジオもそれに近い感じで作ったので。最初に工事は入ったけどなるべく業者の手は入れず、床から吊ってある吸音パネルなんかも自分でホームセンターに行ってワイヤーや板を買ってきて作業したりして。そういうのも楽しいです。

今年でちょうどスタジオを構えて10周年なんですけど、最近は環境が整いすぎちゃってギターのレコーディングからみんなスタジオに来ますね。ギタリストの喜多くんやエンジニアが来て、歌もそこで録りますし、自分ひとりで録って納品もできますし。バカでかくてタイヤが付いた機材が置いてあったり、コンソールっていう色んなツマミがついた機材が入っていたりして、それこそドラムの録音以外は全部できるスタジオなんです。

10年前の何もなかった頃の写真と比べると感慨深いですね。「わぁ散財してる!」みたいな。とはいえ機材って良いものほど、値段が落ちないんですよね。だから全部、資産になるっていう。なんか失敗したら最悪売れるっていうのは安心かな(笑)。

後藤さんの隠れ家「コールド・ブレイン・スタジオ」。

音楽って不思議な仕事で、仕事じゃない時がけっこう重要なんですよね。「はっ!」と思いついてからが仕事なんで、思いつくまでダラダラできるって大事なんですよ。だからそのダラダラできる場所として自分のスタジオがある。なんでもない5時間が必要で、だけど5時間も居て良い場所ってなかなかなくて、外のスタジオでそれをやると5時間分の料金を取られるんですよね、何もしてないのに。「なんにもなくていい」みたいな日があっても、それを許してくれる場所なんですよね。なんの成果がなくてもいいんですよ。

「なんか今日、意味もなくマイク片付けて終わったな」とか「なんか今日段ボールまとめて終わっちゃったな、マジで大丈夫かな俺」みたいな。でも次の日に一曲できたり、メロディが湧いてきたりとかもある。“なんでもないことをちゃんとできる場所”の有る無しは、創作においてはとても重要だと思います。“閃くとき”までのアプローチの段階で時間を無駄遣いできる場所が、とても大事なんですよね。そういう意味では「オン」と「オフ」の真ん中くらいの場所で、そこを行ったり来たりするのを許してくれるところだなぁと。

ホント理想的な場所ですよ、見つけられて良かった。20畳くらいの地下室で、カルチャー教室の残骸みたいな場所だったんですけど、壁にベニア板や音楽的なパネルを少しだけ貼るという最小限の工事で作ったんです。ただ、あんまり新しい建物じゃないから、いつかは出されるかもしれないなと戦々恐々としています。そうなったら次はどこに越そうかな……、もう田舎に引っ込んで建てるしか維持していけないかもしれない、とは思います。

ちなみにすぐ上の階はお店があって、さらにその上は人が住んでいるので夜中は音を出さないようにしてるんですけど、そのおかげで早く帰るという習慣がついて、生活が規則正しくなりました。水道管とか配管を伝って、どこかの部屋に音が響いたら悪いなと思うので、21時には終わるようにしています。そういう意味でも理想的ですよね、21時に帰る。なんならもっと早く帰ることもあるし。

スタジオを構えてこの10年はメンタル的にも煮詰まらなくなりました。ここに来たら誰にも邪魔されず自由なので。「あぁ、これダメだったわ」みたいに、自由に失敗できるのが良い。スタジオを借りて何万円も払って失敗するとダメージ喰らうんですけど、自分のスタジオは失敗が家賃に内包されている。「失敗したから、もう3万円ね」って大家さんに言われるわけじゃないんで(笑)。失敗できる場所があるって、クリエイターにとってすごい大切なことだと思います。

<作品情報>
10thアルバム『プラネットフォークス』


2022年3月30日発売。
初回生産限定盤(CD+Blu-ray)4950円、通常盤(CD)3300円。
結成25周年を迎えたASIAN KUNG-FU GENERATION待望の10thオリジナルアルバムで、劇場版『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション』の主題歌である「エンパシー」や、同作品の挿入歌「フラワーズ」、TVアニメ『どろろ』OPの「Dororo」、羊文学の塩塚モエカが参加し話題となった「触れたい 確かめたい」などの先行シングル曲を含む計14曲収録。
初回生産限定盤には2021年11月にBillboard Live TOKYOにて開催された「ASIAN KUNG-FU GENERATION 25th Anniversary Tour 2021 “Quarter-Century” at Billboard Live TOKYO」の模様が特典Blu-rayとして付属。映像にはメンバーによる特別オーディオコメンタリーもあわせて収録される。
また、2022年5月28日、埼玉県「三郷市文化会館 大ホール」を皮切りに、アルバムを携えた全国ツアーも開催される。前半16公演の情報が公開中で後半については後日、発表される。詳細は以下、ホームページにて。

ASIAN KUNG-FU GENERATION オフィシャルHP
Tour 2022 特設サイト

文/田村 巴 撮影/池本史彦

Back number

バックナンバー
More
もっと見る