51526【2022年】ポータブル電源のおすすめ製品25選!選ぶ際に注目すべきポイントとは?

【2022年】ポータブル電源のおすすめ製品25選!選ぶ際に注目すべきポイントとは?

男の隠れ家編集部
編集部
目次

スマートフォンやパソコンの充電だけでなく、冷蔵庫や暖房器具などにも使用できる「ポータブル電源」。このポータブル電源は、バッテリーが大容量かつ定格出力の最大値が大きいため、アウトドアや災害時に有効活用できる。ポータブル電源の注意点をしっかりと理解し、キャンプや旅行などのアウトドアを満喫しよう。

本記事では、ポータブル電源の用途、製品を選ぶ際に注目すべきポイント、おすすめの製品を解説する。最後まで読めば、自身にとって最適なポータブル電源が見つかるはずだ。

ポータブル電源とは?

ポータブル電源とは、大容量バッテリーを搭載した充給電の最大出力が大きい機器のことだ。機器自体は大きく重量もあるが、持ち運ぶことは十分可能である。

出力方法はUSB接続だけでなく、シガーソケット、AC、DCといったように、複数の接続方法がある。そのため、スマートフォンやパソコンを充電できるほか、冷蔵庫や暖房器具などの家電製品にも使用することが可能だ。このポータブル電源はキャンプなどのアウトドアだけでなく、災害時の備えとしても役立つ。

モバイルバッテリーとの違い

ポータブル電源とモバイルバッテリーはどのような違いがあるのだろうか?そもそもモバイルバッテリーとは、その名前の通りスマートフォンを充電するための小さなバッテリーのことだ。持ち運びに便利なアイテムではあるが、基本的にUSB接続しかできない。また、定格出力も最大100Wほどであるため、スマートフォン以外の使用にはあまり向いていない。

一方、ポータブル電源はモバイルバッテリーに比べ、大容量かつ定格出力の最大値も大きいため、スマートフォンの充電だけでなく多種多様な使い方がある。このように、両者には異なる利点があるので、用途に合わせて選択すると良いだろう。

ポータブル電源の具体的な用途

ここまで、ポータブル電源の基礎概要について解説した。続いて、ポータブル電源の具体的な用途を見ていこう。ポータブル電源の使い方がより明確になるはずだ。

災害時の備え

ポータブル電源の用途1つ目は災害時の備えだ。台風や地震などで停電した場合、電力の復旧までに数日間かかるケースがある。それまでの間は家電製品が一切使えないため、食材の保存や快適な性活が難しくなる。

そこでポータブル電源を活用することで、復旧までに耐えるだけの電力が十分確保できる。例えば、電池容量が1000Whのポータブル電源の場合、一般的なPCであれば約13回の充電、一般的なテレビであれば約14時間の連続稼働が行える。また、ポータブル電源は接続方法が豊富なので、さまざまな家電製品に対応している。

以上のことから、ポータブル電源を常備しておけば、災害によって停電した際にも数日間なら耐えることができるだろう。災害時の備えとして用意する場合は、電池容量が1000Wh以上の製品を選ぼう。電池容量が少なすぎると復旧まで持たないので注意が必要だ。

なお、災害時におすすめのポータブル電源については災害はいつだって急にくる!? もしもの時に備えて『ポータブル電源』を準備しておきませんか? おすすめの最新アイテムを厳選紹介で詳しく紹介している。災害時の備えとして検討している方はぜひ参考しよう。

キャンプなどのアウトドア

ポータブル電源は災害時の備えだけでなく、キャンプなどのアウトドアでも活用できる。原始的なアイテムを用いれば電力を使う必要はないが、ポータブル電源があればより快適にアウトドアを楽しめるはずだ。

具体的な用途としては、冷蔵庫に繋いで食材を冷蔵保存できる、扇風機に繋いで涼しく過ごせるなどがあげられる。また、冬場にアウトドアを行う場合でも、電気毛布やヒーターを活用することで暖かく快適に過ごすことが可能だ。

上記のようにアウトドアを快適にするためにも、ぜひポータブル電源の持ち込みを検討してみてほしい。なお、アウトドア用にポータブル電源を購入する場合は、荷物の負担にならないように小さめの製品がおすすめだ。電池容量は500Whもあれば十分だろう。

ポータブル電源を長持ちさせる3つの方法

ポータブル電源の具体的な用途については大まかに理解できただろうか?続いて、ポータブル電源を長持ちさせる方法を3つ紹介しよう。初めてポータブル電源を使う方は事前にチェックしておこう。

パススルー充電を使用しない

ポータブル電源を長持ちさせる方法1つ目は、パススルー充電を使用しないことだ。パススルー充電とは、充電しながら給電を行う機能のことである。具体的には、ポータブル電源を充電したままパソコンをポータブル電源で充電する、などがパススルー充電だ。

ポータブル電源の中にはパススルー充電が搭載されている製品が多く、ハブ電源のように使用できるため非常に便利である。しかし、バッテリーの劣化につながる恐れがあることから、必要なとき以外はパススルー充電をできるだけ控えよう。

環境温度に注意する

ポータブル電源を長持ちさせる方法2つ目として、環境温度への注意があげられる。ポータブル電源は意外とデリケートであり、直射日光や高温多湿の環境に弱いという特徴がある。そのため、多くのポータブル電源には動作温度や充電温度が定められている。

また、防塵や防水に対応している製品がほとんどないことからも、外出先でポータブル電源を用いる際は環境温度に十分注意しよう。

保管時はバッテリー残量を残しておく

ポータブル電源を長持ちさせるためにも、保管時はバッテリー残量を残しておこう。最大まで充電した状態で長期間の保管をすると、放電や化学反応の影響によってバッテリーの劣化が進んでしまう。だからといって充電が全くない状態で保管しても、緊急時に使用できず、本来の役割として機能しない。

そのため、ポータブル電源を保管する際は50%前後のバッテリーを残し、数ヶ月おきに充電することをおすすめする。また、定期的にポータブル電源をチェックすることで、さらに故障するリスクを軽減できるだろう。

ポータブル電源を選ぶ際に注目すべき5つのポイント

ポータブル電源を長持ちさせる方法がわかったところで、ポータブル電源の選び方を詳しく解説する。ポータブル電源を初めて購入する方は、ぜひ本項の内容を参考にしよう。用途に合ったポータブル電源を選択できるはずだ。

バッテリー容量

ポータブル電源を選ぶ上で最も重要なのが「バッテリー容量」である。先ほど解説したように、用途によって適切なバッテリー容量がある。例えば、アウトドアにはバッテリー容量500Wh前後が最適、災害時の備えにはバッテリー容量1,000Wh前後が最適である。

なお、ポータブル電源のバッテリー容量は「Wh(ワットアワー)」として表記されており、Whが大きくなればなるほど電力をたくさん蓄えることができる。ただし、ポータブル電源の本体費用が高額になりやすく、本体のサイズも大きくなりやすい。そのことから、バッテリー容量が必ずしも大きければ良いわけではなく、用途と予算に合わせて選択する必要がある。

出力ポート

ポータブル電源を選ぶ際には「出力ポート」を確認しよう。ポータブル電源の製品によっては、出力ポートの種類が少ないこともある。その場合、接続できる家電製品も少なくなり、

使用できる場面が限られてしまう。

「想定していたよりも使い勝手が悪い」という事態に陥らないためにも、ポータブル電源の出力ポートをしっかり確認しよう。

ACポートの定格出力

ポータブル電源を選ぶ際のポイント3つ目は、「ACポートの定格出力」だ。定格出力とは、ポータブル電源に接続して安全に給電できる最大出力のことを指す。この定格出力を超える家電製品には使用できないため注意しよう。

また、接続する電子機器の対応周波数と電圧の2点もチェックしておこう。ポータブル電源の種類によっては、住まいの地域で購入した電子機器に対応していない場合がある。ポータブル電源の電圧が「110V」、または周波数が西日本用の「60Hz専用」である場合は気をつけよう。

PSEマーク

ポータブル電源を選択する上では「PSEマーク」が重要となる。PSEマークとは、ポータブル電源の信頼性を担保するマークのことだ。このPSEマークは「電気用品安全法」に基づく技術基準の適合性検査に合格した製品だけに記載されている。あまり聞いたことがないメーカーの製品を購入する際は必ず確認しよう。

なお、PSEマークには「ひし形」と「丸形」の2種類がある。ひし形は政府認定の検査機関の厳しい検査項目をクリアした証である一方、丸形は第三者の検査機関または自主検査によって検査項目をクリアした証だ。それぞれのPSEマークの意味を覚えておこう。

全体的な機能性

ポータブル電源を選ぶ際のポイント5つ目は「全体的な機能性」だ。ポータブル電源の種類によって機能性はさまざまであり、機能性が優れていれば災害時やアウトドアで有効的に活用できる。例えば、懐中電灯のようなライト機能が搭載されている、ソーラーチャージャーに対応しており自家発電できるなど、便利な機能を使用できればより快適になるだろう。

また、自身が求める最適な製品を見つけるためには、同予算の製品を比較する際に機能性で絞り込むと良いだろう。

ポータブル電源のおすすめ製品25

ポータブル電源を選ぶ際のポイントは理解できただろうか?最後に、ポータブル電源のおすすめ製品を25通り紹介しよう。自分好みのポータブル電源を見つけられるはずだ。

JVCケンウッド ポータブル電源 BN-RB10-C

JVCケンウッド ポータブル電源 BN-RB10-C

ポータブル電源のおすすめ1つ目は、「JVCケンウッド ポータブル電源 BN-RB10-C」だ。大容量バッテリー搭載のポータブル電源であり、同時に1,000WのAC定格出力を有している。

そのため小型冷蔵庫や電気ポットなど、さまざまな家電製品に対応している。アウトドア以外にも災害時の備えとしても有効だ。

  • バッテリー容量:278,400mAh/1,002Wh
  • AC出力:3ポート(最大1000W,100V/10A) 瞬間最大出力2,000W
  • 対応周波数:60Hz
  • 入力:280W・DC 12-24V (最大180W)・PV入力端子 18V (最大100W)

JVCケンウッド ポータブル電源 BN-RB6-C

JVCケンウッド ポータブル電源 BN-RB6-C

続いておすすめする製品は、「JVCケンウッド ポータブル電源 BN-RB6-C」だ。コンセントのないところでも使用できるほか、容量がたくさんあるため外出時にも安心。ハンドルは折りたたみできることから、持ち運びの負担を軽減できる。

また、大きな電力を必要とする電気毛布などにも使用できる「出力500W(ピーク1000W)」のハイパワー設計も魅力的。さまざまな電化製品に対応しているため、災害時・停電時に有効活用できるはずだ。

  • バッテリー容量:626Wh
  • AC出力:500W
  • 対応周波数:60Hz
  • 入力ポート数:DC×1

Jackery ポータブル電源 Ace1500

Jackery ポータブル電源 Ace1500

3つ目におすすめする製品は「Jackery ポータブル電源 Ace1500」だ。本体の機能性が優れているほか、大容量・高出力モデルであるため、電子レンジやドライヤーにも使用できる。

さらに超大容量バッテリーではあるものの、最短約4時間で最大まで充電可能な優れ物だ。

  • バッテリー容量:426,300mAh/1,534.68Wh
  • AC出力:3口合計1,800W 最大瞬間出力3,600W
  • 対応周波数:60Hz
  • DC入力:24V/10.5A

SmartTap PowerArQ

SmartTap PowerArQ

「SmartTap PowerArQ」は、スマートでありながらもハイパワーを発揮するポータブル電源だ。長期保管は3ヶ月に1回の充電のみで済む、オートチャージ機能があるなど利便性に優れている。

デザインも可愛らしく、コヨーテカラーはアウトドアで違和感なく使用できる。「手軽におしゃれなポータブル電源を持ち運びたい」という方におすすめ。

  • バッテリー容量:626Wh
  • AC出力:100V/3A
  • 対応周波数:60HZ
  • 入力:12-30V / 最大電流3.5A

Smart Tap PowerArQ Pro

Smart Tap PowerArQ Pro

おすすめ製品5つ目として、「Smart Tap PowerArQ Pro」を紹介する。人気モデル「PowerArQ2」の後継機にあたる本製品はバッテリーが大幅に進化。おしゃれで独特なデザインはそのままで、幅広い家電製品に対応している。

  • バッテリー容量:278,400mAh/1,002Wh
  • AC出力:3ポート(合計1,000W,100V/10A) 瞬間最大出力2,000W
  • 対応周波数:60Hz
  • 入力:DCポート(最大180W 12V-30V/最大10A)

Anker PowerHouse II 800

Anker PowerHouse II 800

6つ目におすすめする製品は「Anker PowerHouse II 800」である。本製品はAnker独自技術の「PowerIQ 3.0 (Gen2)」を搭載しており、幅広いデバイスに対して急速充電規格の互換性を有している。

また、大容量バッテリーでありながらも最短5時間のフル充電が可能であるほか、洗練されたスタイリッシュなデザインが魅力的である。

  • バッテリー容量:216,000mAh/778Wh
  • AC出力:2ポート(最大500W,110V/4.54A) 瞬間最大出力1,000W
  • 対応周波数:50Hz/60Hz
  • 入力:合計240W・DCポート(120W,11-28V/10A)・USB-Cポート(最大120W,5V-20V/3A)

Anker PowerHouse II 400

Anker PowerHouse II 400

7つ目におすすめの製品として、「Anker PowerHouse II 400」を紹介する。先ほど紹介した「PowerHouse II 800」のダウングレード版である。ダウングレード版と言っても、単純に機能が低下しただけではない。

「PowerHouse II 800」の本体重量は約8.3kgであるのに対し、本製品は約4.6kgである。コンパクトで持ち運びやすいため、荷物の負担を減らしたい場合は本製品がおすすめだ。

また、高性能なポータブル電源にしては比較的に安価で購入できるため、「あまり予算をかけたくない」という方にも適している。「PowerHouse II 800」と性能を比較し、自身の利用状況に適したほうを選択しよう。

  • バッテリー容量:108,000mAh / 389Wh
  • AC出力:110V 〜 50 / 60Hz, 2.72A, 300W (瞬間最大600W)
  • 対応周波数:50/60Hz
  • DC入力:11-28V=5.5A (最大65W)

EcoFlow EFDELTA

EcoFlow EFDELTA

続いて紹介する製品は「EcoFlow EFDELTA」だ。超大容量バッテリーが魅力的であるほか、なんと最大13製品に同時充給電できるポート数を有している。

さらに、スマートフォンの充電なら約100回分、LEDランプの点灯であれば約36時間分のバッテリーを2時間で蓄えることが可能だ。そのため災害時だけでなく、急な外出時にも有効活用できるだろう。

  • バッテリー容量:350,000mAh/1260Wh
  • AC出力:6口合計1,600W 最大瞬間出力3,100W
  • 対応周波数:50Hz/60Hz
  • 入力:最大1200W 100-120V~(50Hz/60Hz)

オウルテック ポータブル電源

オウルテック ポータブル電源

9つ目に紹介する製品は、「オウルテック ポータブル電源」だ。幅広い電化製品に対応した大容量バッテリーが魅力的。コンセント出力にはAC100V純正弦波が採用されているため、パソコンなどの精密機器にも問題なく使用できる。

コンパクトで持ち運びしやすい取っ手が付いていることから、アウトドアの利用にはもちろんのこと、災害時の非常電源としても向いている。

  • バッテリー容量:172,800mAh/622Wh
  • AC出力:600W × 2口 [合計:600W]
  • 対応周波数:-
  • DC入力:12-24V [最大:120W]

iFORWAY PS300 ポータブル電源

iFORWAY PS300 ポータブル電源

充実の機能性を備えたポータブル電源「iFORWAY PS300 ポータブル電源」。定格消費電力300WまでのAC出力があり、さまざまな電化製品や端末に使用できる。

懐中電灯、ストロボまたSOS救難信号の3モードを備えたLEDライトを搭載しているなど、機能性に優れているのが特徴。非常時にも安心して使用できるため、「アウトドア用と非常時用を兼用したい」という方におすすめ。

  • バッテリー容量:約500Wh(3.7V/124800mAh)
  • AC出力:100V定格消費電力300W×2口
  • 対応周波数:-
  • DC入力:-

MATECH PowerZ Pro 400

MATECH PowerZ Pro 400

11個目におすすめする製品は、「MATECH PowerZ Pro 400」だ。バッテリーマネージャーシステムが搭載されており、高い安全性が確保されている。

また、本製品にはクリーンエネルギーで注目されているリチウムイオン電池が採用されている。ポータブル電源としての機能性を最大化させ、高いコストパフォーマンスを実現。汎用性のある便利アイテムとして使用できるはずだ。

  • バッテリー容量:112000mAh/403Wh
  • AC出力:400W (100V 60Hz)
  • 対応周波数:-
  • ソーラーパネル入力対応電圧:12V~24V (電流自動調整)

ASAGAO AS2K-JP ポータブル電源

ASAGAO AS2K-JP ポータブル電源

続いて、大容量バッテリーの「ASAGAO AS2K-JP ポータブル電源」を紹介する。バッテリー容量はなんと2,000Whであり、生活家電や電子機器を長時間ストレスなく使用できる。

また、最大出力は2,000W(サージ電圧4,000W)なので、電子レンジやドライヤー、業務用電力工具などにも対応。それに伴い本体重量はそれなりに大きいため、持ち運びにはあまり適していないが、非常用としての使い勝手はとても高い。

  • バッテリー容量:2028Wh
  • AC出力:100〜120V 定格1100w
  • 対応周波数:50/60Hz
  • ソーラー充電入力:10〜50V 20A以下 最大500W

LACITA ポータブル電源 エナーボックス

LACITA ポータブル電源 エナーボックス

「LACITA ポータブル電源 エナーボックス」は、防水規格IP44の水に強いポータブル電源である。気温マイナス10〜40度、 湿度98%に対応しているなど、過酷な環境でも安全に使用できる。

そして、コンパクトでありながらもハイスペックであり、iPhoneなら最大約700時間、電気毛布なら約18時間の充電が可能。「過酷な環境下で使用できるポータブル電源を探している」という方におすすめ。

  • バッテリー容量:120,000mAh(444Wh)
  • AC出力:400W
  • 対応周波数:60Hz
  • 出力ポート数:ACポート×3 USBポート×3 シガーソケット

STYLED ポータブル電源

STYLED ポータブル電源

14個目におすすめする製品は「STYLED ポータブル電源」だ。最大600Wの出力が可能で、一般的な家電やデジタル製品に対応している。

ACアダプター、Type-Cに対応しているなど、多様な充電方法から選択できる点も魅力的だ。万が一故障しても安心の2年保証付き。

  • バッテリー容量:622Wh(172800mAh)
  • AC出力:100Vac600W(ピークパワー1000W)
  • 対応周波数:-
  • DC入力:12-24V 120W

Philips フィリップス ポータブル電源

Philips フィリップス ポータブル電源

次に紹介するおすすめ製品は、「Philips フィリップス ポータブル電源」だ。Panasonic製高品質電池が採用されており、バッテリーのパフォーマンスは高水準である。

また、すべての電池について本体実装前に2度のエージング処理を行っているなど、安定性・安全性・耐久性にこだわっている。LED画面が搭載されているため、バッテリー残量などをひと目で確認できる点も魅力的。

  • バッテリー容量:128000mah/461Wh
  • AC出力:10V / 110V 60Hz最大出力合計200W(正弦波出力)
  • 対応周波数:60Hz
  • 入力:DC9V~20V 5A(最大100W)

ポータブル電源 AlphaESS MS500

ポータブル電源 AlphaESS MS500

500Whの中容量バッテリー搭載「ポータブル電源 AlphaESS MS500」を紹介する。最大電力500Wの機器へ給電できるほか、多様な出力ポートを有している。

ACアダプター、シガーソケット、ソーラーパネルといったように、3つの充電方法から選択できる点も便利。アウトドアとインドアの両方に使用できる便利なポータブル電源である。

  • バッテリー容量:500Wh
  • AC出力:500W(瞬間最大1000W)
  • 対応周波数:-
  • DC入力:-

EcoFlow ポータブル電源 RIVER Max Plus

EcoFlow ポータブル電源 RIVER Max Plus

17個目におすすめする製品として、「EcoFlow ポータブル電源 RIVER Max Plus」を紹介する。本製品最大の特徴は、特許申請EcoFlow X-Stream チャージテクノロジーにより、0%から80%への充電が1時間以内に完了する点だ。

フル充電なら1.6時間で完了するなど、驚くほど早い充電スピードを誇る。また、AC充電、シガーソケット充電、ソーラー充電の3つの充電方法に対応している。機能性に優れたポータブル電源を探している方は、ぜひ購入を検討してみよう。

  • バッテリー容量:720Wh
  • AC出力:600W 瞬間最大1200W
  • 対応周波数:-
  • DC入力:10V〜25V

BLUETTI ポータブル電源 AC200P

BLUETTI ポータブル電源 AC200P

大容量バッテリーを有している「BLUETTI ポータブル電源 AC200P」。圧倒的な大容量と高出力が特徴的で、多様な電化製品を長時間稼働させることが可能。

また、消費電力量が多い電子レンジやエアコンなどにも使用できるため、停電時・災害時に有効活用できるはずだ。合計17ポートもあるため、緊急時に必要な電化製品を複数台同時に稼働させることも可能。

  • バッテリー容量:2000Wh
  • AC出力:2000W(瞬間最大4800W)
  • 対応周波数:50Hz/60Hz
  • MPPT PV入力:最大700W/35-150V

Rockpals ポータブル電源

Rockpals ポータブル電源

19個目のおすすめ製品として、「Rockpals ポータブル電源」を紹介する。飛行機・車業界からも安全性の高さが評されているリン酸鉄リチウム電池が採用されており、通常のリチウムイオン電池と比べて安全性が高い。

また、電池の寿命も長く、充電効率も良いとされている。災害時やアウトドアなど、不安定な環境でも安心して使用できる。複数の電化製品の同時使用ができる点も魅力的である。

  • バッテリー容量:144000mAh/444Wh
  • 定格出力:500W
  • 対応周波数:50Hz/60Hz
  • DC入力:-

JYE 520Wh ポータブル電源

JYE 520Wh ポータブル電源

「JYE 520Wh ポータブル電源」は、インテリア性の高いデザインと機能性、コンパクトさを兼ね備えた製品だ。アウトドア用と家庭用のどちらにも適している。

306x200x176mmのコンパクトサイズであり、同時に6.3kgという軽さを誇る。持ち運びの負担を軽減してくれるはずだ。他製品と比べて安価で購入できる点も魅力的。

  • バッテリー容量:520Wh / 140400mAh
  • AC出力:110V定格
  • 対応周波数:-
  • DC入力:15V/6.0A

Anker 535 Portable Power Station

Anker 535 Portable Power Station

21個目におすすめの製品は、「Anker 535 Portable Power Station」だ。本製品は、⼈気モデル「Anker 521 Portable Power Station」が進化したモデルである。バッテリー容量は2倍で、AC出力が2.5倍にアップグレードしている。

また、ディスプレイに残り時間や電力の残量が表示されるため、初心者でも安心して使用できる。LEDライトが搭載されているので、ランタンとしても使用可能。

  • バッテリー容量:160,000mAh / 512Wh
  • AC出力:500W(瞬間最大1,000W)
  • 対応周波数:-
  • DC入力:11-28V=10A (最大120W)

EcoFlow DELTA Pro

EcoFlow DELTA Pro

安全なリン酸鉄リチウムイオン電池素材が採用されている高性能な「EcoFlow DELTA Pro」。バッテリー容量が大きく、急速充電にも対応している。値段もそれ相応に高額だが、EcoFlow史上最高傑作と言われるほどのパフォーマンスを有している。

また、世界各国の安全認証を取得しているなど、安全性と信頼性の両方を確保している。「ハイパフォーマンスのポータブル電源がほしい」という方におすすめ。

  • バッテリー容量:3,600Wh / 1,125,000mAh
  • 定格出力:3,000W 瞬間出力6,000W
  • 対応周波数:-
  • 本体重量:45kg

suaoki ポータブル電源 G1200

suaoki ポータブル電源 G1200

23個目におすすめの製品は、「suaoki ポータブル電源 G1200」だ。1200Whという大容量バッテリーが特徴的で、電化製品の長時間使用に向いている。複数同時使用にも対応しているため、数日間の停電が起きたときでもこれ1台で乗り切れる。

さらに、本製品はハイパワーでありながらもコンパクトという特徴をあわせ持つ。携帯性にも優れているため、アウトドアで使用する際の負担を減らせるだろう。

  • バッテリー容量:332000mAh/1200Wh
  • 定格出力:1000W ピーク2000W
  • 対応周波数:-
  • アダプター入力:42V(160W)

ポタデン ポータブル電源

ポタデン ポータブル電源

「ポタデン ポータブル電源」は、ベテランキャンパーが選ぶポータブル電源で3冠を獲得している。ポータブル電源業界初のBluetoothスピーカーとLEDランタン同時搭載、という点にも注目したい。

LEDライトが搭載されているため、停電時にも安心して使用できる。また、モードを切り替えると、ライトでSOS信号を発信することも可能だ。災害時とアウトドアの両方に使用できるコストパフォーマンスに優れたポータブル電源である。

  • バッテリー容量:462Wh/124800mAh
  • AC出力:100-120V(正弦波)
  • 対応周波数:50/60Hz
  • 本体重量:5.5kg

MARBERO ポータブル電源 M60

MARBERO ポータブル電源 M60

最後に紹介するおすすめ製品は、「MARBERO ポータブル電源 M60」だ。本製品は、手回し発電、Micro USB QC3.0、USB PD3.0、ソーラーパネル充電の4種類の充電方法に対応している。

本体の裏側にLEDライトが付いていることから、災害時に有効活用できるだろう。もちろん携帯性にも優れているため、アウトドアとしての利用にも向いている。

  • バッテリー容量:22500mAh/83.25Wh
  • 定格出力:80W(瞬間最大出力120W)
  • 対応周波数:-
  • 本体重量:約1kg

まとめ

本記事では、ポータブル電源の具体的な用途、製品を選ぶ際に注目すべきポイント、おすすめ製品を解説した。

ポータブル電源はモバイルバッテリーとは違い、大容量バッテリーかつ定格出力の最大値も大きいため、スマートフォンの充電だけでなくあらゆる家電製品に対応している。そのことから、災害時の備えやキャンプなどのアウトドアに有効活用できる。また、ポータブル電源を選ぶ際に注目すべきポイントがいくつもあるため、注意深く確認しておこう。

ポータブル電源をこれから購入しようと考えている方は、ぜひ本記事で解説したおすすめ製品を参考にし、自身に合った最適なポータブル電源を見つけよう。

▼あわせて読みたい

編集部
編集部

いくつになっても、男は心に 隠れ家を持っている。

我々は、あらゆるテーマから、徹底的に「隠れ家」というストーリーを求めていきます。

Back number

バックナンバー
More
もっと見る