61919これって方言なの!? 会話が盛り上がる「出身地がバレるモノの呼び方」を集めてみた

これって方言なの!? 会話が盛り上がる「出身地がバレるモノの呼び方」を集めてみた

男の隠れ家編集部
編集部
目次

大学進学や就職を気に都心部へ上京する人は非常に多く、私たちは常にさまざまな地域出身の人と生活している。普段生活を送るうえで方言を使わないように気を配っている人も、ふとした瞬間に「え? それって何の名前?」と、「モノの呼び方」でほかの地域出身の人に突っ込まれた経験はあるかもしれない。

方言と同様にモノの呼び方には地域差があり、それが理由で出身地がバレてしまうことは決して珍しくない。この記事では、出身地がバレちゃうかもしれない「モノの呼び方」についてまとめてみた。

■今川焼

名前が地域によって異なるモノとしてよく挙げられるのが、今川焼。丸くてあんこやカスタードが入ったこの和菓子を「今川焼」と呼ぶのは、おもに関東や長野県に住む人に限られる。

北海道や青森付近の一部地域では「おやき」、その他の東北地方や中国地方近辺では「大判焼き」、中部地方では「二重焼き」、兵庫県では「御座候(ござそうろう)」などと呼ばれている。

御座候にいたってはもはや読み方すら分からない人が多いかもしれない。ほかにも「回転焼き」など、近畿地方だけでも60種類以上もの呼び方があると言われている。

■室内履き

学校などで履く室内履きも、地域によって大きく呼び名が異なる。おもに関東地方では「うわばき」と呼ぶが、北海道や九州地方の一部地域では「うわぐつ」、東北地方では「ズック」と呼ばれている。なお、和歌山県では「バレエシューズ」と呼ぶこともあるそうだ。

■とうもろこし

甘くて子どもも大好きなとうもろこし。このとうもろこしも、今川焼に負けじと無数の呼び名を持っている食べ物のひとつだ。

北海道の「とうきび」、長野県と山梨県の「もろこし」などは、まだ聞き馴染みがある呼び方だろう。ほかにも、千葉県では「ぎょく」、近畿地方や四国地方周辺の「なんば」、島根県の「とうとこ」、香川県の「こーりゃん」、沖縄県の「やまととーちん」など、独特な呼び名が多く存在している。

■絆創膏

傷口にペタっと貼る「絆創膏」でも、出身地がバレてしまうことがあるかもしれない。関東周辺では、絆創膏のほかに「バンドエイド」と呼ばれることが多いが、北海道や和歌山県、広島県などでは「サビオ」、東北地方では「カットバン」、九州地方の一部地域では「リバテープ」と呼ばれる。

お察しの人もいるかもしれないが、これらの呼び名の由来は販売されている絆創膏の商品名である。ただし、サビオは2002年に製造中止となり、2020年より北海道エリアのみで再販されている。そのため、該当地域であっても若い人には通じない可能性がある点に注意だ。

■いっせーのせ

大人になっても飲み会などで盛り上がる、親指を立てて遊ぶゲーム。関東地方周辺では「いっせーのせ」という名前で呼ばれているが、ほかの地域では異なった名称で親しまれている。

関東地方に似ているが、北海道や静岡県、兵庫県や広島県では「いっせーの“で”」という名称で呼ばれる。千葉県では「チョメチョメ」や「チュンチュン」、新潟県や富山県では「指スマ」、山梨県では「せっさん」、福井県では「ルンルン」、愛知県では「ちーばる」、山口県では「チーバリ」など、とにかくユニークな名称がたくさん。

とくに千葉県では、市によって呼び方が異なるようだ。なぜこのような名称になったのか、由来が想像すらできないユニークな呼び名が多くて非常に面白い。

■正座

モノの呼び名なのに口にするのが少し恥ずかしい、それが「正座」だ。

北海道の「おっちゃんこ」や青森県の「ひざを折る」、福島県の「おじゃんこら」、鹿児島の「きんきん」、沖縄の「ひざまずき」などは珍しい呼び名ではあるが、ふいに口にしてしまっても問題ないだろう。しかし、富山県の「ちんちん」や京都府の「おっちん」は、方言だと分からない人には少しびっくりされてしまうかもしれない。

ほかにも、岐阜県の「おちょこん」や愛媛県の「おちょっぽ」など、可愛らしい名称で呼ぶ地域もあるようだ。

■ユニークな呼び名で会話を盛り上げよう!

今回紹介した以外にも、出身地ごとに面白い名称で呼ばれているモノは無数にある。また、「この県出身だけど、うちの市は違う呼び方だった」など、地域によって大きく名称が異なることも多々ある。

呼び名の違いで出身地を当てたり由来を考えたりすれば、会話が盛り上がるに違いない。商談のアイスブレイクや飲み会の場で、各地の呼び名を話題にしてみてはいかがだろうか。

男の隠れ家デジタルでは、今後も日常生活の中にある興味深い情報をお届けする。ぜひ今後の記事にも期待してほしい。

▼あわせて読みたい

編集部
編集部

いくつになっても、男は心に 隠れ家を持っている。

我々は、あらゆるテーマから、徹底的に「隠れ家」というストーリーを求めていきます。

Back number

バックナンバー
More
もっと見る