近年、ニコチンゼロ・タールゼロの電子タバコ「VAPE(ベイプ)」の需要が高まっている。
液体状のリキッドを加熱して、味と風味がする水蒸気を吸って楽しむのだが、これからVAPEに切り替えたい初心者におすすめできるスターターキットやリキッドを紹介していく。
VAPE(ベイプ)とは?

紙巻タバコを卒業する人が増える中、VAPE(ベイプ)という言葉を最近よく耳にするようなってきた。喫煙所で、加熱式タバコとは明らかに異なる構造のお洒落なデバイスで、煙をふかしている人を見たことはないだろうか?

電子タバコの世界的な名称の「VAPE」は主に、充電式のバッテリー、リキッドを入れるカートリッジ、リキッドを染み込ませるコットン、加熱して蒸気を発生させるコイルなどの構造でできている。
カートリッジや本体にさまざまな味や風味がするリキッド(液体)を注入し、電気でコイルを温めるとリキッドが染み込んだコットンから水蒸気が発生し、それを吸って楽しむという嗜好品だ。
リキッドやコイル、カートリッジを定期的に入れ替えながら使用するが、細かい部品までオリジナルのカスタマイズをするVAPE愛好家も多い。
VAPEがおすすめされる理由

最近、VAPEの利用者が増えてきている理由は一体どこにあるのか?VAPEがおすすめされる主な理由を紹介していく。
見た目がお洒落なデバイスが多い
VAPEのデバイスは見た目がお洒落でかっこいいものが多い。
実際に、お洒落重視で紙タバコや加熱式タバコからVAPEに乗り換えた人も少なくない。
デバイスは構造の違いによって、主に4種類に分けられる。
・リキッド式:本体のタンクに自分でリキッドを注入して使用するタイプ。
・カートリッジ式:使い切りのカートリッジを本体に取りつけて使用するタイプ。
・POD式:交換式のタンクにリキッドを注入して使用するタイプ。
シンプルでシャープなデバイスもあれば、デザイン性の高い彫り物が施されているような手が込んだデバイスもあり、サイズも重さも多岐にわたる。
ニコチンがゼロで身体への負担が少ない
日本で販売されているリキッドにはニコチンは含まれておらず、プロピレン・グリコールや植物性グリセリン・ベジタブルグリセリンといった、医薬品や食品に使用される香料が含まれている。
海外ではニコチンが含まれたリキッドも販売されているが、日本に輸入して販売したり譲渡したりすることは禁止されている。ただし、個人で使用する場合は、1ヶ月分の使用量内であれば許される。
ニコチンは依存性が高いだけではなく、摂取することで血管収縮や血栓形成のリスクがある。ニコチンゼロの国内のリキッドを使用すれば、体への大きな負担を避けることができるため、紙巻タバコを止めたい、もしくは減煙する目的でVAPEを選ぶのはおすすめできる。
ただし、VAPEでも発熱や寒気、吐き気などの症状を稀に訴えるケースがあり、身体への負担が全くないとは言い切れない。
タールゼロでタバコ特有の嫌な臭いがしない
タールが一切含まれていないリキッドを使用するため、VAPEは紙巻タバコや加熱式タバコでするような特有の嫌な臭いがしない。
むしろ、リキッドから発生する水蒸気はミントやフルーツの良い香りが漂うのだ。
また、タールは家の壁や歯を黄色くさせる成分が含まれているため、タールゼロのリキッドを使用すれば、部屋の壁の汚れを気にせず思う存分に吸うことができる。
1回の充電で1日中使える
VAPEは、加熱式タバコのようにバッテリーを充電して使用するが、VAPEなら、1度充電すれば1日以上持つもデバイスが多く燃費が良い。
タンクにリキッドを注入する、またはカートリッジをセットすれば吸いたい時にスイッチを押して手軽に吸うことができる手軽さもある。
吸い殻が出たり詰まったりしない
加熱式タバコの場合、使用することで吸い殻が出てしまい、ゴミの処理や掃除が必要になるのがネックだ。
VAPEの場合、吸った後にゴミが出ることはなく、液体が無くなりそうになったらリキッドをカートリッジ内に注入する、もしくはカートリッジごと付け替えるため、加熱式タバコのような面倒な掃除が必要ない。
ただし、本体にタンクが付いているリキッド式の場合、リキッドの味を変える時にタンク内に残った液体を拭き取ったり、コットンを変えたりする多少の手間が必要になることは覚えておこう。
豊富なリキッドの種類から好きな味や匂いを選べる
VAPEのリキッドの味や香りとなるフレーバーは、国内だけでも数百種類あり、海外産を含めるとなんと、1万種類以上にものぼるラインナップになる。
喫煙者にも好まれるメンソールフレーバーから、ミント、フルーツ、チョコレート、ワインまで、豊富な味の種類が販売されており、自分の好みのフレーバーを探すだけでもワクワクするだろう。
VAPEに関する気になるQ&A

ここからは、VAPE初心者が覚えておくべき基本的な知識をQ&A形式で紹介していく。購入を検討している方はもちろん、買ってから日が浅い方もぜひチェックしてほしい。
どれくらい吸えるの?
VAPEのリキッドは0.1mlでタバコ1本分といわれている。つまり、20mlで1箱分だ。
吸う頻度は量により個人差はあるものの、フレーバーカートリッジ1箱で加熱式タバコ4箱分に相当し、1本につき約600回の吸引ができる。
何歳から吸えるの?
VAPEはタバコ葉を使用していないためニコチンやタールは含まれていないが、電子タバコに分類されるため吸えるようになるのは20歳を超えてからである。
周囲の人からすれば、電子タバコ・加熱式タバコ・紙タバコに大きな差はない。成人でVAPEが気軽に吸えるようになってからも、未成年や非喫煙者に対する配慮は必要だ。
リキッドはどれ位いれる?
VAPEにリキッドを入れる際の目安は5~7割だ。
リキッドが注入されていなければ水蒸気は発生しない。また、量を多く入れすぎても液漏れの原因になり、少なすぎても水蒸気が発生しにくくなるため、必ず5~7割を目安にしよう。
液漏れは本体故障の原因にもなりかねないため、十分に注意しながらリキッドを注入するようにしてほしい。
体に害はある?
VAPEには有害成分であるニコチンやタールが含まれていないため健康被害はない。
電子タバコとはいえタバコではあるため、健康被害に対する懸念は長らく語られていた。タバコ同様の有害性があると思っている方も依然として少なくないが、現在は信頼できる研究結果により、その懸念点は解消されている。
日本よりも電子タバコが隆盛しているイギリスにて、総合学術雑誌のネイチャーがアメリカとイタリアで行われた研究結果により「VAPEによる健康被害はない」と発表したのだ。
この研究では、VAPEを吸っている人と吸っていない人を3年半に渡り観測し、血圧、心拍数、体重、肺機能などを調査。その結果、健康被害はないと判断されたわけである。
それもそのはずで、VAPEには三大有害成分と呼ばれているニコチン、タール、一酸化炭素のいずれも含まれていない。これらの成分は高い発がん性が確認されているものだが、VAPEの通常リキッドには含まれていないため、健康被害を気にせずに安心して楽しめるのだ。
喉が痛くなる原因は?
VAPEを吸引すると喉がイガイガしたり、痛くなるという健康被害を感じる方がいる。
それはVAPEが自分に合っていないというわけではなく、ドライヒットと呼ばれるリキッド不足の状態で吸っていることが原因である場合が多い。
ドライヒットの状態でVAPEを吸引すると、喉がイガイガする原因となる水蒸気を吸ってしまうだけではなく、焦げたような臭いも同時に発生する。
リキッドはなくなるギリギリまで使うのではなく、常に余裕を持って補充するようにしよう。そうすれば、ドライヒットにより喉が痛くなることもなくなるはずだ。
VAPE初心者におすすめするスターターキット
VAPEをこれから始める初心者におすすめするのが、購入してすぐに使える本体や充電用ケーブルなどがセットになったスターターキットだ。
価格もお手頃なVAPEのスターターキットをピックアップして紹介していくので、ぜひ参考にしてほしい。
【Eonfine】パワー調節機能付きスターターキット

Eonfineの「パワー調節機能付きスターターキット」は、煙量が調整できる便利な機能とLEDディスプレイが搭載された、VAPE初心者におすすめしたいスターターキットだ。
VAPEは、消費電力を多くすると煙量が増え、柔らかな味から濃厚な味へと調整できる。このタイプでは20W〜80Wまで設定できるため、モクモクと大量の煙をふかしたい人に満足してもらえるだろう。
黒のフォルムに包まれたクールなデザインのデバイスは手触りも滑らかで、タンクの中のリキッドの残量ができるため、リキッドがない状態で使用して故障させてしまう初心者にありがちな失敗も避けられる。
コイル交換は1週間〜1ヶ月が目安になり、吸っていてリキッドの味に違和感があったらAmazonなどで販売されている専用のコイルと交換をしよう。
販売価格はAmazonで3,000円程度とお手頃だが、スターターキットは基本的にリキッドが付いていないため、好みの味のリキッドを買う必要があることも覚えておこう。
- 商品名:パワー調節機能付きスターターキット
- メーカー:Eonfine
- 販売価格:3,299円(税込・Amazonより参照)
- タイプ:リキッド式・ボックスタイプ
- バッテリー容量:2600mAh
- 電力:20W〜80W
- 内容品:VAPE本体、USB充電ケーブル1本、製品合格認証書、日本語説明書
【JUUL】Basic Kit

軽量でシャープなデザインの「JUUL Basic Kit」は、とりあえずVAPEがどんな物か試してみたい人におすすめしたいカートリッジ式のVAPEだ。
取り替え式のカートリッジにリキッドを注入して本体に差し込んで使用するタイプで、吸うだけで自動的に起動する。
バッテリー容量は200mAとかなり小さく、デバイス正面のライトの色でバッテリー残量を確認可能。一度の吸引で少量の蒸気しか吸い込むことができず、煙量も少ないのが特徴だ。付属のUSBアダプターを使ってバッテリーの充電が可能で、1時間で充電が完了する。
VAPEのモクモクとした煙量は喫煙所で注目を浴びることもあるが、この「JUUL Basic Kit」なら加熱式タバコのように少ない煙量でスマートに吸えるだろう。
カートリッジは付属されていないため、JUULのデバイスに対応したカートリッジを購入する必要がある。
- 商品名:JUUL Basic Kit
- メーカー:JUUL
- 販売価格:2,850円(税込・Amazonより参照)
- タイプ:POD式、スティックタイプ
- バッテリー容量:200mAh
- サイズ:9.4cm×1.5cm
- 重量:50g
- 内容品:VAPE本体、USB充電器、説明書
【Eonfine】リキッド5種類付きスターターキット

ボックスタイプよりもコンパクトで、尚且、ある程度の煙量がほしい場合におすすめするのが「Eonfine・リキッド5種類付きスターターキット」だ。
スティックタイプで、本体に付属しているタンクにリキッドを入れた状態で正面のスイッチを押すと吸えるようになっている。
初心者には嬉しいことに、このスターターキットにはブルーベリー・ミントメンソール・ピュアアップル・クラシックスモーク・ジューシーマスカットといった5種類のフレーバーが付いているのだ。
フルーティーなフレーバーは吸い心地も良く、VAPE初心者やタバコが吸えない人でも満足できるだろう。
- 商品名:リキッド5種類付きスターターキット
- メーカー:Eonfine
- 販売価格:3,680円(税込・Amazonより参照)
- タイプ:リキッド式、スティックタイプ
- バッテリー容量:1,600mAh
- サイズ:12.3cm×1.7cm×1.7cm
- 重量:86g
- 内容品:本体、ガラスタンク、ユーザーガイド、製品合格説明書、USB充電ケーブル、10mlリキッド5本(ブルーベリー、ミントメンソール、ピュアアップル、ジューシーマスカット、クラシックスモーク)
vape初心者におすすめするリキッド
お気に入りのデザインやタイプのVAPEを選んだら、次は好みの味のリキッドを探してみよう。
とはいえ、リキッドの味は数百種類にのぼるため迷うことは間違いないだろう。まずはどんなリキッドの種類があるのか注目してみよう。
リキッドの種類
VAPEにハマるかどうかは、最初に吸うリキッドの味次第といっても過言ではない。
ラインナップが豊富なリキッドのフレーバーを、大きな括りで分けると以下のようになる。
・フルーツ味:イチゴ、ラズベリー、パイナップルなど
・スイーツ味:ショートケーキ、バニラ、チョコレートなど
・ドリンク味:コーラ、エナジードリンク、カクテルなど
・メンソール味:ミントガム、無味メンソールなど
・タバコ味:シガー、クラシックタバコなど
・その他:ピザ、野菜炒めなど
タバコが苦手な人でも味と風味を存分に楽しめるのがフルーツ味とドリンク味だ。フルーツの果汁やジュースの蒸気を吸っているような爽やかな味わいが口の中で広がり、吐き出したミストの甘い香りに包まれるだろう。
ドリンク味にはワインやバーボンといったお酒の風味がするものもあり、VAPEを吸うシチュエーションにこだわればその味わいもより深く感じることができる。
紙巻タバコが好きな人は、タバコ味やメンソール味がおすすめだ。実際にこれらのフレーバーで禁煙、減煙に成功した人も多い。
他のタバコでは味わえないようなショートケーキ味などは、食後の口直しのデザート感覚で楽しむこともできる。
数え切れないほど存在するリキッドに目移りしてしまうが、初心者におすすめの3種類のリキッドを紹介していこう。
【LOOM】Flash Gum

口の中をリフレシュしてくれるミントガムのような水蒸気を吸えるのが、国内メーカーのLOOMが提供する「Flash Gum」だ。
フラッシュガムという名前の通り、まさに食後の口直しに食べるミントガムのような味わいと風味があり、苦味や辛味は一切ないため、VAPE初心者でも気に入ってくれるだろう。
喉の奥で弾けるようなミントの爽快感は、仕事の休憩中に吸えば眠気覚ましにもなる。
ミントの刺激の強さによって「ノーマル」「マイルド」「エクストラハード」が選べるが、まずは「ノーマル」から試してみよう。
価格はどのECサイトでも3,000円近くとやや値は張るが、その分、メンソール系フレーバーの中でも味は格別だ。
- 商品名:Flash Gum
- メーカー:LOOM TOKYO
- 味の種類:ミントガム味・メンソール
- 販売価格:2,780円(税込・Beyond Vape Japanより参照)
- 容量:60ml
- ニチコンゼロ
【Horny Flava】Original Horny Mango

【Horny Flava】Original Horny Mango
マレーシアで大人気のフレーバーを量産しているHorny Flavaが展開する「Original Horny Mango」は、完熟したマンゴーの甘さと爽やかさが口いっぱいに広がるフルーツ系リキッドだ。
マンゴーの果実よりも、甘さと清涼感が加わったマンゴージュースに近い味で、メンソールもミックスされていることでスッキリとした後味も感じられる。
一度吸い出したら何度も吸ってしまうような絶妙な甘さとメンソールのバランスは、VAPE初心者に自信をもっておすすめできる。
マンゴー味以外にも、パイナップル味・アップル味・グレープ味など豊富な種類があるため、「Original Horny Mango」が気に入ったら他の味も試してお気に入りを見つけてみよう。
- 商品名:Original Horny Mango
- メーカー:Horny Flava
- 味の種類:フルーツ系・マンゴー味・微メンソール
- 販売価格:1,980円(税込・Amazonより参照)
- 容量:65ml
- ニチコンゼロ
【BI-SO】ミルクコーヒーwithカフェイン

甘いVAPEが吸いたい人におすすめしたいのが、まろやかなミルクコーヒーの味わいを楽しめる「ミルクコーヒーwithカフェイン」だ。
国内メーカーのBI-SOが提供するこのリキッドは、カフェで飲むような程よい甘さと後味のあるミルクコーヒーを再現していて、1mlあたり15mgのカフェインが含まれている。
仕事の合間にリラックスしたい時、食後の口直しをしたい時にはもってこいのコーヒー系フレーバーである。
容量が小さい15mlサイズが700円で販売されているため、コストをかけずに色々な味を試したい場合は「ミルクコーヒーwithカフェイン」を選んでみてほしい。
- 商品名:ミルクコーヒーwithカフェイン
- メーカー:BI-SO
- 味の種類:ドリンク系・ミルクコーヒー味
- 販売価格:700円(税込・Amazonより参照)
- 容量:15ml
- ニチコンゼロ・カフェイン1mlあたり15mg
- ※カフェインは健康な成人男性で1日400mgまで、妊娠中の方で1日200mgまでが上限推奨摂取量となる。
VAPEを愛用している国内の芸能人・有名人

コスパがよくて禁煙にも最適なVAPEは、じわじわと国内の有名人にも広がっている。最後に、VAPEを愛用している有名人をまとめて紹介していこう。
清春
ロックバンドの「SADS」や「黒夢」のボーカルとして活動していた清春さんは、大の愛煙家として知られており、テレビ番組や雑誌などでも度々喫煙シーンが写されている。
そんな清春さんは、大のVAPE愛好家である。その証拠に、DR.STICKというVAPEを自身でプロデュースした経歴を持っている。
また、10枚目のアルバム「JAPANESE MENU」に収録されている「グレージュ」という曲のMVでは、DR.STICKを使っている場面も使われている。
窪塚洋介
数々の映画やドラマに出演し、個性的なキャラクターと存在感で人気を博している窪塚洋介さん。
窪塚洋介も大の愛煙家であり、VAPEは前述した清春さんがプロデュースしたDR.STICKを愛用している。その姿は、Instagramなどで確認することが可能である。
さらに、DR.STICKが公開したブランドムービーにも清春さんと共に登場している。その中でも豪快に煙を吐いている姿が確認できるため、大の愛好家だといえるだろう。
宮迫博之
お笑い芸人の宮迫博之さんもVAPE愛好家の一人である。
お笑いコンビの雨上がり決死隊として活動した後、現在は焼肉店のオーナーやユーチューバーとして活動を続けている宮迫さんは、もともと禁煙していたそうだが現在は喫煙者。
宮迫さんがVAPEを吸っている姿が確認できたのは、Amazonプライムビデオで放送されているドキュメンタルのシーズン4である。
ドキュメンタルは時間内に同空間にいるお笑い芸人を笑わせたら勝ちというサバイバルゲームで、その中で長時間を過ごすため喫煙や食事も自由。シーズン4に出演した宮迫さんは、ドキュメンタルの番組放送中にVAPEを吸っているのである。
使っているのは「TOGO miniスターターキット」で、初心者にもおすすめできるコンパクトサイズのものだ。現在も引き続きVAPEを愛用しているかどうかは不明ではあるが、少なくとも吸っていたことがあるというのは間違いない。
劇団ひとり
芸人、俳優、映画監督とマルチに活躍している劇団ひとりさん。
最近では、ネットフリックスで公開されたビートたけしの半生を描いた「浅草キッド」の監督を務め、その完成度の高さで国内外から高い評価を獲得した。
そんな劇団ひとりさんは、自身が司会を務めている人気のテレビ番組「ゴッドタン」にて、爆煙タイプのVAPEを使用している姿が確認されている。
VAPEを吸っている姿がメディアに登場したのはこの1回だけではあるが、上級者向けの爆煙タイプを吸っていることを考えると、長く愛用しているのだろうと考えられる。
ケンドーコバヤシ
お笑い芸人として数々の番組に出演しているケンドーコバヤシさん。
渋い声と下ネタで高い人気を博している彼は、芸人界きっての愛煙家として有名だ。ケンドーコバヤシさんがVAPEを吸っている姿を確認できるのは、同じ芸人の有吉さんのTwitterである。
とある日の有吉さんの投稿にて、ケンドーコバヤシさんがVAPEで大量の煙を吐いている姿が投稿されている。卓上にはアイコスと紙タバコも置かれているため、相当なタバコ好きだということが一目でわかる。
まとめ
さまざまな味や風味のリキッドを熱して水蒸気を吸うVAPEは、ニコチンゼロ・タールゼロで、紙巻タバコや加熱式タバコよりも気軽に吸える嗜好品である。
種類が豊富なデバイスやリキッドから1点選ぶのはどうしても迷うが、面倒なセッティングが必要ないスターターキットでまずはVAPEデビューをしてみよう。
リキッドは、タバコの臭いが苦手な人でも美味しく味わえるフルーツ味から、禁煙や減煙をしたい人にぴったりなメンソール味まであるため、お気に入りの1点をゆっくり探しながらVAPEライフを満喫していこう。