52059最近流行りのブッシュクラフトとは?楽しみ方や必要アイテムを徹底解説!

最近流行りのブッシュクラフトとは?楽しみ方や必要アイテムを徹底解説!

男の隠れ家編集部
編集部
目次

最低限の道具だけを使って生活するアウトドアスタイル「ブッシュクラフト」。このブッシュクラフトでは、過酷な状況下の中、自身の力と最低限のアイテムだけで生活を送らなければならない。非常にハードなアウトドアではあるものの、それこそがブッシュクラフトの醍醐味である。

本記事では、ブッシュクラフトの楽しみ方や注意点、ナイフの選び方、おすすめの製品を解説する。最後まで読めば、ブッシュクラフトを実施するための準備を今日から始められるはずだ。

ブッシュクラフトとは?

ブッシュクラフトとは、「ブッシュ(茂み)」と「クラフト(工作)」の2つを組み合わせた言葉であり、最低限の道具だけを使い自然の中で生活するアウトドアスタイルのことだ。

あえて便利なアウトドアグッズを持ち込まないことで、過酷で不便な状況を楽しむのがブッシュクラフトの醍醐味だ。そのことから、キャンプやグランピングに比べて難易度が高いアウトドアだといえるだろう。なお、このブッシュクラフトを趣味にしている人を「ブッシュクラフター」と呼ぶ。

サバイバルとの違い

ブッシュクラフトとサバイバルは同じような意味を持つ言葉だ。しかし、サバイバルは過酷な状況下で「生存」と「帰還」を目的とする一方、ブッシュクラフトは大自然の中で「生活」することに重きを置いている。

以上のことから、ブッシュクラフトとサバイバルは似ているようで目的が大きく異なる。つまり、ブッシュクラフトは「自然を感じながら生活する」というアウトドアスタイルなのだ。

ブッシュクラフトの楽しみ方

ブッシュクラフトの基礎概要は理解できただろうか? 続いて、ブッシュクラフトの楽しみ方を2つ見ていこう。ブッシュクラフトは必要最小限の道具しか持っていかないため、生活に必要なものは全て現地で調達・作成する。そんな状況で楽しむ方法としては、下記の2つがあげられる。

焚き火

ブッシュクラフトの楽しみ方1つ目は「焚き火」だ。ブッシュクラフトでは、キャンプのような着火剤を使った焚き火は行わない。自分の手で着火剤となる薪を調達し、枯れた落ち葉や小枝を収集していく。また、着火するための火も自分で作り出さなければならない。

このように、焚き火1つするだけでも、通常のキャンプでは考えられないほどの労力を要する。その分、自分の力だけで火をつけた感動は大きいはずだ。

ナイフワーク

ブッシュクラフトの楽しみ方2つ目として「ナイフワーク」があげられる。ブッシュクラフトでは基本的にナイフを使って調達・作成を実施する。そのため、何を行うにもナイフを器用に使いこなす必要があるのだ。

ブッシュクラフターの上級者はナイフの使い方に長けており、ナイフで木を削って食器や箸、釣り竿、テーブル、チェアなどを作成する。このように、ナイフを活用して自然な物をアイテムに変えていく過程も、ブッシュクラフトの醍醐味の1つだ。

ブッシュクラフトを行う上での注意点2つ

ここまで、ブッシュクラフトの楽しみ方を解説した。次に、ブッシュクラフトを行う上での注意点を2つ見ていこう。法律違反になる可能性もあるため、事前にしっかり理解しておこう。

山の所有者の許可

ブッシュクラフトを行う上では、山の所有者の許可を取る必要がある。ブッシュクラフトは山や森など、自然の中で実施することがほとんどである。しかし、すべての山や森は自由に使って良いわけではなく、基本的に所有者がいるため許可を取らなければならないのだ。所有者の許可を取らずに無断で立ち入り、木の伐採などをすると法律違反になってしまうため注意しよう。

また、これはブッシュクラフトに限った話ではなく、キャンプや登山といったアウトドア全般にいえることだ。そのため、アウトドアで楽しむ際は、必ず所有者の許可を取った上で実施しよう。

直接焚き火をする「直火」

ブッシュクラフトを行う上では、直接焚き火をする「直火」に気をつけよう。山や森は所有者の許可を得ていたとしても、地面の上に直接焚き火をする行為は基本的に禁止されている。

マナーや自然保護の観点からも、ブッシュクラフトを行う際は山や森の使用許可だけでなく、直火の確認も一緒に行おう。なお、直火が禁止されている場所であっても焚き火台を使用すれば、問題なく焚き火を楽しむことができる。

ブッシュクラフトに必要なアイテム

ブッシュクラフトを行う上での注意点は大まかに理解できただろうか?本項では、ブッシュクラフトに必要なアイテムを解説していく。ブッシュクラフトを快適に実施するためにも、ぜひチェックしておこう。

ナイフ

大自然の中で最低限の生活を送るためには「ナイフ」が必要不可欠である。先ほど解説したように、ブッシュクラフトではナイフをうまく活用し、生活に必要なアイテムを作成していく。また、ナイフワークといった楽しみ方もあるため、ブッシュクラフトを行う際にはナイフを持っていこう。

ファイヤースターター

ブッシュクラフトに必要なアイテム2つ目は、「ファイヤースターター」だ。ファイヤースターターとは、マグネシウムやフェロセリウムなどの金属で作られた棒と、ストライカーを使って火を起こす道具のことである。このファイヤースターターを用いることで、短時間で火を起こすことが可能だ。

なお、原始的な方法でも火を起こせないこともないが、かなりの手間と労力がかかってしまう。また、天候や環境に大きく左右されてしまう問題もあるため、ブッシュクラフトの実施時にはファイヤースターターを持っていこう。このファイヤースターターの使い方は下記の通りだ。

  1. 火口になりそうなもの(木くずや麻ひもなど)を用意する
  2. ロッドを削って火口にマグネシウムの粉を落とす
  3. ロッドをナイフなどで強く擦って着火させる

最初は難しいかもしれないが、慣れると簡単にできるため諦めずにトライしよう。

クッキングアイテム

ブッシュクラフトの最中は、食料を近くで購入することが基本できない。食材は自給自足で調達し、その場で調理することになる。

その場合、大自然に適した「クッキングアイテム」が必要になる。例えば、荷物にならない薄いフライパンや、コンパクトのクッカーキットなどがあげられる。

自宅で使っている調理器具は重くてかさばるため、ブッシュクラフト専用のクッキングアイテムを揃えることをおすすめする。

テント・タープ

寝泊まりを行う場合は「テント・タープ」を持っていこう。ブッシュクラフトにテントとタープを持参すれば、快適な睡眠環境を確保できる。

ブッシュクラフトの上級者であれば、テントやタープがなくても1から睡眠環境を構築できるものの、大抵のブッシュクラフターはそう都合良く用意できない。過酷な環境で生活するブッシュクラフトにおいては睡眠が最重要であるため、特に初心者の方はテントとタープを持参しよう。

なお、テント選びについては「初心者におすすめテント【2021年】選び方&定番&人気メーカーも」をチェックしてみてほしい。自分好みのテントとタープを用意し、ブッシュクラフトを最大限に楽しもう。

バックパック

ブッシュクラフトでは、ナイフやファイヤースターター、クッキングアイテムなど、意外と持っていくものが多いため、それらアイテムを持ち運ぶ「バックパック」が必要だ。

バックパックにも種類がたくさんあり、それぞれ特徴が異なるため注意しよう。耐久性も重要だが、重量が大きいとその分体への負担が増してしまう。

大自然の中で生活するブッシュクラフトに適した、高機能かつ軽量なバックパックを選択しよう。

ブッシュクラフトに欠かせないナイフの選び方

ブッシュクラフトに必要なアイテムがわかったところで、ブッシュクラフトに欠かせないナイフの選び方を解説する。アウトドア用のナイフは意外にも種類が多いため、ナイフ選びに迷ってしまう方も多いはずだ。これからナイフを買い揃える方はぜひ参考にしよう。

身幅の広さ

ナイフ選びで重要となる要素が「背幅の広さ」だ。日本で実施する通常のキャンプでは、ナイフで薪を割ったりアイテムを作成したりはしない。そのこともあり、日本のアウトドア用のナイフは身幅が狭く作られている製品が多いのだ。

身幅が狭いナイフでは思ったように作業が行えないため、アメリカのアウトドアで使用されるような、身幅が広いナイフを用意しよう。作業効率に大きく影響するため、身幅の広さは非常に重要だ。

扱いやすさ

ナイフを選ぶ際は「扱いやすさ」も考慮しなければならない。自身に合っていないナイフを使用すると、大きな怪我や事故につながる恐れがあるため、必ず扱いやすいナイフを選ぼう。

そもそもナイフ自体に使い慣れていないという方は、刃があまり長くないナイフをおすすめする。また、柄の部分にもこだわって、自身の手に馴染む大きさを探そう。ナイフの扱いやすさはブッシュクラフトでの生活を大きく左右するため、慎重に選ぶことをおすすめする。

ブレード部分の素材

ブッシュクラフトで使用するナイフの場合、ブレード部分の「素材」にもこだわるべきである。ナイフのブレード部分の素材は切れ味やメンテナンス性に大きく関わるため、ナイフを選ぶ際は必ずチェックしよう。

なお、ブレード部分の素材は大きく分けて「鉄」と「ステンレス」の2つがある。鉄製のナイフはカーボンスチールと呼ばれるものであり、切れ味が鋭くてよく切れる分、錆びやすいため定期的なメンテナンスが必要だ。一方でステンレス製のナイフは、メンテナンス性に優れているものの、切れ味は鉄製に劣ってしまう。

このように、ブレード部分の素材によって性質が大きく異なるため、用途や好みに合わせて素材を選択しよう。

ブッシュクラフトにおすすめのナイフ4選

ここまで、ブッシュクラフトに欠かせないナイフの選び方を解説した。続いて、ブッシュクラフトにおすすめのナイフを4つ紹介しよう。自分好みのナイフを購入して、ブッシュクラフトを最大限充実させよう。

KELLAM KNIVES Wolverine

KELLAM Wolverine ケラム ウルヴァリン

ブッシュクラフトにおすすめのナイフ1つ目は、「KELLAMのKNIVES Wolverine」だ。ハンドル部分が非常に持ちやすく、多くのブッシュクラフターから定評を得ている。

ブレードが少し短いものの切れ味が抜群に良いため、驚くほどスムーズに木枝や薪を切ることができる。また、ブレード部分が鋭角になっていることから、腕力に自信がない方でもうまく扱えるはずだ。ブッシュクラフトで快適なナイフワークを楽しみたい方は、ぜひ一度検討してみてほしい。

  • サイズ:20.6cm
  • 刃厚:3.3mm
  • 重さ:90.7g

BOKER マグナム エルクハンター

BOKER マグナム エルクハンター シースナイフ BOM

2つ目に紹介するおすすめナイフは、「BOKER マグナム エルクハンター」だ。ブレード部分がステンレス製なので錆びにくく、水気のある食材の調理にも向いている。ハンドルはパールウッド素材の洗練されたデザインであるほか、握りやすいように工夫されているため、ナイフの扱いに慣れていない方でも安心だ。

コンパクトでありながらも高性能なので、機能性が高いナイフを求めている方におすすめの製品である。デザインがおしゃれなところも魅力的だ。

  • サイズ:25.1cm
  • 刃厚:4mm
  • 重さ:156g

鍛冶屋トヨクニ 土佐アウトドア剣鉈 120

土佐アウトドア剣鉈120 青2 磨き 真鍮輪 チェッカー入り tautodoa-927

ブッシュクラフトでおすすめのナイフ3つ目として「鍛冶屋トヨクニ 土佐アウトドア剣鉈 120」があげられる。和風のデザインが特徴的であり、「ロシア・アウトドアナイフショー」で2年連続大賞を受賞している。

ハンドルは木製でしっかり握り込める作りになっているため、初心者でもとても扱いやすい。また、ナイフ自体の重量が220gもあることから、自重を使って木枝や薪をスムーズに切ることが可能だ。ブッシュクラフトで有効活用できる和製のナイフを探している方におすすめ。

  • サイズ:26.5cm
  • 刃厚:4mm
  • 重さ:220g

ジーサカイ サビナイフ5 ワイルドハンター

G・サカイ SABI KNIFE-5 ワイルドハンター 黒 11436

最後に紹介するおすすめナイフは「ジーサカイ サビナイフ5 ワイルドハンター」だ。本製品にはH-1鋼が使用されており、錆びにくい作りになっている。そのことから、海辺のブッシュクラフトでも安心して使用できる。

また、ネジ部分にもステンレスが採用されているため、ブレード以外も錆びにくい。そのほか、ナイフ自体が丈夫で重量もしっかりしており、ブッシュクラフト以外のアウトドアでも十分活躍するはずだ。アウトドアを幅広く行う方はぜひ検討してみてほしい。

  • サイズ:29.0cm
  • 刃厚:4mm
  • 重さ:280g

なお、アウトドア用のナイフをもっとたくさん知りたいという方は、以前に解説した「おすすめのアウトドアナイフ40選!キャンプ料理や薪割り用に」をチェックしよう。自身に適したアウトドア用のナイフが見つかるはずだ。

ブッシュクラフトにおすすめのファイヤースターター3選

ブッシュクラフトにはファイヤースターターも必要になるため、おすすめ製品を3つ紹介しよう。初めてファイヤースターターを使用する場合、製品の違いを見分けるのが難しいため、以下詳細を確認した上で選択しよう。

ブッシュクラフト・ファイヤースチール

ブッシュクラフト・ファイヤースチール

おすすめ製品1つ目は、ブッシュクラフト専門の商品を取り扱う「BushCraftInc.」から販売されている「ブッシュクラフト・ファイヤースチール」だ。着火する際に力がほとんどいらないため、不慣れな方でも簡単を火を着けることが可能。

ストライカー先端部の片面部分に鋭い突起があり、突起をロッドに当てて軽く擦るだけで削ることができる。ストレスなく火を起こせるため、「ブッシュクラフトで火を起こせるか心配」という方におすすめだ。

  • ストライカーの素材:スチール
  • ストライカーの長さ:6.95cm
  • ロッドの素材:フェロセリウム
  • ロッドの長さ:6.26cm

Chileeany ファイヤースターター

Chileeany ファイヤースターター

続いて紹介する製品は、Chileeanyから発売されている「ファイヤースターター」だ。ロッドのサイズは大きく、ロッドそのものが長いため、手に持った際の安定感が良好である。

また、ストライカー先端部がアーチ状になっており、先端部の突起をはっきりと確認できるため、着火に慣れていない方でも簡単に使用できる。なお、小雨や雪、風などの天候の下でも使用可能だ。

また、ブッシュクラフト以外にも、家庭防災、BBQなどにも流用できるという利点もある。

  • ストライカーの素材:-
  • ストライカーの長さ:7.5cm
  • ロッドの素材:マグネシウム合金
  • ロッドの長さ:10.0cm

VARGO アルティメットファイヤースターター

VARGO アルティメットファイヤースターター

アウトドア用品を多数販売しているVARGOの「アルティメットファイヤースターター」。製品の見た目はシルバーかつスタイリッシュで、落ち着いた雰囲気を演出してくれる。

ペン状のストライカーはほどよい大きさと長さで持ちやすいが、ロッドの柄は細くて短いため、非常に持ちづらいという難点がある。ロッドを安定させる場合、強く握る必要があることから、長時間の利用にはあまり向いていない。

本体価格は約3,000円であり、ファイヤースターターにしては比較的に高級品である。「ファイヤースターターの見た目にこだわりたい」という方におすすめだ。

  • ストライカーの素材:ステンレス
  • ストライカーの長さ:0.55cm
  • ロッドの素材:-
  • ロッドの長さ:4.7cm

ブッシュクラフトにおすすめのクッキングアイテム3選

ブッシュクラフトには環境に適したクッキングアイテムが必要だ。重く荷物になる製品を選んでしまうと、きっと後悔するだろう。

ブッシュクラフト用のクッキングアイテムを選択する場合は、以下の製品を参考にしてみてほしい。

ブッシュクラフト たき火フライパン

ブッシュクラフト たき火フライパン

1つ目におすすめする「ブッシュクラフト たき火フライパン」は、「BushCraftInc.」から発売されているフライパンだ。最大の特徴は、柄の部分が付属していないことである。

大自然の中で調達した木の棒を差し込むことで、本来のフライパンのように使用できる特殊なアイテムだ。自分だけのフライパンを作り上げることができる。男のロマンを叶えたい方は、ぜひ本製品を検討してみよう。

  • サイズ:22.5×1.8cm
  • 重さ:505g

ブッシュクラフト キャンティーンクッカーキット

ブッシュクラフト キャンティーンクッカーキット

「キャンティーンクッカーキット」も「BushCraftInc.」から発売されている製品だ。キャンティーンとは、キャンパーや兵士、および現場の労働者が使用する前提で設計された水筒のことを指す。

本製品は、キャンティーンが収まる飯ごうと簡易式の釜戸がセットになっている。付属しているアイテムはコンパクトかつ、使いやすく安定感があるため、ブッシュクラフトにピッタリの製品だと言える。

  • サイズ:14×10.5×11cm
  • 重さ:233g

Turk 鉄製 ロースト用 フライパン

Turk 鉄製 ロースト用 フライパン

3つ目におすすめするクッキングアイテムは、「Turk 鉄製 ロースト用 フライパン」だ。ドイツTurk社の鉄製フライパンであり、肉・野菜・玉子・パンなど、あらゆる食材を美味しく焼き上げることができる。

焼くという行為すべてが上手くいくほどの安定感があるため、ブッシュクラフトで料理をしたことがない人にもおすすめだ。

フライパンはスタイリッシュで頑丈ではあるが、重量は大きく持ち運びの際に負担になりやすい。ほか荷物の重量を考慮した上で、本製品を検討してみよう。

  • サイズ:16cm
  • 重さ:0.57kg

ブッシュクラフトにおすすめのテント・タープ3選

ブッシュクラフトで就寝する際に必要なる、テント・タープのおすすめ製品を3つ紹介する。過酷な環境下で睡眠を取ることになるため、製品選びには特に注力する必要がある。

BUNDOK ソロベース

BUNDOK ソロベース

ブッシュクラフトでおすすめのテントは、「BUNDOK ソロベース」だ。1人用のテントとしては高クオリティであり、タープなどのオプションが不要で火の粉にも強い。

テントを展開したときの安定性が高く、さまざまな形状に変えられるため、ブッシュクラフトのような過酷な環境下でも柔軟に対応できる。

タープとは違って少しかさばるものの、機能性が非常に高いため、ブッシュクラフトを快適に実行できるはずだ。

  • サイズ:‎360x190x110cm
  • 重量:4.4kg

DD タープ 3×3

DD タープ 3×3

ブッシュクラフトにおすすめのタープとして、「DD タープ 3×3」を紹介する。本製品は、「DD Hammocks」というブランドから発売されている丈夫で軽いタープだ。

タープは状況に応じて自由に張り方を選択できるため、テントやハンモックに比べて柔軟に対応できる。また、タープ自体も軽く、荷物の負担になりづらいところも魅力的だ。

大きさは「3m×3m」なので、ソロのブッシュクラフトに適している。「クオリティの高いタープがほしい」という方におすすめだ。

  • サイズ:‎300cm×300cm
  • 重量:0.79kg

なお、DDタープの特徴や張り方については、いま話題の『ddタープ』の魅力とは?設置方法やおすすめ製品を徹底解説!で詳しく解説している。興味がある方はぜひ確認してみてほしい。

DD フロントライン ハンモック

DD フロントライン ハンモック

ハンモックでおすすめの製品として、「DD フロントライン ハンモック」を紹介する。こちらも「DD Hammocks」から販売されている製品で、値段相応のクオリティに期待が持てる。

スタイリッシュなグリーンが採用されており、大自然に溶け込むようなデザインに仕上がっている。就寝時の安定性も高く、「寝ている最中に落ちることはないのか」という不安に襲われることがない。

安価なハンモックではなく、安定性とクオリティを求めている方におすすめだ。

  • サイズ:‎2.7×1.4m
  • 重量:0.86kg

ブッシュクラフトにおすすめのバックパック2選

最後に、ブッシュクラフトでおすすめのバックパックを2つ紹介する。以下詳細を確認し、これまで紹介したアイテムを持っていくための適切なバックパックを見つけよう。

サブデュード キングフィッシャーバックパック

サブデュード キングフィッシャーバックパック

狩りと釣りをテーマにした「Hunting&Fishing collection」より、ブッシュクラフトやキャンプに特化したバックパックが登場した。ナイフやファイヤースターター、クッキングアイテムなど、ブッシュクラフトで使用するアイテムを収納可能。

また、サイドには小さなポケットがいくつも備わっており、収納の利便性に優れている。表地にはパラフィン加工された国産防水帆布「富士金梅」が使用されており、水に強く使い込むほど味が出るようになっている。

耐久性も抜群であるため、これからブッシュクラフトを始める方におすすめ。

  • サイズ:48×25×11cm
  • 容量:-

サイバトロン バックパック

サイバトロン バックパック

おすすめのバックパック2つ目は、「サイバトロン バックパック」だ。使い勝手が非常に良く、工夫すればこれ1つでブッシュクラフトに必要な道具をすべて収納できる。見た目もオシャレでカッコよく、女性・男性問わず使用可能。

なお、本製品は「27Lメインバッグ」「37Lメインバッグ」「37Lメインバッグ+2つのサイドポーチ」の3種類から選択できる。持っていく荷物の量に応じて選択できる、という利点を有している。

  • サイズ:48×27×27cm
  • 容量:27〜37L

まとめ

本記事では、ブッシュクラフトの楽しみ方や注意点、ナイフの選び方、おすすめの製品を解説した。

ブッシュクラフトは最低限の道具だけを使って生活するアウトドアスタイルであり、サバイバルとは目的が大きく異なる。自信の力のみで生活することが醍醐味ではあるものの、ナイフやテントなどのアイテムは最低限必要だ。ブッシュクラフトを快適に実施するためにも、注意点をしっかり理解しておこう。

もしブッシュクラフトに興味が湧いた方は、本記事で解説した内容を理解した上で実施しよう。いままでのアウトドアとは少し違う体験ができるはずだ。

▼あわせて読みたい

編集部
編集部

いくつになっても、男は心に 隠れ家を持っている。

我々は、あらゆるテーマから、徹底的に「隠れ家」というストーリーを求めていきます。

Back number

バックナンバー
More
もっと見る