30760ノスタルジックな旅が愉しめる 乗っておきたい全国のローカル線〜中国編〜

ノスタルジックな旅が愉しめる 乗っておきたい全国のローカル線〜中国編〜

男の隠れ家編集部
編集部
まさに網の目のように全国各地に広がる日本の鉄道。いずれの列車からも、そこでしか見られない景色が広がる。ここではそんな鉄道から、中国地方を走る8路線をピックアップ。
目次

徐々に見えてくる雄大な伯耆大山JR伯備線

瀬戸内海と日本海を結ぶ主要路線。伯耆大山の独特な景観は必見。出雲市駅行きのサンライズ出雲に乗ると、明け方の伯備線の車窓が楽しめる。

JR伯備線 [岡山県・鳥取県]
営業区間:倉敷駅~伯耆大山駅
営業距離:138.4km
営業開始年:大正8年(1919)

広島県内陸部の重要な路線「JR芸備線」

岡山県の山岳地帯と広島駅を結ぶローカル線。内名駅は秘境駅としても有名であるが、この区間は1日4本しか列車がなく、訪れるのは難易度が高い。

JR芸備線 [岡山県・広島県]
営業区間:広島駅~備中神代駅
営業距離:159.1km
営業開始年:昭和11年(1936)

暖かな海と近代的な港を楽しむ「JR呉線

瀬戸内海に浮かぶ島々を眺められる車窓は絶景。呉の港が近づくと、のどかな風景が一転して、クレーンやドックの風景に変わるのも面白い。

JR呉線 [広島県]
営業区間:三原駅〜海田市駅
営業距離:87km
営業開始年:明治36年(1903)

木造駅舎の宝庫といわれる「JR因美線」

映画のロケ地にもなった美作滝尾駅のほか、レトロな木造駅舎がいくつも残っていることで有名。列車の本数は少ないが、その分ゆっくりと巡りたい。

JR因美線  [鳥取県・岡山県]
営業区間:鳥取駅~東津山駅
営業距離:70.8km
営業開始年:大正8年(1919)

昭和ノスタルジーを感じる「若桜鉄道 若桜線」

文化財指定のレトロな駅舎のほか、若桜駅には転車台や給水塔などSL時代の名残が見られる。展示されているSLは予約すれば運転体験もできる。

若桜鉄道 若桜線 [鳥取県]
営業区間:郡家駅~若桜駅
営業距離:19.2km
営業開始年:昭和62年(1987)

八雲立つ出雲の風景を堪能「一畑電車 北松江線」

ばたでんの愛称を持つ一畑電車。電鉄出雲市駅でJRと接続し、出雲大社までの大事な交通路だ。出雲の古の風景と宍道湖の美しい景色を楽しもう。

一畑電車 北松江線[兵庫県・岡山県]
営業区間:電鉄出雲市駅~松江しんじ湖温泉駅
営業距離:33.9km
営業開始年:大正3年(1914)

奥出雲の神秘的な山あいへ「JR木次線」

島根県の宍道駅と広島県の山間部備後落合駅を結ぶが、路線のほとんどは奥出雲と言われる地域を走る。トロッコ列車「奥出雲おろち号」も人気。

JR木次線[島根県・広島県]
営業区間:宍道駅~備後落合駅
営業距離:81.9km
営業開始年:大正5年(1916)

錦川の清流に寄り添うように走る「錦川鉄道 錦川清流線」

平成31年(2019)3月、イベント列車のみが停車する出入り口のない駅・清流みはらし駅が開業。完全な秘境駅という新たな試みを始めている。

錦川鉄道 錦川清流線[山口県]
営業区間:川西駅~錦町駅
営業距離:32.7km
営業開始年:昭和62年(1987)

写真(一部)/金盛正樹、米屋こうじ

▼あわせて読みたい

編集部
編集部

いくつになっても、男は心に 隠れ家を持っている。

我々は、あらゆるテーマから、徹底的に「隠れ家」というストーリーを求めていきます。

Back number

バックナンバー
More
もっと見る