目次
「サーキットの狼」に憧れて自分の手に「ロータス ヨーロッパ スペシャル」(1973年製/イギリス)|憧れのクラシックカースタイル
40年前、一世を風靡したマンガ「サーキットの狼」。ご多分に漏れず鳥海利明さん(会社員・53歳)さんもそのマンガをむさぼり読んだひとりだった。

S20型エンジンの“Z”。黒で統一されたスパルタンな装いと印象的な三連メーター「ニッサン フェアレディ Z432」(1971/国産)|憧れのクラシックカースタイル
飯田さんは自宅兼店の真向かいに専用ガレージを持ち、その中にポルシェ・ボクスタースパイダーと共に置かれているのがニッサン・フェアレディZ432だ。

“世界で最も美しいスポーツカー”を自らレストア「ジャガー Eタイプ」(1964/イギリス)|憧れのクラシックカースタイル
自動車関連の企業に勤めていた板橋さん。アメリカ赴任時代に、フェアレディSR311のレストアを行ったというほどのスポーツカー好きだ。

世界初の量産ロータリーエンジン。高校生の頃に一目惚れした流麗なスタイル「マツダ コスモスポーツ」(1968/国産)|憧れのクラシックカースタイル
群馬県で農業を営む大久保さんの愛車は、50年前に新車で購入したコスモスポーツ。

映画の影響で手に入れたマッスルカー「シボレー コルベットC3」(1968/アメリカ)|わたしが クラシックカーに乗り続ける、その理由。
アメ車の中でのスポーツカーといえば、ほとんどの人が思い浮かべるであろうクルマがこのコルベット。

▶︎こちらもおすすめ「【名車リスト75選】古いクルマってなぜこんなにも魅かれるのだろう?往年の名車とオーナーの物語|憧れのクラシックカースタイル」
▶︎こちらもおすすめ「通りを走るクルマに目を奪われた。大人になったら絶対乗りたかった。憧れの国産名車ランキング(12選)|男の隠れ家デジタル〈憧れのクラシックカーまとめ〉」