【2020年保存版】無料体験できるオンライン英会話サービス22選!
今年こそは “オンライン英会話” を始めたい!でも数が多すぎて選べない! 近年、英語学習の需要の高まりとともに、オンライン英会話サービスの数もどんどん増えている。 国内外に数多く存在するオンライン英会話サービスは、それぞれが異なる特色や強みを持ち、さらに各サービスが準備しているコースやカリキュラムもまた千差万別。そのため、各オンライン英会話サービスに対する満足度や評価は、その人が求めているものと合致しているかによって異なってくる。 この記事では、あなたの「英会話を学ぶ目的」と「現状の英語力」から最適なおすすめのオンライン英会話サービスをご紹介。いろんな背景やニーズを持った人たちがそれぞれ、自分に合ったオンライン英会話サービスを「最大3ステップ」で選べるようになっているため、是非活用してみてほしい。
こんな人におすすめ!
1.条件が合うものを選んで今すぐにでも受講を始めたい人
2.いくつかのサービスに絞り込んで比較検討したい人
3.実際に受講して本当に自分に最適なサービスかどうか見極めたい人
英会話のプロが徹底解説!オンライン英会話の基礎から実践まで【保存版】

初めてのオンライン英会話には、「うまく話せなかったらどうしよう」「成果につながらなかったら嫌だな」など、さまざまな不安がつきもの。 そこで、独学で英語学習を行い、現在も外国語のオンラインレッスンを毎日受講している英会話のプロが、オンライン英会話の基礎から実践までを徹底的に解説! オンライン英会話が初めてという人も安心して試せるように、
- オンライン英会話を始めるにあたって必要な知識
- 実は初心者にこそオンライン英会話がおすすめな理由
- 自分にぴったりなオンライン英会話の選び方
- 社会人におすすめのオンライン英会話サービス
などのテーマについて、実体験も含めながら深掘りしていく。ぜひ自分の英会話学習に役立てほしい。
今すぐチェック
自分に合うオンライン英会話を1つ選ぶための3つのステップ
以下の3ステップに従って、あなたのニーズに合ったオンライン英会話を選択しよう。
1.オンライン英会話を受講する目的を明確にする
2.目的に合ったオンライン英会話の無料体験を受講する
3.自分に合うオンライン英会話かどうか見極める
まず、あなたが英会話を上達させたい目的から、オンライン英会話サービスに求められる条件が決まる。「いろいろ見て迷う前にサッと決めたい!」という人のために、編集部が目的別のおすすめサービスを1つに厳選してみた。
もし、複数のサービスを比較検討したい場合は、次のステップで紹介する目的別のサービスから気になるものをピックアップして無料体験を受講してみよう。
それでも自分で1つに決め切れなかった場合は、最終ステップで提示するいくつかの判断基準をもとに決定することができるだろう。
【ステップ1】 オンライン英会話を受講する目的を明確にする
受講する人が何を求めているかによって、おすすめできるオンライン英会話サービスは変わってくる。
そこで、まず下記の目的もしくは目標を明確にして、自分のニーズを把握しておこう。
目的:今、自分がどんな状況でなぜ英会話を勉強したいのか
目標:オンライン英会話を活用して何を達成したいのか
そうすることで、自分の目的に合ったサービスを絞り込むことができる。
以下の表に、想定されるシチュエーションとオンライン英会話を受講する目的をまとめてみた。
サービスの比較検討が面倒という人や、迷っている時間がないという人のために、編集部が厳選したおすすめサービスもここで紹介しておく。
編集部 おすすめのサービス | オンライン英会話を受講する目的・背景 |
レアジョブ英会話 ![]() | 日常英会話(初心者) ・初の海外出張を控えている ・TOEICと英会話を同時に勉強したい ・上司が突然外国人になった ・仕事で英語を使う機会が増えてきた |
ネイティブキャンプ | 日常英会話(中級者以上) ・スピーキングを今よりもっと向上させたい ・外資系企業に転職したい ・海外移住して仕事がしたい ・短期間で集中して英語力アップに打ち込みたい |
Bizmates(ビズメイツ) | ビジネス英会話 ・国際会議・商談・企画書作成などのビジネスシーンで使える英語が必要になった ・海外プロジェクトにアサインされた ・英語力とビジネススキルを高めたい |
ベストティーチャー | IELTS/TOEFLの試験対策 ・駐在要件に英語試験が課せられている ・社内留学の公募を狙っている |
レアジョブ | ネイティブキャンプ | Bizmates | ベストティーチャー | ||
目的(おすすめ用途) | 初心者 | 中上級者 ・短期集中 | ビジネス | 英語試験・4技能 | |
講師 ・教材 | 日常英会話 | 〇 | 〇 | 〇 | |
ビジネス | 〇 | 〇 | 〇 | ||
IELTS | 〇 | ||||
TOEFL | 〇 | ||||
TOEIC L&R | 〇 | ||||
TOEIC S&W | 〇 | ||||
レッスン時間帯 | 6:00~25:00 | 24時間 | 5:00~25:00 | 24時間 | |
レッスン環境 | 独自ツール | Skype | Skype | ブラウザ | |
無料体験 | 2回 | 7日間 | 1回 | 2回 |
自分でじっくり検討したいという人は、次のステップ2で紹介する目的別のおすすめオンライン英会話サービスから無料体験を受講し、自分のニーズにフィットするサービスを探してみてほしい。
【ステップ2】 目的に合ったオンライン英会話の無料体験を受講する
ステップ1. で定めた目的別のおすすめオンライン英会話サービスを以下の順に紹介する。
- 【初心者向け】サポートが充実した総合オンライン英会話サービス7選
- 【日常英会話 / 中級~】自己啓発・短期集中のオンライン英会話サービス8選
- 【ビジネス英語】仕事で実践的に使えるオンライン英会話サービス4選
- 【IELTS・TOEFL】英語試験対策が受けられるオンライン英会話サービス3選
この記事で紹介するオンライン英会話サービス
1.レアジョブ|オンライン英会話の老舗で国内シェアNO.1
2.エイゴックス|3タイプから選べる、優秀な講師陣
3.ワールドトーク|日本人講師がメインで安心の初心者向け
4.ジオスオンライン|日本人向けに特化したレッスン
5.Kimini|計画的に身に付くように、学研流に考えられた学習コース
6.ECCオンラインレッスン|歴史ある英会話教室のオンライン版
7.クラウティ|アカウントを6人でシェアできる
8.ネイティブキャンプ|とにかく話す機会を増やしたい!そんな方におすすめ
9.vipabc|授業の高いクオリティ、講師は国際資格保持率100%
10.スパトレ|科学的なトレーニング方法で学ぶ、1回96円のオンライン英会話
11.Cambly|米国サンフランシスコを中心に世界中の講師と英会話
12.エイゴル | 家庭教師方式で、予約競争が不要!
13.e英会話 | 18時間で“英語脳”になれる、超短期集中プログラムも用意
14.QQ Englishオンライン | 日本初の、カランメソッド正式認定校
15.イングリッシュベル|オンライン英会話で初めて「DME」を導入
16.Bizmates|ビジネス特化型オンライン英会話NO.1
17.産経オンライン英会話|3ヵ月集中や、週末プランなどカスタマイズしやすい!
18.GSET|仕事で英語が必要なビジネスパーソン向け
19.EFイングリッシュライブ|グループレッスンがメイン、世界最大級のオンライン英会話
20.ベストティーチャー|英語4技能をバランス良く身につける
21.DMM英会話|国際色豊かな講師陣から学ぶ英会話
22.mytutor(マイチューター)|IELTS・TOEFL対策コースが充実
オンライン英会話サービスを選ぶ際、条件を見ていてどれにするか迷ったら、とにかく実際に受講してみること。
使い勝手や講師との相性は、情報を探すよりも自分で体感した方が早く、しかも確実だからだ。
公式サイトから評価や口コミまで入念に調べて選んでも、いざ受講してみるとしっくりこないということもある。
【初心者向け】サポートが充実した総合オンライン英会話サービス7選
まずは、初心者の方でも始めやすく、長く続けられる体制が整ったオンライン英会話サービスをご紹介しよう。
選定のポイントは以下の通り。
- 初心者向けのオリジナル教材やカリキュラムが準備されている
- レッスンの計画や自主学習のアドバイスなど英語学習のカウンセリングが受けられる
- 日本人バイリンガルの講師がいる
- 日本人の英語教育に精通した講師を揃えている
1. レアジョブ英会話
出典:レアジョブ
レアジョブは、創業13年以上の最大の国内シェアを誇る老舗オンライン英会話。
レアジョブにはフィリピンの東大とも言われるフィリピン大学出身者を中心に、6000人のフィリピン人講師が在籍しており、オンラインレッスン提供が許可されるのは、英語力・指導力のほか、日本文化の知識など多彩な観点からトレーニングを実施し、認定試験をクリアした講師のみ。
また、講師陣とは別に英語を第二言語として習得した日本人カウンセラーが在籍。カウンセリングを受けるには「あんしんパッケージ(月額980円)」に加入する必要があるが、担任制システムを設けている比較的高額帯のオンライン英会話サービスを除いては、そもそもカウンセラーが在籍していないことが多い。
オンライン英会話を続けていくと、学習方法やレッスンの進め方についてさまざまな疑問や不安が起こるもの。そんな時に的確にアドバイスをしてくれる相談役の存在は頼りになるだろう。
料金 月額制・教材費込み | 日常英会話: 月8回 1回25分 / 4,200円 ・毎日 25分 / 5,800円 ・毎日 50分 (1日2レッスン) / 9,700円 ・毎日 100分 (1日4レッスン) /16,000円 ・ビジネス英会話:毎日25分 / 9,800円 ・あんしんパッケージ / 月額 980円 |
無料体験レッスン | 2回 + 日本語のカウンセリング |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 6:00~25:00 |
講師の国籍 | フィリピン |
2. エイゴックス
出典:エイゴックス
エイゴックスは、講師をフィリピン人・ネイティブ・日本人バイリンガルから選べ、他のサービスと比べてかなり低価格でネイティブ講師のレッスンが受けられるオンライン英会話。
いきなりネイティブと話すのは怖いという初心者でも、日本人バイリンガル講師やフィリピン人講師から始めて、慣れてきたらネイティブのレッスンを増やしていくということもできる。
料金 月額制 教材費無料 | ポイント定期プラン: ・200ポイント / 1,980円 ・400ポイント / 3,900円 ・800ポイント / 7,500円 ・1200ポイント / 11,100円 ・5600ポイント / 39,200円 ◎毎月ポイントが支給され、レッスンごとにポイントを消費 ◎ネイティブ・日本人講師は1レッスン100ポイント、フィリピン人講師は1レッスン40ポイント 毎日プラン: ・フィリピン講師 1回25分 / 5,800円 ・全講師 1回25分 / 15,800円 |
無料体験レッスン | 1回 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | ネイティブ、フィリピン、日本 |
3. ワールドトーク
出典:ワールドトーク
ワールドトークの最大の特徴は、日本人講師がメインであること。わからなかったところは、すぐに日本語で質疑応対でき、初心者の方や英語に対する苦手意識が強い方でも安心だ。
また、日本人講師であることのメリットは、講師自身に英語学習経験があり、まだ英語ができない人の気持ちやつまづきやすいところがわかるということ。英会話だけでなく、英語学習全般のことや自習方法についてもレッスン中に気軽に聞くことができるだろう。
料金 月額制 教材費無料・一部有料 | ポイント定期支給:1回25分 ・3,000pt /3,000円 ・5,000pt / 5,000円 ・6,500pt / 6,000円 ・11,000pt / 10,000円 ・22,000pt / 20,000円 ◎毎月ポイントが支給され、レッスンごとにポイントを消費 ◎ポイントは講師によって異なる(260~1800pt) |
無料体験レッスン | 1回 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | 日本 |
4. ジオスオンライン
出典:ジオスオンライン
日本最大級の英会話サービスNOVAグループによる、オンライン英会話サービス。
講師陣の採用倍率はわずか2%!さらにネイティブトレーナーから直接指導を受け、認定試験に合格しなければオンライン講師にはなれず、常に高品質なレッスンを受けることができる。
日本人カスタマーサービスの無料カウンセリングも準備されており、電話やメールでの問合せにも対応。まさに日本人のためのオンライン英会話サービスと言えるだろう。
また、最大3ヵ月分のレッスン料金が返金される保証制度もあり、オンライン英会話が初めてで結果が出るのか不安を感じている人にもおすすめ。
料金 月額制・回数制 データ版のみ教材費無料 | 日常英会話: ・毎日プラン 1回25分 / 7,980円~ ・固定プラン 1回25分 週1~6回 / 3,000~12,000円 ・充実プラン 1回50分 週1~4回 / 5,000~16,320円 ・ビジネスコース: ・初級~中級 1回50分 月4回~ / 5,000円~ ・初級~上級 1回25分 月4回~ / 3,520円~ TOEIC L&R コース(回数制): ・3ヶ月 1回25分 50回 / 39,000円 ・1ヶ月 1回25分 12~30回 / 11,760~27,600円 |
無料体験レッスン | 1回 + カウンセリング |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 6:00~25:00 |
講師の国籍 | フィリピン |
5. Kiminiオンライン英会話
Kiminiは定額プランも低価格だが、平日の9時〜18時のみレッスンを受講できる「ライトプラン3,278円」がとてもお得。料金的にもハードルが低く、特に初心者におすすめだ。お昼の時間に受講を考えている人にも、こちらのプランはぴったりだ。
※現在新型コロナウィルスの影響を受け、ライトプランの新規申し込みは停止中。
また、オンライン学習に特化した独自のコースが、複数用意されている点も安心。コースごとにカリキュラムがしっかりと設計されていて、受講していれば自然と成長できる仕組みになっている。自分で学習計画を考えなくていいので、時間がない人にもおすすめだ。
料金 月会費制・ 年会費制 教材費無料 | スタンダードプラン(1日1レッスン): ・月会費プラン 1回25分 / 5,480円 ・年会費プラン 1回25分 / 59,180円(月あたり4,932円) ダブルプラン(1日2レッスン): ・月会費プラン 1回25分 / 9,480円 ・年会費プラン 1回25分 / 102,380円(月あたり8,532円) ダブルプラン + ビジネス英会話50分 (3ヶ月間):13,210円 |
無料体験レッスン | 10日間で毎日1回受講可能 |
対象レベル | 初心者~中級者 |
レッスン可能時間 | 6:00~24:00 |
講師の国籍 | フィリピン |
6. ECCオンラインレッスン
出典:ECCオンラインレッスン
歴史ある英会話教室のノウハウを生かしたレッスンを、オンラインで気軽に受けることができることは最大のメリット。
システムの特徴としては、「受けただけプラン」を設けているところ。月2回からレッスンを受けることができ、3回目以降は受講した分だけ追加料金を支払うシステム。だんだんと回数を増やしていけるのは嬉しいポイントだ。
また、レッスンの予約が15日先までできるので、計画が立てやすい。学習レベルを判断するテストを無料受験できるので、プランや教材を選ぶ基準を明確にできる。
料金 月額制 レッスン中以外の教材閲覧は別途990円 デイタイム:10:00~18:00 | 受けただけプラン(1日1回, 月2回~, フィリピン人講師): ・フルタイム / 990円~(3回目以降 1回660円) ・デイタイム / 891円~(3回目以降 1回660円) 1日1回プラン(フィリピン人講師): ・フルタイム / 8,866円 ・デイタイム / 7,967円 1日2回プラン(フィリピン人講師): ・フルタイム / 13,640円 ・デイタイム / 12,276円 ネイティブ・バイリンガル日本人講師: ・月2回プラン / 8,360円 ・月3回プラン / 12,540円 ・月8回プラン / 31,680円 |
無料体験レッスン | 1回 |
対象レベル | 初級者~上級者 |
レッスン可能時間 | 6:00~24:30 |
講師の国籍 | アメリカ、フィリピン、日本 |
7. クラウティ
出典:クラウティ
1つのアカウントを数人でシェアしてレッスンを受けられる、新しい形のオンライン英会話。一度の申し込みで、5人(本人含めて6人)の受講ができる。
小学生から社会人まで、幅広いコースがあるので、自分以外にも英会話を勉強したい家族や同僚、友達などがいる場合にとても便利なシステムだ。
レベル的には初心者向けなので、一度お試し利用してみるのもいいだろう。
料金 月額制・教材費込み | プラン30 毎日25分 / 4,550円~ プラン60 毎日50分 (1日2レッスン) / 8,000円 |
無料体験レッスン | 3日間 ※新型コロナウイルスの影響をうけ、現在停止中 |
対象レベル | 初心者~初級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | フィリピン |
【日常英会話 /中級者】自己啓発・短期集中のオンライン英会話サービス8選
スピーキングのレベルを集中的かつ効率的に高めていきたい人には、次に紹介する8つのサービスがおすすめだ。
英語を話すことへの慣れをクリアし、以下のような次のステップアップを考えている人のニーズを満たすサービスをセレクトした。
- とにかく回数をこなしたいて短期集中でレベルアップしたい
- 発音にもこだわりたい
- もう少し負荷のかかる英語トレーニングをしたい
- 他とは違った英会話学習法(メソッド)に挑戦してみたい
8. ネイティブキャンプ
出典:ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプは、レッスンが月6,480円で受け放題というプランが特徴的。予約不要なので、時間が空いた時にいつでもレッスンを受けられることは最大の魅力だ。
7日間の無料体験中もレッスンは受け放題なので、これだけでもかなりのレッスン回数をこなすことができる。オンライン英会話が自分に合うかどうか、とりあえず試してみたい人におすすめだ。
また、日本人カウンセラーによるカウンセリングも設けているため、初心者でも安心してスタートを切れる。「進め方がわからない」「自分のレベルってどのくらいだろう」などの悩みを相談してみよう。
料金月会費制教材費基本無料※一部コースで有料 | プレミアムプラン(レッスン回数無制限):6,480円 ◎プレミアムプランの家族会員は1人につきプラス1,980円で同様にレッスン受け放題 ◎レッスンの予約は有料(100コイン) |
無料体験レッスン | 7日間でレッスン回数無制限 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | フィリピン多め、ほかネイティブも多く含む世界各国 |
9. vipabc
出典:vipabc
vipabcの特徴は、講師の国際資格保持率が100%であること。英語教授資格者(TESOL)を取得した人だけが、採用の選考を受けられる。
英語が母国語であれば、誰でも英語を教えられるという考えではなく、講師は「教えるプロ」であるべきと考えている。そのため、講師の質がとても高く、安心できるのが嬉しいポイント。ネイティブかつプロの講師から英語を学びたい人におすすめだ。
受講したレッスンも動画を後から見直せるので、復習もしやすい。
料金 ポイント制・回数制 教材費無料 | 楽々プラン(ポイント制)/ セットプラン(回数制) ◎1回45分 / レッスン単価:1,790~2,990円 ◎マンツーマン・少人数・レクチャー受講の3つのレッスンの組み合わせや受講頻度により料金が変動 短期集中プラン:90日レッスン受け放題 / 290,700円 |
無料体験レッスン | 1回 |
対象レベル | 中上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | 多国籍(ネイティブ含む) |
10. スパトレ
出典:スパトレ
スパトレは、第二言語習得論や認知心理学などの科学的なトレーニングで、英語を習得する学習法が特徴。この学習法で効率的な自習を行いながら、プロのトレーナーに指摘・軌道修正を受けることで、無駄なく知識をつけることができる。
また、授業料が1回96円〜と業界最安価で、気軽に始めることができるのも高ポイント。初心者に特におすすめだ。回数無制限プランでは、24時間いつでもどこでも授業を受けることができる。
料金 ポイント制・回数制市販教材使用 | スパトレプラン: 毎日1回25分 / 2,980円 無制限プラン: 1回25分 回数無制限 / 4,980円 |
無料体験レッスン | 7日間 |
対象レベル | 初心者~中級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | フィリピン |
11. Cambly
出典:Cambly
Camblyは、アメリカ・サンフランシスコを拠点とするネイティブ講師が集まっているので、ある程度の英語の基礎がある人に最適。
レッスン時間と受講ペースを細かくカスタマイズできることが特徴的で、レッスン時間は15分〜120分、受講頻度は週1回〜週7回から選択することができる。予算やスケジュールを加味して、自分のペースで始められる。
IELTS・TOEFL等の試験対策に精通した講師や、さまざまな分野のビジネス経験者を選択することができるので、海外での就職活動や転職活動を視野に入れている人にもおすすめだ。
料金 ポイント制・回数制 市販教材使用 | 「1日のレッスン時間」「週当たりの日数」「更新期間」の組合せで料金が変動 例①:1日30分・週5日・3ヶ月更新 / 月額16,566円 例②:1日60分・週3日・12ヶ月更新 / 月額19,793円 |
無料体験レッスン | 7日間 |
対象レベル | 中級者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | ネイティブ(多国籍) |
12. エイゴル
出典:エイゴル
エイゴルはオンライン英会話の中ではめずらしく、専任の家庭教師方式を取っている点が特徴だ。同じ講師に継続的に指導してもらうことで、自分に合った学習方法を効率よく身につけられる。
自分のニーズや相性の合う講師を見つけてほしいことを意図し、7日間の無料体験でもレッスン回数に制限はない。同じ講師とは1回しかお試しできないが、しっくりくる講師に出会うまで何度でもトライアルレッスンを受けられる。
毎レッスンの予約は不要で、担当講師とスケジュールを相談し、レッスン頻度や日時を設定。そのため、他サービスで起こり得る、相性のいい講師の予約が取れないなどの心配がない。
前回の続きとしてレッスンが始まり、自己紹介の時間を取る必要もないので、時間をフルに有効活用できるシステムだ。
また、実施回数分だけの後払い制を取っているので、無駄なく学習を進められる。成果保証も行なっており、1人の講師と20レッスンを受けた時点で成果がないと感じた場合、その講師との20レッスン分を全額返金してもらえる。
特化型のコースが設けられているわけではないが、ビジネス英会話やIELTS・TOEFLなどの英語試験を担当できる講師が在籍している。相性のいい講師から、中長期的に丁寧なレッスンを受けたい人におすすめ。
料金 月額制・後払い 教材費無料・持参も可 | 「講師の1レッスン単価」×「レッスン実施回数分」のみの後払い 例①:講師のレッスン単価435円 × 16回実施の場合 ⇒ 6,960円 例②:講師のレッスン単価270円 × 22回実施の場合 ⇒ 5,940円 |
無料体験レッスン | 無制限(同じ講師とは1回まで) |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
13. e英会話
出典:e英会話
編集部の体験レビューを見る
e英会話は1レッスンの時間が一般的なオンライン英会話より20%多い、1コマ30分。レッスン毎に導入や自己紹介を行う時間を考えると、5分だけでも本テーマに集中できる時間を長く取れる。
また、2日間の超短期集中プログラム『イングリッシュシャワー』という、ユニークなレッスンが始まったのも特徴。18時間で“英語脳”になれるというもので、オンライン英会話を継続できる自信はないが、試しに挑戦してみたいという人にもおすすめできる。
日本人カウンセラーが平日7:00~23:00まで電話対応を行っており、早朝や夕方以降でも学習の相談などに対応してもらえるのも、安心して入会できるポイントだ。
料金 月額制・教材費込み | レッスン1回30分の月額制 ・月4回プラン / 4,900円 ・月8回プラン / 7,000円 ・月15回プラン / 10,000円 ・月30回プラン / 16,100円 ・月60回プラン / 20,200円 |
無料体験レッスン | 1回 |
対象レベル | 初中級者 |
レッスン可能時間 | 6:00~25:10 |
講師の国籍 | フィリピン中心 |
14. QQ Englishオンライン
QQ Englishの強みは、「カランメソッド」という有名な英語学習方法の認定校であること。カランメソッド発祥の地ロンドンの、カランスクール本校から認められた、日本で初めての正式認定校だ。
「カランメソッド」は、講師の早口での質問に素早く回答することを繰り返すトレーニング。負荷の高い状態を保ちながら英語に対する瞬発力を鍛えることができ、英語を英語のまま聞いて、日本語に変換せずに英語で反応することができるようになる。
レッスン内容に納得できなかった場合は、状況に応じてポイントまたはチケットを返還する保証制度も採用している。
料金 月額制・教材費無料 | レッスン1回25分の月額制 ・月8回プラン / 4,900円 ・月16回プラン / 7,000円 ・月30回プラン / 16,100円 ・月60回プラン / 20,200円 |
無料体験レッスン | 2回 |
対象レベル | 初級者~上級者 |
レッスン可能時間 | 5:00~25:00 |
講師の国籍 | フィリピン |
15. イングリッシュベル
出典:イングリッシュベル
編集部の体験レビューを見る
イングリッシュベルの特徴は、DME(ダイレクトメソッド・フォー・イングリッシュ)という学習方法を用いているところ。
DMEとは、英語を母国語としない人たちのために開発された、カランメソッドをベースにしている。カランメソッドの長所はそのままに、グラマーにも重点をおいた学習方法だ。
クラス時間内に神経を集中してレッスンを行うことで、より短期間で英会話を上達させる。時間がなく忙しい人、英会話のレスポンスを上げたい人に適している。
英会話の準備に入るための初心者レッスンや日常英会話、各レベルに合わせたDMEクラスのほか、TOEICやIELTSの英語試験対策、ビジネス英語、発音矯正、CNNを活用したニュース英語など、多彩なクラスが全20種類準備されており、自由に組わせてオリジナルカリキュラムを組むことができる。
料金 月額制・教材費無料 | レッスン1回30分の月額制 ・月5回プラン / 3,900円 ・月10回プラン / 6,400円 ・月20回プラン / 9,800円 ・デイタイム月40回プラン:15,400円 (8:00~18:00限定) ・いつでも月40回プラン:17,900円 |
無料体験レッスン | 2回 |
対象レベル | 初級者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | フィリピン中心 |
【ビジネス英語】仕事で実践的に使えるオンライン英会話サービス4選
ビジネス英会話は、英語力そのものだけでなく、それ以上に実際のビジネスの場でどんな風に英語が使われているかを理解することが重要になってくる。
ここでは、英語圏のものごとの考え方・話の進め方、マナーや立ちふる舞い、現地の慣習や価値観を受け入れることの重要性など、あらゆるビジネススキルが英語で身につくオンライン英会話を集めてみた。
16. Bizmates(ビズメイツ)
出典:Bizmates
Bizmates(ビズメイツ)は、「ビジネスで成果を上げる」をコンセプトにした、ビジネス特化型のオンライン英会話。
レッスンでは英会話の基礎やコミュニケーションスキルだけでなく、「文化や価値観の受け入れ方」「リーダーシップ」「信頼関係を築くための人間性」など、あらゆるビジネススキルを学べる。
「英語を学ぶ」というよりもグローバルビジネス研修で習得する内容を「英語 ”で” 学ぶ」というイメージ。初回のレベル分けチェックでも英会話そのものよりも、英語的な考え方や英語圏のビジネスシーンを掴めているかどうかが見られるようだ。
講師は全員ビジネス経験者。さまざまな業界・職種で豊富な経験を持つ講師を集めているため、自分の業種・職種に近い講師を選択することで、実践的に使えるビジネススキルを習得することができる。グローバルな舞台で仕事をしていきたい人におすすめだ。
料金 月額制・教材費無料 | 月額制毎日プラン ・毎日25分プラン(1レッスン):11,000円 ・毎日50分プラン(2レッスン):16,500円 ・毎日75分プラン(1レッスン):24,750円 ・毎日100分プラン(2レッスン):33,000円 追加レッスンチケット 1枚 (1レッスン) / 1,100円 |
無料体験レッスン | 1回 |
対象レベル | 初級者~上級者(ビジネス英語に集中したい方) |
レッスン可能時間 | 5:00~25:00 |
講師の国籍 | フィリピン |
17. 産経オンライン英会話
出典:産経オンライン英会話
産経オンライン英会話は、大手新聞社の産経グループが運営していることから信頼性が高く、法人からの利用実績も多い。
週末に集中して受けられるプランや、短期集中型の初⼼者脱出プログラムなど、選択肢が豊富なところが特徴。ビジネス英会話に特化したサービスもしっかりと用意されている。
また、質問や学習方法の相談ができる、⽇本⼈コンサルタント(有料)もいるため、自分の目的や生活リズムに合わせ、スムーズに英会話を始めることができる。
国内のオンライン英会話サービスで唯一2種類の教育ISO認証を取得しており、目的別・レベル別の洗練された教材や受講後の詳細レポートから見られるように、総合的に英語教育の質が高く、手厚いサポートが受けられる。
料金 月額制・教材費無料 | 通常プラン(月額制): ・毎日25分プラン(1日1コマ) / 6,090円 ・毎日50分プラン(1日2コマ)/ 9,981円 ・週末毎日50分プラン(1日2コマ) / 6,090円 コーチング型スピーキング初心者脱出プログラムライト(TOEIC400~550向け) ・メールライティング講座:3ヶ月 / 38,500円 ・劇的英語面接道場:25分 7コマ / 6,600円 ・日本人による学習コンサルティング 25分 1コマ/ 3,300円 |
無料体験レッスン | 2回 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 5:00~25:00 |
講師の国籍 | フィリピン |
18. GSET(english for everyone)
出典:GSET
GSETは、「週1日のオンラインもしくは対面のマンツーマンレッスン」と「週6日の自宅トレーニング」の組み合わせで、週7日間トレーニングするシステムが特徴。自宅トレーニングではその結果を毎日ネイティブ講師と確認する。
講師は全てネイティブで、「発声・音・リズム・英語思考」に重きをおいており、息の出し方、口の周りの筋肉やノドの使い方から思考と英語を結びつける方法まで詳細な技術を学ぶことができる。
またその英語を話す・聞くための技術を習得していく中で、ビジネスシーンで使える英語や発音方法を徹底的に体に覚え込ませていくことができる。そのため、外資系企業での仕事や、海外出張の準備など、実践的に ”使えるビジネス英語” を上達させたい人にもぴったりだ。
料金 月額制・教材費込み | 4週間 毎日50分トレーニング:52,000円 ◎1日のマンツーマンレッスン + 6日の自宅トレーニング |
無料体験レッスン | 1回(50分のマンツーマンレッスン) |
対象レベル | 初級者~上級者(英語の音、ビジネス英語を身に付けたい方) |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | アメリカ、アイルランド、フィリピン |
19. EFイングリッシュライブ
出典:EFイングリッシュライブ
EFイングリッシュライブは、留学業界や世界的にも有名な会社で、ANAやNECなどといった日本のグローバル企業の研修にも、取り入れられている。
オンライン英会話では珍しいグループレッスンが特徴。メインのオールインワンコースは、月8回のマンツーマンレッスンと月30回のグループレッスンで構成されている。少人数制のグループレッスンは30分に1回開講しており、予約は不要。
その上、ネイティブ講師による英文添削や、TOEIC/TOEFLなどの試験対策コース、オンライン教材、英語レベル診断テストなども受けることができる。複合的なスキルと、実践的な英会話を身に付けたい人におすすめだ。
英会話で大切になってくる、学習の習慣づけがしやすいシステムも魅力。初心者から上級者まで、16段階もの細やかなレベル設定があり、自分の進捗状況で学習記録の可視化ができるので、やる気を保って学習を続けられる。
レッスンの度に講師からフィードバックをもらえるのも、モチベーションが続く理由。マンツーマンレッスン時だけでなく、グループレッスン時にも個別でフィードバックを受けることができる。
料金教材費込み | オールインワンコース:8,100円 ・月8回のマンツーマンレッスン (20分) ・月30回のグループレッスン (45分) ・オンライン教材、講師による英文添削が利用し放題 |
無料体験レッスン | 7日間 (1回のマンツーマンレッスンと3回のグループレッスンが受講可能) |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | アメリカ、イギリス、ほか英語圏 |
【IELTS・TOEFL】英語試験対策が受けられるオンライン英会話サービス3選
最後に、自分1人で勉強するのが難しいIELTSやTOEFLのスピーキング対策やライティング対策ができるオンライン英会話を紹介しよう。
20. ベストティーチャー
出典:ベストティーチャー
ベストティーチャーは「聞く」「話す」だけでなく「読む」「書く」の両方を鍛えられる、唯一のオンライン英会話スクール。
特におすすめはTOEFLやIELTSで必要とされる各英語試験でのライティングレッスン。作成した英文を講師がしっかりと添削してくれる。通常はライティングとスピーキングが別コースになっていることが多く、1つのコースで4技能全ての試験対策ができるオンライン英会話は珍しい。
全コースで英語4技能を使い、それぞれのスキルをバランスよく身につけ、総合的な英語力を磨こう。
料金 月額制・教材費込み | 通常コース:月12,000円 試験対策コース:月16,500円 ・TOEFL ・IELTS ・TOEIC SW ・TEAP ・GTEC CBT 英検対策コース:月16,500円 |
無料体験レッスン | 2回 |
対象レベル | 中上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | アメリカ、イギリス、他50ヵ国以上 |
21. DMM英会話
出典:DMM英会話
DMM英会話の特徴は、ネイティブを含めた118ヵ国の講師が在籍しているという点。多国籍な一方で、採用の合格率は5%と厳格なので、様々な国の講師と話してみたい人にはおすすめだ。
海外出張前に、渡航先の英語訛りに耳慣れしておく、その国の文化や立ち振る舞いについて聞いておくという使い方もできる。
ビジネスや試験対策に特化したコース自体は準備されていないが、IELTS・TOEFLの元試験官講師や指導経験がある講師を検索することができ、レッスンで使用する教材も準備されている。
過去問を持参して不明点を聞いたり、スピーキングの模擬テストをレッスン中に行うことも可能。スタンダードプランの料金で試験対策を受けることができるのが魅力的だ。
また、DMM英会話の会員になると英語学習アプリ「iKnow!」を無料で使用可能。英会話のレッスンで補いきれないリーディングやライティングを、「iKnow!」アプリを使ってインプットできる。また、英会話のレッスンで覚えた単語や、難しいセンテンスをアプリに追加できるので、スキマ時間での復習ツールにもなる。
料金 月額制・教材費無料 | スタンダードプラン:116ヵ国の講師 ・毎日1レッスン (25分) / 月6,480円 ・毎日2レッスン (50分) / 月10,780円 ・毎日3レッスン (75分) / 月15,180円 プラスネイティブプラン:116ヵ国の講師 + ネイティブの講師 ・毎日1レッスン (25分) / 月15,800円 ・毎日2レッスン (50分) / 月31,200円 ・毎日3レッスン (75分) / 月45,100円 |
無料体験レッスン | 2回 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | ネイティブ、日本人、多国籍 |
22. my tutor
mytutorは、ビジネスや留学対策に強みをもつオンライン英会話。特にIELTS・TOEFL対策コースは専門講師を採用した、独自のカリキュラムは最大の魅力。
この資格対策は、ポイント制プランを活用した短期間集中型の受講もできるので、仕事で資格が必要になる人にもおすすめ。
プレゼンやメールなど、基本的なビジネス英語が身につく教材をはじめ、職業別ビジネス英語、「社内公用語 重要フレーズ 1000本ノック」などの実践的なカリキュラムも魅力の一つだ。
料金 全プラン教材費込み | 月額制料金プラン(1日 複数回受講可) ・毎月8回コース / 6,980円 ・毎月12回コース / 7,980円 ・毎月16回コース / 9,480円 ・毎月20回コース / 11,980円 ・毎月30回コース / 15,980円 ポイント制プラン(1ポイントで1レッスン25分) ・30ポイント / 22,000円 ・50ポイント / 29,000円 ・100ポイント / 49,000円 特訓ゼミ料金プラン(ゼミによって料金異なる) TOEFL / IELTS / TEAPの各4技能のゼミ |
無料体験レッスン | 2回 |
対象レベル | 初級者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | フィリピン中心 |
【ステップ3】 自分に合うオンライン英会話サービスを見極める
目的に合わせて目星のサービスはいくつかに絞ったけれど、そこからどうやって1つに決めようかと悩んでいるなら、下記5点に着目しながら無料体験レッスンを受け比べてみるといいだろう。
- 講師の質
- 予算感
- 予約の取りやすさ
- レッスン環境
- サポート
以下に、上記5点を評価する指標となる19このチェック項目を準備した。
全てを満たすサービスを選択できればベストだが、比較の際は自分の中で優先度の高い項目に優劣をつけるようにするといいだろう。
▼無料体験レッスンでチェックしたい19項目
チェック項目 | |
講師の質 | 1. 自分の目的に合った講師が選べるか ・初心者:TESOLなど教育資格の有無、日本人の英語力や日本文化に親しみ・理解があるか ・自己啓発:選べる講師の数や国籍・得意分野の幅 ・ビジネス:経験した業界・職種、英語圏でのビジネス経歴 ・試験対策:試験の採点基準を知ってるか(受講歴・教育経験・試験官経験) 2. 聞きやすい英語を話そうとしてくれるか、気遣いはあるか 3. 自分が話すトークテーマに関心・知見はあるか 4. レッスン終了時に課題や弱点を指摘してもらえるか 5. 上記を踏まえた上で双方の相性が合うか |
予算感 | 6. レッスン回数(頻度)とレッスン時間は適切か 7. 教材費の負担はあるか 8. 目標達成(結果が出せるか)に見合う価格か |
予約の取りやすさ | 9. 予約可能時間帯が自分のライフスタイルに合っているか 10. 希望のレッスン時間帯に目当ての国籍の講師がアクティブになっているか 11. 講師の事前予約に別途料金は必要か |
レッスン環境 | 12. 講師側のインターネットの接続状態はいいか 13. 講師の声はクリアに聞こえるか 14. 講師の口の形や動きは明瞭に確認できるか 15. ビデオ・チャット・教材閲覧の切り替えはスムーズに行えるか 16. 録音・録画・日本語翻訳などの機能の有無(必要な方のみ) |
サービスの質 | 17. レッスン外での自習コンテンツがあるか 18. 英語学習やレッスンに関するカウンセリングが受けられるか 19. 定期的なレベルチェックテストがあるか |
まとめ|無料体験レッスンを存分に活用して自分に最適なサービスを見つけよう
今回は、編集部おすすめの無料体験レッスンのあるオンライン英会話23サービスを、その最適な選び方とともにご紹介した。
自分に合ったサービスを選ぶ上で重要なポイントは
「オンライン英会話を利用する目的を明確にすること」と
「実際にレッスンを受講してから最終判断すること」。
そうすることで、どのサービスが自分のニーズに応えられているかを見極めることができ、選び方で失敗する可能性はグッと低くなる。
目的さえしっかりと定まっていれば、良さそうと思ったサービスの無料体験レッスンを片っ端から受講していくのも1つの手だ。ぜひ自分にあったサービスを見つけてみてほしい。
英会話のプロが徹底解説!オンライン英会話の基礎から実践まで【保存版】
初めてのオンライン英会話には、「うまく話せなかったらどうしよう」「成果につながらなかったら嫌だな」など、さまざまな不安がつきもの。 そこで、独学で英語学習を行い、現在も外国語のオンラインレッスンを毎日受講している英会話のプロが、オンライン英会話の基礎から実践までを徹底的に解説! オンライン英会話が初めてという人でも安心できるように、
- オンライン英会話を始めるにあたって必要な知識
- 実は初心者にこそオンライン英会話がおすすめな理由
- 自分にぴったりなオンライン英会話の選び方
- 社会人におすすめのオンライン英会話サービス
などのテーマについて、実体験も含めながら深掘りしている。ぜひ自分の英会話学習に役立ててみてほしい。