しかし、いざオンライン英会話を始めようと思っても、どのサービスが自分に合っているのか、どんなレッスンをしているのか分かりにくいと悩んでいる人も多いはず。そんな時は、各社が設けている無料体験レッスンを受けてから判断するのがおすすめだ。本記事では、おすすめのオンライン英会話サービスと、各社の無料体験レッスン内容、実際に受けてわかったおすすめポイントについて詳しく紹介していこう。
無料体験10日間のKimini英会話
教育界で70年以上の歴史を歩んできた学研が運営するKimini英会話の無料体験はなんと10日間。25分間のマンツーマンレッスンを毎日1回受けられるため、無料体験だけでも英語力の向上が期待できる。
レッスンはオリジナル教材を使用し、学び直しから日常英会話・ビジネス英会話、各種試験対策まで対応できるバリエーション豊富なコースを用意。子ども向けのコースもあるため、家族全員で英会話を学びたいという人にもおすすめだ。
まずは無料体験レッスンで英会話の楽しさを実感してみては。
いま無料体験するならココ!お得なキャンペーン情報
Kimini英会話 | 30日間無料体験キャンペーン(10/9まで) 公式サイトへ |
ベルリッツ | 教材費1レベル分無料 / レッスン特別料金(9/30まで)公式サイトへ |
ECCオンラインレッスン | 2回の無料体験 公式サイトへ |
Bizmates | 初月50%OFF(無料会員登録後3日以内の登録で) 公式サイトへ |
ネイティブキャンプ | Amazonギフト券5000円プレゼントキャンペーン(9/30まで) 公式サイトへ |
イングリッシュベル | 新規入会20%OFFキャンペーン 公式サイトへ |
QQ English | 最大99円(9/30まで)公式サイトへ |
DMM英会話 | 初月50%OFF(無料会員登録から3日以内の登録で) 公式サイトへ |
【編集部おすすめ】無料体験がお得なオンライン英会話ランキング
※このランキングは、各オンライン英会話サービスが設けている無料体験の内容や期間を比較し、編集部で独自におすすめを選出したものです。
1位:Kimini英会話

おすすめポイント!
・無料体験は「10日間×毎日1レッスン」
・学研が提供しているオンライン英会話サービス
・豊富なコースの中から自分に合ったものを選べる
第1位は、学研が提供する「Kimini英会話」。無料体験のレッスン期間はなんと10日間。毎日1回分のレッスンを受講でき、コースも豊富に用意。目的に合わせたコースを集中的に利用するのはもちろん、迷っている人はさまざまなコースを体験し、自分に合うものを探すのもいいだろう。レッスンは、zoomなどのアプリではなく、ブラウザ上の独自のレッスンルームで行われるため、スムーズに進められる点も高ポイントだ。
2位:スパトレ

おすすめポイント!
・無料体験は「7日間×無制限」
・実力テストの結果で最適な学び方が分かる
・予習必須=勉強する癖を付けられる
第2位には「スパトレ」がランクイン。スパトレの無料体験では、7日間無制限でレッスンを受講できる。無料体験の初回には実力テストを実施し、その結果によって一人ひとりに合わせた最適な学び方を提案。本気で取り組めば、トライアル中だけでも実力がつけられそうだ。
3位:ネイティブキャンプ

おすすめポイント!
・無料体験は「7日間×無制限」
・予約不要ですぐレッスンを開始できる
・講師のリードがあり初心者でも学びやすい
第3位は「ネイティブキャンプ」。スパトレ同様、無料体験は7日間無制限。時間が許す限り何度でも受講できるのは高ポイントだ。レッスンは予約不要。混雑時以外は思い立ったときにすぐレッスンを始められる。
Amazonギフト券5000円
プレゼントキャンペーン実施中!9/30まで
↓↓↓
オンライン英会話とは

オンライン英会話とは、オンライン上で英会話レッスンを受けるサービスのこと。レッスンは、zoomやSkypeなどの通話無料ソフトを使用して行うのが一般的で、パソコンだけではなく、スマートフォンやタブレットなど、インターネット接続した端末があれば受講可能だ。
実際に足を運ぶ英会話スクールとは異なり、自宅や職場などどこでも学べるのが高ポイント。24時間授業を行っているサービスも多く、「スキマ時間に学習したい」というニーズにも対応している。
さらに、英会話スクールよりも費用が安いのもメリットのひとつ。「スクールに通うのはハードルが高い」と感じている人も、気軽に始められるだろう。
オンライン英会話で学べること
オンライン英会話では、受講者それぞれのレベルや目的に合ったレッスンを受けられる。特にマンツーマン制のレッスンでは、他の受講者を気にすることなく、より集中して臨めるだろう。
はじめてオンライン英会話を受講する人は、「中学生レベルの英語しかできない」「レッスン内容についていけるか不安」と悩むこともあるかもしれないが、あまり臆する必要はない。レッスン前にレベルチェックのテストを行うサービスも多く、事前に講師側に自分のレベルを把握してもらうことで、より今の自分の英語レベルに合わせたレッスンを行ってくれるのだ。
また、ビジネス英語を学びたい人や英語試験対策に利用したい人は、それぞれに特化したサービスを選択するのがおすすめ。海外転勤前など、短期でスピーキングレベルをアップしたい場合は、短期集中コースを設けているサービスが良いだろう。
無料体験を受ける目的
オンライン英会話入会前の体験レッスンは、本レッスンと全く同じ内容で受講できるものもあれば、無料体験でレベルチェックを行い最適なコースを案内してくれるものもある。実際に受講して自分に合うサービスを見つけるための手段として有効だ。
英語力チェックができる無料体験レッスンは、自分の英語力のレベルを知るきっかけにもなるので積極的に利用しよう。得意・不得意な分野がわかり、自分の課題を明確化することができる。測定結果からおすすめのコースだけでなく学習プランを提案してくれるスクールもあるので、今後の英語学習に役立てよう。
無料体験レッスンでチェックしたい19項目

無料体験レッスンでを受けるときは、下記5点に着目しながら無料体験レッスンを受け比べてみるといいだろう。
- 講師の質
- 予算感
- 予約の取りやすさ
- レッスン環境
- サポート
以下に、上記5点を評価する指標となる19個のチェック項目を準備した。全てを満たすサービスを選択できればベストだが、比較の際は自分の中で優先度の高い項目に優劣をつけるようにするといいだろう。
▼チェックリスト
講師の質 | 1. 自分の目的に合った講師が選べるか ・初心者:TESOLなど教育資格の有無、日本人の英語力や日本文化に親しみ・理解があるか ・自己啓発:選べる講師の数や国籍・得意分野の幅 ・ビジネス:経験した業界・職種、英語圏でのビジネス経歴 ・試験対策:試験の採点基準を知ってるか(受講歴・教育経験・試験官経験) 2. 聞きやすい英語を話そうとしてくれるか、気遣いはあるか 3. 自分が話すトークテーマに関心・知見はあるか 4. レッスン終了時に課題や弱点を指摘してもらえるか 5. 上記を踏まえた上で双方の相性が合うか |
予算感 | 6. レッスン回数(頻度)とレッスン時間は適切か 7. 教材費の負担はあるか 8. 目標達成(結果が出せるか)に見合う価格か |
予約の 取りやすさ | 9. 予約可能時間帯が自分のライフスタイルに合っているか 10. 希望のレッスン時間帯に目当ての国籍の講師がアクティブになっているか 11. 講師の事前予約に別途料金は必要か |
レッスン環境 | 12. 講師側のインターネットの接続状態はいいか 13. 講師の声はクリアに聞こえるか 14. 講師の口の形や動きは明瞭に確認できるか 15. ビデオ・チャット・教材閲覧の切り替えはスムーズに行えるか 16. 録音・録画・日本語翻訳などの機能の有無(必要な方のみ) |
サービスの質 | 17. レッスン外での自習コンテンツがあるか 18. 英語学習やレッスンに関するカウンセリングが受けられるか 19. 定期的なレベルチェックテストがあるか |
無料体験ができるオンライン英会話スクール一覧表
スクール名 | 無料体験の内容 | 講師の国籍 | 対象レベル |
---|---|---|---|
Kimini英会話 | 無料体験 10日間×毎日1回 ⇒詳細 ⇒公式サイト | フィリピン | 初心者~中級者 |
hanaso | 無料体験2回 ⇒詳細 ⇒公式サイト | フィリピン | 初心者~中級者 |
ECCオンライン | 無料体験2回 ⇒詳細 ⇒公式サイト | ネイティブ フィリピン 日本 | 初級者~上級者 |
レアジョブ | 無料体験2回 ⇒詳細 ⇒公式サイト | フィリピン 日本 | 初心者~上級者 |
エイゴックス | 無料体験1回 ⇒詳細 ⇒公式サイト | ネイティブ フィリピン 日本 | 初心者~上級者 |
クラウティ | 無料体験 8日間×毎日1回 ⇒詳細 ⇒公式サイト | フィリピン | 初心者~初級者 |
ワールドトーク | 無料体験1回 ⇒詳細 ⇒公式サイト | 日本 | 初心者~上級者 |
ビズメイツ | 無料体験1回 ⇒詳細 ⇒公式サイト | フィリピン | 初心者~上級者 |
ベルリッツ | 無料体験1回 ⇒詳細 ⇒公式サイト | ネイティブ 多国籍 | 初心者~上級者 |
産経オンライン 英会話PLUS | 無料体験4回 ⇒詳細 ⇒公式サイト | ネイティブ フィリピン 日本 | 初心者~上級者 |
EFイングリッシュ ライブ | 無料体験 マンツーマン1回 +グループ3回 ⇒詳細 ⇒公式サイト | ネイティブ | 初心者~上級者 |
ネイティブキャンプ | 無料体験 7日間×無制限 ⇒詳細 ⇒公式サイト | ネイティブ 多国籍 | 初心者~上級者 |
イングリッシュベル | 無料体験2回 ⇒詳細 ⇒公式サイト | フィリピン | 初級者~上級者 |
Cambly | 無料体験1回 ⇒詳細 ⇒公式サイト | ネイティブ | 中級者~上級者 |
QQ English | 無料体験2回 ⇒詳細 ⇒公式サイト | フィリピン | 初級者~上級者 |
スパトレ | 無料体験 7日間×無制限 ⇒詳細 ⇒公式サイト | フィリピン | 初心者~中級者 |
エイゴル | 無料体験 回数無制限 同じ講師は不可 ⇒詳細 ⇒公式サイト | フィリピン | 初心者~上級者 |
e英会話 | 無料体験1回 ⇒詳細 ⇒公式サイト | フィリピン | 初心者~中級者 |
DMM英会話 | 無料体験2回 ⇒詳細 ⇒公式サイト | ネイティブ 日本 多国籍 | 初心者~上級者 |
mytutor | 無料体験2回 ⇒詳細 ⇒公式サイト | フィリピン | 初級者~上級者 |
ベストティーチャー | 無料体験 ライティング +スピーキング ⇒詳細 ⇒公式サイト | ネイティブ フィリピン | 中級者~上級者 |
初心者におすすめのオンライン英会話7社

こんな人におすすめ!
・初の海外出張を控えている
・TOEICと英会話を同時に勉強したい
・上司が突然外国人になって、英語で会話する必要がある
・仕事で英語を使う機会が増えてきた
ここからは、目的別のオンライン英会話サービスの詳細と無料レッスンについて解説。気になるものを無料で体験して、自分に合うスクールを見つけよう。
まずは、日常英会話の初級レベルをマスターしたい人へおすすめの、初心者でも始めやすく、長く続けられる体制が整ったオンライン英会話サービスを紹介。
初心者におすすめのオンライン英会話スクールは以下の7社。
・Kimini英会話
・hanaso
・ECCオンラインレッスン
・レアジョブ
・エイゴックス
・クラウティ
・ワールドトーク
それぞれの無料体験の内容と、サービスの特徴を見てみよう。
Kimini英会話|10日間無料体験

出典:Kimini英会話
編集部おすすめポイント |
---|
【Kimini英会話の無料体験で何ができる?】 ・マンツーマンレッスン(25分)×10日間 ・予習&復習教材の利用 |
【Kimini英会話の特徴】 ・10日間無料体験レッスンを受けられる ・教材、カリキュラムが充実 ・様々な目的や年齢層に向けたコースがある ・ブラウザから直接接続可能 ・講師が親切 |
→<Kimini英会話>公式サイト |
Kiminiは、学研が提供しているオンライン英会話サービス。目標に合わせた英語学習コースが複数用意されているので、どうやって英語の勉強を進めればいいのかわからない人におすすめ。スタンダードプランは、1日1レッスン(25分)で月額6,380円。
Kimini英会話の無料体験レッスンの期間は10日間あり、毎日1回分のレッスンを受講できる。レッスンはさまざまなコースがあるので、無料体験期間中に目的に合わせたコースを選ぶようにしたい。
カリキュラムが細かく組まれているため、それに沿って自習していけばかなりの力がつくだろう。オンライン英会話ではスカイプやZoomを使うのが一般的だが、Kimini英会話は独自のレッスンルームでブラウザ上で受講できるのでスムーズにレッスンを受けられる。是非無料体験で試してみてほしい。
料金 月会費制・ 年会費制 教材費無料 | スタンダードプラン 1日1レッスン 1回25分 / 6,380円(月会費) ウィークデイプラン 1日1レッスン 1回25分 / 4,840円 ※平日 9時〜16時のみ(コースに一部制限あり) 幼児プラン 月8レッスン 1回15分 / 7,260円 回数プラン 月2回 1,210円 月4回 2,420円 月8回 4,840円 |
無料体験の内容 | 無料体験レッスン(10日間×毎日1回) ※幼児プランは2レッスン・回数プランは1レッスンのみ |
対象レベル | 初心者~中級者 |
レッスン可能時間 | 6:00~24:00 |
講師の国籍 | フィリピン |
リンク | 公式サイト |
hanaso|無料体験レッスン2回

出典:hanaso
編集部おすすめポイント |
---|
【hanasoの無料体験で何ができる?】 ・マンツーマンレッスン(25分)×2回 ・復習教材の利用 |
【hanasoの特徴】 ・復習システムが充実 ・レッスン開始5分前まで予約可能 ・話す速度や発音矯正の頻度など細かい要望が出せる |
→<hanaso>公式サイト |
「世界一わかりやすい授業」シリーズの著者・関正生氏が監修した教材と独自のメソッドを体験できるオンライン英会話スクール「hanaso」。
徹底的に精査して厳選した重要フレーズを集めた教材を使ってレッスンが行われ、レッスン後には復習システムを使って反復練習。しっかりと復習をすることで知識が定着できるようになっている。
hanasoの無料体験は2回。1回25分のマンツーマンレッスンを受けられる。無料体験用のテキストもあるが、通常の教材を使って体験することもできる。レッスン予約時には、教材のほか、「話す速度」「発音矯正の頻度」「文法修正の頻度」などのレッスン内容に関する細かい要望を設定できるようになっているので、自分の希望に近いレッスンを受けられるのが魅力だ。
「hanasoメソッド」を使った教材だけでなく、TOEICや英検などの試験対策やフリートークなどのレッスンも。内容は初心者から中級者向けの教材が多く、レベルに合わせて選べるようになっている。
全プラン2回の無料体験レッスン付き!
↓↓↓
料金 月額制 教材費込み | 毎日プラン ・毎日25分(1日1レッスン)/ 6,578円 ・毎日50分(1日2レッスン)/ 12,078円 週2日プラン ・週2日25分(1日1レッスン)/ 4,180円 ・週2日50分(1日2レッスン)/ 6,380円 回数プラン ・月8回 4,400円 ・月12回 6,270円 ・月16回 7,920円 |
無料体験の内容 | 無料体験レッスン(25分)×2回 |
対象レベル | 初心者~中級者 |
レッスン可能時間 | 6:00~25:00 |
講師の国籍 | フィリピン |
リンク | 公式サイト |
ECCオンラインレッスン|無料体験レッスン2回

出典:ECCオンラインレッスン
編集部おすすめポイント |
---|
【ECCオンラインレッスンの無料体験で何ができる?】 ・マンツーマンレッスン(25分)×2回 ※フィリピン人講師担当のレッスンのみ ・予習教材の利用 |
【ECCオンラインレッスンの特徴】 ・英会話初心者の人でも楽しむことができる安心さがある ・テーマが絞られているので習ったことが定着しやすい ・インプットとアウトプットを繰り返すことで英語が定着する |
→<ECCオンラインレッスン>公式サイト |
ECCオンラインレッスンは、歴史ある英会話教室のノウハウを生かしたレッスンを、オンラインで気軽に受けることができる点が最大のメリット。システムの特徴としては、「受けただけプラン」を設けているところ。月2回からレッスンを受けることができ、3回目以降は受講した分だけ追加料金を支払うシステム。だんだんと回数を増やしていけるのは嬉しいポイントだ。
また、レッスンの予約が15日先までできるので、計画が立てやすい。学習レベルを判断するテストを無料受験できるので、プランや教材を選ぶ基準を明確にできる。
ECCオンラインレッスンの無料体験は、ネイティブ講師のレッスンは無料体験では受講できないが、フィリピン人講師担当の英会話レッスン(または、こども英会話レッスン)を2回受講できる。
簡単な挨拶の後、約15分の本レッスンを行い、最後にレッスンを振り返りという流れ。最後の振り返りで、レッスン中につまづいた部分の確認ができる。レッスンのテーマが絞られていることで、1つのことにじっくり時間を掛けて反復練習できるため、レッスン内容が定着しやすいようだ。
全プラン2回の無料体験レッスン付き!
↓↓↓
料金 月額制 | 【フィリピン人講師】 通常プラン/デイタイムプラン ・月4回プラン 3,080円~/2,772円 ・月8回プラン 4,620円~/4,152円 ・1日1回プラン 8,866円/7,967円 ・1日2回プラン 13,640円/12,276円 【ネイティブ・バイリンガル日本人講師】 ・月2回プラン 8,360円 ・月3回プラン 12,540円 ・月4回プラン 31,680円 |
無料体験の内容 | 無料体験レッスン(25分)×2回 ※フィリピン人講師担当のレッスンのみ 予習教材の利用 |
対象レベル | 初級者~上級者 |
レッスン可能時間 | フィリピン人講師:通常プラン10時~24時、デイタイムプラン10時~18時 ネイティブ・バイリンガル日本人講師:6時~25時 |
講師の国籍 | アメリカ、フィリピン、日本 |
リンク | 公式サイト |
レアジョブ|無料体験レッスン2回+カウンセリング

出典:レアジョブ
編集部おすすめポイント |
---|
【レアジョブの無料体験で何ができる?】 ・マンツーマンレッスン(25分)×2回 ・レベルチェック(初回) ・日本語のカウンセリング×1回 |
【レアジョブの特徴】 ・講師数が多いので、いつでもレッスンが受けられる ・レベル別カリキュラム・レッスンルームが分かりやすい ・講師の質が高い(個人フィードバックが的確) |
→<レアジョブ>公式サイト |
レアジョブにはフィリピンの東大とも言われるフィリピン大学出身者を中心に、6000人のフィリピン人講師が在籍。認定試験をクリアした講師のみがオンラインレッスンを行えるので、レッスンの質が安定しているのもポイント。日常英会話やビジネス英会話のレッスンを受けられる(1レッスン25分)。
別途購入するレッスンチケットを3枚使えば、日本人講師によるサポートレッスンも受講可能。通常のレッスンに加え、学習方法やレッスンの進め方について的確なアドバイスをもらえるのが魅力だ。また、毎日プラン受講者であれば、月1回まで無料で利用できる。
無料会員登録後に無料体験レッスン予約の案内が届き、最短30分で体験スタート。簡単な自己紹介とフリートークのあとは、英語のレベルチェック。講師の質問に答えるという会話形式のテストで、10段階のレベルで判定される。レベル確認後、本レッスンを10分+フィードバック2分で1回の無料体験は終了する。
講師数が多く、講座は朝の6時〜夜1時まで予約可能。やりたいと思ったときにレッスン予約がすぐできるので、忙しい人にもおすすめだ。
初月半額キャンペーン実施中!
無料会員登録から7日以内の登録で
↓↓↓
料金 月額制 教材費込み | 日常英会話コース ・月8回 1回25分 / 4,980円 ・毎日 25分 / 7,980円 ・毎日 50分(1日2レッスン)/ 12,980円 ・毎日 100分(1日4レッスン)/ 21,480円 ビジネス英会話コース ・毎日25分 / 12,980円 中学・高校生コース ・毎日25分 / 12,980円 レッスンチケット ・1枚 660円 ・6枚 3,300円 ・13枚 6,600円 |
無料体験の内容 | 無料体験レッスン(25分)×2回 ※ビジネス英会話コースの体験は不可 レベルチェック(初回) 日本語のカウンセリング×1回 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 6:00~25:00 |
講師の国籍 | フィリピン、日本 |
リンク | 公式サイト |
エイゴックス|無料体験レッスン1回

出典:エイゴックス
編集部おすすめポイント |
---|
【エイゴックスの無料体験で何ができる?】 ・マンツーマンレッスン(25分)×1回 |
【エイゴックスの特徴】 ・講師を日本語講師、ネイティブ講師、フィリピン人講師の中から選べる ・毎日1レッスン受講できる毎日プランがあるため、学習リズムを取得できる ・レッスンの最初に緊張を気にかけてくれるなど講師が親しみやすい |
→<エイゴックス>公式サイト |
エイゴックスは、講師をフィリピン人・ネイティブ・日本人バイリンガルから選べ、他のサービスと比べてかなり低価格でネイティブ講師のレッスンが受けられるオンライン英会話。
いきなりネイティブと話すのは怖いという初心者でも、日本人バイリンガル講師やフィリピン人講師から始めて、慣れてきたらネイティブのレッスンを増やしていくということもできる。
無料体験レッスンは1回受講可能。無料体験でも、フィリピン人・ネイティブ・日本人バイリンガルから講師を選ぶことができる。事前にSkype IDが必要なので、ダウンロードしておこう。無料体験では、挨拶と自己紹介と簡単な質疑応答があり、ちょっと困ったときには日本人講師であれば日本語で聞くこともできるので臆せずチャレンジできそうだ。
本登録後も毎回自由に講師を選択できるので、自分のペースで進めていこう。
料金 月額制 教材費無料 | ポイント定期プラン ・200ポイント / 2,178円 ・400ポイント / 4,290円 ・800ポイント / 8,250円 ・1,200ポイント / 12,210円 ・5,600ポイント / 43,120円 ◎毎月ポイントが支給され、レッスンごとにポイントを消費。 ◎ネイティブ・日本人講師は1レッスン100ポイント、フィリピン人講師は1レッスン40ポイント 毎日プラン ・ フィリピン講師 1回25分 / 6,380円 ・ 全講師 1回25分 / 17,380円 |
無料体験の内容 | 無料体験レッスン(25分)×1回 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | ネイティブ、フィリピン、日本 |
リンク | 公式サイト |
クラウティ|8日間無料体験

出典:クラウティ
編集部おすすめポイント |
---|
【クラウティの無料体験で何ができる?】 ・マンツーマンレッスン(25分)×8日間 ※もしくはマンツーマンレッスン(10分×2回)×8日間 |
【クラウティの特徴】 ・1つのアカウントで6人でシェアできる ・25分と10分のレッスンを選択できる ・学研の教材で学べる ・AI学習「TerraTalk」が使い放題 |
→<クラウティ>公式サイト |
1つのアカウントを数人でシェアしてレッスンを受けられる、新しい形のオンライン英会話。一度の申し込みで、5人(本人含めて6人)の受講ができる。
小学生から社会人まで、幅広いコースがあるので、自分以外にも英会話を勉強したい家族や同僚、友達などがいる場合にとても便利なシステムだ。レベル的には初心者向けなので、一度お試し利用してみるのもいいだろう。
クラウティでは8日間の無料体験期間があり、1日につきレッスン25分1回もしくは10分2回のレッスンの受講が可能。簡単な登録を済ませれば、レッスンの予約ができるので気軽に試してみよう。
料金 月額制 教材費込み | スタンダード 毎日25分(または10分×2) / 7,150円 プレミアム 毎日25分×2(または10分×4) / 10,780円 スタンダード DAYS(16時まで) 毎日25分(または10分×2) / 4,950円 プレミアム DAYS(16時まで) 毎日25分×2(または10分×4) / 8,800円 |
無料体験の内容 | 無料体験レッスン(8日間) 1日につきレッスン25分×1回もしくは10分×2回を受講可能 |
対象レベル | 初心者~初級者 |
レッスン可能時間 | 9:00~24:00 |
講師の国籍 | フィリピン |
リンク | 公式サイト |
ワールドトーク|無料体験レッスン1回

出典:ワールドトーク
編集部おすすめポイント |
---|
【ワールドトークの無料体験で何ができる?】 ・マンツーマンレッスン(25分)×1回 ※910pt分で受講可能な講師の予約ができる |
【ワールドトークの特徴】 ・相手が日本人講師なのでわからない部分は日本語で質問できる ・世界中に講師がいるため、現地の情報を聞くことができる ・英語学習において日本人がつまずきやすいポイントを理解してくれている ・友達とおしゃべりしている感覚で英語を話すことができる ・ポイント制のため工夫すればほかの英会話スクールよりもお得に受講できる |
→<ワールドトーク>公式サイト |
ワールドトークの最大の特徴は、日本人講師がメインであること。わからなかったところは、すぐに日本語で質疑応対でき、初心者の方や英語に対する苦手意識が強い人でも安心だ。
また、日本人講師であることのメリットは、講師自身に英語学習経験があり、まだ英語ができない人の気持ちやつまづきやすいところがわかるということ。英会話だけでなく、英語学習全般のことや自習方法についてもレッスン中に気軽に聞くことができるだろう。
無料体験レッスンは1回。アカウント登録をすると、レッスンが体験できるポイント780ptが進呈され、そのポイントを使ってレッスンを予約すると無料体験ができるという仕組み。
事前に自己紹介やどんなレッスンをしたいかの希望を入力することもでき、「講師がこちらの英語レベルに合わせて適切な質問や話題を提供してくれている」とも語っている。
料金 月額制 教材費無料 ※一部有料 | お手軽コース 3,000pt / 月額3,300円(予約保持数 4コマ) 基本コース 5,000pt / 月額5,500円(予約保持数 4コマ) イチ押しコース 6,500pt / 月額6,600円(予約保持数 6コマ) 集中コース 11,000pt / 月額11,000円(予約保持数 8コマ) 徹底コース 22,000pt / 月額22,000円(予約保持数 16コマ) ※毎月ポイントが支給され、レッスンごとにポイントを消費(1コマ25分) ※ポイントは講師によって異なる |
無料体験の内容 | 910ptポイント支給 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | 日本 |
リンク | 公式サイト |
以下の記事でも、初心者向けのおすすめオンライン英会話を紹介している。各サービスの特徴だけでなく、初心者ならではのメリットや自分に合ったサービスの選び方、オンライン英会話を続けるコツなどを解説。ぜひ参考にしてほしい。
ビジネス英語におすすめのオンライン英会話4社
こんな人におすすめ!
・国際会議・商談・企画書作成などのビジネスシーンで使える英語が必要になった
・海外プロジェクトにアサインされた
・英語力とビジネススキルを高めたい
ビジネス英会話では、英語力そのものに加えて、日常会話ではあまり使用されない、ビジネスの場で使われることが多い英語表現を理解することが重要になってくる。
ここでは、英語圏のものごとの考え方・話の進め方、マナーや立ちふる舞い、現地の慣習や価値観を受け入れることの重要性など、ビジネス英会話に加えて、英語圏のビジネススキルも身につくオンライン英会話を集めてみた。
・Bizmates(ビズメイツ)
・Berlitz(ベルリッツ)
・産経オンライン英会話Plus
・EFイングリッシュライブ
それぞれのスクールによって、レッスンの雰囲気や進め方、使用する教材が異なるので、無料体験で確認するようにしよう。
Bizmates(ビズメイツ)|無料体験レッスン1回

出典:Bizmates
編集部おすすめポイント |
---|
【Bizmatesの無料体験で何ができる?】 ・マンツーマンレッスン(25分)×1回 ・カウンセリング ・レベルチェック |
【Bizmatesの特徴】 ・内容が具体的なビジネスシーンに特化している ・プレゼンや電話の受け取りの練習もしてくれる ・本登録を申請するまでクレジットカード入力がない |
→<Bizmates>公式サイト |
Bizmates(ビズメイツ)は、「ビジネスで成果を上げる」をコンセプトにした、ビジネス特化型のオンライン英会話。レッスンでは英会話の基礎やコミュニケーションスキルだけでなく、「文化や価値観の受け入れ方」「リーダーシップ」「信頼関係を築くための人間性」など、あらゆるビジネススキルを学べる。
「英語を学ぶ」というよりもグローバルビジネス研修で習得する内容を「英語 ”で” 学ぶ」というイメージ。初回のレベル分けチェックでも英会話そのものよりも、英語的な考え方や英語圏のビジネスシーンを掴めているかどうかが見られるようだ。
講師は全員ビジネス経験者。さまざまな業界・職種で豊富な経験を持つ講師を集めているため、自分の業種・職種に近い講師を選択することで、実践的に使えるビジネススキルを習得することができる。グローバルな舞台で仕事をしていきたい人におすすめだ。
無料体験レッスンの回数は1回。経営企画・マーケティングなどビジネス経験から条件を絞り込んで、講師を選ぶこともできる。
初月半額キャンペーン実施中
無料会員登録から3日以内の登録で
↓↓↓
料金 月額制 教材費無料 | 月額制毎日プラン ・毎日25分プラン(1レッスン):13,200円 ・毎日50分プラン(2レッスン):19,800円 ・毎日75分プラン(1レッスン):29,700円 ・毎日100分プラン(2レッスン):39,600円 追加レッスンチケット 1枚 (1レッスン) / 1,320円 |
無料体験の内容 | 無料体験レッスン(25分)×1回 ※カウンセリングとレベルチェック含む |
対象レベル | 初級者~上級者(ビジネス英語に集中したい方) |
レッスン可能時間 | 5:00~25:00 |
講師の国籍 | フィリピン |
リンク | 公式サイト |
Berlitz(ベルリッツ)|無料体験レッスン1回

出典:ベルリッツ
編集部おすすめポイント |
---|
【ベルリッツの無料体験で何ができる?】 ・マンツーマンレッスン(30分)×1回 ・日本人カウンセラーによるカウンセリング ・学習プランの提案 |
【ベルリッツの特徴】 ・大手英会話教室のレッスンをオンラインで受講できる ・ビジネス英語力を磨ける ・カウンセリングで学習プランの提案をしてもらえる |
→<ベルリッツ>公式サイト |
全国に約60校を展開する大手英会話教室のベルリッツ。140年以上もの歴史があるベルリッツ・メソッド(R)による高いクオリティのレッスンを受けられ、短期間で語学力を身に付けることができる。
講師は、アメリカ・ヨーロッパ・アジアなど、世界中の国籍から採用。全講師ビジネス経験があるので、ビジネスに役立つ語学力、コミュニケーション力の上達をサポートしてくれる。
オンライン英会話レッスンは、早朝5時から深夜0時10分まで開講。通学かオンラインかを日によって選べるマンツーマンレッスンや、完全オンラインのマンツーマンレッスン、外国人教師と英語だけで行われる最大3名のオンライングループレッスンのほか、教師とのマンツーマンライブ・コーチングとオンライン英語学習を組み合わせたプログラム「Flex(フレックス)」などがある。
中でも「Flex(フレックス)」は、短期間で確実にスピーキング力を上げたい人におすすめ。ライブコーチング(アウトプット)とオンライン学習(インプット)を組み合わせた約半年の短期プログラムで、受講生のペースで進めながら実践練習やコミュニケーション力の強化を目指せる。
無料体験レッスンの回数は1回。日本人カウンセラーがそれぞれの学習目的や要望に合わせてレッスン内容を作成し、実際と同じレッスンをオンラインでも体験できる。学習プランの提案もしてくれるので、英語学習の進め方の参考になる。ベルリッツクオリティに興味がある人はぜひ試してほしい。
料金 | 完全オンライン マンツーマンレッスン 約5,000円台~/1レッスン(40分)あたり Flex(マンツーマンコーチング+オンライン学習) ・1レベルアッププラン(6ヶ月) 108,900円(ひと月あたり 18,150円) ・レベル上げ放題プラン(12ヶ月) 178,200円(ひと月あたり 14,850円) |
無料体験の内容 | 無料体験レッスン(30分)×1回 日本人カウンセラーによるカウンセリング 学習プランの提案 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 早朝5:00~深夜0:10 |
講師の国籍 | ネイティブ(多国籍) |
リンク | 公式サイト |
産経オンライン英会話Plus|無料体験レッスン4回

編集部おすすめポイント |
---|
【産経オンライン英会話Plusの無料体験で何ができる?】 ・フィリピン人講師レッスン×2回 ・キッズレッスン講師レッスン×1回 ・中国人講師の中国語レッスン×1回 |
【産経オンライン英会話Plusの特徴】 ・大手新聞社の産経グループが運営 ・家族で共有できるサブアカウント制度がある ・フィリピン人講師、日本人講師、ネイティブ講師から選べる |
→<産経オンライン英会話Plus>公式サイト |
産経オンライン英会話Plusは、大手新聞社の産経グループが運営していることから信頼性が高く、法人からの利用実績も多い。
フィリピン人講師のほか、日本人講師やネイティブ講師も在籍。毎月付与されるコインや追加購入するコインを使って、講師を選択できる。翌月繰越制度や、家族で共有できるサブアカウント制度で無駄なく受講できるので安心だ。
日常英会話、ビジネス英会話、職業別英会話、学校教科書準拠、ニュースディスカッション、フリートークなどのレッスンを追加料金無しで自由に組み合わせて受講できるのも魅力。
週末に集中して受けられるプランや、短期集中型の初⼼者脱出プログラムなど、カスタマイズプランの選択肢が豊富。ビジネス英会話に特化したサービスもしっかりと用意されている。
国内のオンライン英会話サービスで2種類の教育ISO認証を初めて取得。目的別・レベル別の洗練された教材など総合的に英語教育の質が高く、手厚いサポートが受けられる。
無料体験レッスンは4回。名前・メールアドレス・パスワーの入力だけで登録が完了。フィリピン人講師の英会話レッスンが2回、幼児~小学生対象のキッズレッスン講師とのレッスンが1回、中国人講師の中国語レッスンが1回無料で受けられる。
料金 月額制 教材費無料 | 通常プラン ・プラン200(月10コマ)/ 4,620円 ・プラン620(1日1コマ) / 6,380円 ・プラン1240(1日2コマ)/ 12,180円 講師種別必要コイン数 フィリピン人講師:20コイン 日本人講師:200コイン ネイティブ講師:200コイン |
無料体験の内容 | 無料体験レッスン(25分)×4回 ※フィリピン人講師レッスン×2回 +キッズレッスン講師レッスン×1回 +中国人講師の中国語レッスン×1回 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 5:00~23:55、24:00~24:55 |
講師の国籍 | フィリピン、日本、ネイティブ |
リンク | 公式サイト |
EFイングリッシュライブ|7日間無料体験

出典:EFイングリッシュライブ
編集部おすすめポイント |
---|
【EFイングリッシュライブの無料体験で何ができる?】 ・マンツーマンレッスン(20分)×1回 ・グループレッスン(45分)×3回 ・自習用オンライン教材の利用 |
【EFイングリッシュライブの特徴】 ・自主学習用のオンライン教材だけで4技能トレーニングが完結する ・カリキュラムに沿って学習に打ち込むだけで英語力がつく ・グループレッスンで世界中の英語学習者と繋がりが持てる |
→<EFイングリッシュライブ>公式サイト |
EFイングリッシュライブは、ANAやNECなどのグローバル企業の研修にも取り入れられている世界最大級のオンライン英会話サービス。オンライン英会話としては珍しいグループレッスンを取り入れている。
初心者から上級者までの16段階のレベル設定や、レッスン後の丁寧なフィードバックで、自分の実力や学習到達度を把握できるのも魅力だ。
無料体験レッスンは、マンツーマンレッスン1回+グループレッスン3回の受講が可能。無料体験期間は7日間で、オンライン英会話レッスンの体験のほか、期間中は自習用オンライン教材を自由に利用できるので、こちらも積極的に活用したい。
濃厚なレッスン内容になっているため、事前の自主学習が必要。「選んだトピックに関連する内容は考えをまとめて、いくつか英作文をしておいた方がいいと思った。」とも語っている。自習用オンライン教材を上手に使って、レッスンに臨むようにしよう。
料金 教材費込み | マンスリープラン:月額8,900円 ・月8回までのマンツーマンレッスン(各20分) ・月30回までのグループレッスン(各45分) ・オンライン教材、講師による英文添削が利用し放題 ※3ヶ月プラン、6ヶ月プランあり |
無料体験の内容 | 無料体験レッスン(7日間) マンツーマンレッスン1回+グループレッスン3回 自習用オンライン教材の利用 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | アメリカ、イギリス、ほか英語圏 |
リンク | 公式サイト |
以下の記事でも、ビジネス英語におすすめのオンライン英会話を紹介している。選び方や各サービスの特徴だけでなく、ビジネス英会話に必要なスキルについても解説しているので、ぜひ参考にしてほしい。
短期集中におすすめのオンライン英会話7社
こんな人におすすめ!
・スピーキングを今よりもっと向上させたい
・外資系企業に転職したい
・海外移住して仕事がしたい
・短期間で集中して英語力アップに打ち込みたい
すでに初級レベルの英会話力があり、スピーキングのレベルを集中的かつ効率的に高めていきたい人には、次に紹介するサービスがおすすめだ。
・ネイティブキャンプ
・イングリッシュベル
・Cambly
・QQ Englishオンライン
・スパトレ
・エイゴル
・e英会話
英語を話すことへ慣れ、「とにかく回数をこなし、短期集中でレベルアップできる」「発音矯正ができる」「少し負荷のかかる英語トレーニングができる「他とは違った英会話学習法(メソッド)に挑戦できる」というようなステップアップを考えている人のニーズを満たすサービスをセレクトした。それぞれの特徴を確認してほしい。
ネイティブキャンプ|7日間無制限

出典:ネイティブキャンプ
編集部おすすめポイント |
---|
【ネイティブキャンプの無料体験で何ができる?】 ・マンツーマンレッスン(25分)×7日間無制限 |
【ネイティブキャンプの特徴】 ・無料体験は7日間レッスン受け放題 ・予約なしですぐにレッスン可能 ・アプリやブラウザで簡単に受講可能 ・月額6,480円でレッスンが受け放題 ・レベル別・分野別に教材の種類が豊富 ・家族で利用する場合2人目は月額1,980円とお得 |
→<ネイティブキャンプ>公式サイト |
ネイティブキャンプは、月6,480円で英会話レッスンが受け放題。予約不要で24時間いつでも受講できるのが最大の魅力。120カ国以上の講師が在籍しているので、レッスンを受けたいと思ったときにすぐに受講可能。レッスン時間は25分だが、自分の都合に合わせて途中で切り上げてもOKというフレキシブルなスタイルなので忙しい人も続けやすい。
ネイティブ講師も在籍していて、有料で予約も可能。日本人カウンセラーによるカウンセリングもあり。新規会員向けに「7日間無料トライアル」を用意しており、無料体験期間中の7日間、レッスンはいつでも受け放題。回数無制限なので、納得するまでお試しできる。
開始10分ほどは、軽い挨拶とフリートークでウォーミングアップ。フランクな会話で緊張をほぐすことができるようだ。実際に教材を使ったレッスンは約15分。最後に軽く挨拶してレッスンが終了となる。講師がリードしてくれるので、英会話に不慣れな初心者でも安心だ。
Amazonギフト券5000円
プレゼントキャンペーン実施中!9/30まで
↓↓↓
料金 月会費制 教材費基本無料 ※一部コースで有料 | プレミアムプラン(レッスン回数無制限) 6,480円 ◎プレミアムプランの家族会員は 1人につきプラス1,980円で同様にレッスン受け放題 ◎レッスンの予約は有料(100コイン) |
無料体験の内容 | 無料体験レッスン(7日間×無制限) |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | フィリピン多め、ほかネイティブも多く含む世界各国 |
リンク | 公式サイト |
イングリッシュベル|無料体験レッスン2回

出典:イングリッシュベル
編集部おすすめポイント |
---|
【イングリッシュベルの無料体験で何ができる?】 ・マンツーマンレッスン(25分)×2回 ・レベルチェック |
【イングリッシュベルの特徴】 ・最初にレベルテストがあり、自分の英語力診断ができる ・自分のレベルにあったレッスンを提案してくれる ・講師がオフィス勤務のため回線が安定している ・レッスンの種類が豊富(20クラス) |
→<イングリッシュベル>公式サイト |
イングリッシュベルの特徴は、DME(ダイレクトメソッド・フォー・イングリッシュ)という学習方法を用いているところ。DMEとは、英語を母国語としない人たちのために開発された、カランメソッドをベースにしている。カランメソッドの長所はそのままに、グラマーにも重点をおいた学習方法だ。
クラス時間内に神経を集中してレッスンを行うことで、より短期間で英会話を上達させる。時間がなく忙しい人、英会話のレスポンスを上げたい人におすすめだ。
英会話の準備に入るための初心者レッスンや日常英会話、各レベルに合わせたDMEクラスのほか、TOEICやIELTSの英語試験対策、ビジネス英語、発音矯正、CNNを活用したニュース英語など、多彩なクラスが21種類準備されており、自由に組わせてオリジナルカリキュラムを組むことができる。
無料体験レッスンは2回。1回目はレベルテスト、2回目はレベルテストの結果を参考に自分で好きなクラスを選択できるので、興味があるものを選ぶといいだろう。
新規入会20%OFFキャンペーン実施中
↓↓↓
料金 月額制 教材費無料 | 1回25分のマンツーマンレッスン ◆自動更新プラン ・月5回プラン / 3,861円 ・月10回プラン / 6,336円 ・月20回プラン / 9,702円 ・月40回プラン / 17,721円 ◆都度購入プラン ・月5回プラン / 4,290円 ・月10回プラン / 7,040円 ・月20回プラン / 10,780円 ・デイタイム40回プラン / 16,940円 ・いつでも40回プラン / 19,690円 |
無料体験の内容 | 無料体験レッスン(25分)×2回 ※1回目はレベルテスト |
対象レベル | 初級者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | フィリピン中心 |
リンク | 公式サイト |
Cambly|無料レッスン紹介制あり

出典:Cambly
編集部おすすめポイント |
---|
【Camblyの無料体験で何ができる?】 ・マンツーマンレッスン(5分)×1回 ※紹介コード利用でプラス10分 |
【Camblyの特徴】 ・レッスン時間と受講ペースをカスタマイズできる ・ネイティブ講師とレッスンができる ・さまざまな分野のビジネス経験がある講師がそろっている |
→<Cambly>公式サイト |
Camblyは、アメリカ・サンフランシスコを拠点とするネイティブ講師が集まっているので、ある程度の英語の基礎がある人に最適。
レッスン時間と受講ペースを細かくカスタマイズできることが特徴的で、レッスン時間は15分〜60分、受講頻度は週1回〜週7回から選択することができる。予算やスケジュールを加味して、自分のペースで始められるのは有難い。
IELTS・TOEFL等の試験対策に精通した講師や、さまざまな分野のビジネス経験者を選択することができるので、海外での就職活動や転職活動を視野に入れている人にもおすすめだ。
Camblyでは5分の無料体験が用意されているが、さらに紹介コードの入力でプラス10分の無料レッスンが可能。知り合いに会員になっている人がいれば紹介してもらうといいだろう。
料金 ポイント制・回数制 市販教材使用 | 1日のレッスン時間、週当たりの日数、更新期間の組合せで料金が変動 例1:1日30分・週5日・3ヶ月更新 / 月額21,411円 例2:1日60分・週3日・12ヶ月更新 / 月額20,599円 |
無料体験の内容 | 無料体験レッスン(5分)×1回 ※紹介コード利用でプラス10分 |
対象レベル | 中級者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | ネイティブ(多国籍) |
リンク | 公式サイト |
QQ Englishオンライン|無料体験レッスン2回

編集部おすすめポイント |
---|
【QQ Englishの無料体験で何ができる?】 ・マンツーマンレッスン(25分)×2回 ・レベルチェック ・日本人スタッフによる日本語サポート |
【QQ Englishの特徴】 ・カランメソッド認定校 ・講師は全員正社員でレッスン品質が高い ・日本人スタッフによるチャットやメールのサポートあり |
→<QQ English>公式サイト |
QQ Englishの強みは、「カランメソッド」という有名な英語学習方法の認定校であること。カランメソッド発祥の地ロンドンの、カランスクール本校から認められた、日本で初めての正式認定校だ。
「カランメソッド」は、講師の早口での質問に素早く回答することを繰り返すトレーニング。負荷の高い状態を保ちながら英語に対する瞬発力を鍛えることができ、英語を英語のまま聞いて、日本語に変換せずに英語で反応することができるようになる。レッスン内容に納得できなかった場合は、状況に応じてポイントまたはチケットを返還する保証制度もあり。
無料体験では、25分のレッスンを計2回受けられる。1回目は英会話力を測るためのレベルチェック、2回目は好きなカリキュラムを選んで受講できる。
料金 月額制 教材費無料 | レッスン1回25分 ・月4回コース / 2,980円 ・月8回コース / 4,980円 ・月16回コース / 7,980円 ・月30回コース / 10,980円 |
無料体験の内容 | 無料体験レッスン(25分)×2回 ※初回はレベルチェック ※日本人スタッフによる日本語サポートあり |
対象レベル | 初級者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | フィリピン |
リンク | 公式サイト |
スパトレ|7日間無制限

出典:スパトレ
編集部おすすめポイント |
---|
【スパトレの無料体験で何ができる?】 ・マンツーマンレッスン(25分)×7日間無制限 ・レベルチェック ・学習アドバイス |
【スパトレの特徴】 ・アウトプットを大量にするのでなく、インプットをベースに学習が設計されている ・自分にあった学習方法を具体的に提案してもらえる ・独学では難しい動機付けや発音のチェック、ライティングの添削や会話を安価でできる ・毎回のトレーニング後、詳細なフィードバックがもらえる |
→<スパトレ>公式サイト |
スパトレは、一般的な英語の勉強とは違う第二言語習得論や認知心理学などの「新しいトレーニング」を提供するオンライン英会話サービス。英語力を6つのスキルに分けて実力を測定し分析。その結果から弱点や改善ポイントを導き出し、最適なトレーニングと教材を提案してくれる。月額4,900円の1日1レッスンプランや6,380円の無制限プランなど、気軽に始めることができるので、初心者にもおすすめだ。
スパトレの無料体験レッスンは、7日間無制限で受講可能。初回には実力テストが行われ、自分のレベルを知ることができる。スパトレのレッスンと自己学習で何をすべきかという的確なアドバイスと、自分のスキルのスコア表を詳しく分析してくれるので、今後の英語学習の参考にもなるだろう。
トレーニングごとに予習も必要で、レッスンによっては事前に宿題を提出するものもある。英語の勉強はしたいけど、どのように勉強したらいいかわからないという人におすすめだ。
料金 ポイント制・回数制 市販教材使用 | スパトレプラン 毎日1回25分 / 4,900円 無制限プラン 1回25分 回数無制限 / 6,380円 |
無料体験の内容 | 無料体験レッスン(7日間×無制限) ※初回はレベルチェック |
対象レベル | 初心者~中級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | フィリピン |
リンク | 公式サイト |
エイゴル|回数無制限

出典:エイゴル
編集部おすすめポイント |
---|
【エイゴルの無料体験で何ができる?】 ・マンツーマンレッスン(25分)×回数無制限 ※同じ講師のレッスンは1回(1週間につき5人の講師まで) |
【エイゴルの特徴】 ・家庭教師方式で同じ講師に指導してもらえる ・受講料は実施分を後払いなので、無駄がない ・自分にあう講師が見つかるまで無料体験ができる |
→<エイゴル>公式サイト |
専任の家庭教師方式をとっているエイゴル。同じ講師に続けて指導してもらえるので、自分に合わせたレッスンを受けられる。「講師の1レッスン単価」×「レッスン実施回数分」のみの後払い制なので、無駄なく利用できる。
専任の家庭教師方式をとっている「エイゴル」は、無料体験でもレッスン回数に制限はない。「自分と相性のいい講師を見つけてほしい」という狙いがあるため、同じ講師の体験は1回という制限はあるが、何回でも無料体験を受講できるのはうれしいポイントだ。
料金 月額制・後払い 教材費無料 ※持参も可 | 「講師の1レッスン単価」×「レッスン実施回数分」のみの後払い 例:講師のレッスン単価195円 × 4回実施の場合 ⇒ 780円 |
無料体験の内容 | 無料体験レッスン(回数無制限) ※同じ講師のレッスンは1回(1週間につき5人の講師まで) |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
リンク | 公式サイト |
e英会話 |無料体験レッスン2回

出典:e英会話
編集部おすすめポイント |
---|
【e英会話の無料体験で何ができる?】 ・マンツーマンレッスン(30分)×2回 |
【e英会話の特徴】 ・マンツーマンレッスンが30分間 ・30日先まで予約できるから予定が立てやすい ・無料で学習相談に乗ってもらえる |
→<e英会話>公式サイト |
e英会話は1レッスンの時間が一般的なオンライン英会話より多い、1コマ30分。レッスン毎に導入や自己紹介を行う時間を考えると、5分だけでも本テーマに集中できる時間を長く取れる。
また、2日間の超短期集中プログラム『イングリッシュシャワー』という、ユニークなレッスンが始まったのも特徴。18時間で“英語脳”になれるというもので、オンライン英会話を継続できる自信はないが、試しに挑戦してみたいという人にもおすすめできる。
日本人カウンセラーが平日7時~23時まで電話対応を行っており、早朝や夕方以降でも学習の相談などに対応してもらえるのも、安心して入会できるポイントだ。
無料体験レッスンは1回受講可能。公式サイトから「いますぐ無料体験」をクリックすると申し込みができる。レッスン時間は30分。e英会話の通常コースの中から希望のコースを選択できる。
料金 月額制 教材費込み | レッスン1回30分の月額制 ・月4回プラン / 4,900円 ・月8回プラン / 7,000円 ・月15回プラン / 10,000円 ・月30回プラン / 16,100円 ・月60回プラン / 20,200円 |
無料体験の内容 | 無料体験レッスン(30分)×2回 |
対象レベル | 初中級者 |
レッスン可能時間 | 6:00~25:10 |
講師の国籍 | フィリピン中心 |
リンク | 公式サイト |
以下の記事では、短期集中におすすめなオンライン英会話サービスを紹介。結果を出すためにやるべきことやその他の学習法も解説しているので、ぜひ参考にしてほしい。
英語試験対策におすすめのオンライン英会話3社
こんな人におすすめ!
・駐在要件に英語試験が課せられている
・社内留学の公募を狙っている
最後に、自分1人で勉強するのが難しいIELTSやTOEFLのスピーキング対策やライティング対策ができるオンライン英会話を紹介しよう。
・DMM英会話
・mytutor(マイチューター)
・ベストティーチャー
リーズナブルに試験対策ができるオンライン英会話スクールを上手に活用しよう。
DMM英会話|無料体験レッスン2回

出典:DMM英会話
編集部おすすめポイント |
---|
【DMM英会話の無料体験で何ができる?】 ・マンツーマンレッスン(25分)×2回 |
【DMM英会話の特徴】 ・講師数が多く、ネイティブ講師を含めてもいつでも予約が取れる ・フリーワードで講師検索ができ、プロフィールから好みの講師を選びやすい ・オンラインレッスンに最適化されたオリジナルテキストが使用できる ・とにかく選べるコースと教材数が多い |
→<DMM英会話>公式サイト |
DMM英会話の特徴は、ネイティブ・日本人講師を含めた125ヵ国の講師が在籍しているという点。多国籍な一方で、採用の合格率は5%と厳格なので、様々な国の講師と話してみたい人にはおすすめだ。海外出張前に、渡航先の英語訛りに耳慣れしておく、その国の文化や立ち振る舞いについて聞いておくという使い方もできる。
ビジネスや試験対策に特化したコース自体は準備されていないが、IELTS・TOEFLの元試験官講師や指導経験がある講師を検索することができ、レッスンで使用する教材も準備されている。
過去問を持参して不明点を聞いたり、スピーキングの模擬テストをレッスン中に行うことも可能。スタンダードプランの料金で試験対策を受けることができるのが魅力的だ。
また、DMM英会話の会員になると英語学習アプリ「iKnow!」を無料で使用可能。英会話のレッスンで補いきれないリーディングやライティングを、「iKnow!」アプリを使ってインプットできる。英会話のレッスンで覚えた単語や、難しいセンテンスをアプリに追加できるので、スキマ時間での復習ツールにもなる。
DMM英会話では、25分の無料体験レッスンを2回受講可能。簡単な自己紹介とサービスの概要説明のあと、約18分の本レッスンが受けられる。日常英会話、ビジネス、各種英語試験対策、発音、文法、ニュース英語など多彩な教材の中から好きなものを選んでOK。
講師を選ぶときに、趣味や経歴などの詳しいプロフィールや受講者の口コミが見られるので、自分に合う講師を探して始めているのもおすすめだ。
初月半額キャンペーン実施中!
無料会員登録から7日以内の登録で
↓↓↓
料金 月額制・教材費無料 | スタンダードプラン:112ヵ国の講師 ・毎日1レッスン (25分) / 月7,900円 ・毎日2レッスン (50分) / 月12,900円 ・毎日3レッスン (75分) / 月17,900円 ・月8回 (25分) / 月5,450円 プラスネイティブプラン: ネイティブ・日本人講師を含めた122ヵ国の講師 ・毎日1レッスン (25分) / 月19,880円 ・毎日2レッスン (50分) / 月38,980円 ・毎日3レッスン (75分) / 月56,920円 ・月8回 (25分) / 月12,980円 |
無料体験の内容 | 無料体験レッスン(25分)×2回 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | ネイティブ、日本人、多国籍 |
リンク | 公式サイト |
mytutor(マイチューター)|無料体験レッスン2回

編集部おすすめポイント |
---|
【mytutorの無料体験で何ができる?】 ・マンツーマンレッスン(25分)×2回 ・レベルチェック |
【mytutorの特徴】 ・4技能対策に熟知した講師陣が揃っている ・受講者の希望で講師が選べる担任制度がある ・1日の受講数に制限がない |
→<mytutor>公式サイト |
mytutorは、ビジネスや留学対策に強みをもつオンライン英会話。特にIELTS・TOEFL対策コースは専門講師を採用した、独自のカリキュラムは最大の魅力。この資格対策は、ポイント制プランを活用した短期間集中型の受講もできるので、仕事で資格が必要になる人にもおすすめ。
プレゼンやメールなど、基本的なビジネス英語が身につく教材をはじめ、職業別ビジネス英語、「社内公用語 重要フレーズ 1000本ノック」などの実践的なカリキュラムも魅力のひとつだ。
mytutorの無料体験レッスンは2回。基本的に、レベルチェック+フリーレッスンを受けられるが、受けたいレッスンがある場合は、「講師への連絡」から希望のレッスンを伝えることができる。
料金 教材費込み | 月額制料金プラン(1日 複数回受講可) ・毎月8回コース / 6,980円 ・毎月12回コース / 8,980円 ・毎月16回コース / 10,980円 ・毎月20回コース / 12,980円 ・毎月30回コース / 17,980円 ポイント制プラン(1ポイントで1レッスン25分) ・30ポイント / 22,000円 ・50ポイント / 29,800円 ・100ポイント / 49,800円 ・125ポイント/ 59,800円 特訓ゼミ料金プラン(ゼミによって料金異なる) TOEFL / IELTS / TEAPの各4技能のゼミ |
無料体験の内容 | 無料体験レッスン(25分)×2回 |
対象レベル | 初級者~上級者 |
レッスン可能時間 | 月~金 15:00~24:00 、土・日 11:00~24:00 |
講師の国籍 | フィリピン中心 |
リンク | 公式サイト |
ベストティーチャー|ライティング+スピーキングレッスン無料

出典:ベストティーチャー
編集部おすすめポイント |
---|
【ベストティーチャーの無料体験で何ができる?】 ・Writingレッスン×3回 ・Speakingレッスン×1回 |
【ベストティーチャーの特徴】 ・厳格な採用基準をクリアし、世界50ヵ国から集まった講師陣 ・自作ライティングがスピーキングレッスンの教材になる ・音声付きのライティング添削サービス ・ライティングとスピーキングによって徹底的に英語のアウトプットが鍛えられる |
→<ベストティーチャー>公式サイト |
ベストティーチャーは「聞く」「話す」だけでなく「読む」「書く」の両方を鍛えられる、唯一のオンライン英会話スクール。
特におすすめは、TOEFLやIELTSで必要とされる各英語試験でのライティングレッスン。作成した英文を講師がしっかりと添削してくれる。通常はライティングとスピーキングが別コースになっていることが多く、1つのコースで4技能全ての試験対策ができるオンライン英会話は珍しい。全コースで英語4技能を使い、それぞれのスキルをバランスよく身につけ、総合的な英語力を磨こう。
ベストティーチャーは、通常コースは「Writingレッスン3回+Speakingレッスン1回」、各種試験対策コースは「Writingレッスン1回+Speakingレッスン1回」の無料体験ができる。
スピーキングのレッスンを受ける前に、ライティング課題があるのが特徴。ライティングの課題を提出し、添削をしてもらってからスピーキングレッスンを受けるとより有意義なものにできるので、しっかりと取り組もう。
料金 月額制 教材費込み | 通常コース:月額12,000円 試験対策コース:月額16,500円 ・TOEFL iBT ・IELTS ・TOEIC SW ・TEAP ・GTEC CBT ・英検®️ |
無料体験の内容 | 無料体験レッスン(ライティング+スピーキング) 通常コース:Writingレッスン3回+Speakingレッスン1回 試験対策コース:Writingレッスン1回+Speakingレッスン1回 ※どちらかのコースを無料体験後、以下の方法でもうひとつのコースも無料体験可能 ①現在のアカウントを退会→通常コースの無料体験アカウントを登録する ②別のメールアドレスで通常コースの無料体験アカウントを登録する |
対象レベル | 中~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | アメリカ、イギリス、他50ヵ国以上 |
リンク | 公式サイト |
オンライン英会話に関するQ&A
Q.オンライン英会話の無料体験のはしごはできる?

ほとんどのオンライン英会話では無料体験レッスンが用意されていて、簡単な手続きで無料トライアルを受けることができる。もちろん初めての利用であれば無料でレッスンを体験でき、複数のスクールをはしごしてオンライン英会話レッスンを受けることが可能だ。
はしごする際には、あくまでも「お試しである」ことを忘れないようにしよう。英会話を学びたいのであれば、継続することが大切だからだ。単発のレッスンでは次に繋がる学習ができず、何社も無料体験のはしごしたとしても、その時間分の学習効果は得られないのだ。
自分に合うスクールを見つけるためであれば、無料体験は何社でも積極的に利用するべきだが、英会話スキル向上のために無料体験をはしごするのはあまり意味がないのでおすすめできない。
Q.オンライン英会話の無料体験ではクレジットカード登録が必要?

無料体験では申し込み時に会員登録などの手続きをするが、その際にクレジットカード登録が必要なスクールもある。クレジットカードの情報を登録をしても、無料体験期間中は支払いは発生しないが、そのまま入会しない場合は退会手続きをしないと自動で引き落としとなるスクールもあるので注意しよう。
Q.オンライン英会話はなぜ安い?

通学型の英会話教室は月2~3万程度が相場であるのに対し、オンライン英会話は月5,000~1万円が相場だ。なぜ半額以下の受講料でスクールが成り立つのか、その理由のひとつとして、運営コストがかからないことがあげられる。校舎を持たないため設備費がかからないというのは、どのオンライン英会話スクールにも言えることだろう。そして、英語が母国語でない外国人講師を現地採用することで人件費を抑え、安いレッスン料を実現しているスクールもある。
オンライン英会話はフィリピン人講師が多いが、それは、フィリピンが、アメリカ・ イギリスに続いて世界で3番目に英語人口が多い国だから。第二外国語として英語を学んでいるため、英語学習者の気持ちに寄り添えるのも特長だろう。
多くのオンライン英会話スクールでは、厳しい採用基準と研修によって、優秀な人材を確保・育成している。オンライン英会話は受講料が安いからといって、レッスンの質が低いというわけではないので安心してほしい。
無料体験レッスンを活用して自分に最適なサービスを見つけよう
今回は、編集部おすすめの無料体験レッスンのあるオンライン英会話を、その最適な選び方とともに紹介した。繰り返しになるが、自分に合ったサービスを選ぶ上で重要なポイントは以下の2つ。
・オンライン英会話サービスを受講する理由と目的を明確にすること
・実際にレッスンを受講してから最終判断すること
このポイントを押さえておくことで、自分のニーズに最もフィットする英会話サービスを見極めることができ、最終決定で失敗する可能性はグッと低くなる。もちろん、良さそうと思ったサービスの無料体験レッスンを片っ端から受講していくのもひとつの手だ。ぜひ、自分にあったサービスを見つけてほしい。
オンライン英会話スクールの関連記事
・オンライン英会話ガイド
・無料体験レッスン情報
・初心者におすすめ
・安いスクールでおすすめ
・ビジネス英会話におすすめ
・短期集中におすすめ
・TOEIC対策におすすめ
・朝活におすすめ
・発音矯正におすすめ
・毎日レッスンが受けられる
・スマホでレッスンが受けられる
・ネイティブ講師のレッスンが受けられる
・日本人講師のレッスンが受けられる
・フィリピン人講師のレッスンのメリット
・オンライン英会話の効果
・オンライン英会話の使い方
リーズナブルに短期間で英語力を上げたいなら“オンライン特化型”英語コーチングがおすすめ!

短期間で確実に英語力を身につけたい!という人は英語コーチングの利用も考えてみては?英語コーチングとは、専属のコーチやコンサルタントが受講者一人ひとりに合わせた英語学習プランを組んでくれるサービスのこと。受講者はプランに沿って英語学習に取り組んでいくことで短期間での目標達成を目指す。
最近ではオンライン特化型の英語コーチングスクールも増えていて、オンラインでコンサルタントと面談することでスクールに通うことなく学習アドバイスを受けることができる。いつでもどこでも利用でき、時間の融通が利くのが魅力だ。
費用は通い型の英語コーチングスクールの料金相場はひと月あたり15万~25万円ほどであるのに対し、オンライン特化型の英語コーチングスクールの料金はひと月あたり5万~10万ほど。Bizmatesや産経オンライン英会話Plusではオプションのコーチングサービスもあり、リーズナブルに利用できる。
無料カウンセリングでは弱点のチェックや今後の学習アドバイスがもらえるので、一度体験してみてはいかがだろうか。
▼朝の時間を有効活用!効率的にオンライン英会話を学ぶ!
- オンライン英会話の無料体験では、何を試すことができる?
多くのオンライン英会話スクールは、入会前に無料でサービスを体験できる無料体験レッスンを用意している。1~2回の無料体験レッスンを用意しているところが多いが、中には英語力チェックを行ってくれるスクールや、カウンセリングをしてくれるスクール、無料体験期間を設けて何回も体験レッスンを受けられるスクールもある。
本レッスンと同じ内容のレッスンを受けられるところも多く、講師の質やレッスン環境を確かめられ、自分に合うサービスを見つけるための手段として有効だ。気になるスクールを2社以上受けて、比較検討の材料にしよう。
- 無料体験レッスンがお得なオンライン英会話スクールは?
- お得に無料体験レッスンを受けたいという人におすすめなのは、次の3社。
どのスクールも、通常と同じ内容のレッスンを無料で受講できる。入会前のお試しとして受けるだけでなく、フルで利用して英語力アップにもつなげたい。
→各スクールの無料体験について詳しくはこちら
- 体験後、入会しなくてもOK?
- 全く問題ない。ただ、無料体験後は自動で本会員として登録されるサービスもあるので、すぐに入会しない場合は退会の手続きをすることを忘れないようにしよう。