この記事では、コストパフォーマンス、講師の質、対応コースなどさまざまな切り口からおすすめのオンライン英会話を徹底比較! 初心者からビジネス英語、TOEIC対策など、それぞれの目的に合うオンライン英会話サービスを見つけてほしい。
まずはお試し!Kimini英会話
学研が提供するKimini英会話は、月額約6,000円で毎日1回、25分間のマンツーマンレッスンを受けられる。レッスンは6時~24時まで予約ができ、出社前・帰宅後など自分の生活リズムに合わせて取り組めるのが高ポイントだ。
中学・高校の学び直しや日常英会話はもちろん、ビジネス英会話や試験対策など多彩なコースを用意。コースはいつでも変更・追加できるので、「今自分に必要な学習」に集中して取り組めるだろう。
また、初めての人向けに10日間の無料体験を提供中。まずは無料体験で自分に合うかどうか試してみては。
▼オンライン英会話おすすめ21社の比較一覧表
今回紹介するオンライン英会話サービスは、編集部がおすすめする下記の21社。価格、講師の国籍、無料体験の内容を一覧比較表にした。それぞれの特徴を知って、自分にぴったりのサービスを見つけてほしい。
スクール名 | 特徴 | 価格 | 講師の国籍 | 無料体験 |
---|---|---|---|---|
Kimini英会話 | ・学研流のカリキュラム ・無料体験10日間 ⇒概要 ⇒公式サイト | 月額6,380円 毎日・25分 | フィリピン | 無料体験 10日間×毎日1回 |
DMM英会話 | ・国際色豊かな講師陣 ⇒概要 ⇒公式サイト | 月額7,900円~ 毎日・25分 | ネイティブ 日本 多国籍 | 無料体験2回 |
ビズメイツ | ・ビジネス特化型NO.1 ⇒概要 ⇒公式サイト | 月額13,200円 毎日・25分 | フィリピン | 無料体験1回 |
hanaso | ・徹底した復習システム ⇒概要 ⇒公式サイト | 月額6,578円 毎日・25分 | フィリピン | 無料体験2回 |
レアジョブ | ・国内シェアNO.1 ・日本人講師在籍 ⇒概要 ⇒公式サイト | 月額7,980円 毎日・25分 | フィリピン 日本 | 無料体験2回 |
エイゴックス | ・3タイプから講師を選択 ⇒概要 ⇒公式サイト | 月額6,380円 毎日・25分 | ネイティブ フィリピン 日本 | 無料体験1回 |
QQ English | ・日本初カランメソッド 正式認定校 ⇒概要 ⇒公式サイト | 月額7,980円 16回・25分 | フィリピン | 無料体験2回 |
EFイングリッシュ ライブ | ・グループレッスンメイン ・講師による英文添削あり ⇒概要 ⇒公式サイト | 月額8,900円 8回・20分+ グループ毎日45分 | ネイティブ | 無料体験 マンツーマン1回 +グループ3回 |
Cambly | ・試験対策 ・ビジネス英会話習得 ⇒概要 ⇒公式サイト | 月額25,190円~ 週5日・30分 | ネイティブ | 無料体験1回 |
クラウティ | ・最大6人でシェア ⇒概要 ⇒公式サイト | 月額7,150円 毎日・25分 | フィリピン | 無料体験 8日間×毎日1回 |
ベルリッツ | ・短期間で習得 ⇒概要 ⇒公式サイト | 1レッスン(40分) 約5,000円台~ ※オンラインの場合 | ネイティブ 多国籍 | 無料体験1回 |
ネイティブキャンプ | ・レッスン回数無制限 ⇒概要 ⇒公式サイト | 月額6,480円 回数無制限・25分 | ネイティブ 多国籍 | 無料体験 7日間×無制限 |
イングリッシュベル | ・DME学習法を導入 ⇒概要 ⇒公式サイト | 月額9,702円 20回・25分 | フィリピン | 無料体験2回 |
産経オンライン 英会話PLUS | ・豊富なプランを用意 ・家族とシェア可能 ⇒概要 ⇒公式サイト | 月額6,380円 毎日・25分 | ネイティブ フィリピン 日本 | 無料体験4回 |
ベストティーチャー | ・英語4技能を身につける ⇒概要 ⇒公式サイト | 月額12,000円 | ネイティブ フィリピン | 無料体験 ライティング +スピーキング |
mytutor | ・IELTS、TOEFL対策 ⇒概要 ⇒公式サイト | 月額6,980円 8回・25分 | フィリピン | 無料体験2回 |
ワールドトーク | ・日本人講師がメイン ⇒概要 ⇒公式サイト | 月額3,300円~ ポイント制 | 日本 | 無料体験1回 |
ECCオンライン | ・学習サービスの国際規格 「ISO29990」認証取得 ⇒概要 ⇒公式サイト | 月額8,866円 毎日・25分 | ネイティブ フィリピン 日本 | 無料体験2回 |
スパトレ | ・コスパ抜群 ・科学的トレーニング法 ⇒概要 ⇒公式サイト | 月額4,900円 毎日・25分 | フィリピン | 無料体験 7日間×無制限 |
エイゴル | ・家庭教師方式 ⇒概要 ⇒公式サイト | レッスン単価195円~ 後払い | フィリピン | 無料体験 回数無制限 同じ講師は不可 |
e英会話 | ・1レッスン30分 ・超短期集中プログラムも ⇒概要 ⇒公式サイト | 月額7,000円 8回・30分 | フィリピン | 無料体験1回 |
※価格は各サービスのスタンダードコースの金額をベースに記載。
月あたりのレッスン回数や課金方法はサービスにより異なるため、詳細は各サービスのページを確認ください。
オンライン英会話とは

教室に通わずに、自宅や外出先など好きな場所で受講できるオンライン英会話。早朝から深夜までレッスンが可能で、一般的な英会話教室よりもリーズナブルな価格で受講できるとあって、人気が高まっている。
英会話教室との違い

対面でレッスンをする英会話教室と異なり、オンライン英会話はオンライン上で英会話レッスンを受けられるサービス。zoomやSkypeなどの通話無料ソフトや、スクール独自のブラウザ上のシステムを使用。パソコン・スマートフォン・タブレットなど、インターネット接続した端末があれば受講できる。実際に足を運ぶ英会話教室とは異なり、場所を選ばずどこでも学べるという利便性の良さから、利用者が増えている。
オンライン英会話は教室を必要としない分、費用面も大きく異なり、オンライン英会話は月5,000~1万円、英会話教室は月2~3万程度が相場だ。
英会話教室については以下の記事で詳しく紹介している。リアルな空気感で英語を学びたい人はこちらも見てみてほしい。
社会人におすすめな理由

オンライン英会話が社会人におすすめな理由は次の3点。
・場所を選ばずどこでも受講できる
・早朝から深夜までレッスンを開講している
・低価格でマンツーマンレッスンを受けられる
最大の魅力は、通学の必要がないため、教室の所在地を気にすることなくスクールを選べるところ。端末とインターネット回線さえあれば、どこにいても英会話レッスンを受けられるので、仕事の休憩時間や、目的地までの移動時間なども有効活用できる。
また、レッスンの開講時間が通学型の英会話教室よりも長いため、平日仕事が忙しい社会人でも、出勤前や帰宅後にレッスンに取り組むことができるのも高ポイント。直前の予約を受け付けているスクールも多く、時間が不規則な社会人でも続けやすいだろう。
日本人の場合、読み書きができても話すことが苦手…という人が多く、仕事で使える英語力を身につけるにはアウトプットの機会を多く設けることが大切だ。オンライン英会話は通学型の英会話教室と比べて低価格でレッスンを受けられるため、アウトプットのトレーニングに最適。英会話教室に通うよりも低予算で英会話スキルを上げられるだろう。
最近では、オンラインで英語コーチングをしてくれるスクールも多く、英会話レッスンだけでなく英語力を全般的に鍛えたいという人におすすめ。短期間で英語力を高めたいという人は、英語コーチングも検討してみよう。英語コーチングについては以下の記事で詳しく紹介しているので、興味がある人はこちらも参考にしてほしい。
失敗しない!オンライン英会話の選び方

選ぶときの比較ポイント
価格
オンライン英会話の料金体系は、月額制とチケット(ポイント)制の2種類があり、スクールやプランによって異なる。
月額制の場合は、金額とレッスン回数の上限が決まっていて、指定の回数までレッスンを受けることができる。中にはレッスン受け放題というスクールもあり、受ければ受けるほどレッスン単価が安くなる。
チケット(ポイント)制は、期限内にチケットやポイントを使用してレッスンを受けるというもの。週末にまとめてレッスンを受けたり、繁忙期はレッスンをお休みしたりと、自分のペースで利用できる。
スクールやプランを選ぶときは、どのくらいの頻度でレッスンを受けられるかを考えて、レッスン1回分の料金に換算して比較するといいだろう。
講師の国籍
オンライン英会話といえばフィリピン人講師が多い印象だが、ネイティブ講師や日本人講師が在籍しているスクールもある。それぞれメリット・デメリットがあるので、目的に合わせて選ぼう。
講師の国籍 | メリット | デメリット |
---|---|---|
フィリピン人 | 低予算で受講できる フレンドリー | 通信環境が悪い 場合がある |
ネイティブ | 正しい発音が身につく 実践的な会話ができる | 受講料が高い |
日本人 | 英語学習の難しさを 共有できる 日本語で質疑応答できる | 甘えが出てしまう |
無料体験
オンライン英会話スクールでは、無料体験を設けている所が多いので、気になるところを複数体験して比較しながら決めるといいだろう。
複数のオンラインサービスを選定する際には、以下5点を評価指標とすることが多い。
・講師の質や相性
・予算感
・予約の取りやすさ
・レッスン環境、ツールの使い勝手の良さ
・サポート体制
上記のポイントも人によって評価の仕方や優先順位が異なるため、他者の口コミを収集するよりも自分で体感した方が早く、そして確実だ。
目的や受講したいコースが定まっているのであれば、良さそうと思ったサービスを次々と体験していくのも有効だ。ぜひ自身に合ったサービスを見つけてみてほしい。
オンライン英会話サービスおすすめ21社
Kimini英会話
学研流の身につくカリキュラム

出典:Kimini英会話
編集部の比較ポイント! |
---|
【Kimini英会話の教材・コース】 学研監修の専用教材(全144 コース) 日常英会話・絵で見てパッと英会話・トピックスピーキング・総合英語・ビジネス英会話・英検・GTEC・発音・フリートーク・幼児向け・小学生向け・中学生向け・高校生向けなど |
【Kimini英会話がおすすめな理由】 ・学研監修の専用教材は追加料金不要で利用可能 ・カリキュラムが設計されているから、自分で計画する必要なし ・コースに沿ったレッスンで、進度がわかりやすい ・ダウンロード不要の独自レッスンシステム ・10日間の無料体験レッスン |
→<Kimini英会話>公式サイトへ |
学研が提供する「Kimini英会話」は、オンライン学習に特化したコースが充実しているオンライン英会話サービス。学研監修の専用教材を使ったレッスンで、子どもから大人まで幅広いジャンルのコースが用意されている。
コースごとにカリキュラムがしっかりと設計されていて、受講していれば自然と成長できる仕組み。カリキュラムに沿ってレッスンが進められていくので自分で学習計画を考える必要がなく、時間がない人にもおすすめだ。
6時~24時までの好きな時間に1日1回レッスンを受けられる「スタンダードプラン」のほかに、平日の9時〜16時のみレッスンを受講できる「ウィークデイプラン」も用意。料金的にもハードルが低く、特に初心者におすすめ。お昼の時間に受講を考えている人にもぴったりのプランだ。
無料体験は10日間あり、毎日1回マンツーマンレッスンを無料で受講可能。
料金 月会費制・ 年会費制 教材費無料 | スタンダードプラン 1日1レッスン 1回25分 / 6,380円(月会費) ウィークデイプラン 1日1レッスン 1回25分 / 4,840円 ※平日 9時〜16時のみ(コースに一部制限あり) 幼児プラン 月8レッスン 1回15分 / 7,260円 回数プラン 月2回 1,210円 月4回 2,420円 月8回 4,840円 |
無料体験レッスン | 10日間で毎日1回受講可能 ※幼児プランは2レッスン、回数プランは1レッスン受講可能 |
対象レベル | 初心者~中級者 |
レッスン可能時間 | 6:00~24:00 |
講師の国籍 | フィリピン |
リンク | 公式サイト |
DMM英会話
国際色豊かな講師陣から学ぶ

出典:DMM英会話
編集部の比較ポイント! |
---|
【DMM英会話の教材・コース】 デイリーニュース・会話・旅行と文化・ビジネス・英検対策・TOEIC対策・TOEFL対策・IELTS対策・発音・キッズ英語・話すための瞬間英作文トレーニング・フリートークなど |
【DMM英会話がおすすめな理由】 ・価格満足度、レッスンプラン充実度など、オンライン英会話16部門でサービス評価No.1を獲得 ・24時間レッスン可能 ・120カ国以上の講師が在籍 |
→<DMM英会話>公式サイトへ |
「DMM英会話」の特徴は、ネイティブ・日本人講師を含めた約120ヵ国の講師が10,000人以上在籍しているという点。多国籍な一方で、採用の合格率は5%と厳格なので、様々な国の講師と話してみたい人にはおすすめだ。
海外出張前に、渡航先の英語訛りに耳慣れしておく、その国の文化や立ち振る舞いについて聞いておくという使い方もできる。
オンラインレッスンに最適化された独自の教材システムを利用。ビジネスや試験対策に特化したコース自体は準備されていないが、IEFLの元試験官講師や指導経験がある講師を検索することができ、試験対策用の教材も準備されている。
過去問を持参して不明点を聞いたり、スピーキングの模擬テストをレッスン中に行うことも可能。スタンダードプランの料金で試験対策を受けることができるのが魅力だ。
DMM英会話の会員になると英語学習アプリ「iKnow!」を無料で使用可能。英会話のレッスンで補いきれないリーディングやライティングを、「iKnow!」アプリを使ってインプットできる。英会話のレッスンで覚えた単語や、難しいセンテンスをアプリに追加できるので、スキマ時間での復習ツールにも便利。
料金 月額制 教材費無料 | スタンダードプラン:112ヵ国の講師 ・毎日1レッスン (25分) / 月7,900円 ・毎日2レッスン (50分) / 月12,900円 ・毎日3レッスン (75分) / 月17,900円 ・月8回 (25分) / 月5,450円 プラスネイティブプラン: ネイティブ・日本人講師を含めた122ヵ国の講師 ・毎日1レッスン (25分) / 月19,880円 ・毎日2レッスン (50分) / 月38,980円 ・毎日3レッスン (75分) / 月56,920円 ・月8回 (25分) / 月12,980円 |
無料体験レッスン | 2回 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | ネイティブ、日本人、多国籍 |
リンク | 公式サイト |
Bizmates(ビズメイツ)
ビジネス特化型NO.1
編集部の比較ポイント! |
---|
【Bizmatesの教材・コース】 ・コース BizmatesProgram・OtherProgram・AssistProgram・Discovery ・教材 ビジネスコミュニケーション・海外出張・英語面接対策・プレゼンテーションの予行練習・英文資料添削・フリートーク・異文化ディスカッションなど |
【Bizmatesがおすすめな理由】 ・英語基礎力ゼロの超初心者からビジネス英語を学べる ・6段階のレベル×5段階のランク設定あり ・グローバルな現場で役立つビジネススキルを学べる ・講師は全員ビジネス経験者 ・オプションのコーチングサービスあり |
→<Bizmates>公式サイトへ |
「Bizmates(ビズメイツ)」は、「ビジネスで成果を上げる」をコンセプトにした、ビジネス特化型のオンライン英会話。
レッスンでは英会話の基礎やコミュニケーションスキルだけでなく、「文化や価値観の受け入れ方」「リーダーシップ」「信頼関係を築くための人間性」など、あらゆるビジネススキルを学べる。
「英語を学ぶ」というよりもグローバルビジネス研修で習得する内容を「英語 ”で” 学ぶ」というイメージ。初回のレベル分けチェックでも英会話そのものよりも、英語的な考え方や英語圏のビジネスシーンを掴めているかどうかが見られるようだ。
講師は全員ビジネス経験者。さまざまな業界・職種で豊富な経験を持つ講師を集めているため、自分の業種・職種に近い講師を選択することで、実践的に使えるビジネススキルを習得することができる。グローバルな舞台で仕事をしていきたい人におすすめだ。
コーチングのオプションサービスも用意。専属の日本人コンサルタントが自己学習のプラン作成や進捗管理など手厚くサポートしてくれる。コーチングが基本プラン+19,800円という破格の値段で受けられるので、短期間で英語力を上げたいという人はチェックしてみてほしい。
料金 月額制 教材費無料 | 月額制毎日プラン ・毎日25分プラン(1レッスン):13,200円 ・毎日50分プラン(2レッスン):19,800円 ・毎日75分プラン(1レッスン):29,700円 ・毎日100分プラン(2レッスン):39,600円 追加レッスンチケット 1枚 (1レッスン) / 1,320円 |
無料体験レッスン | 1回 |
対象レベル | 初級者~上級者(ビジネス英語に集中したい方) |
レッスン可能時間 | 5:00~25:00 |
講師の国籍 | フィリピン |
リンク | 公式サイト |
hanaso
徹底した復習システム

出典:hanaso
編集部の比較ポイント! |
---|
【hanasoの教材・コース】 英会話フレーズ・旅行英会話・おもてなし英会話・ビジネス英会話・発音トレーニング・初級者用基本英文法・SIDE by SIDE・トピックトーク・News in Levels・フリートーク・TOEIC ボキャブラリ・Webサイトを使った英会話レッスン・Building TOEIC Skills/Developing TOEIC Skills・英検2次試験対策 |
【hanasoがおすすめな理由】 ・「世界一わかりやすい授業」シリーズの著者・関正生氏の監修 ・復習システムが充実 ・顧客満足度94%以上 |
→<hanaso>公式サイトへ |
「hanaso」は復習に特化した学習システムが特徴で、「世界一わかりやすい授業」シリーズの著者・関正生氏が監修した教材と独自の「hanasoメソッド」で英語を身につけられるオンライン英会話スクール。
レッスンで学んだフレーズや発音を、繰り返し出題される復習問題で復習。それぞれに「復習レベル」が設定され、最大になると講師とレッスン内で行うロールプレイが出題。その後はロールプレイの音声教材を利用できるようになるというように、ステップアップしながら英語の定着を目指す。レベルが最大になったフレーズのチェックテストもあり、重要フレーズを取りこぼさず学べるようになっている。
オンライン英会話レッスンは1回25分。フィリピン人講師によるマンツーマンレッスンを受けられる。顧客満足度94%以上と受講者からの評判が良く、オンライン英会話レッスンだけでなく復習もしっかり取り組みたい人におすすめだ。
料金 月額制 教材費込み | 毎日プラン ・毎日25分(1日1レッスン)/ 6,578円 ・毎日50分(1日2レッスン)/ 12,078円 週2日プラン ・週2日25分(1日1レッスン)/ 4,180円 ・週2日50分(1日2レッスン)/ 6,380円 回数プラン ・月8回 4,400円 ・月12回 6,270円 ・月16回 7,920円 |
無料体験レッスン | 2回 |
対象レベル | 初心者~中級者 |
レッスン可能時間 | 6:00~25:00 |
講師の国籍 | フィリピン |
リンク | 公式サイト |
レアジョブ
国内シェアNO.1

出典:レアジョブ
編集部の比較ポイント! |
---|
【レアジョブの教材・コース】 7つのカテゴリから自由に選択(5000教材) 日常英会話・ビジネス英会話・ディスカッション・スモールトーク・文法・発音・オンライン英会話準備 |
【レアジョブがおすすめな理由】 ・国内シェアNO.1で充実のサポート ・日本人講師に学習相談ができる ・毎月受けられるスピーキングテストで定期的にレベルチェック ・無料体験でカウンセリングを受けられる |
→<レアジョブ>公式サイトへ |
「レアジョブ」は、最大の国内シェアを誇る老舗オンライン英会話。フィリピン人講師と日本人講師によるマンツーマンレッスンを提供している。
フィリピンの東大とも言われるフィリピン大学出身者を中心に、6000人のフィリピン人講師が在籍。オンラインレッスン提供が許可されるのは、英語力・指導力のほか、日本文化の知識など多彩な観点からトレーニングを実施し、認定試験をクリアした講師のみ。質の高いレッスンを受けられる。
別途購入するレッスンチケット3枚で、日本人講師によるサポートレッスンの受講も可能。日本語でフォローしながらレッスンを進めてくれるから、「外国人講師と上手くコミュニケーションが取れない」「緊張して話せない」など、まだ英語に慣れていない初心者でも臆することなくレッスンに集中できるだろう。レッスンだけでなく、学習方法やレッスンの進め方など英語学習に関する悩み相談もOK。的確にアドバイスをしてくれる相談役の存在は頼りになるはずだ。
教材は、日常英会話・ビジネス英会話・ディスカッション・スモールトーク・文法・発音・オンライン英会話準備の7つのカテゴリがあり、5000種類の中から選べる。それぞれレベルが設定されているので、自分に合う教材を選ぶようにしよう。
毎月利用できるスピーキングテストでは、自分のレベルを把握できるほか、学習アドバイスのフィードバックもあるので、英語学習に役立てることができる。
料金 月額制 教材費込み | 日常英会話コース ・月8回 1回25分 / 4,980円 ・毎日 25分 / 7,980円 ・毎日 50分(1日2レッスン)/ 12,980円 ・毎日 100分(1日4レッスン)/ 21,480円 ビジネス英会話コース ・毎日25分 / 12,980円 中学・高校生コース ・毎日25分 / 12,980円 レッスンチケット ・1枚 660円 ・6枚 3,300円 ・13枚 6,600円 |
無料体験レッスン | 2回 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 6:00~25:00 |
講師の国籍 | フィリピン、日本 |
リンク | 公式サイト |
エイゴックス
3タイプから講師陣を選択

出典:エイゴックス
編集部の比較ポイント! |
---|
【エイゴックスの教材・コース】 無料オリジナル教材・外部インターネット教材・市販の教材を使用 オリジナル教材:日常英会話(初級〜中級・計300レッスン)・ビジネス英語(初級〜中級・計300レッスン)・アメリカ人気ドラマで学ぶ英会話(上級)・英検二次試験対策 会社の英語資料チェック・フリートークなどもOK |
【エイゴックスがおすすめな理由】 ・24時間レッスン可能 ・フィリピン人講師、ネイティブ講師、日本人講師から選べる ・ポイント定額プラン、毎日1回プランから選べる ・ポイント定額プランは最大6レッスン同時に予約できる ・日本人スタッフによるサポートあり |
→<エイゴックス>公式サイトへ |
「エイゴックス」は、講師をフィリピン人・ネイティブ・日本人バイリンガルから選べ、他のサービスと比べてかなり低価格でネイティブ講師のレッスンが受けられるオンライン英会話。
いきなりネイティブと話すのは怖いという初心者でも、日本人バイリンガル講師やフィリピン人講師から始めて、慣れてきたらネイティブのレッスンを増やしていくということもできる。
ポイント定額プランと毎日プランがあり、ポイント定額プランの場合は1日のレッスン回数は無制限。最大6レッスン同時に予約できるので、週末や空いた時間にまとめてレッスンを受けるなど、自分のペースで取り組める。毎日は受けられないけど、予定に合わせてレッスンを受けたい人におすすめだ。
料金 月額制 教材費無料 | ポイント定期プラン ・200ポイント / 2,178円 ・400ポイント / 4,290円 ・800ポイント / 8,250円 ・1,200ポイント / 12,210円 ・5,600ポイント / 43,120円 ◎毎月ポイントが支給され、レッスンごとにポイントを消費 ◎ネイティブ・日本人講師は1レッスン100ポイント、 フィリピン人講師は1レッスン40ポイント 毎日プラン ・ フィリピン講師 1回25分 / 6,380円 ・ 全講師 1回25分 / 17,380円 |
無料体験レッスン | 1回 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | ネイティブ、フィリピン、日本 |
リンク | 公式サイト |
QQ Englishオンライン
日本初のカランメソッド正式認定校

編集部の比較ポイント! |
---|
【QQ Englishの教材・コース】 カランメソッド・R.E.M.S.・Basic English・日常英会話・トピックカンバセーション・News Alert・ビジネスイングリッシュ・英検・TOEIC・IELTS Speakingなど |
【QQ Englishがおすすめな理由】 ・1300人の講師は全員正社員 ・日本人スタッフによるチャット&メールサポート ・カランメソッドのカリキュラムあり ・24時間レッスン提供 ・回数制プランで無駄なく利用できる |
→<QQ English>の公式サイトへ |
「QQ English」の強みは、「カランメソッド」という有名な英語学習方法の認定校であること。カランメソッド発祥の地ロンドンの、カランスクール本校から認められた、日本で初めての正式認定校だ。
「カランメソッド」は、講師の早口での質問に素早く回答することを繰り返すトレーニング。負荷の高い状態を保ちながら英語に対する瞬発力を鍛えることができ、英語を英語のまま聞いて、日本語に変換せずに英語で反応することができるようになる。
講師は全員正社員で英語教師としてのトレーニングを受けたフィリピン人教師。国際資格TESOLの取得を義務付けていて、講師の質はハイレベルだ。
料金プランは回数制。月4回・8回・16回・30回から選べ、回数やペースが調整しやすい。当日であれば回数に制限なく受講できるので、「何も予定がない日にガッツリ英会話レッスンを受ける」という使い方もできる。
レッスン内容に納得できなかった場合は、状況に応じてポイントまたはチケットを返還する保証制度も採用している。
料金 月額制 教材費無料 | レッスン1回25分 ・月4回コース / 2,980円 ・月8回コース / 4,980円 ・月16回コース / 7,980円 ・月30回コース / 10,980円 |
無料体験レッスン | 2回 |
対象レベル | 初級者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | フィリピン |
リンク | 公式サイト |
EFイングリッシュライブ
グループレッスンがメイン

出典:EFイングリッシュライブ
編集部の比較ポイント! |
---|
【EFイングリッシュライブの教材・コース】 スピーキング、リスニング、ライティング、リーディングのオンライン教材 TOEICテスト対策、TOEFL iBT対策、ビジネス英会話など |
【EFイングリッシュライブがおすすめな理由】 ・4技能をバランス良く学べる ・マンツーマンレッスン(月8回)+グループレッスン(月30回)が受けられる ・1500社以上が企業研修として導入 |
→<EFイングリッシュライブ>公式サイトへ |
「EFイングリッシュライブ」は、留学業界や世界的にも有名な会社で、ANAやNECなどといった日本のグローバル企業の研修にも、取り入れられている。
オンライン英会話では珍しいグループレッスンが特徴。メインのオールインワンコースは、月8回のマンツーマンレッスンと月30回のグループレッスンで構成されている。少人数制のグループレッスンは30分に1回開講しており、予約は不要。
その上、ネイティブ講師による英文添削や、TOEIC/TOEFLなどの試験対策コース、オンライン教材、英語レベル診断テストなども受けることができる。複合的なスキルと、実践的な英会話を身に付けたい人におすすめだ。
英会話で大切になってくる、学習の習慣づけがしやすいシステムも魅力。初心者から上級者まで、16段階もの細やかなレベル設定があり、自分の進捗状況で学習記録の可視化ができるので、やる気を保って学習を続けられる。
レッスンの度に講師からフィードバックをもらえるのも、モチベーションが続く理由。マンツーマンレッスン時だけでなく、グループレッスン時にも個別でフィードバックを受けることができる。
料金 教材費込み | マンスリープラン:月額8,900円 ・月8回までのマンツーマンレッスン(各20分) ・月30回までのグループレッスン(各45分) ・オンライン教材、講師による英文添削が利用し放題 ※3ヶ月プラン、6ヶ月プランあり |
無料体験レッスン | 7日間 (1回のマンツーマンレッスンと3回のグループレッスンが受講可能) |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | アメリカ、イギリス、ほか英語圏 |
リンク | 公式サイト |
Cambly
試験対策やビジネス英会話に

出典:Cambly
編集部の比較ポイント! |
---|
【Camblyの教材・コース】 基礎英会話・ビジネス英会話・自己表現・試験対策など全36コース |
【Camblyがおすすめな理由】 ・さまざまな国のネイティブ講師が多数在籍している ・レッスン時間と受講ペースを細かくカスタマイズできる ・15分のレッスンもあるのでスキマ時間に取り組める |
→<Cambly>公式サイトへ |
「Cambly」は、アメリカ・サンフランシスコを拠点とするネイティブ講師が集まっているので、ある程度の英語の基礎がある人に最適。
レッスン時間と受講ペースを細かくカスタマイズできることが特徴的で、レッスン時間は15分〜60分、受講頻度は週1回〜週7回から選択することができる。予算やスケジュールを加味して、自分のペースで始められるだろう。
IELTS・TOEFL等の試験対策に精通した講師や、さまざまな分野のビジネス経験者を選択することができるので、海外での就職活動や転職活動を視野に入れている人にもおすすめだ。
料金 ポイント制・回数制 市販教材使用 | 1日のレッスン時間、週当たりの日数、更新期間の組合せで料金が変動 例1:1日30分・週5日・3ヶ月更新 / 月額21,411円 例2:1日60分・週3日・12ヶ月更新 / 月額20,599円 |
無料体験レッスン | 1回 |
対象レベル | 中級者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | ネイティブ(多国籍) |
リンク | 公式サイト |
クラウティ
アカウントを最大6人でシェア

出典:クラウティ
編集部の比較ポイント! |
---|
【クラウティの教材・コース】 学研監修のテキストを使用 英語の学びなおし・基本の英会話・海外旅行に役立つ便利フレーズ・英語でおでかけ・幼児~小学生向け・中学生~大学生向けなど |
【クラウティがおすすめな理由】 ・1つのアカウントをシェアできるからリーズナブル ・AI講師と英会話できる学習コンテンツが使い放題 ・8日間の無料体験でじっくり試せる |
→<クラウティ>公式サイトへ |
「クラウティ」は、1つのアカウントを5人(本人含めて6人)でシェアしてレッスンを受けられるオンライン英会話。小学生から社会人まで、幅広いコースがあるので、自分以外にも英会話を勉強したい家族や同僚、友達などがいる場合にとても便利なシステムだ。
160以上のコース、2300以上のレッスンが用意されている学習コンテンツ「TerraTalk」が使い放題。AI相手の会話レッスンができるので、英会話初心者が実践的なフレーズを練習するのに役立つ。
無料体験は8日間で、毎日1回マンツーマンレッスンの受講が可能。TerraTalkでのAI学習やデジタル教材も利用できる。レベル的には初心者向けなので、一度お試ししてみるのもいいだろう。
料金 月額制 教材費込み | スタンダード 毎日25分(または10分×2) / 7,150円 プレミアム 毎日25分×2(または10分×4) / 10,780円 スタンダード DAYS(16時まで) 毎日25分(または10分×2) / 4,950円 プレミアム DAYS(16時まで) 毎日25分×2(または10分×4) / 8,800円 |
無料体験レッスン | 8日間 1日につきレッスン25分×1回もしくは10分×2回を受講可能 |
対象レベル | 初心者~初級者 |
レッスン可能時間 | 9:00~16:00または9:00~24:00 |
講師の国籍 | フィリピン |
リンク | 公式サイト |
Berlitz(ベルリッツ)
短期間で英語力を身につける

出典:ベルリッツ
編集部の比較ポイント! |
---|
【ベルリッツの教材・コース】 日常英会話、ビジネス英会話を10段階のレベル別に学習 |
【ベルリッツがおすすめな理由】 ・ベルリッツクオリティのレッスンをオンラインで受けられる ・教室との併用プランもあり ・語学レベルと目的に合わせてカリキュラムを作成 |
→<ベルリッツ>公式サイトへ |
全国に約60校を展開する大手英会話教室の「ベルリッツ」。140年以上もの歴史があるベルリッツ・メソッド(R)による高いクオリティのレッスンを受けられ、短期間で語学力を身に付けることができる。
講師は、アメリカ・ヨーロッパ・アジアなど、世界中の国籍から採用。全講師ビジネス経験があるので、ビジネスに役立つ語学力、コミュニケーション力の上達をサポートしてくれる。
オンライン英会話レッスンは、早朝5時から深夜0時10分まで開講。通学かオンラインかを日によって選べるマンツーマンレッスンや、完全オンラインのマンツーマンレッスン、外国人教師と英語だけで行われる最大3名のオンライングループレッスンのほか、教師とのマンツーマンライブ・コーチングとオンライン英語学習を組み合わせたプログラム「Flex(フレックス)」などがある。
中でも「Flex(フレックス)」は、短期間で確実にスピーキング力を上げたい人におすすめ。ライブコーチング(アウトプット)とオンライン学習(インプット)を組み合わせた約半年の短期プログラムで、受講生のペースで進めながら実践練習やコミュニケーション力の強化を目指せる。
料金 | 完全オンライン マンツーマンレッスン 約5,000円台~/1レッスン(40分)あたり Flex(マンツーマンコーチング+オンライン学習) ・1レベルアッププラン(6ヶ月) 108,900円(ひと月あたり 18,150円) ・レベル上げ放題プラン(12ヶ月) 178,200円(ひと月あたり 14,850円) |
無料体験レッスン | 1回(Flexプログラムは7日間無料体験可能) |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 早朝5:00~深夜0:10 |
講師の国籍 | ネイティブ(多国籍) |
リンク | 公式サイト |
ネイティブキャンプ
とにかく話す機会を増やしたい人に

出典:ネイティブキャンプ
編集部の比較ポイント! |
---|
【ネイティブキャンプの教材・コース】 13000以上のコンテンツを用意 初心者コース・発音コース・カランコース・ビジネスカランコース・日常英会話コース(初級・中級・上級者)・英検 TOEIC対策コース・キッズコース・SIDE by SIDEコース |
【ネイティブキャンプがおすすめな理由】 ・レッスン回数無制限 ・予約なしですぐにレッスン可能 ・13000以上の豊富なコンテンツを使って学べる ・家族で利用する場合、2人目は月額1,980円とお得 |
→<ネイティブキャンプ>公式サイトへ |
「ネイティブキャンプ」は、レッスンが月6,480円で受け放題というプランが特徴的。予約不要なので、時間が空いた時にいつでもレッスンを受けられることは最大の魅力だ。さらに、レッスン時間は5分~25分とフレキシブルに指定できるため、忙しい社会人でも続けやすいだろう。
7日間の無料体験中もレッスンは受け放題なので、これだけでもかなりのレッスン回数をこなすことができる。オンライン英会話が自分に合うかどうか、とりあえず試してみたい人におすすめだ。
また、日本人カウンセラーによるカウンセリングも設けているため、初心者でも安心してスタートを切れる。「進め方がわからない」「自分のレベルってどのくらいだろう」などの悩みを相談してみよう。
料金 月会費制 教材費基本無料 ※一部コースで有料 | プレミアムプラン(レッスン回数無制限) 6,480円 ◎プレミアムプランの家族会員は 1人につきプラス1,980円で同様にレッスン受け放題 ◎レッスンの予約は有料(100コイン) |
無料体験レッスン | 7日間でレッスン回数無制限 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | フィリピン多め、ほかネイティブも多く含む世界各国 |
リンク | 公式サイト |
イングリッシュベル
「DME」学習法を導入

出典:イングリッシュベル
編集部の比較ポイント! |
---|
【イングリッシュベルの教材・コース】 全21クラス 初めて英会話クラス ・日常英会話クラス・発音クラス・ボキャブラリービルディングクラス・TOEICクラス・IELTSクラス・ビジネス英会話クラス・NEWSクラス・フリートーククラス・各種DMEクラス・カランメソッドクラス・英検対策クラスなど |
【イングリッシュベルがおすすめな理由】 ・英語を日本語に訳さない「英語脳」を作るダイレクトメソッドで学べる ・講師全員が教師経験者 ・予約時にクラスを選べるから、自由にカスタマイズできる |
→<イングリッシュベル>公式サイトへ |
「イングリッシュベル」の特徴は、DME(ダイレクトメソッド・フォー・イングリッシュ)という学習方法を用いているところ。DMEとは、英語を母国語としない人たちのために開発された、カランメソッドをベースにしている。カランメソッドの長所はそのままに、グラマーにも重点をおいた学習方法だ。
クラス時間内に神経を集中してレッスンを行うことで、より短期間で英会話を上達させる。時間がなく忙しい人、英会話のレスポンスを上げたい人に適している。
英会話の準備に入るための初心者レッスンや日常英会話、各レベルに合わせたDMEクラスのほか、TOEICやIELTSの英語試験対策、ビジネス英語、発音矯正、News in LevelsやTedEdを活用したニュース英語など、多彩なクラスが全21種類準備されており、自由に組み合わせてレッスンを予約することができる。
料金 月額制 教材費無料 | 1回25分のマンツーマンレッスン ◆自動更新プラン ・月5回プラン / 3,861円 ・月10回プラン / 6,336円 ・月20回プラン / 9,702円 ・月40回プラン / 17,721円 ◆都度購入プラン ・月5回プラン / 4,290円 ・月10回プラン / 7,040円 ・月20回プラン / 10,780円 ・デイタイム40回プラン / 16,940円 ・いつでも40回プラン / 19,690円 |
無料体験レッスン | 2回 |
対象レベル | 初級者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | フィリピン中心 |
リンク | 公式サイト |
産経オンライン英会話Plus
豊富なプランを用意

編集部の比較ポイント! |
---|
【産経オンライン英会話Plusの教材・コース】 1200種類以上のテキスト 日常英会話・ビジネス英会話・職業別英会話・学校教科書準拠・ニュースディスカッション・フリートークなど |
【産経オンライン英会話Plusがおすすめな理由】 ・産経グループが提供する高いクオリティのレッスン ・1つのアカウントで家族5人で分け合える家族割がある ・フィリピン人講師、ネイティブ講師、日本人講師から選べる ・初心者向けのコーチングプランあり |
→<産経オンライン英会話Plus>公式サイトへ |
産経オンライン英会話Plusは、大手新聞社の産経グループが運営していることから信頼性が高く、法人からの利用実績も多い。
フィリピン人講師のほか、日本人講師やネイティブ講師も在籍。毎月付与されるコインや追加購入するコインを使って、講師を選択できる。翌月繰越制度や、家族5人で共有できるサブアカウント制度で無駄なく受講できるので安心だ。
日常英会話、ビジネス英会話、職業別英会話、学校教科書準拠、ニュースディスカッション、フリートークなどのレッスンを追加料金無しで自由に組み合わせて受講できるのも魅力。
週末に集中して受けられるプランや、短期集中型の初⼼者脱出プログラムなど、カスタマイズプランの選択肢が豊富。ビジネス英会話に特化したサービスもしっかりと用意されている。
目的別・レベル別の洗練された教材など総合的に英語教育の質が高く、手厚いサポートが受けられる。
料金 月額制 教材費無料 | 通常プラン ・プラン200(月10コマ)/ 4,620円 ・プラン620(1日1コマ) / 6,380円 ・プラン1240(1日2コマ)/ 12,180円 講師種別必要コイン数 フィリピン人講師:20コイン 日本人講師:200コイン ネイティブ講師:200コイン |
無料体験レッスン | 4回(フィリピン人講師レッスン×2回、キッズレッスン講師レッスン×1回、中国人講師の中国語レッスン×1回) |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 5:00~23:55、24:00~24:55 |
講師の国籍 | フィリピン、日本、ネイティブ |
リンク | 公式サイト |
ベストティーチャー
英語4技能を身につけたい人に

出典:ベストティーチャー
編集部の比較ポイント! |
---|
【ベストティーチャーの教材・コース】 通常コース・TOEFL iBT対策コース ・TOEIC SW対策コース・IELTS対策コース・英検対策コース・TEAP対策コース・GTEC CBT対策コース |
【ベストティーチャーがおすすめな理由】 ・「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を鍛えられる ・TOEFLやIELTSの試験対策ができる ・特にライティングスキルを身につけたい人におすすめ |
→<ベストティーチャー>公式サイトへ |
「ベストティーチャー」は、ライティングに特に力を入れているオンライン英会話スクール。ライティングの課題提出→添削→英文の読み書き→スピーキングレッスンがワンセットとなり、「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を鍛えられる。
50カ国以上の多彩な講師陣の中にはネイティブ講師も在籍。追加料金無しでネイティブ講師のマンツーマンレッスンを受けられる。
特におすすめはTOEFLやIELTSで必要とされる各英語試験でのライティングレッスン。作成した英文を講師がしっかりと添削してくれる。通常はライティングとスピーキングが別コースになっていることが多く、1つのコースで4技能全ての試験対策ができるオンライン英会話は珍しい。
全コースで英語4技能を使い、それぞれのスキルをバランスよく身につけ、総合的な英語力を磨こう。
料金 月額制 教材費込み | 通常コース:月額12,000円 試験対策コース:月額16,500円 ・TOEFL iBT ・IELTS ・TOEIC SW ・TEAP ・GTEC CBT ・英検®️ |
無料体験レッスン | 通常コース:Writingレッスン3回+Speakingレッスン1回 試験対策コース:Writingレッスン1回+Speakingレッスン1回 ※どちらかのコースを無料体験後、以下の方法でもうひとつのコースも無料体験可能 1. 現在のアカウントを退会→通常コースの無料体験アカウントを登録する 2. 別のメールアドレスで通常コースの無料体験アカウントを登録する |
対象レベル | 中上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | アメリカ、イギリス、他50ヵ国以上 |
リンク | 公式サイト |
mytutor(マイチューター)
IELTS・TOEFL対策コースが充実

編集部の比較ポイント! |
---|
【mytutorの教材・コース】 ・カリキュラム ビジネス、留学・検定試験対策、日常会話、KIDS&Teensクラス ・80以上のコース(1コースにつき30~50レッスン) |
【mytutorがおすすめな理由】 ・講師は全員正社員 ・受講者の希望で講師が選べる担任制度がある ・1日の受講数に制限がない |
→<mytutor>公式サイトへ |
「mytutor」は、ビジネスや留学対策に強みをもつオンライン英会話。特にIELTS・TOEFL対策コースは専門講師を採用した独自のカリキュラムは最大の魅力。この資格対策は、ポイント制プランを活用した短期間集中型の受講もできるので、仕事で資格が必要になる人にもおすすめ。
ビジネス、留学・検定試験対策、日常会話、KIDS&Teensクラスの4つのカリキュラムがあり、コース数は80以上。プレゼンやメールなど、基本的なビジネス英語が身につく教材をはじめ、職業別ビジネス英語、「社内公用語 重要フレーズ 1000本ノック」などの実践的なカリキュラムも魅力のひとつだ。
予約はレッスン開始30分前まで可能で、1日の受講数の制限はなし。予約キャンセルはレッスン開始3時間前までなので注意しよう。
料金 教材費込み | 月額制料金プラン(1日 複数回受講可) ・毎月8回コース / 6,980円 ・毎月12回コース / 8,980円 ・毎月16回コース / 10,980円 ・毎月20回コース / 12,980円 ・毎月30回コース / 17,980円 ポイント制プラン(1ポイントで1レッスン25分) ・30ポイント / 22,000円 ・50ポイント / 29,800円 ・100ポイント / 49,800円 ・125ポイント/ 59,800円 特訓ゼミ料金プラン(ゼミによって料金異なる) TOEFL / IELTS / TEAPの各4技能のゼミ |
無料体験レッスン | 2回 |
対象レベル | 初級者~上級者 |
レッスン可能時間 | 月~金 15:00~24:00 、土・日 11:00~24:00 |
講師の国籍 | フィリピン中心 |
リンク | 公式サイト |
ワールドトーク
日本人講師がメイン

出典:ワールドトーク
編集部の比較ポイント! |
---|
【ワールドトークの教材・コース】 特定のレッスンコースやカリキュラムなし(目的に合わせて講師を選択) 発音矯正・文法指導・英検対策・TOEIC対策・ビジネス英会話・日常英会話・観光 トラベル英会話・子ども キッズ英会話などに対応 |
【ワールドトークがおすすめな理由】 ・日本人講師がメインのオンライン英会話 ・日本語で質疑応答ができる ・学習内容をカスタマイズできる |
→<ワールドトーク>公式サイトへ |
「ワールドトーク」の最大の特徴は、日本人講師がメインであること。わからなかったところは、すぐに日本語で質疑応対でき、初心者の方や英語に対する苦手意識が強い方でも安心だ。
また、日本人講師であることのメリットは、講師自身に英語学習経験があり、まだ英語ができない人の気持ちやつまづきやすいところがわかるということ。英会話だけでなく、英語学習全般のことや自習方法についてもレッスン中に気軽に聞くことができるだろう。
発音矯正の指導ができる講師もいて、舌の動きや口の形、あごの位置など、日本語で丁寧に教えてくれるから、効率よく発音の矯正ができる。日本人講師だからこそ提供できるレッスン内容は、他のスクールと比較したいポイントだ。
料金 月額制 教材費無料 ※一部有料 | お手軽コース 3,000pt / 月額3,300円(予約保持数 4コマ) 基本コース 5,000pt / 月額5,500円(予約保持数 4コマ) イチ押しコース 6,500pt / 月額6,600円(予約保持数 6コマ) 集中コース 11,000pt / 月額11,000円(予約保持数 8コマ) 徹底コース 22,000pt / 月額22,000円(予約保持数 16コマ) ※毎月ポイントが支給され、レッスンごとにポイントを消費(1コマ25分) ※ポイントは講師によって異なる |
無料体験レッスン | 910ポイント支給 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | 日本 |
リンク | 公式サイト |
ECCオンラインレッスン
「受けただけプラン」が人気

出典:ECCオンラインレッスン
編集部の比較ポイント! |
---|
【ECCオンラインレッスンの教材・コース】 日常英会話(Level1~Level5)・こども英会話・ビジネス英会話・資格対策(英検二次対策・TOEIC L&R)など |
【ECCオンラインレッスンがおすすめな理由】 ・ECCの50年以上のノウハウを詰め込んだ独自のカリキュラム ・レッスンごとに復習用のチェックテストあり ・開始5分前まで予約OK |
→<ECCオンラインレッスン>公式サイトへ |
歴史ある英会話教室のノウハウを生かしたレッスンを、オンラインで気軽に受けることができることは最大のメリット。
学習サービスの国際規格である「ISO29990」という認証を取得しているECC外国語事業部が展開しているECCオンラインレッスン。高品質な「講師の質」「サポート体制」「カリキュラム」などが担保されている。
また、レッスンの予約が15日先までできるので、計画が立てやすい。開始5分前でも空いている講師がいれば受講できるのもうれしいポイントだ。学習レベルを判断するテストを無料受験できるので、プランや教材を選ぶ基準を明確にできる。
料金 月額制 | 【フィリピン人講師】 通常プラン/デイタイムプラン ・月4回プラン 3,080円~/2,772円 ・月8回プラン 4,620円~/4,152円 ・1日1回プラン 8,866円/7,967円 ・1日2回プラン 13,640円/12,276円 【ネイティブ・バイリンガル日本人講師】 ・月2回プラン 8,360円 ・月3回プラン 12,540円 ・月4回プラン 31,680円 |
無料体験レッスン | 2回※フィリピン人講師担当のレッスンのみ |
対象レベル | 初級者~上級者 |
レッスン可能時間 | フィリピン人講師:通常プラン10時~24時、デイタイムプラン10時~18時 ネイティブ・バイリンガル日本人講師:6時~25時 |
講師の国籍 | アメリカ、フィリピン、日本 |
リンク | 公式サイト |
スパトレ
コスパ抜群の科学的なトレーニング方法

出典:スパトレ
編集部の比較ポイント! |
---|
【スパトレの教材・コース】 シャドーイング・ディクテーション・瞬間英作文・ライティング・エクスプレッションビルディング・ディフィニション・ロールプレイ・資格試験対策 |
【スパトレがおすすめな理由】 ・低価格で毎日レッスンが受けられる ・レッスン回数無制限プランあり ・予習復習課題で自習も充実 ・トレーニング後は詳細なフィードバックあり |
→<スパトレ>公式サイトへ |
「スパトレ」は、第二言語習得論や認知心理学などの科学的なトレーニングで、英語を習得する学習法が特徴。この学習法で効率的な自習を行いながら、プロのトレーナーに指摘・軌道修正を受けることで、無駄なく知識をつけることができる。
また、授業料が1回158円〜とリーズナブルで、気軽に始めることができるのも高ポイント。初心者に特におすすめだ。回数無制限プランでは、24時間いつでもどこでも授業を受けることができる。
無料体験では、初回実力確認テストを実施。結果に基づいて受講者のレベルにあった最適な教材を提案してもらえる。何から手を付けたらいいかわからない人も、教材に悩むことなく学習に打ち込めて、効率よく学べるだろう。
料金 ポイント制・回数制 市販教材使用 | スパトレプラン 毎日1回25分 / 4,900円 無制限プラン 1回25分 回数無制限 / 6,380円 |
無料体験レッスン | 7日間(期間中回数制限なし) |
対象レベル | 初心者~中級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | フィリピン |
リンク | 公式サイト |
エイゴル
予約競争不要な家庭教師方式

出典:エイゴル
編集部の比較ポイント! |
---|
【エイゴルの教材・コース】 初級中級向けオリジナルテキストのほか、市販教材、フリートークもOK |
【エイゴルがおすすめな理由】 ・家庭教師方式で同じ講師によるレッスンが受けられる ・講師が決定するまで無料体験を何度でも受けられる ・レッスン料は受講分だけ後払い |
→<エイゴル>公式サイトへ |
「エイゴル」はオンライン英会話の中ではめずらしく、専任の家庭教師方式を取っている点が特徴だ。同じ講師に継続的に指導してもらうことで、自分に合った学習方法を効率よく身につけられる。
自分のニーズや相性の合う講師を見つけてほしいことを意図し、無料体験でもレッスン回数に制限はない。同じ講師とは1回しかお試しできないが、しっくりくる講師に出会うまで何度でもトライアルレッスンを受けられる。
毎レッスンの予約は不要で、担当講師とスケジュールを相談し、レッスン頻度や日時を設定。そのため、他サービスで起こり得る、相性のいい講師の予約が取れないなどの心配がない。
前回の続きとしてレッスンが始まり、自己紹介の時間を取る必要もないので、時間をフルに有効活用できるシステムだ。
また、実施回数分だけの後払い制を取っているので、無駄なく学習を進められる。成果保証も行なっており、1人の講師と20レッスンを受けた時点で成果がないと感じた場合、その講師との20レッスン分を全額返金してもらえる。
特化型のコースが設けられているわけではないが、ビジネス英会話やIELTS・TOEFLなどの英語試験を担当できる講師が在籍している。相性のいい講師から、中長期的に丁寧なレッスンを受けたい人におすすめ。
料金 月額制・後払い 教材費無料・持参も可 | 「講師の1レッスン単価」×「レッスン実施回数分」のみの後払い 例:講師のレッスン単価195円 × 4回実施の場合 ⇒ 780円 |
無料体験レッスン | 無制限(同じ講師とは1回まで、1週間に5回まで) |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
リンク | 公式サイト |
e英会話
18時間で“英語脳”になれる「超短期集中プログラム」

出典:e英会話
編集部の比較ポイント! |
---|
【e英会話の教材・コース】 日常英会話マラソン・やり直し英会話マラソン・ビジネス英会話マラソン・TOEICマラソン・フリートーク・BBC 6min English スピーキングマラソンなど |
【e英会話がおすすめな理由】 ・マンツーマンレッスンが30分間 ・オリジナルテキストの質が高い ・月回数プランは、受講できなかったレッスン分を3ヶ月間繰り越せる |
→<e英会話>公式サイトへ |
e英会話は1レッスンの時間が一般的なオンライン英会話より多い、1コマ30分。レッスン毎に導入や自己紹介を行う時間を考えると、5分だけでも本テーマに集中できる時間を長く取れる。
また、2日間の超短期集中プログラム『イングリッシュシャワー』という、ユニークなレッスンが始まったのも特徴。18時間で“英語脳”になれるというもので、オンライン英会話を継続できる自信はないが、試しに挑戦してみたいという人にもおすすめできる。
日本人カウンセラーが平日7時~23時まで電話対応を行っており、早朝や夕方以降でも学習の相談などに対応してもらえるのも、安心して入会できるポイントだ。
毎日プランと月回数プランから選択可能。月回数プランは、レッスンは30日先まで予約できるから、予定が立てやすい。受講できなかったレッスンは3ヶ月後まで有効なので、毎日レッスンを受けるのが難しい人は月回数プランがおすすめだ。
料金 月額制 教材費込み | レッスン1回30分の月額制 ・月4回プラン / 4,900円 ・月8回プラン / 7,000円 ・月15回プラン / 10,000円 ・月30回プラン / 16,100円 ・月60回プラン / 20,200円 |
無料体験レッスン | 2回 |
対象レベル | 初中級者 |
レッスン可能時間 | 6:00~25:10 |
講師の国籍 | フィリピン中心 |
リンク | 公式サイト |
目的別で選ぶ!おすすめオンライン英会話

英会話を学ぶ理由は何なのか、オンライン英会話学習を通して何を達成したいのか、そのニーズによって、おすすめのオンライン英会話サービスは変わってくる。
ということで、まずは「オンライン英会話を受講する理由・目的」についてきちんと明確化しておこう。以下のようなイメージで、オンライン英会話に対する自分のニーズをしっかり明確化しておこう。
【理由】の明確化:今、自分がどんな状況で、なぜ英会話を勉強したいのか
【目的】の明確化:オンライン英会話を活用して、何を達成したいのか
初心者向けにおすすめのオンライン英会話サービスを選ぶのか、仕事に必要だから短期集中で英会話を学びたいのか、ビジネス英語をマスターしたいのか、英語試験対策をしたいのか…オンライン英会話を受講する理由と目的にあわせて選ぶ必要がある。
それぞれの目的に合うサービスをピックアップした。自分にぴったりのサービスを見つけてほしい。
それでは、それぞれの比較ポイントについて詳しくみていこう。
初心者におすすめのオンライン英会話

サポート体制を徹底比較!
英語を学習しはじめたばかりの人や、もう一度英語を学びなおしているという社会人初心者など、オンライン英会話サービスをはじめて利用するという人は、レッスンやサービスに関して不安に感じるところも多いはず。
「いきなり外国人講師と話せるか不安…」「言葉に詰まったらどうしよう?」「レッスン内容は自分にあっている?どうやって判断すればいい?」 など、英会話の初心者だと、はじめてのオンライン英会話レッスンでは何が正解かわからない。レッスンの内容が良いか悪いか判断ができず、講師の質やプログラムが自分と相性が良いかも見極めることが難しい。
そんな英語初心者には、サポートが充実しているオンライン英会話がおすすめだ。学習で感じた疑問点や不安な気持ちを相談できる相手がいるのは、はじめてレッスンを受ける英語学習者にとって心強いもの。
ここでは、下記のポイントを重視し、初心者でも安心のサポート体制が充実したオンライン英会話レッスンを選定してみた。
・初心者向けのオリジナル教材やカリキュラムが準備されている
・日本語でのカスタマーサポート、英語学習のカウンセリングがある
価格 | 講師の国籍 | 日本語のカウンセリング | 無料体験レッスン | |
---|---|---|---|---|
Kimini英会話 | 月額6,380円 毎日・25分 | フィリピン | ー | 10日間で 毎日1回受講可能 |
Bizmates | 月額13,200円 毎日・25分 | フィリピン | コーチング利用時のみあり | レッスン1回 |
レアジョブ | 月額7,980円 毎日・25分 | フィリピン 日本 | 日本人講師に相談可 ※別途レッスンチケット | レッスン2回 カウンセリング |
エイゴックス | 月額5,800円 毎日・25分 | ネイティブ フィリピン 日本 | 日本人講師に相談可 | レッスン1回 |
産経オンライン 英会話PLUS | 月額6,380円 毎日・25分 | ネイティブ フィリピン 日本 | コーチング利用時のみあり | レッスン4回 |
ワールドトーク | 月額3,300円~ ポイント制 | 日本 | 日本人講師に相談可 | レッスン1回 |
日本語でのサポートがあると安心
人気のオンライン英会話サービス「レアジョブ」は、講師は基本フィリピン人でありながら日本語が話せる講師も多く在籍している。業界でいち早くスカイプを利用したオンライン英会話レッスンを始めた業界最大手のサービスであり、過去4,000万回以上のレッスンデータを分析して、講師の採用・育成の仕組み作りにも力を入れている。オンライン英会話がはじめてという初心者には、まず無料体験レッスンを受けてみてほしいサービスだ。
初心者向けの選び方についてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事を見てほしい。オンライン英会話を始めるにあたって不安に感じていることも解消されるはず。
ネイティブ講師のレッスンがあるオンライン英会話

国籍・システムを徹底比較!
オンライン英会話サービスでは、フィリピン人講師のレッスンを受講することが一般的だが、アメリカやイギリス、カナダ、オーストラリアなど英語ネイティブの講師が在籍しているサービスも存在する。
ネイティブ講師とたくさん話すことで、英語圏特有の言い回し、会話の展開、仕草などのコミュニケーションの細かいニュアンスを習得でき、また言語に表れる現地の文化背景を学ぶことができる。
特に以下にあてはまる人は、ネイティブの英語に慣れておいた方が良いだろう。
- IELTS / TOEFLの英語試験対策をしたい人
- 特定の英語圏に駐在・移住の予定がある人
講師の国籍 | 月額料金 | 無料体験レッスン | 体験レビュー | |
---|---|---|---|---|
EFイングリッシュ ライブ | 多国籍ネイティブ | 月額8,900円 | マンツーマンレッスン1回 グループレッスン3回 自己学習コンテンツ | ▶体験記事へ |
産経オンライン 英会話Plus | 多国籍ネイティブ | 月額6,380円 | レッスン4回 | − |
Cambly | 多国籍ネイティブ | 月額3,790円~ 週1~7日・15~60分 | レッスン1回 ※サブスク必要 | − |
Berlitz(ベルリッツ) | 多国籍ネイティブ | 約5,000円台~ 1レッスン40分 | レッスン1回 | − |
DMM英会話 | 多国籍ネイティブ 120ヵ国以上 | 月額19,880円 毎日・25分 | レッスン2回 | ▶体験記事へ |
EFイングリッシュライブは、月額一律8,900円で、ネイティブ講師によるマンツーマンレッスン(8回)と少人数制グループレッスン(30回)、さらに自習コンテンツ内の英文添削やTOEIC / TOEFLなどの試験対策にも対応してもらえる。複合的なスキルと実践的な英会話を身に付けたい人におすすめだ。
日本人講師のレッスンがあるオンライン英会話

日本人講師レッスンの体制を徹底比較!
いきなり外国人講師と話すのには勇気がいる…という人は、日本人講師のオンライン英会話レッスンからトライしてみるのもおすすめ。日本人講師は日本人が英語を学習するときにつまづきやすいポイントも熟知しているので、英語学習のやり方も質問できる。英会話初心者も安心だ。
特徴 | 体験レビュー | |
---|---|---|
レアジョブ | レッスンチケット3枚で選択 | ▶体験記事へ |
エイゴックス | 日本人バイリンガル講師のプランを選択 | ▶体験記事へ |
ネイティブキャンプ | 講師選択時に「日本人」国籍で検索 | ▶体験記事へ |
産経オンライン英会話Plus | 200コインで日本人講師を選択可能 | − |
ワールドトーク | 日本人講師メインのサービス | ▶体験記事へ |
DMM英会話 | プラスネイティブプランを選択 | ▶体験記事へ |
ワールドトークは日本人講師がメイン。エイゴックスと産経オンライン英会話Plusは、ネイティブ講師・フィリピン講師のほか、日本人バイリンガル講師のレッスンを用意。日本人バイリンガル講師はネイティブ講師と同じレッスン料が同じだ。
ネイティブキャンプとDMM英会話は、講師を予約する際に国籍選択で「日本人」を選べばOK。
日本人講師のレッスンでは、困ったときや不明点はすぐに日本語で質疑応対できるから、初心者や英語に対する苦手意識が強い人の心のハードルを下げ、レッスンを始めやすい。
なにより、日本人講師がいることの最大のメリットは、講師自身も英語学習経験があり、まだ英語が話せない人の気持ちやつまづきやすいポイントがわかること。オンライン英会話を通じて、会話力を身につけるだけではなく、絵億学や自習のコツや英語の学習全般についてもレッスン中に相談することができるから、今まで英語で挫折してきたという人が続けられるようなヒントを教えてくれるだろう。
ビジネス英語におすすめのオンライン英会話

ビジネス特化コースを徹底比較!
ビジネス英会話は、英語力そのものだけでなく、それ以上に実際のビジネスの場でどんな風に英語が使われているかを理解することが求められる。
そのためには、ビジネス単語やフレーズをただ丸暗記するだけでなく、英語圏におけるビジネスの考え方を学んだり、具体的なビジネスシーンを想定したロールプレイイングなどのトレーニングが有効だ。
実際にビジネス現場で日常的に英語を使っていた経歴のある講師から指導を受けることが、ビジネス英語を習得する最短ルートとなるだろう。
ここでは「ビジネス特化」のカリキュラムやコースを扱うオンライン英会話サービスを紹介する。
コース・内容 | 無料体験レッスン | 料金 | 体験レビュー | |
---|---|---|---|---|
Berlitz(ベルリッツ) | ビジネス英会話 コーチングプランあり | レッスン1回 ※コーチングプランは7日間 | ・1レッスン 5,000円台~ ・コーチングプログラム 実質月額19,800円 | − |
Bizmates(ビズメイツ) | ビジネス全般 | レッスン1回 | 月額 13,200円 毎日・25分 | ▶体験記事へ |
EFイングリッシュライブ | ビジネス英語特化の オンライン教材 ライティング添削込み | マンツーマンレッスン1回 グループレッスン3回 自己学習コンテンツ | 月額 8,900円 | ▶体験記事へ |
産経オンライン英会話Plus | ビジネス英会話 職業別英会話 カスタマイズプランあり | レッスン4回 | 月額 6,380円 毎日・25分 | − |
レアジョブ | ビジネス英会話コース | レッスン2回 カウンセリング | 月額 12,980円 毎日・25分 | ▶体験記事へ |
Bizmates(ビズメイツ)は、ビジネス英語を学べるオンライン英会話サービスの中で、唯一「ビジネス特化型」のサービス。さまざまな業界・職種で豊富なビジネス経験を持つ講師を集めているため、自分の業種・職種に近い講師を選択することで、実践的に使えるビジネススキルを習得することが可能だ。
「信頼関係を築くための人間性」「部下の注意の仕方」など実際のビジネスシーンにおけるコミュニケーションの取り方、ビジネスマナー、面接対策、レジュメの書き方など必要とされるスキルを網羅的に学ぶことができる。
EFイングリッシュライブは、受講者のほとんどが社会人であるため、16段階の英語レベル設定においてレベル8以降は「会議への出席」「リーダーシップ」「問題解決」「ファイナンス」などビジネス色の強いトピックが多くなる。
自己学習コンテンツでは、ドラマ仕立てのスキットを見て、その中の重要単語や慣用表現が実際にどんな場面で使用されているのかを確認し、その内容をネイティブとのマンツーマンレッスンで再現するという流れで学習を進めていくことができる。
ベルリッツはビジネス英会話に強く、顧客満足度が高い英会話スクール。マンツーマンレッスンは通学かオンラインレッスンか選べるプランと、完全オンラインプランが選べる。ビジネス英会話コースは初級・中級・上級を用意。短期集中でスキルアップを目指すなら教師とのマンツーマンライブ・コーチングと、オンライン英語学習を組み合わせた約6ヶ月間のプログラム「Berlitz Flex(フレックス)」を利用するのも手だ。
ビジネス英会話を学ぶには、「目的に合ったカリキュラムが準備されているか」「サービスの受講期間と月当たりの費用は適切か」「講師に英語環境でのビジネス経歴があるか」という3つのポイントから適切なサービスを選ぶようにしよう。以下の記事でも詳しく解説している。
フリートークレッスンOKのオンライン英会話

フリートークレッスンを徹底比較!
通常のレッスンでも、レッスンの開始時と終了時に挨拶やフィードバックで簡単なフリートークができるが、もっとガッツリ英語でフリートークの練習をしたいという人は、フリートークレッスンを設けているオンライン英会話サービスを利用するのがおすすめだ。
決まった教材を使わずに、講師とマンツーマンで会話をするフリートークは、より実践的な英語力の向上に最適。「フランクに日常会話を楽しむ」「自分の興味のあるネタを英語で話せるようにする」という利用方法のほか、1レッスン分を自分の弱点強化に利用するという使い方もある。
サービス名 | コース・教材 |
---|---|
イングリッシュベル | フリートーククラスを選択 |
Kimini英会話 | フリートークコース(全8コース) トピック選択可能 |
ネイティブキャンプ | フリートークレッスンを選択 (上級者におすすめ) |
レアジョブ | 全コースで対応可能 (予約時にレッスンリクエストの 「その他/指定しない」を選択) |
エイゴックス | フリートークレッスンを選択 (初心者も歓迎) |
クラウティ | テキスト「フリートーク 初中級」 「フリートーク 中級」を選択 |
DMM英会話 | オリジナル教材「テーマ別会話」 「ディスカッション」を選択 |
フリートークに慣れていない場合は、事前準備をしておくと良い。自分で話したいテーマをトピックとして提案し、レッスン前に自分の意見や言いたいことを英作文で作成しておくとレッスン時間を有効利用できる。
IELTS・TOEFL試験対策におすすめのオンライン英会話

試験対策コースを徹底比較!
次に、自分1人で勉強するのが難しいIELTSやTOEFLのスピーキング対策やライティング対策ができるオンライン英会話サービスを紹介する。
コース・教材 | 料金 | 体験レビュー | |
---|---|---|---|
ベストティーチャー | IELTS対策コース TOEFL iBT対策コース (スピーキング / ライティング) | 月額16,500円 | ▶体験記事へ |
mytutor | IELTS およびTOEFL (スピーキング・リスニング・ ライティング・リーディング) | 各セクション(50レッスン): 29,800円 / 週3回25分 | ▶体験記事へ |
DMM英会話 | IELTSスピーキングレッスン TOEFLスピーキングレッスン | 月額 7,900円 / 毎日・25分 | ▶体験記事へ |
ベストティーチャーは、「書いて、話す」をコンセプトに、どのコースでも必ずスピーキングレッスンの前にライティング課題を行うことになっている。
TOEFLやIELTSの英語試験対策コースも例外ではなく、ライティング課題の添削とスピーキングレッスンが1セットになっている。通常はライティングとスピーキングが別コースになっていることが多く、1つのコースで両セクションの対策ができるオンライン英会話サービスは珍しい。
mytutorは、TOEFL・IELTS・英検など英語試験の対策に強いと定評のあるオンライン英会話サービス。講師はフィリピン人が中心だが、フィリピン公認英語教員資格の保有者、TOEFL・IELTS指導経験者、ロースクール卒などの優秀な講師がそろっており、受講者はその厳選講師のレッスンを何と担任制で受講することが可能となっている。
また「スピーキング・ライティング」だけでなく、他のオンライン英会話サービスでは準備していない「リーディング」や「リスニング」のパート別特訓も受けることができる。
以下の記事ではIELTSのスピーキング対策について詳しくまとめている。独学でできる勉強法を知りたい人はチェックしてみてほしい。
TOEIC対策におすすめのオンライン英会話

TOEICコース・教材を徹底比較!
TOEICに出題されるトピックの中にも、日常生活やビジネス、マネジメントに関する話題は比較的多く取り上げられている。昇格や海外出張のアサイン要件として、一定のTOEICスコアを課している企業は少なくない。
テクニックに頼ってスコアアップだけを目標にするのではなく、同時にしっかりと英語力の底上げをしたいと考えている人は、オンライン英会話でTOEICコースを受講するのも有効な手段だ。
以下、TOEIC対策コースを準備しているオンライン英会話サービスの一覧だ。
コース・教材 | 料金 | 体験レビュー | |
---|---|---|---|
QQ English オンライン | TOEIC L&R 講座(全40回) TOEIC SW スピーキング(全40回) | 1回50分 / 968円~ 1回から受講可能 | − |
mytutor | 特訓ゼミ:TOEIC 目標スコア別 特訓ゼミ:TOEIC スピーキング | 500点(50レッスン): 29,800円 / 週3回・25分 650点(80レッスン): 39,800円 / 週3回・25分 800点(60レッスン): 34,800円 / 週3回・25分 | ▶体験記事へ |
ベストティーチャー | TOEIC SW対策 (スピーキング・ライティング) | 月額16,500円 | ▶体験記事へ |
QQ English オンラインでは、全40回からなる講座から、自分が受講したい講座だけをピックアップしてレッスンを受けることが可能だ。特に苦手なパートやスコアに直結しやすいところ、独学でつまづいている部分から埋めていくといいだろう。
mytutorでは、「特訓ゼミ」という目標スコアに合わせたカリキュラムが組まれている。専任の講師を指定できるため、講座を進めながら自分の弱点や重点的にトレーニングするべきことを把握してもらった上で的確な指導を受けることができる。
短期集中のカランメソッドコースがあるオンライン英会話

カランメソッドコースを徹底比較!
「カランメソッド」は、通常の4倍のスピードで英語が習得できると言われている画期的な英語教授法で、英語を話すための英語脳を作るトレーニングだ。
講師の早口での質問に素早く回答することを繰り返すことで、日本語で考える時間を排除し、負荷の高い状態を保ちながら英語に対する瞬発力を鍛えることができる。
このカランメソッドを取り入れているオンライン英会話スクールはまだ少なく、あったとしてもテキストも非公開であることが多く、実際どんなレッスンを行なっているのか想像しづらいのが現状だ。
そこで、カランメソッドを無料体験レッスンで受講できるオンライン英会話サービスをピックアップしてまとめてみた。
コース・教材 | 備考 | 体験レビュー | |
---|---|---|---|
QQ English オンライン | カランメソッド レベル別・目的別に 6コース | 日本初のカランメソッド正式認定校 | − |
ネイティブキャンプ | カランメソッド教材 | カラン・オンライン・パートナーシップ・ プログラム正式提携校 | ▶体験記事へ |
イングリッシュベル | カランクラス DME 6クラス | オンライン英会話では初のDME導入校 | ▶体験記事へ |
e英会話 | イギリス発速習 メソッド | 講師全員がカランレッスンに対応 | − |
QQ Englishオンラインは、カランメソッド発祥の地ロンドンのカランスクール本校から認められた、日本で初めての正式認定校。「カランメソッド」「カランメソッドハードコア」「カランメソッドビジネス」と3タイプ、それぞれレッスン時間が25分と50分の2種類があり、カランメソッドだけで計6コースが用意されている。
2回受講できる無料体験レッスンでは、1回目にレベルチェックとカリキュラムの紹介、2回目に自分のレベルに合ったカランメソッドを体験することができる。
ネイティブキャンプでは、通常会員はカランメソッドのレッスンに予約料金が別途必要になるが、7日間の無料会員期間中は最大10回まで無料でカランレッスンを受講することができる。その他、通常のフリーレッスンも受け放題なので、無料体験期間を通して英語脳を鍛えよう。
イングリッシュベルでは、DME(Direct Method for English)というカランメソッドをベースに、グラマーを強化した学習法を導入しており、初級から上級のレベル別とビジネスクラスを合わせて全6クラス用意されている。
毎日レッスン受け放題のオンライン英会話

回数無制限で受けられるサービスの料金を徹底比較!
せっかくオンライン英会話をやるなら、毎日受講して効率よく英語力をアップしたい!という人は、毎日レッスンが受けられるサービスを選ぼう。英語学習が習慣化し、モチベーションを保ちやすいというメリットもある。
定額の月額料金で毎日レッスンを受けられるサービスの中で、レッスン回数無制限でレッスン受け放題のオンライン英会話をピックアップしよう。
ただ毎日レッスンを受ければよいというわけではなく、英語学習の効果を高める2つのポイントを抑えてレッスンに取り組むようにしよう。
1つ目は毎日のレッスンの予習復習は必ず行うこと。オンライン英会話での学習は、必ず「レッスン+予習・復習」を1セットと考え、毎日受けるからと言って、基本の学習スタイルは疎かにしないように気をつけよう。
2つ目は教材を活用したレッスンを受講すること。フリートークのレッスンもあるが、単語力や表現力のベースができていない初心者の場合、使う単語・表現やテーマが偏ってしまうので、1ステップずつスキルアップできる教材レッスンを受講しよう。
スマホで受講できるオンライン英会話

スマホでの受講環境を徹底比較!
「パソコンを持っていないけどオンライン英会話を受けたい」という人は、スマホでも快適にオンライン英会話レッスンを受講できるオンライン英会話サービスを選ぼう。
オンライン英会話サービスでは、スマホアプリを使ってレッスンを受けられるもの、skype・zoomなどのテレビ電話ツールを使うもの、ブラウザ上の独自システムで受講できるものがあり、それぞれスマートフォンで利用することができる。
skypeやzoomでも問題ないが、スマホ用に設計されているアプリは、画面が見やすく使い勝手が良い。レッスン予約・受講までアプリで完結できるので、ちょっとしたスキマ時間を有効活用できるのも魅力。スマホメインで受講するつもりであれば、専用アプリがあるサービスを利用するのがおすすめだ。
スマホ専用アプリあり
レアジョブ
ネイティブキャンプ
EFイングリッシュライブ
Cambly
QQ English オンライン
独自システムでスマホブラウザ上で受講可能
産経オンライン英会話Plus
Kimini英会話
クラウティ
DMM英会話
ECCオンライン※iPhone、iPadはアプリのダウンロードが必要
いつでもどこでもできるからとはいえ、スマホでオンライン英会話のレッスンを受講するときは、周囲に迷惑を掛けない場所を選ぶようにしよう。通信状況やバッテリーの残量もレッスン開始前に確認しておこう。
以下の記事ではスマホアプリでオンライン英会話を受ける際の注意点や、メリット・デメリットを詳しく説明しているので、興味がある人は参考にしてほしい。
無料体験レッスンがお得なオンライン英会話

期間や受講回数を徹底比較!
ほとんどのオンライン英会話では、入会前に無料体験レッスンを受けられる。その多くは一般会員が受講しているレッスンを1〜2回体験できるという回数指定になっているが、中には無料期間内であれば一般会員と同じように何度もレッスンを受講できるというお得なサービスもある。
無料期間 | 無料体験レッスン | 月額料金 | 体験レビュー | |
---|---|---|---|---|
ネイティブキャンプ | 7日間 | レッスン回数無制限 1日1回のネイティブ講師予約 | 月額6,480円 | ▶体験記事へ |
エイゴル | ー | 無制限 ※同じ講師とは1回まで ※1週間に5回まで | 後払い制 レッスン単価: 270~1,000円 | – |
EFイングリッシュライブ | 7日間 | マンツーマンレッスン1回 グループレッスン3回 自己学習コンテンツ | 月額8,900円 | ▶体験記事へ |
スパトレ | 7日間 | レッスン回数無制限 | 月額4,900円 毎日・25分 | ▶体験記事へ |
クラウティ | 8日間 | 1日につき25分×1回 もしくは10分×2回 | 月額7,150円 毎日・25分 または10分×2 | – |
Kimini英会話 | 10日間 | 毎日1回受講可能 | 月額6,380円 毎日・25分 | ▶体験記事へ |
ネイティブキャンプは、無料体験レッスンの中でダントツでお得だ。7日間で制限なく何度でもレッスンを受けることができる。さらに、通常会員であればネイティブ講師の予約には別途500コイン(1,000円程度)が必要になるが、無料期間中は1日1回までネイティブ講師のレッスン予約が無償でできる。
エイゴルは、オンライン英会話の中では珍しく、専任の家庭教師方式を取っている。自分のニーズや相性の合う講師を見つけてほしいことを意図し、無料体験でもレッスン回数に制限なし。同じ講師とは1回しかお試しができないが、しっくりくる講師に出会うまで何度でもトライアルレッスンを受けることができる。
上記複数のサービスを上手に活用すれば、無料でかなりのレッスン回数を稼ぐことが可能となっている。
以下の記事に、無料体験レッスンを実際に受講したレポートをまとめている。是非参考にしてほしい。
料金が安いコスパ抜群のオンライン英会話

月額とコスパを徹底比較!
オンライン英会話の良さは、自宅に居ながら毎日実践的なレッスンが受けられること、そして通学型の英会話スクールのレッスン料と比べて圧倒的に安いことだ。
ここでは、ただ低価格なだけでなく、提供されているレッスン内容や学習コンテンツなどから、特にコストパフォーマンスが優れているサービスを紹介する。
無料期間 | 月額料金 | 体験レビュー | |
---|---|---|---|
DMM英会話 | 2回分 | 月額7,900円 / 毎日・25分 | ▶体験記事へ |
ネイティブキャンプ | 7日間 | 月額6,480円 / レッスン回数無制限 事前予約(ネイティブ講師含む) には別途料金(コイン制)が必要 | ▶体験記事へ |
Kimini英会話 | 10日間 | 月額6,380円 / 毎日・25分 | ▶体験記事へ |
クラウティ | 8日間 | 月額7,150円 / 毎日・25分 ※家族でシェアできる | − |
DMM英会話は、自由度の高いレッスンスタイルが魅力。無料で使える教材が豊富にあり、1レッスンあたり192円から受講できる。英語学習アプリ「iKnow!」が利用でき、レッスン以外の時間の自己学習に役立てることができるのがうれしいポイントだ。
また、お得な無料体験レッスンでも紹介した通り、コスパの良さで考えるとやはりネイティブキャンプは外せないだろう。1日の受講回数に制限がなく(同じ講師は4回まで)、予約不要でちょっとした空き時間にすぐ受講できるため、とにかく英語漬けになりたい人や、決まった時間帯にレッスンの受講ができない忙しい社会人には特におすすめだ。
Kimini英会話は、コースごとにカリキュラムがしっかりと設計されており、毎回のレッスンで何を学び、コースが終了する頃に何ができるようになっているか、を受講者自身が意識しながら取り組むことが可能だ。予習と復習の専用教材もレッスンごとに準備されており、あれこれ考えずに英語学習に集中することができ、カリキュラム通りに受講を進めていくだけで成長できるようになっている。受講者にとっては至れり尽くせりだが、月額は6,380円と低価格で、加えて最初に10日間の無料期間があることを考慮するとかなりお得といえる。
【まとめ】目的を整理し、自分に合うサービスを選ぼう

おすすめのオンライン英会話サービスを、それぞれの理由と達成したい目的別に編集部で厳選した。
自分に合ったサービスを選ぶ上で重要なポイントは「オンライン英会話を利用する目的を明確にすること」と「実際にレッスンを受講してから最終判断すること」。
本記事を参考に自分に合うスクールを見つけてほしい。
オンライン英会話スクールの関連記事
・オンライン英会話ガイド
・無料体験レッスン情報
・初心者におすすめ
・安いスクールでおすすめ
・ビジネス英会話におすすめ
・短期集中におすすめ
・TOEIC対策におすすめ
・朝活におすすめ
・発音矯正におすすめ
・毎日レッスンが受けられる
・スマホでレッスンが受けられる
・ネイティブ講師のレッスンが受けられる
・日本人講師のレッスンが受けられる
・フィリピン人講師のレッスンのメリット
・オンライン英会話の効果
・オンライン英会話の使い方
【番外編】子ども向けのおすすめオンライン英会話・4選
文部科学省の方針で、2020年から小学校高学年で英語が必修教科になり、「子どもの頃から英語に触れさせたい」と考える親も増えているようだ。そのような背景もあってか、現在、子ども向けの英会話サービスが充実しており、オンラインレッスンを取り入れているところも数多く存在する。
ここでは、子ども向けのおすすめオンライン英会話サービスを紹介しよう。
リップルキッズパーク
オンライン英会話の大手「レアジョブ」「Z会」の合弁会社が運営する「リップルキッズパーク」。対象年齢は3歳から高校生と幅広く、子どもが飽きないよう、一人ひとりに合わせた趣向を凝らしたレッスンが評判だ。
レッスンは通常コースの他に、はじめて英語に触れる子ども向けに作られたオリジナル教材を用いる「リップル英検コース」があり、さらにオプションで実用英語検定の二次試験(面接)対策も用意。講師は、元小学校の先生や幼児教育の専門家など、子どもとのレッスンに長けたフィリピン人が担当する。
料金(月額制) | 1回あたり25分 ・週1プラン 3,122円(税込) ・週2プラン 4,888円(税込) ・週3プラン 6,722円(税込) ・週4プラン 8,352円(税込) ・週5プラン 9,953円(税込) |
無料体験レッスン | 2回 |
対象年齢 | 3歳~高校生 |
レッスン時間帯 | 平日 7時~22時55分(最終レッスンスタート 22時30分) 休日 10時~18時55分(最終レッスンスタート 18時30分) |
レッスン内容 | 1回25分/マンツーマン制 |
講師の国籍 | フィリピン |
リンク | 公式サイト |
Cambly Kids
アメリカ・サンフランシスコを拠点とする「Cambly」が手掛ける「Cambly Kids」。「Cambly」に登録している10,000人以上の講師の中から厳選された経験豊富な1,000人が講師を担当し、より質の高い学習を提供している。
授業は日本語を一切使わず、英語のみで行う「イマージョン型英語学習方式」を採用。母国語を習得するように学ぶことで、「話す」ことを中心により自然な英語スキルを身につけられるのが特徴だ。
料金(月額制) | 1回あたり30分 ・週1コース 8,490円 ・週2コース 12,140円 ・週5コース 24,290円 ※3ヶ月、12ヶ月契約で割引あり |
無料体験レッスン | 無し(1回限定30分100円の体験レッスンあり) |
対象年齢 | 4~15歳 |
レッスン内容 | 1回30分、マンツーマン制 |
講師の国籍 | 英語圏 |
リンク | 公式サイト |
hanaso kids(ハナソ キッズ)
hanaso kidsは、通いやすい価格設定ながらレッスンは全てマンツーマン。親しみやすく、子どもの英語学習に長けたフィリピン人講師が中心に、「楽しめる」レッスンを展開している。
個々の英語レベルに合わせた様々なテキストを用意しており、はじめて英語に触れる子どもには、イラストを多数使用したオリジナル教材も。また、予約方法や困ったことがあれば、日本人のオペレーターが真摯にサポートしてくれる点も高ポイント。
料金(月額制) | 1回あたり25分 ◆回数プラン ・月4回 3,300円(税込) ・月8回 5,500円(税込) ・月12回 7,480円(税込) ・月16回 9,240円(税込) ◆週プラン ・週1回 3,080円(税込) ・週2回 5,060円(税込) |
無料体験レッスン | 2回 |
対象年齢 | 4~15歳 |
レッスン時間帯 | 8時~24時55分 |
レッスン内容 | 1回25分、マンツーマン制 |
講師の国籍 | フィリピン |
リンク | 公式サイト |
ワールドアイキッズ
年齢や英語力に合わせた様々なレッスンが受けられるワールドアイキッズ。レッスンは基本的にマンツーマン制だが、月に1回テーマが決められたグループレッスンを設けており、楽しく英語を学ぶことができる。
レッスン後12時間以内に、担当講師からレッスンを振り返る「おたより」が届き、次のレッスンや今後の学習ポイントを親子で確認。また、10,000人以上のサポートを経験した子ども英語コンシェルジュが在籍しており、困ったことがあればいつでも相談できるのは心強い。
料金(月額制) | 1回あたり25分 ・週1回 2,178円(税込) ・週3回 5,478円(税込) ・毎日 10,780円(税込) |
無料体験レッスン | 2回 |
対象年齢 | 3歳~小学生 |
レッスン内容 | 1回25分、マンツーマン制 |
講師の国籍 | フィリピン |
リンク | 公式サイト |
▼こちらもチェック
- オンライン英会話とは?
オンライン上で英会話レッスンを受けるサービスで、実際に足を運ぶ英会話教室とは異なり、場所を選ばずどこでも学べる。zoomやSkypeなどの通話無料ソフトや、スクール独自のブラウザ上のシステムを使用。パソコン・スマートフォン・タブレットなど、インターネット接続した端末があれば受講できる。
一般的なレッスン形式は、英会話講師とのマンツーマンで、レッスン時間は約30分。回数はスクールやコースによって異なる。
多くのスクールでは入会前に無料でサービスを体験できる無料体験レッスンを用意している。詳しくはこちらをチェック。
- 社会人・大人におすすめのオンライン英会話スクールは?
社会人向けのオンライン英会話レッスンは各スクールで充実していて、大人の学び直しに最適だ。
初心者には学研流の作り込まれたカリキュラムで進められる「Kimini英会話」、仕事で使う人向けにはビジネス用の教材が充実している「Bizmates」、短期集中で英語力を伸ばすならカランメソッドカリキュラムがある「ネイティブキャンプ」、日本人講師のレッスンも受けたいなら「レアジョブ」など、目的や英語レベルによって選び方が異なる。
気になるスクールの無料体験レッスンを何社か受講して、比較するのがおすすめだ。各社の無料体験について詳しく知りたい人は「オンライン英会話の無料体験比較」を確認してほしい。