今回は「イングリッシュベル」の概要をはじめ、無料体験レッスンを受けた際の感想や評価(講師の質、サービスの強み・使い勝手の良さ)を紹介しよう。
イングリッシュベル英会話の評判
英語を母国語としない人たちのための学習法「DME(ダイレクトメソッド・フォー・イングリッシュ)」を、オンライン英会話サービスで初めて取り入れたイングリッシュベル。全20種類のクラスを用意しており、初心者から上級者まで幅広い人が英語学習に取り組んでいる。実際にイングリッシュベルを利用している人、無料体験レッスンを受講した人の声を見てみよう。
口コミ・感想
イングリッシュベルの口コミをtwitterや口コミサイトからまとめた。
おすすめポイント
イングリッシュベルは、あまり英語になじみがなく、抵抗感がある人でもレッスンを受けやすいのがポイント。まずは週1~2回のレッスンから始め、次第に回数を増やしていくなど、やる気や生活リズムに合わせて学べる点も良い。慣れてきたら、カランメソッドやDMEメソッドなど最新の英語学習法を用いたレッスンを受けるのもいいだろう。
・英語に対する抵抗感を減らしたい初心者の人
・最初は週1~2回のレッスン回数から始めてみたい人
・自分の英語力がよくわからない人
・カランメソッドやDMEメソッドを受けてみたい人
イングリッシュベル英会話を受講した感想
【イングリッシュベルの良かった5つのポイント】
・無料で2回分の体験レッスンを受講できる
・最初にレベルテストがあり、自分の英語力診断ができる
・自分のレベルにあったレッスンを提案してくれる
・講師がオフィス勤務のため回線が安定している
・レッスンの種類が豊富(20クラス)
無料体験レッスン受講レビュー
イングリッシュベルの無料体験レッスンの流れは以下の通り。
Step1. 無料会員登録 (約10~15分、要Skype ID) ▼ Step2. 無料体験レッスン予約 ▼ Step3. 無料体験レッスン 1回目・レベルテスト(25分) ・0:00 ~ 0:05:自己紹介など ・0:05 ~ 0:25:レベルテスト(質疑応答) ・0:15 ~ 0:20:レベルテスト(リスニング) ・0:20 ~ 0:25:レベルテスト(スピーキング) ▼ Step4. レベルテストの結果確認 (テスト終了後30分~1時間) ▼ Step5. 無料体験レッスン 2回目・日常英会話(25分) |
登録から予約完了までのフロー
▼まずイングリッシュベルにアクセスして、無料体験レッスンをクリック。

▼必要項目を記入して会員登録。登録には事前にSkype IDが必要になる。(Skypeのダウンロードはこちら)

▼登録後、メールに届いたパスワードを入力し、ログイン。レッスン予約から日時、性別、対象レベル、などから条件を絞って講師を検索する。

▼講師を選択後、「予約する」ボタンをクリックして予約完了。無料体験レッスンの1回目はクラス選択のタブで「レベルテスト」を選択する。

予約の際は、時間をしっかりと確認しよう。キャンセルをする場合は6時間以上前でなければならない。レッスンまで6時間を切ると授業を受けなくても、1授業分が消費されてしまう。
実際の無料体験レッスンの内容(1回目・レベルテスト)
1回目のレッスンは、全員レベルテストを受ける。自分の英語力を図り、どのレベルのクラスを受ければよいかの指標になる。
▼レッスンの時間になると講師からスカイプに連絡がくる。

▼通話をオンにしてレッスンスタート。レッスンは、ビデオのオン・オフどちらでも可能。私は、ビデオをオフにした。

まずお互いに自己紹介をし、今日は何をして過ごしていたのかなどを尋ねられ、数分間の雑談をした。
レベルテストは「質疑応答」「リスニング」「スピーキング」の3段階がある。
まず「質疑応答」では、以下のようなことを聞かれた。
- あなたにとって英語は何か
- あなたの趣味は何か
- あなたが行きたい国はどこか
私が答えるたびに「good!」といった反応を示し、その理由を聞いたり、話を深堀りしてくれたので、会話が途切れず非常に話しやすかった。
▼「リスニング」は、講師が音読してくれるリスニングの問題をチャットを利用して選択形式で答えていく。問題は、検定試験や学校のリスニング問題とよく似た3択問題だった。
最後の「スピーキング」では、講師からチャットで送られてきた画像を見て、その情景を英語で説明していく。
▼私には、学校のような写真が送られてきた。

写真を見て、目に留まるところから「どこで誰が何をしているのか」を順番に説明した。
これにて1回目の無料体験レッスン「レベルテスト」は終了だ。テスト終了の30分後~1時間程度でレベルテストの結果がメールで送られてくる。
▼レベルテストの結果。「スピーキング」「リスニング」「文法」の3つのセクションでスコアが付けられる。

10段階評価で、自分に合ったクラスを提案してくれる。ちなみに私は総合評価「6.5 のUpper Immediateレベル」であった。
▼クラスはKidやTeens以外どれを受講しても大丈夫だ。

これで無料体験レッスンの2回目は好きなクラスを予約することができる。
▼私は、日常英会話レッスンを選択した。

無料体験レッスンの内容(2回目・日常英会話)

1回目と同じく最初に自己紹介をしたあと、すぐにレッスンに入る。今回のレッスンでは、2人の会話文を使用した。
まずはロールプレイングをし、講師と交互にダイアログを読んでいく。
そして、そのダイアログに関するシンプルな質問(下記)が出題され、それに答えていく。
- 登場人物がどんな仕事に就いたのか?
- 登場人物は本当はどの職業につきたかったのか?
私の返答のあとに続けて、講師が話題を私自身のことを交えて、会話を広げていく。
例えば、「あなたの持っているスキルは何か」と聞かれ、中国語を少し話せると言うと、「トリリンガルなのか!」と驚かれた。私が、そこまで話せないと返すと、「そんなことない!君ならできるよ!」と笑顔で励ましてくれた。
とても明るい講師で終始笑顔で受け答えしてくれたのが印象的だ。最後に「英語の勉強を頑張ってね!」と激励されて終了した。
無料体験レッスン受講後の感想

イングリッシュベルは、2回の無料体験レッスンが「レベルチェック」と「自分の好きなクラス」に別れているのが大きな特徴だ。
仮にほかのオンライン英会話サービスを検討するにしても、自分の現状レベルを知る・分析するという意味で「レベルテスト」だけでも受ける価値は十分にあると感じた。
1. レベルテストの存在が大きい
ほかのオンライン英会話サービスでは、自己紹介や雑談中の簡単な質疑応答がレベルチェックの代わりになっていることが多かったのだが、イングリッシュベルでは、無料体験レッスンの1回分をまるまるレベルチェックに活用できる。
そのため評価指標が細かく、「語彙力」「発音」「文章構成能力」「文法」といったさまざまな視点からフィードバックを受けることができ、またどのレッスンを受ければよいのかの提案も受けることができる。
何よりレベルテストの結果を見て、自分で課題がわかっている状態で次のレッスンを受講できることが大きく、無料体験を終えた今後の英語学習にも活かせるだろう。
2. 講師の親しみやすさ
私は日常英会話が苦手だったので、今回の体験レッスンは少し不安もあったが、私が答えに詰まっても、笑顔で反応してくれ、かなり緊張がほぐれた。
フィリピン人講師はもともと親しみやすい人が多いらしいが、私のレベルに合わせて会話が途切れないような話の広げ方をしてくれているところにとても好感が持てた。
オンライン英会話を始めたいけど、自分のレベルで受けても大丈夫か不安だという人にもオススメしたい。
イングリッシュベル英会話の概要

「イングリッシュベル」は、オンライン英会話では初の「DME(ダイレクトメソッド・フォー・イングリッシュ)」という学習方法の導入校。DMEとは、英語を母国語としない人たちのために開発された、「カランメソッド」をベースに、グラマーにも重点をおいた学習方法だ。
※カランメソッドは、講師の早口での質問に素早く回答することを繰り返すトレーニング。負荷の高い状態を保ちながら英語に対する瞬発力を鍛えることができ、通常の4分の1の速さで英語を習得できる学習法とされている。
英会話の準備に入るための初心者レッスンや日常英会話、各レベルに合わせたDMEクラスのほか、TOEICやIELTSの英語試験対策、ビジネス英語、発音矯正、News in LevelsやTedEdを活用したニュース英語など、多彩なクラスが全21種類準備されており、自由に組み合わせてレッスンを予約することができる。
サービス内容(料金・講師)
料金 月額制・教材費無料 | 1回25分のマンツーマンレッスン ◆自動更新プラン ・月5回プラン / 3,861円 ・月10回プラン / 6,336円 ・月20回プラン / 9,702円 ・月40回プラン / 17,721円 ◆都度購入プラン ・月5回プラン / 4,290円 ・月10回プラン / 7,040円 ・月20回プラン / 10,780円 ・デイタイム40回プラン / 16,940円 ・いつでも40回プラン / 19,690円 |
無料体験レッスン | 2回 |
対象レベル | 初級者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | フィリピン中心 |
こんな人におすすめ | ・英語に対する抵抗感を減らしたい初心者の人 ・最初は週1~2回のレッスン回数から始めてみたい人 ・自分の英語力がよくわからない人 ・カランメソッドやDMEメソッドを受けてみたい人 |
リンク | 公式サイト |
料金は、30日毎に自動でプラン購入となる「自動更新プラン」、その都度購入できる「都度購入プラン」の2種類。自動更新プランは継続利用が前提のため、都度購入プランよりも1レッスンあたりの価格が安いのが魅力だ。30日以内に利用しなかった回数は消滅してしまうため、その点が気になる人もいるかもしれないが、「消えるのはもったいない!」と、モチベーションアップのきっかけにつながることもあるだろう。
一方都度購入プランは、最大180日までレッスン回数の繰り越しが可能。自分のペースで無駄なくレッスンを受けたい人におすすめのプランだ。
コース・カリキュラム

イングリッシュベルでは、以下の21クラスの中から毎回自由にレッスンの予約を入れることができる。
特に、DMEメソッドという最新の英語学習法が取り入れられている授業が、最近多く追加された。カランメソッドを導入している英会話スクールが増えてきているが、DMEでは、カランメソッドで不足していると言われていたグラマー部分が強化された。
選べる21クラス | 内容 |
初めて英会話クラス | 初めて英会話を勉強する方向け。 キッズ向けにも対応しているので、「ABCから学ぶ」というレベルからOK |
Let’s go クラス | キッズ向けコース |
ティーンズ英会話クラス | 中高生のための日常英会話クラス |
日常英会話クラス | 6段階のレベル別テキストに沿った英会話 |
ボキャブラリービルディングクラス | ダイレクトメソッドを活用して単語を効率的に学ぶ |
発音クラス | 母音・子音1つひとつの発音の基礎を学ぶ |
TOEICクラス | TOEIC対策をしながら英語力をブラッシュアップ |
IELTSクラス | IELTSのスピーキング対策 |
ビジネス英会話クラス | 各ビジネスシーンで使える言い回し、語彙、ビジネスマナー |
NEWSクラス | 時事英語を学びながら自分の意見を言えるようになる |
フリートーククラス | テキスト無しのフリートークで英会話学習 |
各種DMEクラス | DME メソッドクラス:スタンダード DME エレメンタリークラス:お子様のみ DME キッズクラス:お子様や大人の初心者向け DME ティーンズクラス:DMEが少し難しいと感じる方向け DME ビジネスクラス:上級者用のビジネストピック DME get down to businessクラス:最新のビジネスメソッド DMEスパルタンクラス:DMEのスパルタバージョン |
スピークユアマインドクラス | 会話主体で行われるダイレクトメソッドのひとつ |
カランメソッドクラス | イギリス生まれの英会話メソッド |
英検対策クラス | 英検の二次試験対策 |
イングリッシュベルのQ&A

Q. フィリピンは停電が多いと聞きましたが、停電によりレッスンが中断することがよくありますか?
A. 先生たちが勤務しているオフィスビルには無停電装置が2機設置されております。停電が起こった場合はこの無停電装置に数秒で切り替わりますし、もしも片方の無停電装置が故障しても、もう1機が動作するため安心です。
Q. もしもすべてのレッスンを使い切ってしまったら月の途中でもレッスンの買い足しができますか?
A. はい。もしもご購入のレッスンすべてを使い切られた場合は、いつでもレッスンの買い足しをおこなっていただけます。
Q. 銀行振込で支払えませんか?
A. ペイパルでアカウントをお作りいただき、銀行口座を登録すると、銀行振込でのお支払いが可能です。
Q. レッスン時間になっても先生からのコールがありません。
A. レッスンのお時間になっても先生からのコールがご確認いただけない場合は、マイページトップの部分に記載されているスカイプ名宛に直接のコールをお試しください。
Q. レッスンのキャンセルは可能ですか?
A. レッスンのキャンセルはマイページトップの「予約済みのレッスン」欄より可能となっております。なお、レッスン開始の6時間前まではレッスン数が返還されますがそれ以降は該当レッスン分が消費されますのでご注意ください。
カランメソッドコースがあるサービスとの比較
カランメソッドをベースにグラマーを強化した学習法「DME(Direct Method for English)」を導入しているイングリッシュベル。他社のカランメソッドコースはどのようなものがあるのだろうか。
カランメソッドコースを受講できるオンライン英会話4選
サービス名 | コース・教材 | 備考 | 体験レビュー |
---|---|---|---|
QQ English オンライン | カランメソッド レベル別・目的別に 6コース | 日本初のカランメソッド正式認定校 | − |
ネイティブキャンプ | カランメソッド教材 | カラン・オンライン・パートナーシップ・ プログラム正式提携校 | ▶体験記事へ |
イングリッシュベル | カランクラス DME 6クラス | オンライン英会話では初のDME導入校 | ▶体験記事へ |
e英会話 | イギリス発速習 メソッド | 講師全員がカランレッスンに対応 | − |
カランメソッドでの英語学習法は短期集中で英語力を上げたい人にピッタリ。どのようなものか知りたい人は、まずは無料体験で試してみるのもおすすめだ。
各オンライン英会話の詳細については、以下の記事で紹介している。初心者向けのサービスを探しているのか、ビジネス英語習得のためのサービスを探しているのか、目的によって選び方は変わってくる。それぞれの無料体験を実際に受講してさまざまな角度から分析しているので、参考にしてほしい。
- イングリッシュベル英会話の無料体験内容は?
- イングリッシュベル英会話の無料体験は【2回】。無料の会員登録を済ませた後、1回目は「質疑応答」「リスニング」「スピーキング」のレベルテストを行い、2回目は好きなクラスを選んで、実際のレッスンを体験するという流れになっている。
無料体験レッスンの1回分をまるまるレベルチェックテストに活用することで、「語彙力」「発音」「文章構成能力」「文法」など、さまざまな視点からフィードバックを受けられるのが特徴。テストの結果をもとにおすすめのレッスンの提案もしてもらえるので、「どのレッスンが自分に合っているかが分からない」という人も、安心して臨めるはず。
また、現状の英語力をしっかり把握しておくことは、今後の英語学習におけるひとつの指標になるはず。他スクールとあわせて検討する場合でも、イングリッシュベル英会話の無料体験を受けておいて損はないだろう。
- イングリッシュベル英会話はどんな人におすすめ?
- イングリッシュベル英会話は、今の自分の英語力を的確に知りたいという人におすすめ。レベルチェックテストを通じて、「自分は何が強みなのか」「苦手な箇所は何か」をきちんと整理することができ、自分に足りないものを理解した上で英語学習に臨めるので、より効率的に勉強できる。
クラスは、初心者から日常英会話、英語試験対策、ビジネス英語と幅広く用意されているので、その中から目的に合わせて選択する。レベルチェックテスト後におすすめクラスの案内もあるため、迷っている人は講師に相談するのもよいだろう。
→各スクールの無料体験比較はこちら