オンライン英会話「ネイティブキャンプ」の無料体験レッスンの受講レビュー
普段、日本で生活していると、仕事などで半強制的に必要とされることを除いては、英語を話す機会はほとんどないだろう。日本人はスピーキングの練習量が圧倒的に足りていないと言われている。 そこで、英会話の機会を意識的に作って、習慣化させることができるのが、オンライン英会話サービスだ。 また英語をはじめ、言語の習得には「反復練習」が必要不可欠になる。週末にまとめて数時間英語を話したところで、そのあと5日間が日本語だけでの生活であれば、また英語を忘れてしまうだろう。 つまり、英会話を上達させるには、1回あたりにかけるレッスンの時間でなく、レッスンの頻度が重要になってくるわけだ。 そこで今回は、オンライン英会話サービスの中でも数少ない、月額一律料金でレッスン受講回数が無制限の「ネイティブキャンプ」の無料体験レッスンを受講して、レッスンの質や内容の幅広さ、講師の質を検証してきた。 なんとこのネイティブキャンプ、7日間の無料体験期間中もすべてのレッスンが受け放題、さらに本会員なら本来1回あたり1,000円かかるネイティブ講師のレッスン予約も、無料体験期間中は1日1回まで無料で受けられる特典付きなのだ。 ちなみにこの記事を書く私の英語勉強歴は5年ほど。ワーキングホリデーに行った経験もあり、日常英会話は難なく話せるが、ビジネス英語に関しては今まで触れたことはなかった。 そもそもビジネス英語というものがどういうものなのか、というところから体感してみたいと思い、ネイティブキャンプの無料体験レッスンで「ビジネス初級コース」を受講してみた。
▼ネイティブキャンプの良かったところ
- 無料体験はネイティブ講師のレッスンが無料
- 予約なしですぐにレッスン可能
- アプリやブラウザで簡単に受講可能
- 月額6,480円でレッスンが受け放題
- レベル別・分野別に教材の種類が豊富
- 家族で利用する場合2人目は月額1,980円とお得
▼こんな人におすすめ
- 仕事が忙しくて隙間時間ができたときに、その場で受講したい
- 1日に何度も受講して、とにかくスピーキング練習を積みたい
- 英会話初心者で会話が続くかどうか不安
- 自分で自由にレッスンを組み立てて、使い倒したい
▼無料体験レッスンはこちら ネイティブキャンプ |
ネイティブキャンプの概要

ネイティブキャンプは、レッスンが月6,480円で受け放題というプランが特徴的。予約不要なので、時間が空いたときにいつでもレッスンを受けられることは最大の魅力だ。
ブラウザとアプリのどちらでも利用できるため、仕事が忙しくて決まった時間帯にレッスンの予約を取ることが難しい、という社会人でも、空いた時間ができれば、外出先でもスマホでレッスンを受けることができる。
7日間の無料体験中もレッスンは受け放題なので、これだけでもかなりのレッスン回数をこなすことができる。「とにかく数をこなしてスピーキングの練習をしたい」「短期集中で英語脳を作りたい」という人にとっては格安のサービスとなるだろう。
また、日本人カウンセラーによるカウンセリングも月1回まで無料で受けることができる。「教材の選び方がわからない」「今の自分の勉強法が適切なのか不安だ」などの悩みを相談でき、初心者でも安心してスタートすることができる。
料金 月会費制 教材費基本無料 ※一部コースで有料 | プレミアムプラン(レッスン回数無制限):6,480円 ◎プレミアムプランの家族会員は1人につきプラス1,980円で同様にレッスン受け放題 ◎レッスンの予約は有料(100コイン) |
無料体験レッスン | 7日間でレッスン回数無制限 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | フィリピン多め、ほかネイティブも多く含む世界各国 |
こんな人におすすめ | ・仕事が忙しくて隙間時間ができたときにその場で受講したい ・1日に何度も受講して、とにかくスピーキング練習を積みたい ・英会話初心者で会話が続くかどうか不安 ・自分で自由にレッスンを組み立てて、使い倒したい |
▼無料体験レッスンはこちら ネイティブキャンプ |
ネイティブキャンプの無料体験レッスン受講レビュー

今回は、ネイティブキャンプの「ビジネス初心者コース」の教材を選択し、約25分間の無料体験レッスンを受講した。
Step1. 無料会員登録(約3分) ▼ Step2. 無料体験レッスン予約(最短その場で受講可能) ▼ Step3. 無料体験レッスン(25分) ・0:00 ~ 0:09:自己紹介+雑談 ・0:09 ~ 0:24:レベルチェックテスト ・0:24 ~ 0:25:まとめ+挨拶 |
登録から受講までのフロー
▼まずは、ネイティブキャンプのサイトにアクセスして、「7日間無料トライアル」からアカウントを登録する。

▼記入項目は「メールアドレス」と「パスワード設定」のみ。入力したら次に進む。

▼クレジットカードの登録をする。7日間の無料期間終了日までに退会処理をしなければ自動的に以降の月額利用料が発生するので注意しよう。

▼以上で会員登録が完了すると、ログイン状態になる。

ネイティブキャンプには「無料体験レッスン専用の特別メニュー」があるわけでなく、有料会員と同様のレッスンが7日間無料で利用し放題というものだ。
ただ、無料期間中は毎日コインのプレゼント特典がある(後ほどレッスン予約の際に説明)。
▼メニューの「講師を探す・予約」から以下のページへ。「国籍」「希望時間帯」「対応教材」など条件を記入して講師を絞り込む。

▼検索結果がこちら。講師の顔写真をクリックすると詳細なプロフィール(受講生からの口コミ・評価、講師の得意分野、講師からのメッセージ動画など)が見れる。

講師の国籍は、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、セルビア、フィリピンと約100ヵ国以上。
ネイティブ講師のレッスンを受講するには500コイン(1,000円)がかかるが、無料体験中は初回登録時の500コインに加えて、1日1回おかわりの500コインがもらえる。無料体験をするならネイティブ講師を予約するとお得だ。
ネイティブ以外の講師の予約には、講師によって必要なコイン数が異なるが、だいたい100コイン程度だ。
そのときに空いている講師を選択する「予約なしのレッスン」は無料なので、とにかく暇さえあればスピーキングの練習をしたいという人にとっては、ネイティブキャンプはコスパ最強のサービスなのだ。
▼私は口コミが4.98と大変人気なアメリカ人講師Dennisを選んだ。講師を決めたら、「予約する」をクリックする。

▼次に時間を選択する。

▼さらに教材を選択肢して「次に」をクリックすると予約完了。

▼予約レッスンの講師都合でキャンセルになった場合、代替講師を希望するか選択する。頻繁にキャンセルされることは無いのだが、キャンセル時はコインが返還される。

▼さっそく無料体験の特典でおかわりコインが無料でもらえた。

実際の無料体験レッスン内容・レッスンの流れ

時間が近づいてきたら予約した講師の画面へいき「予約レッスンへ進む」をクリック。
レッスンはボイスレッスンかビデオレッスンか好きな方を選べる。朝早くて化粧していないときなど、顔を見られたくない場合は、ボイスレッスンもできるから気軽に受講できる。

——簡単な挨拶(約10分)
講師の簡単な自己紹介の後、私についての質問。名前や今日は何をしていたのかを訊ねられる。
「今日はカフェで仕事をしていた」と言うと、「え? カフェ? 新型コロナウイルスでステイホームじゃないの?」と驚かれた。
「日本は緊急事態宣言が解除された」と伝えると、どうやらDennis先生はインド在住のアメリカ人講師のようで、インドでの新型コロナウイルスの影響を教えてくれた。
講師により異なるかもしれないが、ネイティブキャンプでのレッスンは今回が初めてだと伝えると「なぜ英語を学びたいか」と聞かれた。
気さくでノリがいい講師で、あれこれと話題が盛り上がり、10分ほど雑談で緊張をほぐしたところで本レッスンへ。
——自分が選んだ教材のレッスン(約15分)
今回、私が選んだ教材はビジネス英会話・初級 – 3 : 面接官に自己紹介をするだ 。
面接官に挨拶をする英会話を学習した。
- 単語の発音
- 講師が発音した後に続けて発音する
- 講師とロールプレーをする
私が発音を間違えるとていねいに教えてくれた。正しい発音を再現できるまで、私のペースに合わせてくれた。
今回はビジネス英会話のなかでも初級を選んだこともあり、英語そのものを学ぶというよりは、英語圏ではこういう感じで面接が行われるんだな、というのを理解できたのが良かったと思う。
ネイティブキャンプでは、初心者から上級者向けに文法学習、日常英会話、ビジネス、TOEIC、英検の2次対策など教材が豊富に揃っており自由に選ぶことができる。
旅行、ニュース、医療、テクノロジーなどの幅広いトピックも選択でき、話せるようになりたいテーマを重点的に繰り返したり、特定の分野のボキャブラリーを強化したりと、自分でカリキュラムをカスタマイズすることができるのだ。
——最後に軽く挨拶(1分)

画面に時間が表示されており、残り1分のところでレッスンを振り返り挨拶を交わした。
最後に、「写真を撮っていい?」と訊ねたら快くOKしてくれ、ピースしてくれるサービス精神。話しやすく気さくな人柄だった。さすが大人気の講師だ。
雑談〜レッスンまで、とても充実した25分間だった。
無料体験レッスン受講後の感想
ネイティブキャンプは、回数無制限でレッスンができるため、とりあえずたくさん英語を話す練習をしたい中級者以上の人には特におすすめだ。発音矯正、ビジネス英語、フリートークと自分でレッスンを組み立てられる人にはコスパの良いサービスだろう。
また、今回私が受講した感じでは、オンライン英会話を利用してみたい初心者にもおすすめしたいと思った。
英会話初心者は、いきなりネイティブの講師と英語で25分も会話できるか怖い、という人も多いかもしれないが、講師がしっかりとリードしてくれるので問題ないだろう。
初心者教育に経験のある講師やキッズ対応可能な講師などであれば、英語初心者のレッスンにも慣れているので、レッスンの予約時に講師の絞りこみ検索をかけてみよう。
特に良かったところは以下2点。
- ネイティブ講師が無料で体験できる
- 自分が好きな教材を中身の確認後に選べる
- 勧誘は一切なし
1. ネイティブ講師が無料で体験できる
普段ならコインが必要な人気のネイティブ講師だったが、無料で体験することができた。
7日間の無料体験中は毎日コインがもらえるので、毎日予約を取れば、最高7回まで無料でネイティブ講師を選択することができることになる。
さらに、ネイティブ以外の講師は予約なしであれば、1日に何コマでも受講できる。7日間集中的に取り組めば、自宅から短期留学ばりの英会話の経験値が積めそうだ。
2. 自分が好きな教材を中身の確認後に選べる
まず無制限でレッスンが受けられるので、自分で好きな教材を選ぶことができる。
- 日常英会話
- ビジネス
- 発音矯正
- 旅行のシチュエーション
- TOEIC対策
- 時事ネタ
閲覧にも制限がなく、事前に中身を確認しておけばどんな感じでレッスンが進むかも予測できる。特に初心者~初級者は予習をしっかり行なっておくと、レッスンがスムーズに進み、弱点強化に集中しやすいのではないかと思う。
もしも、どの教材を選べばいいかわからない場合は、毎月1回無料で日本人カウンセラーに相談することができるので、そちらも活用しよう。
3. 勧誘一切なし
勧誘は一切なかった。講師側は受講者が無料会員であるかどうかは知らされていないようだ。
※7日間の無料期間が終了すると自動的に本会員になり、料金が発生するので注意しておこう。
▼無料体験レッスンはこちら ネイティブキャンプ |
▼無料体験のあるオンライン英会話一覧 【2020年保存版】無料体験できるオンライン英会話サービス23選! |
ネイティブキャンプの英会話レッスンコース・カリキュラム

ネイティブキャンプは一律の月額料金で全てのコースを利用することができる。料金が発生するのは講師を予約する場合と一部の有料教材(カランメソッド)を購入する場合だ。
- 初心者コース:英会話を初めて学習する人向け、英語で挨拶、自己紹介
- カランコース:通常の4倍の速度で効率的に効果を習得する「カランメソッド」
- ビジネスカランコース:「カランメソッド」を利用してビジネス英会話を学ぶ
- 日常英会話コース:初級・中級・上級者とコースに分かれて学べる
- 英検・TOEIC対策コース:英検・二次試験・面接など予想問題など対応したコース
- 発音コース:カタカナ英語を抜け出し、通じる発音を身につける
- キッズコース:5~12歳程度の子供に向けた英会話
- SIDE by SIDEコース:イラスト豊富な教材から楽しく英語を学ぶ
自分がどのコースを学べばいいかわからない場合は、「簡単コース・教材診断」や日本人カウンセラーによる無料カウンセリング(月1回)を受けることができる。
ネイチャブキャンプの口コミ・評価・感想

twitterからネイティブキャンプの口コミをまとめた。
今日は調子に乗って、気が付いたら9レッスン受けてた。カラン2、文法1、あとはフリートーキング。仕事しろ自分。#毎日英会話チャレンジ #ネイティブキャンプ
— lovelysnow (@lovelysnow14) May 26, 2020
#ネイティブキャンプ を始めて今日で3日目😊おかわりコインしてたけど、どうせ買うことになるだろうと1万円分のコインを先程購入〜❗️セブ留学行くより全然安いし。と思うと財布の紐が緩みがち👛ちなみに3日で21回のレッスンを受けて、8.75hっていう進捗です😆はまりすぎ?w pic.twitter.com/yYOYJqhRng
— アラサー女の戯言🐰 (@tom0sun) May 24, 2020
今日ははじめて、自分で先生との会話を録画して聞き直しました😣 まじでいい復習になる。なんなん、この文法は、、、(笑)てなる。ぐちゃぐちゃな文でも、意味を察して大きく頷いてくれる先生達を大いに愛します。
— かぬー ✈︎ ブログと英語 (@kanuuukgk) May 26, 2020
レッスン回数無制限なので、立て続けにレッスンを受ける人が多く満足度も非常に高いようだ。
ネイティブキャンプに関するQ&A

Q:SkypeIDがなくても受講できますか?
A:ブラウザやアプリで簡単に利用できます。スマホでも対応しているので外出先からでもレッスン受講が可能です。
Q:同じ講師と続けてレッスンできますか?
A:同一講師での連続レッスンは可能です。しかし1レッスン終了後にもう一度接続し直す必要があります。
Q:予約するのにコインは必要ですか?
A:予約にはコインが必要です。予約費用は各講師によって異なります。
Q:教材費はかかりますか?
A:基本的に無料ですが、以下のレッスンは別途教材が必要です。
カランコース・ビジネスカランコース・キッズカランコース
Q:レッスン補償制度とはなんですか?
A:予約レッスンに満足できなかった場合、レッスン費用が変換される保証サービスです。
▼無料体験レッスンはこちら ネイティブキャンプ |
▼無料体験のあるオンライン英会話一覧 【2020年保存版】無料体験できるオンライン英会話サービス23選! |