「大人なのに基本的な英会話も全く話せない、恥ずかしい」
「英会話初心者はどのレベルから始めるのか分からない」
「英語を話せるようになりたいけど、自分の英語力だと失敗・挫折しそう」
オンライン英会話に興味がありつつも、自分の英語力に自信がなく、なかなか第一歩が出せない人のために、英語初心者がオンライン英会話サービスを選ぶ際のポイントと合わせて、初心者におすすめできるスクール・受講者のクチコミを紹介する。
これから新しい一歩を踏み出そうとしている人は、ぜひ読んでほしい。
初月50%OFFでお得に始めるオンライン英会話
120カ国以上の講師が在籍しているDMM英会話。10段階のレベル別に教材を用意していて、初心者向けの教材も豊富だ。口コミの評判もよく、オンラインで質の高い英会話レッスンを受けられる。
無料体験レッスンは2回。クレジットカード登録不要ですぐにレッスンを受けられるので、まずは気軽に申し込んでみよう。さらに3日以内に入会すれば初月月額料金が50%オフ。毎日1レッスンのスタンダードプランであれば、7,900円→3,950円になる。こちらも要チェックだ。
▼英語初心者におすすめしたいオンライン英会話サービス一覧
サービス名 | 特徴 | 価格 | 講師の国籍 | 無料体験レッスン |
---|---|---|---|---|
Kimini英会話 | 学研のオンライン英会話 ⇒詳細 ⇒公式サイト | 月額6,380円 毎日・25分 | フィリピン | 10日間で 毎日1回受講可能 |
DMM英会話 | 約120ヵ国の講師が在籍 ⇒詳細 ⇒公式サイト | 月額7,900円~ 毎日・25分 | 多国籍 ネイティブ 日本人 | レッスン2回 |
Bizmates | ビジネス英語特化型 ⇒詳細 ⇒公式サイト | 月額13,200円 毎日・25分 | フィリピン | レッスン1回 |
hanaso | 徹底した復習メソッド ⇒詳細 ⇒公式サイト | 月額6,578円 毎日・25分 | フィリピン | レッスン2回 |
レアジョブ | 日本人講師のレッスンあり ⇒詳細 ⇒公式サイト | 月額7,980円 毎日・25分 | フィリピン 日本 | レッスン2回 カウンセリング |
エイゴックス | リーズナブルな価格の ネイティブ講師レッスン ⇒詳細 ⇒公式サイト | 月額5,800円 毎日・25分 | ネイティブ フィリピン 日本 | レッスン1回 |
産経オンライン 英会話PLUS | 初心者向けコーチングプランあり ⇒詳細 ⇒公式サイト | 月額6,380円 毎日・25分 | ネイティブ フィリピン 日本 | レッスン4回 |
ワールドトーク | 日本人講師がメイン ⇒詳細 ⇒公式サイト | 月額3,300円~ ポイント制 | 日本 | レッスン1回 |
初心者向け!オンライン英会話の始め方

オンライン英会話をはじめて利用する人の中には、「オンライン英会話って自分のような初心者がやっていいものなのか」と心配している人もいるのではないだろうか。
「いきなり外国人と25分間もフリートークをするの!?」「講師の人ってちょっとくらいは日本語も通じるの?」「英語を全く話せないのにできる気がしない」「沈黙になったらどうしよう…」など、自分の英語力に自信が持てない人にとって、未知の世界であるオンライン英会話は不安や恐怖があるだろう。
結論として、英語初心者がオンライン英会話を始めることに問題はない。
オンライン英会話を初めて利用するという初心者は、サービス内容やレッスンのやり方などを確認しておこう。
オンライン英会話とは

オンライン英会話は、インターネット上で英会話レッスンが受けられるサービス。自宅でも外出先でも、場所を選ばずに英会話レッスンが受けられる手軽さが魅力だ。
オンライン英会話のレッスンは、1コマ25分のマンツーマンレッスンを基本としているスクールが多い。コースのカリキュラムに沿って進めるレッスンや、受講者が用意した教材に対応してくれるレッスン、フリートークで英会話を学ぶレッスンなどがあり、入会時や予約時に選ぶことができる。
通い型のスクールよりもレッスン可能時間が長く、早朝から深夜まで英会話レッスンを受けられるので、社会人にもおすすめだ。
オンライン英会話レッスンに必要な準備
・パソコンまたはスマホやタブレット
・インターネット環境
・Webカメラ(端末に搭載されていない場合)
・ヘッドセットまたはマイク付きイヤホン
レッスンの際は、インターネットを利用できるパソコンまたはスマホやタブレットさえあればOK。パソコンを使える環境であれば、画面が大きく操作しやすいため、パソコンがおすすめだ。
オンライン英会話では、Webカメラを使って講師とビデオ通話形式でレッスンを進めていくため、端末にカメラが搭載されていない場合は用意する必要がある。中には顔出しナシで受けられるスクールもあるが、より学習効果を上げるためにはカメラをONにして受講するようにしよう。
ヘッドセットに関しては、周囲の音が気になる場合など、受講環境により必要であれば準備をしよう。
オンライン英会話レッスンのやり方

必要なものをそろえたら、まずは無料体験を。オンライン英会話スクールに入会する際は、「会員登録をする→無料体験をする→本登録をする」という流れが一般的。いくつか気になるスクールの体験レッスンを受講して、自分に合っているのか見定めることが大切だ。
独自の通信システムを使ってブラウザ上で受講するスクールのほか、skypeやzoomなどの通話ツールを使うスクール、専用アプリでレッスンを受講できるスクールがある。通話ツールやアプリを使う場合は、ダウンロードしておこう。
レッスンの予約やキャンセルもオンライン上で完結。通い型のスクールよりも気負わずに英会話レッスンを受けられるので、初心者も続けやすいだろう。
英語初心者が得られるオンライン英会話の効果

英語力のレベルに関わらず、英語学習において一番の壁となるのがモチベーションの継続。特に英語を学び始めたばかりの初心者の場合、単語・文法・発音と毎日新しく学ぶべきことがたくさんあるのに対し、インプットしたことを使いこなす場面がほとんど無く、自分が成長しているのかわかりづらい。
英語初心者の挫折の原因に多いのが、この「勉強していることが英語力向上に繋がっている実感がないこと」だ。
初心者向けのオンライン英会話では、講師が受講者に合わせてその場で教材を選んでくれたり、会話のレベルを調整してくれたりすることもある。講師とのコミュニケーションを通じて、新しいことを聞いたり声に出したりして習得し、日々できることが増えていく感覚をその場で掴めるため、モチベーションを高めながら英会話学習に向き合うことできることが大きなメリットだ。
全く英語が話せない英会話初心者は何から始めるべきか

全く英語が話せない初心者がオンライン英会話を利用するときは、まずは自分の英語力を知ることから始めよう。
オンライン英会話スクールのレッスンは、レベル別・目的別にさまざまなコースや教材が用意されていて、英会話初心者はどれを選んだらいいのかわからないだろう。
無料体験で英語力診断テストを受けられるスクールもあるので、一度受けてみるようにしよう。テストがない場合も、無料体験レッスンにトライして、自分の英会話力を体感するのもいいだろう。
無料体験で英語力チェックができるオンライン英会話
・ビズメイツ
・レアジョブ
・イングリッシュベル
・QQ English
・スパトレ
「想定以上に英語力が低かった」「無料体験で全然話せなかった」という人は、背伸びをせず自分のレベルに合うコースを選ぶことが重要。そして、オンライン英会話のレッスンと並行して、独学も取り入れて基礎力を高めていこう。
失敗しない!初心者向けオンライン英会話の選び方

英語初心者には「レッスンがうまく進められるか不安」「教材やコースの選び方がわからない」「英語学習の相談をしたい」といった不安や要望がつきもの。
オンライン英会話が初めての人や英語超初心者が、特にチェックしておくポイントは以下5点。
▼【超初心者向け】サービス選定のチェックポイント 1.初心者向けのオリジナル教材やカリキュラムが準備されているか? 2.日本人バイリンガル講師や日本語を話せる講師がいるか? 3.日本語でのカスタマーサポート、英語学習のカウンセリングがあるか? 4.レベルチェックテストが準備されているか? 5.無料体験レッスンができるか? |
必ず5点すべてを満たす必要はないが、レッスンや英語学習に関するサポートの質を見極めるための指標としてチェックするようにしよう。
教材・カリキュラム
チェックポイント
初心者向けのオリジナル教材やカリキュラムが準備されているか?
まず、英会話レッスンを受講する上で、自分の英語レベルやニーズに合った教材やカリキュラムを選択できるかどうかは非常に重要だ。
中には会員登録するまで、どんな教材が準備されているかを閲覧できないサービスもあるので、そういったところは極力避けるか、無料会員登録をするなどして教材をチェックしてから入会を検討しよう。
また、カリキュラムについては、レッスンごとに教材やクラスを自分で選択できるタイプとコースをひとつ選択して順序通りにレッスンを受講していくタイプ(※)がある。
※例:日常英会話コース:レベル2(全20レッスン)英語学習の進め方がわからない初心者の場合は、カリキュラムが定められているタイプを選択するのがおすすめ。決められたコースのカリキュラムに沿って進めていくことで、日々の学習計画に悩むことが無くなり、レッスンとその予習・復習に専念すれば自然と英語力がついていくからだ。
日本語を話せる講師の有無
チェックポイント
日本人バイリンガル講師や日本語を話せる講師がいるか?
「いきなり外国人講師と話すのは気持ち的にハードルが高い」「レッスン中の質問を英語でできる自信がない」「そもそも英語が全く話せない」という人は、日本語にも対応できる講師が在籍しているサービスを選ぶと良い。
自分の英語力がまだ低い場合は、レッスン中に疑問が出てきても英語でどう質問すればいいのかわからず、考えている間に質問し損ねてしまうことも……。こういった場合に少しでも講師が日本語を理解できると、日本語で話を中断して質問したり、とっさに聞き返したりすることが可能になる。
また、日本語を勉強したことのある講師であれば、日本語と英語の違いや日本人が英語を習得することの難しさを理解しているので、受講者の考えを汲み取ってくれたり、躓きやすいポイントを重点的に指導してくれることもある。
さらに日本人バイリンガル講師であれば、日本人の英語初学者が理解しやすいように、英語の感覚的なニュアンスを日本語で解説してくれるほか、自身の英語学習経験をもって、自分事のように英語学習法の相談に乗ってくれるだろう。
ただし、日本人バイリンガルの講師は需要に対して在籍数が少ないため、ネイティブ講師と同等かそれ以上の指名料金がかかることがあることに注意が必要だ。
日本人バイリンガル講師については以下の記事で詳しく解説。こちらも参考にしてほしい。
カスタマーサポート&カウンセリング
チェックポイント
日本語でのカスタマーサポート、英語学習のカウンセリングがあるか?
サービスによっては日本人の英語学習カウンセラーが在籍しているところもある。現在のコースが自分に適しているか、教材の選び方、自己学習の進め方などの相談に対応してもらい、的確なアドバイスを受けよう。
定期的なカウンセリングが料金プランに含まれている場合と、1回あたり1,000~2,000円の別料金がかかることがあるが、利用できるのであれば1ヶ月ごとに学習の進捗状態をチェックしてもらうのがおすすめ。
日本人講師のレッスンを受講している場合は、レッスン時間を使って随時相談するのがベスト。
レベルチェックテストの有無
チェックポイント
レベルチェックテストが準備されているか?
前にも述べたとおり、自分に最適なレベルの教材やコースを選択できるかどうかは非常に重要。レッスンを受けてみて自分で判断できるのであれば問題はないが、英語初学者の場合はそうはいかない。
ひとくちに「初心者」と言っても、受講者それぞれの能力には差がある。中学レベルからやり直したいという初心者もいれば、単語力や読解力があってもスピーキングに関しては全くの初心者、英語が全く話せない超初心者という人もいるだろう。
定期的にレベルチェックが受講できれば、自分の成長を定量的に測ることができ、モチベーションの維持にも繋がる。その時に、自分の弱点やまず取り組むべきことをアドバイスしてもらえるかといったことも、比較のポイントとして押さえておくようにしよう。カウンセリングと同様に1~2ヶ月ごとに積極的に活用するといいだろう。
無料体験レッスンの有無
チェックポイント
無料体験レッスンができるか?
これまで紹介した4つのポイントは、各サービスが公開している情報や口コミ・評価などでもチェックできるが、最終的には自分で体験してしっくりくるところを選択することが重要。
サービスの良し悪しや相性は個人の感覚で左右されることもあり、「評判が良かったから入会したけど、いざ受講して見たら肌に合わなかった・失敗した」ということも有り得る。必ず自分で確認して、納得できるところに申し込むようにしよう。
無料体験レッスンを受けるときは、「講師の質」「予算感」「予約の取りやすさ」「レッスン環境」「サポート」の5点に着目して、それぞれ比較しながら受講すると良い。
▼チェックリスト
講師の質 | 1. 自分の目的に合った講師が選べるか ・初心者:TESOLなど教育資格の有無、日本人の英語力や日本文化に親しみ・理解があるか ・自己啓発:選べる講師の数や国籍・得意分野の幅 ・ビジネス:経験した業界・職種、英語圏でのビジネス経歴 ・試験対策:試験の採点基準を知ってるか(受講歴・教育経験・試験官経験) 2. 聞きやすい英語を話そうとしてくれるか、気遣いはあるか 3. 自分が話すトークテーマに関心・知見はあるか 4. レッスン終了時に課題や弱点を指摘してもらえるか 5. 上記を踏まえた上で双方の相性が合うか |
予算感 | 6. レッスン回数(頻度)とレッスン時間は適切か 7. 教材費の負担はあるか 8. 目標達成(結果が出せるか)に見合う価格か |
予約の 取りやすさ | 9. 予約可能時間帯が自分のライフスタイルに合っているか 10. 希望のレッスン時間帯に目当ての国籍の講師がアクティブになっているか 11. 講師の事前予約に別途料金は必要か |
レッスン環境 | 12. 講師側のインターネットの接続状態はいいか 13. 講師の声はクリアに聞こえるか 14. 講師の口の形や動きは明瞭に確認できるか 15. ビデオ・チャット・教材閲覧の切り替えはスムーズに行えるか 16. 録音・録画・日本語翻訳などの機能の有無(必要な方のみ) |
サービスの質 | 17. レッスン外での自習コンテンツがあるか 18. 英語学習やレッスンに関するカウンセリングが受けられるか 19. 定期的なレベルチェックテストがあるか |
特に初心者は、講師が聞きやすい英語を話そうとするような気遣いがあるか、TESOLなど教育資格の有無、日本人の英語力や日本文化に親しみ・理解があるか、レッスン終了時に課題や弱点を指摘してもらえるかという点はしっかりチェックしよう。
無料体験レッスンが充実しているオンライン英会話サービスは以下の6社。
無料体験レッスンが充実しているオンライン英会話6社
Kimini英会話…10日間 ・毎日1回受講可能
ネイティブキャンプ…7日間 ・レッスン回数無制限
スパトレ…7日間・レッスン回数無制限
エイゴル…レッスン回数無制限(同じ講師とは1回まで)
クラウティ…8日間 ・毎日1回受講可能
EEFイングリッシュライブ…7日間・マンツーマンレッスン1回、グループレッスン3回
ネイティブキャンプとスパトレは、7日間回数無制限でレッスンの受講が可能。とにかくたくさん英会話レッスンを受けてみたいという人におすすめだ。専任の家庭教師方式をとっているエイゴルもレッスン回数は無制限だが、相性のいい講師を見つけるという目的があるため、同じ講師の無料体験は1回と決まっている。
Kimini英会話は毎日1レッスンの制限はあるが、10日間という長い期間の無料体験が可能。予習復習もしっかり取り組みながら試してみるといいだろう。
EFイングリッシュライブは、無料体験期間中の1週間は自習用オンライン教材を自由に利用できるのも魅力だ。
実際にレッスンを体験してみると、英語初心者にとって、オンライン英会話は想像していたよりもずっとハードルの低いものだと気付くだろう。最初の一歩を踏み出して、是非、自分と相性のいいサービスを見つけ出してほしい。以下の記事では各社の無料体験の詳細と、編集部で実際に受講した体験レポートをまとめているので、参考にしてほしい。
初心者におすすめのオンライン英会話8選

ここからは、英語初心者でも安心して始められるオンライン英会話サービス8社を紹介する。それぞれ違った特徴はあるが、どこも提供しているサービスの質は非常に高く、英語初心者に対するサポートも手厚い。
まずは、一覧表で料金や講師の国籍を比較してみよう。
サービス名 | 価格 | 講師の国籍 | 日本語のカウンセリング | 無料体験レッスン |
---|---|---|---|---|
Kimini英会話 | 月額6,380円 毎日・25分 | フィリピン | ー | 10日間で 毎日1回受講可能 |
DMM英会話 | 月額7,900円~ 毎日・25分 | 多国籍 ネイティブ 日本人 | 日本人講師に相談可 ※日本人講師はプラスネイティブプランのみ | レッスン2回 |
Bizmates | 月額13,200円 毎日・25分 | フィリピン | コーチング利用時のみあり | レッスン1回 |
hanaso | 月額6,578円 毎日・25分 | フィリピン | 日本語サポートあり | レッスン2回 |
レアジョブ | 月額7,980円 毎日・25分 | フィリピン 日本 | 日本人講師に相談可 ※日本人講師は別途レッスンチケットが必要 | レッスン2回 カウンセリング |
エイゴックス | 月額5,800円 毎日・25分 | ネイティブ フィリピン 日本 | 日本人講師に相談可 | レッスン1回 |
産経オンライン 英会話PLUS | 月額6,380円 毎日・25分 | ネイティブ フィリピン 日本 | コーチング利用時のみあり | レッスン4回 |
ワールドトーク | 月額3,300円~ ポイント制 | 日本 | 日本人講師に相談可 | レッスン1回 |
※価格は各サービスのスタンダードコースの金額をベースに記載。月あたりのレッスン回数や課金方法はサービスにより異なるため、詳細は各サービスのページにて確認を。
それでは早速それぞれのサービスの特徴・詳細を紹介しよう。実際に無料体験レッスンを受けたレビュー記事もぜひあわせて読んでほしい。
Kimini英会話
日々の学習計画に悩まない、学研流に考えられた学習コース

出典:Kimini英会話
こんな人におすすめ
・オンライン英会話を初めて利用する人
・予習・復習、レッスン外の学習方法がわからない人
・学習計画を立てるのが苦手な人
「Kimini英会話」は、教育に70年の歴史を持つ「学研」が提供するオンライン英会話サービス。学研が提供するだけあって、「確実に身につく学習ノウハウ」が教材やカリキュラムに凝縮されている。
コースごとに緻密に設計されたカリキュラムが特徴で、受講していれば自然と成長できる仕組み。自分であれこれ学習計画を考えなくていいので、レッスンを予約する都度「今日は何を勉強しようか」と悩む必要が無く、英語学習に集中しやすい。
また、レッスンに使うスライド形式の教材はあらかじめ公開されており、レッスンごとに予習と復習の専用ページも準備されているので、Kiminiだけで英語学習が完結するのも高ポイント。予習・復習のやり方がわからない、レッスン以外で何の勉強をすればいいのかわからないということがないのは、初心者にとって安心だ。
平日の9時〜16時のみレッスンを受講できる「ウィークデイプラン」は、料金的にもハードルが低いため、初心者やお昼の時間に受講を考えている人におすすめだ。
Kimini英会話 受講者のリアルなクチコミ
料金 月会費制・年会費制 教材費無料 | スタンダードプラン 1日1レッスン 1回25分 / 6,380円 ウィークデイプラン 1日1レッスン 1回25分 / 4,840円 ※平日 9時〜16時のみ(コースに一部制限あり) 幼児プラン 月8レッスン 1回15分 / 7,260円 回数プラン 月2回 1,210円 月4回 2,420円 月8回 4,840円 |
初心者におすすめの教材・コース | 総合英語コース 絵で見てパッと英会話コース など |
無料体験レッスン | 10日間で毎日1回受講可能 ※幼児プランは2レッスン、回数プランは1レッスン受講可能 |
対象レベル | 初心者~中級者 |
レッスン可能時間 | 6時~24時 |
講師の国籍 | フィリピン |
DMM英会話
オンライン英会話16部門でサービス評価No.1を獲得

出典:DMM英会話
こんな人におすすめ
・いろいろな国の講師のレッスンを受けたい人
・日本人講師のレッスンを受けたい人
・24時間対応のスクールがいい人
ネイティブ・日本人講師を含めた約120ヵ国の講師が1万人以上在籍している「DMM英会話」。月額7,900円でいろいろな国の講師の英会話レッスンを受けられ、豊富な教材が全て無料で利用できるとあって、顧客満足度の高いオンライン英会話サービスだ。
教材はオンラインレッスンに最適化されたオリジナルのもの。日常英会話のほか、旅行英語、ビジネス英語、文法、発音、試験対策用の教材も準備されていて、10段階のレベル別に分類されているから、初心者も自分に適した教材が選びやすいだろう。
初心者におすすめのプランは、ネイティブ・日本人講師を含めた「プラスネイティブプラン」。特に英会話超初心者の場合、講師の英語を聞き取れないままレッスンが終わってしまった……ということも十分あり得るので、まずは日本人を話せる講師とレッスンを繰り返して英語の発音に慣れることから始めるのが、上達への近道だ。クチコミでも「話すスピードが速すぎて聞き取れなかった」「分からないままレッスンが終わってしまった」という意見が見られ、初心者はまず「英語に慣れること」を最優先すると良いだろう。
英会話力をチェックできるスピーキングテストや英語力を判定するレベル判定テストもあるので、定期的に活用しよう。さらに、英語学習アプリ「iKnow!」を無料で利用できるため、スキマ時間に自学自習すれば、英会話のレッスンの予習復習にも役立つ。上手に活用して初心者脱却を目指そう。
DMM英会話 受講者のリアルなクチコミ
料金 月額制 教材費無料 | スタンダードプラン:112ヵ国の講師 ・毎日1レッスン (25分) / 月7,900円 ・毎日2レッスン (50分) / 月12,900円 ・毎日3レッスン (75分) / 月17,900円 ・月8回 (25分) / 月5,450円 プラスネイティブプラン: ネイティブ・日本人講師を含めた122ヵ国の講師 ・毎日1レッスン (25分) / 月19,880円 ・毎日2レッスン (50分) / 月38,980円 ・毎日3レッスン (75分) / 月56,920円 ・月8回 (25分) / 月12,980円 |
初心者におすすめの教材・コース | 会話・文法・スピーキングテスト |
無料体験レッスン | 2回 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | ネイティブ、日本人、多国籍 |
Bizmates(ビズメイツ)
初心者から上級者まで対応する30段階のランク設定

こんな人におすすめ
・自分の英語レベルを詳しく知りたい人
・仕事に役立つ英語を学びたい人
・基礎の基礎から知識を固めたい人
仕事で英語を使うけど、英会話力は初心者レベル…という人は、Bizmates(ビズメイツ)がおすすめ。「ビジネスで成果を上げる」がコンセプトの、実践的な英会話を学ぶことができるオンライン特化型の英会話スクールで、ビジネスパーソンの利用者が多い。
30段階のランク設定があり、初心者から上級者まで自分にぴったりのレベルからスタートできるのが最大の特徴。中学レベルの英語も怪しい…という人は「レベル0」から始めればOKで、文法の知識がなくても職場で必要になる基本的なフレーズを学べ、すぐに仕事に応用できる。
オンライン英会話が初めての人向けのコースもあり、受講者の不安や悩みに合わせてサポートしてくれるので安心だ。
講師は全員ビジネス経験者で、上級者向けの教材も豊富なので、ステップアップしながら高い目標を目指すことができる。月ごとに利用できるオプションのコーチングサービスもあり、短期間で英語を習得しなければいけない人や、何から勉強していけばわからない人は、利用してみるのもいいだろう。
ビズメイツ 受講者のリアルなクチコミ
料金 月額制 教材費込み | 月額制毎日プラン ・毎日25分プラン(1レッスン):13,200円 ・毎日50分プラン(2レッスン):19,800円 ・毎日75分プラン(1レッスン):29,700円 ・毎日100分プラン(2レッスン):39,600円 追加レッスンチケット 1枚(25分1レッスン):1,320円 |
初心者におすすめの教材・コース | Level 0 Bizmates Starter Assist Lesson など |
無料体験レッスン | 1回 |
レッスン可能時間 | 5時~25時 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
講師の国籍 | フィリピン |
hanaso
徹底した復習メソッドで重要フレーズを習得

出典:hanaso
こんな人におすすめ
・オンライン英会話が初めての人
・復習にしっかり取り組みたい人
・重要フレーズから学びたい人
オンライン英会話はレッスンだけでなく復習が大切なことはわかっているけど、どのように取り組んだらいいかわからない…という人も多いのでは?そういう人は、復習メソッドを重視しているオンライン英会話スクール「hanaso」がおすすめだ。
「世界一わかりやすい授業」シリーズの著者・関正生氏が監修した教材と独自のメソッドで、復習システムがしっかり構築されているのが特徴。レッスン後に復習問題が出され、システム通りに取り組むことでレッスンで習ったフレーズや発音を定着させることができるようになっている。復習は「レッスンで復習」または「個人で復習」から選べるので、講師と取り組みたいときはレッスン内で行えばOK。
初心者向けのわかりやすい教材が多く、英会話フレーズ・旅行英会話・おもてなし英会話・ビジネス英会話など、重要フレーズを学ぶレッスンのほか、発音トレーニングもhanasoメソッドに対応。レッスン予約時には、細かい要望を出せるチェックボックスがあり、英会話を楽しみたい場合は「発音矯正」や「文法修正」を「不要」としたり、英語を聞き取るのが苦手な人は「話す速度」を「ゆっくり」とするなど、自分の希望に近いレッスンを受けられるので安心だ。
hanaso 受講者のリアルなクチコミ
料金 月額制 教材費込み | 毎日プラン ・毎日25分(1日1レッスン)/ 6,578円 ・毎日50分(1日2レッスン)/ 12,078円 週2日プラン ・週2日25分(1日1レッスン)/ 4,180円 ・週2日50分(1日2レッスン)/ 6,380円 回数プラン ・月8回 4,400円 ・月12回 6,270円 ・月16回 7,920円 |
初心者におすすめの教材・コース | 英会話フレーズ・旅行英会話・おもてなし英会話・ビジネス英会話・発音トレーニングなどの「hanasoメソッド」対応教材 |
無料体験レッスン | 2回 |
レッスン可能時間 | 6時~25時 |
対象レベル | 初心者~中級者 |
講師の国籍 | フィリピン |
レアジョブ
日本人英語学習者に向き合う高い指導力とサポート体制

出典:レアジョブ
こんな人におすすめ
・オンライン英会話が初めてで不安な人
・今後留学・ワーキングホリデーをする予定の人
・日本企業でビジネス英語が必要な人
レアジョブは、「日本人1000万人を英語を話せるようにする」をコンセプトに、初心者からビジネス英会話を目指す人、それぞれに合ったカリキュラムを提供している。
講師はフィリピン人と日本人。フィリピン人講師の中でも、日本語の話せる講師も多く登録されている。また、別途購入するレッスンチケット3枚を使って日本人講師によるサポートレッスンを受講するのもおすすめ。日本人ならではの視点でつまづきやすい箇所を解説してもらえるほか、レッスンの進め方や学習方法についての悩み相談など、英語学習を始めたばかりの初心者でも安心して学習に集中できるだろう。
また、レアジョブは、過去4000万回以上のレッスンデータを分析して、講師の採用・育成の仕組み作りにも力を入れているそう。フィリピンの東大とも言われるフィリピン大学出身者を中心に、6000人の講師が在籍しており、オンラインレッスン提供が許可されるのは、英語力・指導力のほか、日本文化の知識など多彩な観点からトレーニングを実施し、認定試験をクリアした講師のみ。
創業15年以上の老舗オンライン英会話で信頼性も高く、オンライン英会話がはじめてという人には、まず無料体験レッスンを受けてみてほしいサービスだ。
レアジョブ 受講者のリアルなクチコミ
料金 月額制 教材費込み | 日常英会話コース ・月8回 1回25分 / 4,980円 ・毎日 25分 / 7,980円 ・毎日 50分(1日2レッスン)/ 12,980円 ・毎日 100分(1日4レッスン)/ 21,480円 ビジネス英会話コース ・毎日25分 / 12,980円 中学・高校生コース ・毎日25分 / 12,980円 レッスンチケット ・1枚 660円 ・6枚 3,300円 ・13枚 6,600円 |
初心者におすすめの教材・コース | 日本人講師サポートレッスン(要レッスンチケット3枚) オンライン英会話準備教材 文法 初級 など |
無料体験レッスン | 2回+無料カウンセリング(15分) |
レッスン可能時間 | 6時~25時 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
講師の国籍 | フィリピン、日本人 |
エイゴックス
毎レッスン選べる優秀な講師陣(日本・ネイティブ・フィリピン)

出典:エイゴックス
こんな人におすすめ
・自分の英語レベルに応じて講師のタイプを変えたい人
・いきなりネイティブ講師と話すのにハードルを感じる人
・日本人バイリンガル講師からの学習指導を受けたい人
・基本的な英語を習得して英語を話すことへの抵抗をなくしたい人
エイゴックスは、講師をフィリピン人・ネイティブ・日本人バイリンガルから選べ、他のサービスと比べてかなり低価格でネイティブ講師のレッスンが受けられるオンライン英会話。
初心者に英会話の基礎から教えてくれる日本人講師、低価格で英語をたくさん話すことに特化したフィリピン人講師、正しい発音や自然な表現を教えてくれるネイティブ講師、と現状の英語力やニーズに合わせて講師の国籍を選ぶことができる。
いきなりネイティブと話すのは怖いという初心者も、日本人バイリンガル講師やフィリピン人講師から始めて、慣れてきたらネイティブのレッスンを増やしていくということも自由にできる柔軟さが嬉しい。
英語力がある程度上がってきたあとも、行き詰まりを感じた時にいつでも日本人講師に相談できるのは心強い。
エイゴックス 受講者のリアルなクチコミ
料金 月額制 教材費無料 | ポイント定期プラン ・200ポイント / 2,178円 ・400ポイント / 4,290円 ・800ポイント / 8,250円 ・1,200ポイント / 12,210円 ・5,600ポイント / 43,120円 ◎毎月ポイントが支給され、レッスンごとにポイントを消費。 ◎ネイティブ・日本人講師は1レッスン100ポイント、フィリピン人講師は1レッスン40ポイント 毎日プラン ・ フィリピン講師 1回25分 / 6,380円 ・ 全講師 1回25分 / 17,380円 |
初心者におすすめの教材・コース | 100 パワー・トピックス ESL Discussions.com |
無料体験レッスン | 1回 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | ネイティブ、フィリピン、日本 |
産経オンライン英会話PLUS
短期集中のコーチングプログラムあり

こんな人におすすめ
・英会話初心者を短期間で脱出したい人
・日常英会話をコツコツと毎日続けたい人
・自分の職種や業界に合ったビジネス英語を学びたい人
・国際会議や海外出張をこなせる英語力をつけたい人
オンライン英会話サービスを評価する際に特に重要なポイントとなるのが、受講者のニーズを満たす要素である「講師」「カリキュラム」「サービス」の3つ。その3つの質が特に高いと評価を受けているのが、日本国内の語学学習サービスとして唯一「2種類の教育ISO」を取得している「産経オンライン英会話PLUS」だ。
英語の面接対策や職種別の英会話レッスンなどビジネスのイメージが強い「産経オンライン英会話PLUS」だが、日常英会話の教材も豊富で英会話を始めたばかりの初級者から中級以上のビジネスマンまで幅広く利用しているそう。
フィリピン人講師のほか、日本人講師やネイティブ講師も在籍。目的別・レベル別の洗練された教材など総合的に英語教育の質が高く、手厚いサポートが受けられる。
オプションの短期集中型のコーチングプランでは、コンサルタントが学習プランニングをたててくれるので、効率よく英会話力を上げたい人におすすめ。わからないところは、回数無制限で日本語で質問できるので安心だ。
産経オンライン英会話PLUS 受講者のリアルなクチコミ
料金 月額制 教材費無料 | 通常プラン ・プラン200(月10コマ)/ 4,620円 ・プラン620(1日1コマ) / 6,380円 ・プラン1240(1日2コマ)/ 12,100円 講師種別必要コイン数 フィリピン人講師:20コイン 日本人講師:200コイン ネイティブ講師:200コイン 短期集中プログラム(通常プランにプラス) ・8週間(カウンセリング回数8回)/ 132,000円 ・12週間(カウンセリング回数 12回)/ 165,000円 |
初心者におすすめの教材・コース | 日常英会話 初級・中初級 ビジネス英会話 初級・中初級 など |
無料体験レッスン | 4回 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 5:00~23:55、24:00~24:55 |
講師の国籍 | フィリピン、日本、ネイティブ |
ワールドトーク
日本人講師がメインで安心の初心者向け

出典:ワールドトーク
こんな人におすすめ
・緊張してしまうので、まずは日本人同士で英語を話したい人
・英語を話すことに苦手意識がある、怖いと感じている人
・わからないところはその場で納得いくまで質問したい人
・英語学習法について日本語でアドバイスが欲しい人
・よりネイティブに近い英語の音や表現を習得したい中上級者の人
ワールドトークの最大の特徴は、日本人講師がメイン(日本人バイリンガルのほか、アメリカで生まれ育った日系アメリカ人など日・英のバイリンガル)ということ。「いきなり外国人と英語で話すのはハードルが高い」といった初心者や英語に対する苦手意識が強い人でも、安心して英会話を楽しめるだろう。
また、講師は、日本だけでなく世界各国から集められており、日本人でありながら、現地ネイティブが使うままの自然な英語を習うことが可能。さらにネイティブにはできない「英語を外国語として習得した人」だからこそ伝えられることもある。
指定のカリキュラムがなく、受講者に合わせてレッスンを進めてもらえるのが特徴。ワールドトークの推奨教材だけでなく手持ちの教材にも対応してもらえるので、講師に希望の進め方を伝えるといいだろう。
また、英語学習のことだけでなく、海外の生活事情について聞いてみたりと、トークを楽しみながら英語を身に付けることができ、上級者からも評価が高い。
ワールドトーク 受講者のリアルなクチコミ
料金 月額制 教材費無料 ※一部有料 | ポイント定期支給:1回25分 ・3,000pt / 3,300円 ・5,000pt / 5,500円 ・6,500pt / 6,600円 ・11,000pt / 11,000円 ・22,000pt / 22,000円 ◎毎月ポイントが支給され、レッスンごとにポイントを消費 ◎ポイントは講師によって異なる(260~1800pt) |
初心者におすすめの教材・コース | SIDE by SIDE TalkEnglish.com(初級者むけ) 発音レッスン・文法レッスン など |
無料体験レッスン | 1回 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | 日本、ほか英語圏(日・英バイリンガル) |
初心者がオンライン英会話で失敗しないコツ!効果的な活用法

オンライン英会話は、ただ受けるだけでは英会話上達の効果は低い。では、より学習効果を高めて初心者を脱却するにはどうしたらいいのだろうか。英語初心者が心がけたい5つのポイントを紹介しよう。
具体的な目標をつくろう
自分がなぜ英会話を習得したいのか、なんのために勉強しているのか、ということが曖昧だと英会話レッスンを続けていても段々とマンネリ化してしまう。まずは英会話習得の目的を明確にし、さらに、どのくらいの期間でどれほど英語力を伸ばすのかという具体的な目標をたてるようにしよう。
レッスン内容の予習と復習をしよう
まず大切なのはレッスン内容の予習と復習。予習では使用する教材に目を通し、英作文が必要であれば作っておく、質問事項をまとめておく、などできることはたくさんある。あまり予習に時間がとれないときでも、わからない単語について調べるようにしよう。
復習ではレッスンの終わりに講師からフィードバックをもらい、その日のうちに済ませよう。レポートを送付してくれるサービスもあるが、ない場合は、自分から質問して尋ねるようにしよう。
使えるフレーズ
Could you give me your feedback?
What can I improve about my english?
もし、復習することが多い場合は、もう一度同じ教材でレッスンを受けるのもおすすめだ。
それ以外に自習時間を増やして、英語に触れる機会を増やすことも大切。以下の記事には超初心者に向けたおすすめの勉強法を紹介しているので、参考にしてほしい。
レッスン中は間違いを気にせずに話そう
初心者は自分の英語に自信がなくて、頭で英作文を組み立ててから発言したり、質問があっても発言を控えたりしてしまうことがあるだろう。
しかし、講師とのレッスン中は細かい間違いや失敗を気する必要はなく、できるだけ口から出てくるままに話すことが大切。失敗を恐れずトライ&エラーを繰り返すことで、自分が間違いやすい弱点も見えてくる。
スマホでAIと英会話レッスン
堂々と話せたらいいけど、自信がない…という人は、スピーキングの練習を積むようにしよう。一人でスピーキングの練習をするなら、AI英会話アプリ「スピークバディ」がおすすめ。
「スピークバディ」は、AIのキャラクターとフリートークができる人気アプリ。800以上のレッスンがあり、さまざまなシチュエーションに対応。AI相手だからリラックスして英会話ができ、いつでも何度でも練習ができるのが魅力だ。
月額1,983円からで使い放題。まずは無料お試しでAIとの英会話を体験してみよう。
レッスンの録画をして自分の会話を客観的に聞いてみよう
自分がどんな風に英語を話しているのか、発音やイントネーションはどうなのか、というのは、話すことに必至なレッスン中では気づくことができない。レッスンを録画して後で見直すことで、自分の英会話スキルを客観的に見ることができ、復習にも役立つ。
コンサルタントやカウンセラーに相談をしよう
オンライン英会話は、スケジュールの自由度が高く、自主学習も適宜自分で取り入れる必要があり、英語初心者は特に正しい進め方がわからないことも多いだろう。
オンライン英会話にはコンサルタントやカウンセラーに相談できるサービスがあり、英語学習やレッスンの進め方について相談できる(有料の場合あり)。プロの目線から的確なアドバイスをもらって、無駄なく効率的に英語力を高めよう。
以上の5点はオンライン英会話を効果的に活用するために是非実践してもらいたい。他にもフリートークレッスンの受け方など中上級者に向けた活用法を以下の記事で紹介しているので、目を通しておこう。
初心者向けのオンライン英会話に関するQ&A
Q.オンライン英会話のレッスン前に予習は絶対に必要?
オンライン英会話のレッスンは、予習&復習もセットで行うことで力がつくと考えよう。特に重要なのは復習だと言われているが、初心者であれば予習にも手を抜かずにしっかりと取り組もう。
教材で使う単語やフレーズの意味の確認はもちろん、声に出しての音読練習も効果があり、事前に準備をすることでレッスンでもスムーズに話せるようになる。また、テーマに沿った質問をされることを想定して、回答を考えておくことも大切だ。
そうすることで言葉に詰まる時間を減らすことができ、限られたレッスン時間を有効活用できるのだ。
Q.初心者はオンライン英会話のフリートークで何を話せばいい?
オンライン英会話のレッスンでは、教材に入る前に雑談(スモールトーク)をしてくれる講師が多い。お互いの自己紹介から始まり、趣味や仕事内容、天気のことなどの質問を講師から投げかけれてくれるという流れが大まかな流れだ。
話題は大体決まっているので、初心者の場合、以下の項目に関する単語やフレーズを事前に用意しておくと、レッスンで聞かれても慌てずに答えることができるだろう。
・趣味(好きな音楽・作品・スポーツ・レジャーなど)
・仕事(職業・仕事内容・扱っている商品など)
・天気(寒い/暑い・晴れ/雨・気温・季節など)
少しマンネリ化してきたな…と思ったら、「週末の予定」「今朝食べたもの」など、自分から話題を振ってみると、話題が発展して英語力もつくのでおすすめだ。
講師と自由に話すことができるフリートークレッスンは中・上級者向け。何か1つのトピックを自分で選んで提示し、そこから質疑応答や議論を展開するため、基礎力が固まっていない初心者が予測不能な会話のやり取りをするのは難しいからだ。「英語力を高めたい」という目的であれば、教材を使うレッスンの方が効率よく学ぶことができるだろう。
超初心者もOK!オンライン英会話サービスを上手に活用しよう

オンライン英会話サービスは、それぞれが違った特色や強い分野を持っており、それらは受講者がサービスを選ぶ際のポイントになる。
例えば、ビジネス英語に強い、試験対策の実績が多い、発音矯正の専門講師がいる、定期的にレベルチェックを受けられるなど、自分が英会話を学ぶ目的に合ったサービスを見極めることが大切だ。
本記事で紹介した以外のオンライン英会話サービスについて知りたい人は、以下の記事も参考にしてほしい。
英語初心者でも工夫とやる気次第で、オンライン英会話で成果をあげられる。自分にあうオンライン英会話サービスを見つけて、英語学習を続けよう。
オンライン英会話スクールの関連記事
・オンライン英会話ガイド
・無料体験レッスン情報
・初心者におすすめ
・安いスクールでおすすめ
・ビジネス英会話におすすめ
・短期集中におすすめ
・TOEIC対策におすすめ
・朝活におすすめ
・発音矯正におすすめ
・毎日レッスンが受けられる
・スマホでレッスンが受けられる
・ネイティブ講師のレッスンが受けられる
・日本人講師のレッスンが受けられる
・フィリピン人講師のレッスンのメリット
・オンライン英会話の効果
・オンライン英会話の使い方
初心者OK!オンライン英会話×英語コーチング
先ほど紹介したオンライン英会話サービス「レアジョブ」には、英語コーチングコースがあり、約4ヶ月の短期集中プログラムでスピーキング力を高めることができる。
ビジネスに特化した教材が中心で、オンライン英会話レッスンは全80回。平日は50分のレッスン、週末は3時間程の課題に取り組み、毎週末のテストで進捗の確認をする。日本人コンサルタントがスケジュール管理や学習法における改善点をアドバイスしてくれ、学習の質と量の担保が可能だ。
初心者でも受講することができ、短期間で確実にスピーキング力を上げたい人におすすめ。まずは無料相談でレベルチェックテストとアドバイスを受けてみてはいかがだろうか。
- オンライン英会話は全く話せない超初心者でも効果ある?
各スクールで初心者向けのカリキュラムや教材が充実してきていて、英語初心者でもオンライン英会話で学びやすくなっている。低価格でレッスンを受けられることもあり、気軽に始められるだろう。
英語の上達につながるかは、取り組み方次第。超初心者が心がけたい5つのポイントはこちら。
- 具体的な目標をつくろう
- レッスン内容の予習と復習をしよう
- レッスン中は間違いを気にせずに話そう
- レッスンの録画をして自分の会話を客観的に聞いてみよう
- コンサルタントやカウンセラーに相談をしよう
まずは無料体験で試してみるのがおすすめだ。無料体験があるオンライン英会話についてはこちらにまとめてある。
- 初心者におすすめの大人向けオンライン英会話スクールは?
初心者におすすめなのは、作り込まれたカリキュラムが魅力の「Kimini英会話」、中学レベルから学び直しができる「Bizmates」、日本人カウンセラー在籍の「レアジョブ」など。ほかのスクールについては「オンライン英会話おすすめ人気22社比較」も参考にしてほしい。
超初心者がオンライン英会話を選ぶときは、以下の5点をチェックするといい。
- 初心者向けのオリジナル教材やカリキュラムが準備されているか?
- 日本人バイリンガル講師や日本語を話せる講師がいるか?
- 日本語でのカスタマーサポート、英語学習のカウンセリングがあるか?
- レベルチェックテストが準備されているか?
- 無料体験レッスンができるか?
詳しくは「初心者向けオンライン英会話の選び方 」をチェック。