33317英語プレゼンの始め方からまとめまで!基本フレーズ&練習方法

英語プレゼンの始め方からまとめまで!基本フレーズ&練習方法

男の隠れ家編集部
編集部
社会のグローバル化に伴い、ビジネスシーンにおいて英語を使う機会が増えている。海外のクライアントや外資系の取引先に向けて、英語でプレゼンテーションを行う機会のある人も多いのではないだろうか。

一方で、日本語を英語に直訳するだけでは伝わりづらかったり、プレゼン内で説明した内容について質問が多く寄せられてしまったりと、言語が変わるだけで伝えたいことが伝わらない、といった声も耳にする。英語でのプレゼンを成功させるには、日本語でのプレゼンとの違いを意識し、構成・発表することが重要だ。

本記事では、英語でのプレゼンテーションを成功させるためのポイントを紹介しよう。
目次

【編集部おすすめ】ビジネス特化型オンライン英会話

Bizmates(ビズメイツ)は、ビジネス特化型のオンライン英会話でNO.1の実績を誇り、ビジネス経験豊富な講師とのマンツーマンレッスンが受けられる。

カリキュラムの中にはもちろんプレゼンのクラスもあり、ビジネス経験豊富な講師たちから直接コツやフィードバックをもらうことができ、すぐに実践に役立てることができる。

【ビズメイツ】無料体験をチェック

英語のプレゼンテーションの基本となる3つの構成

プレゼンを作成するとき、多くの日本人が意識するのが「起承転結」ではないだろうか。一方、英語でのプレゼンは、下記3つのパートで構成されていることが基本になる。

1.Introduction(導入)
2.Main body(本論)
3.Conclusion(結び)

具体的なフレーズを見て行く前に、まずは、これらの3つのパートの役割について確認しよう。

1. Introduction(導入)

聞き手との関係性を構築したり、本論で何を話すのかについての頭出しをしたりなど、プレゼンにおいて注意を引く大切なパートだ。このIntroductionで話す内容は下記になる。

  • 挨拶
  • 自己紹介
  • プレゼンの目的、テーマや概要
  • 結論を簡潔に頭出し

この程度に絞り、あくまで聞き手の興味を引く程度に、冗長にならないように気をつけよう。

2. Main body(本論)

Main body(本論)では、Introductionで頭出ししたポイントを詳しく説明していく。ここでは数値が示されたデータやグラフ、具体的な実例を交え、プレゼンしたい内容をアピールする。定量的な情報を取り込み、根拠に信憑性を持たせることが重要だ。

3. Conclusion(結び)

Conclusionでは、Main bodyで話したことを要約し、結論を述べる。あらためて何を伝えたかったのかを繰り返して強調し、最後に感謝の言葉を添えることも忘れないようにしたい。

英語でのプレゼンテーションを成功させるための4つのポイント

ここまでは、英語でのプレゼンを構成する3つの枠組みを紹介してきた。この章では、実際にプレゼンを行うときに気をつけるべき4つのポイントを開設する。

1. 結論から話す(Resolution-first)

英語の文法がそうであるように、英語でのプレゼンは、必ずはじめに結論を述べ、その後に説明をする、といった順序で進めていく。プレゼン全体を通したときに、冒頭で結論を頭出ししておくといった点に加え、ひとつひとつの事象を説明するときにも、はじめに目的を述べることが大切である。

【良い例】結論が先、説明が後
ここで最も重要なのは、本製品を業界の最安値に設定した点です。こちらのグラフでも示してある通り、本製品の市場は〜〜〜だからです。

【悪い例】説明が先、結論が後
グラフをご覧ください、本製品の市場は〜〜〜という状況にあります。そのため我が社では、本製品の価格を業界最安値に設定しています。

2. ボディランゲージやアイコンタクトも忘れずに

プレゼンをするときに、ついついスクリーンや手元の原稿ばかり見ていないだろうか?日本語でプレゼンを行う場合にも言えることだが、英語でのプレゼンはより、ボディランゲージやアイコンタクトといった、非言語コミュニケーションが重要視される。

抑揚をつけて話すことも大切だが、強調したい部分にボディーランゲージを加えたり、会場に目を向け、ピリオドのタイミングで聞き手としっかりアイコンタクトを取ることで、聞き手を飽きさせないプレゼンを行うことができる。これらの非言語コミュニケーションを実践できれば、印象に残るプレゼンとなるだろう。

3. スライドはできるだけシンプルに

日本人がスライドを作るときによく起こがちなのが、1枚のスライドに情報を詰め込みすぎること。「後から見返しても分かりやすいように」といった配慮からの構成である場合もあるが、あくまでプレゼンありきのスライドだ。スライドには文字を詰め込みすぎず、シンプルに作成するよう心がけよう。

4. 使いやすい単語やフレーズを使う

難しい英単語を用いることで箔をつけようとすると、いざ本番というタイミングで言葉が出てこなかったり、発音が複雑であることから聞き手に伝わらなかったりと、却ってよくない結果を招く場合がある。

また、聞き手が全員英語ネイティブであるとは限らないため、代替可能な単語については、できるだけシンプルで、自分にとって馴染みのある単語を使うことをおすすめしたい。

英語のプレゼンテーションのお役立ちフレーズ

プレゼンの構成や話し方のポイントについて理解できたら、どのようなフレーズを使うべきか、みていこう。

1. Introduction(導入)でよく使われるフレーズ

① 自己紹介

Hello, everyone. /Good morning everybody.
皆さんこんにちは。/おはようございます。

Thank you for attending today./Thank you for coming today.
本日はご参加いただき/お越しいただきありがとうございます。

Let me introduce myself first.
まずは自己紹介させてください。

My name is 〇〇, director of ××. /I am 〇〇, from ××.
私の名前は〇〇です。××社のディレクターをしています。/私は××社の〇〇です。

参考までに、よく使われる役職名・部署名の英訳は下記の通りだ。

▼部署名
開発部:Development Department
製造部:Manufacturing Department
企画部:Planning Department
営業部:Sales Department
総務部:General Affairs Department
人事部:Personnel Department
広報部:Public Relations Department
経理部:Accounting Department
法務部:Legal Department

▼役職名
取締役会長:Chairperson
取締役社長:President
最高経営責任者:Chief Executive Officer(CEO)
最高執行責任者:Chief Operating Officer(COO)
最高財務責任者:Chief financial officer(CFO)
専務取締役:Senior Managing Director
常務取締役:Managing Director
監査役:Audit
部長:General Manager / Division Manager
次長:Deputy General Manager
課長:Section Manager
係長(主任):Supervisor / Chief

② プレゼンの目的を伝える

Today I’d like to talk to you about 〇〇.
本日は〇〇についてお話ししたいと思います。

Here we’d like to introduce 〇〇 today.
本日こちらでは〇〇の紹介をしたいと思います。

Today’s main topic is 〇〇.
本日のメイントピックは〇〇です。

I’m here today to talk about 〇〇.
本日は○○についてお話しするためこちらへ参りました。

③ プレゼンの概要を伝える

We will talk about three things today. First, about our new product features. Second, its new technology. And finally, the fee structure. The presentation will take about 90 minutes.
本日は三つの事柄についてご説明いたします。まず新製品、続いて新技術、最後に料金体系についてです。本プレゼンは1時間半の予定です。

There are three things I’d like to cover today. Firstly, I will talk about (our new technology). Then I will explain (new product features). Finally, I will describe (our new pricing system).
本日の内容は3部で構成されており、まず弊社の新しいテクノロジー、次に製品の特長について、最後にプライシングシステムについてご説明いたします。

3. Main body(本論)でよく使われるフレーズ

I’d like to start by looking at our new technology.
まず最初に私たちの新しい技術について説明します。

Please take a look at bar chart on the left.
左手にある棒グラフをご覧ください。

Next, I’d like to talk about new product features.
次に製品の特長についてお話いたします。

I’m proud to introduce this new product.
自信を持ってこの新製品をご紹介します。

Let’s move on to our new pricing system.
次に我々の新しいプライシングシステムについてお話いたします。

4. Conclusion(結び)でよく使われるフレーズ

I’m now going to give a brief summary of what we have covered…
本日の要点をお伝えすると…

In conclusion, …
結論としては、

We’re coming to the end, …
最後になりますが、

Thank you for your listening.
ご静聴ありがとうございました。

Thank you again for taking time for this presentation.
あらためまして、本プレゼンのためにお時間をいただき、ありがとうございました。

参考:
https://www.berlitz.com/ja-jp/blog/presentation
https://atenglish.com/blog/english-presentation-7120.html
https://www.bizmates.jp/blog/presentation/
https://foreignlang.ecc.co.jp/learn/l00032/

おすすめのインプット教材と3つの練習方法

これまで紹介した、構成・成功させるためのポイント・便利なフレーズを参考に、プレゼンテーションの原稿とスライドが完成したら、本番を想定して練習を行ってみよう。練習は、プレゼンの上手な人を参考にしたり、自分のプレゼンを動画に撮ってブラッシュアップしたり、第三者にみてもらうなど、客観的な視点を持ってで行うことが大切だ。

1. 他の人のプレゼンを参考にする

英語でのプレゼンは、テンポや間の置き方など、非常に独特なものがある。実際のプレゼンはどのようなテンポで進められているのか、他の人のプレゼンを見て研究するのも良いだろう。

ここでは、TEDトークより3つの動画を紹介する。

Connecting the dots: Fujiyo Ishiguro at TEDxTokyo (English)

ショーン・エイカー 幸福と成功の意外な関係

TEDxで賢そうにプレゼンする秘訣 | ウィル・スティーブン

2. 自分で録画して振り返ってみる

“英語での”プレゼンに限った話ではないが、スライドと原稿が出来上がったら、まずは声に出して読み上げてみよう。言いにくい部分があれば、言い回しを変えた方が良いかもしれない。そして実際にスライドを操作しながら録画をして、どれくらい時間がかかるのかも測っておくのも忘れずに。

客観的に自身のプレゼンを見てみることで、早口になっていないか、手元ばかり見ていないか、どの部分をより強調すべきか、などが見えてくるはずだ。

3. 他人からフィードバックをもらう

さらに同僚や友人など、第三者からフィードバックをもらうことも有効だ。しかし英語のプレゼンとなると、相手にもそれなりの英語力が求められる。また、職場の人にお願いするのは負担になりそう、知人に披露するのは恥ずかしい、といった悩みもあるだろう。

そんな時は、オンライン英会話の利用がおすすめ。相手はプロの英語講師なので、気兼ねなく相談できるし、的確なフィードバックをもらうことができる

プレゼン対策ができるオンライン英会話おすすめ4選

以下で紹介するのは、プレゼン対策ができるオンライン英会話サービスだ。自信を持って英語のプレゼンを成功できるよう、利用してみてはどうだろうか。

Bizmates(ビズメイツ)

出典:ビズメイツ

「Bizmates(ビズメイツ)」は、ビジネス特化型のオンライン英会話。30段階のレベル別教材を用意し、初心者から上級者まで段階的に学習する「Bizmates Program」や、個々の職業・職位に合わせた教材を用いる「Other Programs」など4タイプのレッスンがあり、受講者の目的・課題に応じて選択。Eメールライティングやプレゼンテーション、英語でのコミュニケーション、文化や価値観の受け入れ方など、グローバルに活躍するために必要なビジネススキルを学ぶ。

レッスンは1回25分。5時から25時まで開講しており、生活リズムにあわせて無理なく学習できる。また、レッスン開始の5分前まで予約ができるため、思い立ったときや急にできた空き時間にレッスンを受けることも可能。1レッスンあたり320円~という価格も高ポイントだ。

まずは、レベル別診断と無料体験レッスンを受けて、現状の課題を理解し、今後の学習方法について相談してみよう。

料金
月額制
教材費無料
月額制毎日プラン
・毎日25分プラン(1レッスン):13,200円
・毎日50分プラン(2レッスン):19,800円
・毎日75分プラン(1レッスン):29,700円
・毎日100分プラン(2レッスン):39,600円
追加レッスンチケット 1枚 (1レッスン) :1,320円
無料体験レッスン1回
対象レベル初級者~上級者(ビジネス英語に集中したい方)
レッスン可能時間5:00~25:00
講師の国籍フィリピン

ベストティーチャー

出典:ベストティーチャー

ベストティーチャーは、英会話だけでなく、ライティングとリーディングのレッスンがあることが特徴のサービスだ。900以上あるライティング教材の中には、プレゼンテーションを学べるレッスンもあり、文章の作成から指導を受けられる。

料金
月額制
教材費込み
通常コース:
月12,000円
試験対策コース:月16,500円
・TOEFL
・IELTS
・TOEIC SW
・TEAP
・GTEC CBT
英検対策コース:月16,500円
無料体験レッスン2回
対象レベル中上級者
レッスン可能時間24時間
講師の国籍アメリカ、イギリス、他50ヵ国以上

mytutor(マイチューター)

出典:マイチューター

mytutor(マイチューター)は、ビジネスや留学に特化したオンライン英会話で、独自のカリキュラムがあることが最大の魅力。ビジネス英語カリキュラムではプレゼンも選択でき、「TED」を使ったレッスンを受けることができる。

mytutorにはTED専門講師も在籍しており、細かい部分までフィードバックを受けることが可能だ。

料金
全プラン教材費込み
月額制料金プラン(1日 複数回受講可)
・毎月8回コース / 6,980円
・毎月12回コース / 7,980円
・毎月16回コース / 9,980円
・毎月20回コース / 11,980円
・毎月30回コース / 15,980円
ポイント制プラン(1ポイントで1レッスン25分)
・30ポイント / 22,000円
・50ポイント / 29,800円
・100ポイント / 49,800円
特訓ゼミ料金プラン(ゼミによって料金異なる)
TOEFL / IELTS / TEAPの各4技能のゼミ
無料体験レッスン2回
対象レベル初級者~上級者
レッスン可能時間24時間
講師の国籍フィリピン中心

レアジョブ

出典:レアジョブ

オンライン英会話の国内シェアがNO.1のレアジョブは、1回25分のSkypeレッスンが基本。教材も用意されているが、基本的にレッスン中は何について話しても問題ないため、プレゼンの練習にもぴったり。発音や話し方の他、文章自体もしっかり添削してもらえるのが心強い。

料金
月額制
教材費込み
日常英会話コース
・月8回 1回25分 / 4,980円
・毎日 25分 / 7,980円
・毎日 50分(1日2レッスン)/ 12,980円
・毎日 100分(1日4レッスン)/ 21,480円
ビジネス英会話コース
・毎日25分 / 12,980円
レッスンチケット
・1枚 660円
・6枚 3,300円
・13枚 6,600円
無料体験レッスン2回 + 日本語のカウンセリング
対象レベル初心者~上級者
レッスン可能時間6:00~25:00
講師の国籍フィリピン、日本人講師

もっとさまざまなオンライン英会話サービスと比較したいという人は、以下の記事をあわせて参考にしてほしい。各サービスの内容や教材の特徴、かかる料金について紹介しているほか、実際に無料体験レッスンを受けたレポート・感想も記している。

英語でのプレゼンは客観的な評価が大切

今回は英語でのプレゼンの構成や話し方のポイント、練習方法について紹介した。

スライドと原稿が出来上がったら、あとは練習あるのみ。実際のプレゼンテーションを想定して、何度も声に出して実践すること、また、時にはプロの力を借りて客観的な評価をしてもらうことも大切だ。そうすることで自信がつき、必ず成功へとつながるだろう。

ビジネス英会話については、以下の記事もぜひ読んでほしい。プレゼンに限らず、ビジネス英会話習得のためのノウハウを徹底的に解説している。

▼こちらもチェック

英語のプレゼンの構成例は?
英語のプレゼンテーションの構成は、次の3つのパートで構成されている。
1.Introduction(導入)
2.Main body(本論)
3.Conclusion(結び)
英語でのプレゼンは、必ずはじめに結論を述べ、その後に説明をする、といった順序で進めていくのが大切。ボディランゲージやアイコンタクトを取り入れながら行うと良い。

→お役立ちフレーズはこちらら
オンライン英会話でプレゼン対策できる?
スライドと原稿が出来上がったら、時にはプロの力を借りて客観的な評価をしてもらうことも大切。ビジネス英語を学べるオンライン英会話で、プレゼンの教材や、添削サービスがあるスクールを選ぶと良い。
・Bizmates…プレゼンに特化したプログラムあり
・ベストティーチャー…プレゼンレッスンでは、文章の作成から指導を受けられる
・mytutor…「TED」を使ったレッスンあり

どのスクールも無料体験レッスンができるので、複数のスクールを比較してみよう。
→オンライン英会話の無料レッスンはこちら

Back number

バックナンバー
More
もっと見る